「おいしい朝食パスポート」が気になっても、dミールキットの公式サイトでは入会前に商品が見れないので不安に感じますよね?
- どんな商品が注文できる?
- 送料はどうなるの?
- 付けたほうがお得なの?
実際に「おいしい朝食パスポート」を使った私が、サービスの内容と使い心地など感想を口コミ。
お得に利用できる人、付けてもあまりお得にならない人なども解説します。
「おいしい朝食パスポート」が本当にお得なのか?気になっている方は参考にしてください。
おいしい朝食パスポートとは?概要を説明
「おいしい朝食パスポート」とは、dミールキットの月額のオプションサービスです。
月額1,408円(税込)で、1回のご注文につき対象商品が3品まで0円で注文できます。
- 月額1,408円(税込)
- 定番商品が毎週3点まで0円
- 4品目からは5%引き(高い順から3点が0円)

3品1,408円(税込)って別に安くないよね?
わたしも最初、勘違いしてそう思ったのですが、違うんですよ!!月平均して約13個です。(3個×4.3週(年間52週÷12ヶ月=4.3週))

わ!そんなに?でも、毎週、欲しい商品あるかな?

選べる商品は色々あって、パン党の方だけでなくご飯党の方でも選ぶものがありますよ。
牛乳、ヨーグルト、たまご、パン、海苔、豆腐、ふりかけなどなど定番的な商品が様々そろっています。
これらの商品が月に12~15個が0円になります。
1個100円代~400円代まで色々あるのですが、中心は税込みで300~350円くらいの商品が中心。
選び方次第ですが、4週月は12個~3,870円、5週月は15個~4,515円くらいが可能。
つまり、平均して毎月4,200円くらいの商品が0円で注文できるということです。
月額オプション費用を差し引きしても、2,800円くらいお得です!

うわ!めちゃお得ですね!

人によってはお得に利用できない場合もあるので解説するね。
おいしい朝食パスポートの注意点
- 送料は別
- 月に2回以上は利用しないと損する
送料は別なので購入金額に注意
おいしい朝食パスポートは3品まで0円で選べるサービスのため、購入金額は0円ということになり送料がかかります。
例えば、ミールキットを5,200円カートに入れて「あと800円で送料無料か~」となったときに、パン、牛乳、チーズなどで3点900円分プラスしたら、締めて6,100円で送料無料!!ってなるところが、朝食パスポートだと0円なので送料無料になりません。。。

毎週ミールキットを2~3個くらいで、あとは単品を追加して送料無料金額にもっていきたい私の場合は、調整が効きづらく使いづらいと感じました。
逆に、週4~5個のミールキット、もしくはミールキットは2~3個だとしても単品食材を沢山注文する人は「付けなきゃ損!」くらいお得です。
月に2回以上は利用しないと損する
dミールキットは週1の定期便なので、1回もキャンセルせず通常通り利用すれば平均して月に4.3回(年間52週÷12ヶ月)の注文があります。
選べる商品は1品300~350円前後の商品が多いので、月1回の注文で900~1,050円分、月に2回なら1,800~2,100円分、毎月平均4.3回なら3,870~4,515円もの金額になります。
オプション費用は月額1,408円(税込み)を差し引くと、1回では元が取れませんが、2回だけでも400~900円くらいお得です。毎週注文する人なら月2,500~3,000円もお得!!

毎週注文するなら絶対につけておいた方がいいサービスですよ!
おいしい朝食パスポートをおすすめする人
「おいしい朝食パスポート」を付けてお得に利用できる方、おすすめできる方を解説します。
- 定番食品をそれなりに消費する家庭
- 1回に6,000円以上の注文がある方
- 月に2回以上は注文する人
定番食品をよく消費する家庭
3品0円になるのにプラスして、4品目以降は5%OFFになるので、沢山食材を注文する家庭ならさらにお得です。
普通の家庭なら、週3点以上は定番食品を消費すると思うのですが、問題は一人暮らしなど、定番食品さえあまり消費しない家庭です。
私は朝はごはん派なので牛乳とかパンはあまり消費しませんし、2人分のミールキットを一人暮らしで利用しているので、豆腐や卵などもそんなに減らないので、私のように一人暮らしの方は、毎週3品は必要ないかもしれません。

家族がいる方なら毎週3品以上は必ず消化すると思うので、普通の家庭なら付けたほうがお得です。
1回に6,000円以上注文する方
送料無料になる条件の6,000円がクリアされている方なら、何の問題もなく「おいしい朝食パスポート」サービスの恩恵を受けれます。
6,000円てどれくらい?かというと、ミールキットで4~5個、またはミールキット2~3個+単品食材をいくつか(商品による)です。

一人暮らしでもなければ、すぐに6,000円はクリアすると思います。
月に2回以上は注文する人
オプション費用は月額1,408円(税込み)を差し引くと、2回以上の利用で元が取れます。
例えば私の場合、4回利用した月で4,196円(税込)分注文していました。
商品により値段は異なるのですが、税込みで300~350円くらいの商品が中心です。
もらえる商品金額 | 得する金額 | |
---|---|---|
月1回 | 900~1,050円分 | 350~500円くらい損 |
月2回 | 1,800~2,100円分 | 400~700円くらいお得 |
月3回 | 2,700~3,150円分 | 1,300~1,750円くらいお得 |
月4回 | 3,600~4,200円分 | 2,200~2,800円くらいお得 |
月5回 | 4,500~5,250円分 | 3,100~3,850円くらいお得 |
月平均4.3回 | 3,870~4,515円分 | 2,450~3,100円くらいお得 |

毎月2回以上注文する方ならお得!毎週注文する方なら“超”お得です。
おいしい朝食パスポートをおすすめしない人
「おいしい朝食パスポート」を付けてもお得にならず得せず、場合によっては逆に損してしまう方も解説します。
定番食品は注文しない方
「おいしい朝食パスポート」は、基本的に牛乳、ヨーグルト、たまご、パン、豆腐など定番商品ばかりです。
定番商品はあまり消費しない方、すでに他のお店でお気に入りの商品がある方は、毎週注文するものがないかもしれません。
月に1回しか利用しない方
毎週注文する方なら、毎月平均4.3回なら3,870~4,515円もの金額の商品が0円で注文できますが、月1回では900~1,050円分にしかなりません。(2回なら1,800~2,100円分)
月平均オプション費用は月額1,408円(税込み)を差し引くと、1回では損してしまうのでおすすめしません。
1回6,000円も注文するものがない方
dミールキットの基本送料は6,000円以上の注文で無料になります。
あまり注文するものがない方は、単品食材をいくつか追加しながら6,000円を目指すと思いますが、「おいしい朝食パスポート」の商品は0円なので注文金額に含まれまません。
と言っても、dミールキットは賞味期限が比較的長いのと、冷凍ミールキットもあるので、ときどき注文しない週をはさみめば、一人暮らしでも6,000円以上もそんなに難しくありませんでした。(毎週注文するよりお得率は減るけど)
解約は簡単にできる?
おいしい朝食パスポートの解約は、公式サイトの「おいしい朝食パスポート」登録ページからいつでも簡単に解約できます。
「自動継続を停止する」ボタンを押すと解約となります。
おいしい朝食パスポートの利用の始め方
dミールキットに入会すると、最初の1ヶ月は「おいしい朝食パスポート」オプション費用1,408円(税込)を無料でお試しできるようになっています。
1,408円(税込)のお得かぁ~って思うかもですが、そうじゃありません。実際はもっともっとお得です。
私の場合は初月に4回利用して全12品、4,196円(税込)分を使いました。
要するに、
ということで、めちゃめちゃお得でした。
もちろん無料は初月だけで、その後は自動継続になっています。使ってみて必要なさそうなら忘れずに停止しましょう。(マイページからいつでも簡単に停止できる)
実際に自分で使ってみないと必要なサービスかどうか判断できないので、最初に無料でお試しできるのはいいですよね。
まずは、1,980円(税込)のトライアルキット(全国送料無料)で、実際にミールキットが合うかどうかも試してみて、よさそうだったら入会して「おいしい朝食パスポート」も無料でお試ししてから考えましょう。

お試しトライアルではこんな商品が届いたよ!詳しくは別記事で
dミールキットお試しトライアル体験談レビュー
5分で出来るミールキット2つ、20分のミールキット1つの合計3点のミールキットとおまけスイーツ入り。
「おためしセット」だけでも、3日間はラクできちゃうので、悩んでいる方は試してみるのがおすすめです。

今なら入会&お買い物で、dミールキットなど5週連続プレゼントやクーポン5,000円分プレゼントなどの特典付きです。
\入会キャンペーン実施中!/
総額1万円分以上の特典
dミールキットを今すぐチェック