【dミールキットVSオイシックス徹底比較】どっちがおすすめ?違いを検証!

毎日の夕飯作りが楽になる!時短ミールキットは忙しい主婦から人気。食品の安全性に拘るオイシックスが作る「dミールキット」や「キットオイシックス」なら小さな子に食べさせるのも安心♪

dミールキットもオイシックスが作ってるなら、違いはなんだろう?と悩んでいませんか?

  • 注文出来るものは同じなの?
  • 商品内容に違いはあるの?
  • 利用方法に違いはあるの?
  • 私にはどっちが合うかな?
あかり
あかり

わたしはdミールキットもオイシックスも使っています。その他の宅配ミールキットも一通り利用してきましたので、ミールキット全般的に詳しいです。

dミールキットとオイシックスを徹底的に違いを比較して紹介し、他社との違いもコメントしていきます。

サービス内容をよく比べて、あなたの使いやすい宅配ミールキットを選んでくださいね。

dミールキットVSオイシックス違い比較一覧

あかり
あかり

さくっと一覧表をみてね。気になる項目はクリックで詳細までスキップできます。

 
利用者数確認中24万人
配達エリア全国全国
入会金なし
年会費なし
送料・手数料

4,000円以上 200円
4,000円未満 600円
*北海道 ・青森・秋田・岩手・四国・九州・沖縄はプラス料金あり

4,000円以上 200円
4,000円未満 600円
*北海道・四国・九州・沖縄はプラス料金あり
送料無料になる購入額6,000円以上 無料
*北海道 ・青森・秋田・岩手・四国・九州・沖縄はプラス料金あり
6,000円以上 無料
*北海道・四国・九州・沖縄はプラス料金あり
配達頻度

週1定期
都度はないけどキャンセルOK

週1定期
都度
日時指定可能
ミールキット
  • 週20メニュー以上
  • 5分キットがある
  • 週20メニュー以上
  • ヴィーガンキットがある
  • 食材セットもある
食材・日用品
  • 単品食材は少ない
  • 生鮮食品はない
  • 日用品はない
  • 単品食材はそこそこ豊富
  • 生鮮食品もある
  • 日用品も多少ある
安全性安全性が高く安心して使える。(オイシックスとまったく同じ)安全性が高く安心して使える。
ポイントdポイントが貯まる自社ポイントが貯まる
ギフト対応可能
おためしの有無あり
公式サイト 公式 公式

取り扱い商品を比較

まずは取り扱い商品を比較しました。

取り扱い商品数
確認中約4,500商品
加工食品・調味料・惣菜など生鮮食品・加工食品・米・調味料・惣菜・お酒・日用品・ベビーほか
ミールキット
  • 5分のオリジナルキット
  • 10分のキットオイシックス
  • 20分のキットオイシックス
  • サラダキット
  • 10分のキットオイシックス
  • 20分のキットオイシックス
  • サラダキット
  • ヴィーガンキット
  • 3日分の食材セット
  • 3日分のサラダキット
“超”時短の5分キット以外はオイシックスの方が充実しています。
 
 
あかり
あかり
 オイシックスにはない5分キットを欲しい人はdミールキット、それ以外の人はオイシックスの方がおすすめ!

利用方法を比較

利用方法を比較します。

配達エリアの違い

どちらも同じく全国に配達してくれます。

全国

注文方法と頻度の違い

注文方法と注文頻度(お届け頻度)は違いがあります。

定期便

ウェブサイト・アプリから注文

  • 週1定期便
  • 毎週木曜19:00頃、おすすめ商品が自動的にカートに用意される
  • 自分でマイカートから不要なものを抜いて、必要なものを追加する。
  • 締切日までは何度でも上書き出来るが、内容を入れ替えたら、その都度、送信が必要。
  • 締め切り日は自分が指定した配送日による。

ウェブサイト・アプリから注文

  • 毎週の他、隔週コースも選択可能
  • 毎週木曜19:00頃、おすすめ商品が自動的にカートに用意される
  • 自分でマイカートから不要なものを抜いて、必要なものを追加する。
  • 締切日にカートに残っているものは自動購入となる。
  • 締切日にカートを空にしておくとその週はキャンセルとなる。
  • 締め切り日は自分が指定した配送日による。
都度便(必要なとき)

なし

ウェブサイト・アプリから注文

  • 自分でカートに入れて注文

 

配達方法・配達日時の違い

どちらもヤマト運輸さんで同じです。

配達日
好きな曜日が選べる(基本固定で設定するが、イレギューラーに変更可能)
配達時間
好きな時間帯が選べる(基本固定で設定するが、イレギューラーに変更可能)

利用料金を比較

利用料金を比較します。

入会金・会費を比較

どちらも入会金も会費も不要です。

入会金
なし
会費
なし

オプション費用を比較

どちらも似たような月額オプションサービスが付けられます。

ほぼ同じなのですが、若干違います。

dミールキットは生鮮食品の取り扱いがないので、オイシックスにある「野菜とフルーツ20%OFF」がありません。

また、隔週コースもあるオイシックスは、オプションサービスも隔週料金が設定されています。

あかり
あかり

生鮮食品を注文したい方、隔週コースがよい方はオイシックスの方がよいですね!

おいしい朝食パスポート牛乳とか飲み放題
月額1,408円(税込)月額1,408円(税込)
隔週コースの方(月額858円(税込))
  • 定番商品が毎週3点まで無料
  • 4品目からは5%引き(高い順から3点が無料)
  • 定番商品が毎週3点まで無料
  • 4品目からは5%引き(高い順から3点が無料)
  • 野菜とフルーツ20%OFF

送料・手数料を比較

送料・手数料の基本料金はどちらも同じですが、地域手数料が異なります。

青森・秋田・岩手はオイシックスだと追加料金はありませんし、北海道・四国・九州・沖縄もオイシックスの方が追加料金がお安めです。

あかり
あかり

青森・秋田・岩手・北海道・四国・九州・沖縄の方は、負担が少ないオイシックスの方がおすすめです。

定期便
6,000円以上 無料
4,000円以上 200円
4,000円未満 600円
*北海道 +480円、青森・秋田・岩手 +180円、四国 +380円、九州 +580円、沖縄 +880円
*冷凍手数料 +200円(1,200円以上 無料)
*入会して2ヶ月間は4,000円以上で送料無料
6,000円以上 無料
4,000円以上 200円
4,000円未満 600円
*北海道・四国・九州+200円、沖縄+500~800円
*冷凍手数料 +200円(1,200円以上 無料)
*入会して3ヶ月間は4,000円以上で送料無料
都度購入

なし

8,000円以上 無料
4,000円以上 500円
4,000円未満 1,000円
*北海道・四国・九州+300円、沖縄+800円
*冷凍手数料 +200円(1,200円以上 無料)

お得なキャンペーンを今すぐ確認

*dミールキットは頻繁にキャンペーン内容が変わるのでご注意下さい。記事本文は記事作成時のものです。下記、枠内の配信情報は2021年11⽉25⽇時点のものです。

「4,000円(税抜)以上注文時の送料2か月無料」について
dミールキット入会キャンペーン注意事項
・dミールキット入会日を基準として2か月(60日)間以内のご注文が対象です。・北海道、沖縄、九州、四国、ほか一部地域に発送する際に発生する特定地域追加送料も送料無料期間中は無料になります。・4,000円(税抜)未満の場合、送料600円(税込)および北海道、沖縄、九州、四国、ほか一部地域に発送する際に発生する特定地域追加送料がかかります。・冷凍食品のご注文が1,200円(税抜)未満の場合にかかる、冷凍手数料200円(税込)は無料になりません。・送料無料期間が終了した日より送料が発生します。詳しくはご利用ガイドの「送料、冷凍手数料」をご覧ください。
*最新情報および、各詳細は公式サイトにある「dミールキット入会キャンペーン規約」をご確認ください。

公式サイト⇨ https://mealkit.dmkt-sp.jp/

お届け状態の比較

お届け状態を比較します。

梱包箱の違い

どちらも同じくダンボールで届きます。

ダンボールだと解体して捨てる手間はありますが、回収タイプの保冷箱のように、次の配達まで箱を置いておく必要がありません。

どちらを選んでも、玄関周りに置いておくスペースがない家庭でも問題ありません。

梱包状態の違い

どちらも同じく冷蔵と冷凍の2箱~で届きます。

分類は冷凍と冷蔵の2つだけなので、注文したものに冷凍がなければ冷蔵1箱です。

注文内容が大きければ箱数が増えることはありますが、他社ですと分類が4つくらいに分かれて、中身がスカスカの箱が4箱も届くので箱が邪魔です。

ミールキットを比較

ミールキットの内容について、こちらの4点を比較したいと思います。

  • 献立・メニューの違い
  • 味・量の違い
  • 野菜の状態
  • 消費期限

献立・メニューの違い

あかり
あかり

取り扱いはオイシックスの方が多めではありますが、dミールキットのオリジナル5分キット、ヴィーガンキット、食材セット以外はどちらもほぼ同じものが注文出来ます。

  • 週20メニュー以上(固定も含まれる)
  • 一部未カット食材も含む
  • 純和食は少ない
  • 創作家庭料理っぽい
  • オリジナル5分キット
  • 10分キット
  • 20分キット
  • サラダキット
  • 週20メニュー以上(固定も含まれる)
  • 一部未カット食材も含む
  • 純和食は少ない
  • 創作家庭料理っぽい
  • 10分キット
  • 20分キット
  • サラダキット
  • 3日分の食材セット
  • 5日分の食材セット
  • ヴィーガンキット

味・量の違い

dミールキットのオリジナルの5分キット以外の味・量はどちらもまったく同じです。

  • 手作りらしいおいしさ
  • 全体的に甘口(子供向け?)
  • 野菜系キットはとてもおいしい
  • お肉量が多い
  • 野菜品目が沢山摂れる

【オリジナル5分キットのみ】

  • 既製品ぽい味がするものがある
  • 副菜の味は単調
  • 手作りらしいおいしさ
  • 全体的に甘口(子供向け?)
  • 野菜系キットはとてもおいしい
  • お肉量が多い
  • 野菜品目が沢山摂れる

 

dミールキットのオリジナルは既製品ぽい味がするものがある

おいしさに定評のあるオイシックスが作っているとは言え、“超”時短にこだわり、下ごしらえ済み、加工済みのものが多い5分キットは多少、既製品ぽい味がしてしまうものも多いです。

dミールキットのオリジナルキットは「手作りより簡単に!レトルトよりおいしく」というサービスなので、激ウマは目指してないのでしょう。

ただし、殆ど手作りと遜色なく食べられるメニューもありますし、、他社の“超”時短キットに比べるとだいぶマシで、全体的においしく食べられます。

dミールキットのオリジナルの副菜の味は単調

“超”時短に拘るため、副菜はまったくカットしなくていい「カット済み千切り人参」を使った和え物、「崩し豆腐」を使ったスープなどが多く登場します。

味付けは今日は醤油系、今日は味噌系、塩系など多少違うものの、具材が同じだと似たような感じになるので、週5回5分キットを使うと飽きると思います。

あかり
あかり

dミールキットはオイシックスのミールキットも注文できるので、毎日、5分キットで!とは言わず、10分、20分のキットオイシックスをうまく組み合わせて調整するのがよいな・・・と思います。

野菜など食材の状態

右側のオイシックスの20分キットはdミールキットでも注文できます。左側のdミールキットオリジナルはdミールキットでしか注文できません。

dミールキットオリジナル 【5分キット】

 

  • 葉物など痛みやすい食材は未カット(自分でカットするのはごく一部
  • 梱包材のゴミはそこまで多くない

取り扱いなし

キットオイシックス【20分キット】

どちらでも購入可能

  • 葉物など痛みやすい食材は未カット(5~7割は自分でカットする
  • 梱包材のゴミがすごく多い
食材セット

取り扱いなし

【ちゃんとオイシックス】

  • 食材は未カットで丸ごと
  • 余ることがある

 

消費期限

ミールキットの消費期限はどちらも同じです。

ミールキット
【クール(冷蔵タイプ)】
お届け日当日、+2日、+4日(と公表されていますが、実際のところは長いものですと7日間などもあります。)
【フローズン(冷凍タイプ)】
お届け日より+22日保証。
食材セット
取り扱いなし丸ごと届くので、普通に購入する食材と同じくらいの日持ち。

価格で比較

ミールキットの価格はどちらも同じです。

ミールキット
共通【キットオイシックス】
中心価格帯
1,300~1,800円(2品×1日分)
650~900円/1人1食あたり
食材セット
取り扱いなし【ちゃんとオイシックス】
4,000~4,500円(3品×3日分)

食材の安全性を比較

dミールキットもオイシックスが作っているので、安全基準はまったく同じです。

あかり
あかり

多くの食材宅配サービスと比較してもオイシックスの安全性は高いので、小さな子供にも安心して食べさせられるのがいいですね。

 
野菜産地国産中心
肉産地国産中心
農薬使用農薬ゼロを目指す
残留検査実施定期的に実施(基準が未公表
放射能基準基本は国基準と同様だが、一部の商品で放射性物質不検出を確認して出荷する「グリーンチェック」商品がある。
放射能検査実施(青果物・乳製品・卵・鮮魚・精肉の全アイテム)
添加物の使用基準合成保存料・合成着色料不使用
遺伝子組み換え食物の使用基準不使用

参考までに他社のことも記載しておきます。安全性が高い順に並べるとこのようになりました。

生活クラブ >パルシステム > らでぃっしゅぼーや > オイシックス=dミールキット  >   コープデリ > おうちコープ > ヨシケイ(夕食ネット含む) > わんまいる > ウェルネスダイニング ≧ ワタミの宅食 > セブンミール >  イオンCookit = TastyTable(テイスティーテーブル)

ミールキット安全性ランキング

お得なキャンペーンを今すぐ確認

メリット・デメリットで比較

dミールキットとオイシックスのそれぞれメリット・デメリットも確認しておきましょう。

dミールキットのメリット・デメリット

デメリット

  • 日用品や生鮮食品は買えない
  • “超”時短キットのレパートリーは少ない
  • 定期便のデフォルトが2人分
  • 全体的にちょっと高い
  • 送料がかかる(一定額以上で送料無料)
  • ダンボールのごみ捨てが面倒

【キット】

  • “超”時短キットのレパートリーは少ない
  • 梱包材のゴミが多くてエコじゃない(オリジナルはそうでもない

メリット

  • dポイントがたまる・使える
  • ⼦育て応援プログラム会員はさらに1%還元
  • ドコモの支払いと一緒にも支払える
  • オイシックスが作ってるから安全安心
  • お得なオプションを付けると節約になる
  • 日時指定・再配達可で受け取りやすい
  • 箱が使いまわしじゃないので衛生的
  • 回収箱じゃないから保管場所に困らない
  • 送り先がその都度変えられる

【キット】

  • 副菜付きだから献立に悩まない
  • オリジナルキットが超時短の最短5分
  • 20分でおいしいキットオイシックスも選べる
  • 他社に比べると日持ちする(地域による)
  • 冷凍タイプがあるからストックできる
  • 子供が喜ぶメニューが豊富
  • (一部は)3人、4人分は割引きでファミリーはコスパよい
  • パパも作りたくなるパッケージ(プラモ感覚)

 

*dミールキットは頻繁にキャンペーン内容が変わるのでご注意下さい。記事本文は記事作成時のものです。下記、枠内の配信情報は2021年11⽉25⽇時点のものです。

dポイント注意事項

  • 「おいしい朝⾷パスポート」の⽉額料⾦には充当できません。
  • 1か⽉間のお買物⾦額等に対し、100円ごとに1ポイント(期間・⽤途限定)進呈。
  • 「ドコモ ⼦育て応援プログラム」については、以下(1)(2)の条件を全て満たしている場合に限る。
    (1)dミールキットの定期宅配をご利⽤され、「ドコモ 子育て応援プログラム」を利用中の小学校6年生までのお子さまをお持ちの方。
    (2)「ドコモ⼦育て応援プログラム」に加⼊されている回線または回線に紐づくdアカウントでdミールキット会員になっていること

オイシックスのメリット・デメリット

デメリット

  • 全体的にちょっと高い
  • 送料がかかる(一定額以上で送料無料)
  • ダンボールのごみ捨てが面倒

【キット】

  • 梱包材のゴミが多くてエコじゃない
  • 時短は他社より劣る(5分、10分のもあるが少ない)

メリット

  • 欲しい日だけ注文できる
  • 日時指定・再配達可だから受け取りやすい
  • 珍しい野菜が手に入るので楽しい
  • 新鮮でおいしい野菜が食べられる
  • 食品の安全性が高いから安心できる
  • 箱が使いまわしじゃないので衛生的
  • 回収箱じゃないから保管場所の困らない
  • 送り先がその都度変えられる

【キット】

  • メニューが豊富だから飽きない
  • 手作り感のあるおいしさ
  • ヴィーガンキット・サラダキットなど野菜がいっぱい食べられる
  • 副菜付きだから献立に悩まない
  • 食材セットタイプならコスパもよい
  • 3人、4人分は割引きでファミリーはコスパよい
  • 自分で味付けするから好みに調整可能
  • 他社に比べると日持ちする(地域による)
  • 冷凍タイプがあるからストックできる
  • 子供が喜ぶメニューが豊富
  • パパも作りたくなるわくわくするパッケージのミールキット(プラモ感覚)

お試しセットを比較

dミールキットもオイシックスもお得なお試しセットあり

大きな違いは、5分キットはdミールキットのお試しにしか入っていません。20分キットは両方に入っているので、dミールキットを最初に試す方がわかりやすいかもです。

 
お試しセット名
コース名

dミールキットおためしセット3日間

Oisixおためしセット3日間

商品数

5分キットと20分キット合わせてミールキット3点+おまけ

20分のミールキット1点以上を含む約3日分の食材
お試し価格1,980円(税込)
定価目安4,145円(税込)相当(*)4,233円(税込)相当(*)
得する金額目安2,165円くらいお得(*)2,250円くらいお得(*)
お試し送料無料無料
日指定可能可能
時間指定時間帯で可能時間帯で可能
 dミールキットお試し体験談をみるオイシックスお試し体験談をみる

*ミールキットメニューなど内容は変わるので金額も変わる可能性があります。

注意事項
dミールキットは頻繁にキャンペーンが変更になります。
最新情報は公式サイトでご確認ください。お得なキャンペーンを今すぐ確認

どっちがおすすめ?

dミールキットとオイシックスを様々な項目で違いを比較しました。

あかり
あかり

結論を言うと、とにかく簡単に済ませたく、“超”時短を望むならdミールキット、そうじゃない方ならオイシックスがおすすめです。

dミールキットがおすすめな人

“超”時短ミールキットのdミールキットオリジナルは、dミールキットでしか注文出来ません。

とにかく最大限に時短したい人はdミールキットがおすすめです。

オイシックスでもポイントは貯まりますが、dポイントで貯めたい人もdミールキットがおすすめです。

\お得な入会キャンペーン中/

dミールキット公式サイトへ

オイシックスがおすすめな人

ヴィーガンキットや食材セット、生鮮食品、日用品はオイシックスでしか注文出来ません。

5分キットが欲しい人以外なら、色々注文できるオイシックスの方がおすすめです。

\おためしセット1,980円(税込・送料込)/

オイシックス公式サイトへ


*スキルアップ、食材は極わずかです。

*スキルアップはごく一部です。

▶日時指定&再配達OK▶日時指定&再配達OK
口コミ・評判 口コミ・評判
お試し体験談 お試し体験談
公式 公式

dミールキットとオイシックスの違いを徹底比較!