【ヨシケイVSセブンミール比較】1人分の宅配ミールキットを徹底比較!

しっかり料理するタイプのミールキットで、1人分に拘るならセブンミールしか選択肢はありません。

1人分でもレトルトタイプのミールキットや、料理するミールキットでも2人分でもよければ、ヨシケイがおすすめです。

ひとり分だけの為に料理をするのは、なかなか億劫なものですよね。

面倒だからと、毎日、外食してしまうと出費が激しいし、コンビニや出来合いのお惣菜で済ませてしまうと、今度は栄養バランス的にも心配になってきます。

1人分のミールキットはないものか?と探してみたら、ヨシケイとセブンイレブンが取り扱っていました。

どっちがオススメ?おいしいのはどっちかな?

一人分のミールキットって高くつくかな?

日中留守でも受け取れるのかな?

一人分のミールキットがあるのはセブンミールとヨシケイだけ。この記事では2社のミールキットの特徴などを徹底比較しています。きっとあなたにピッタリのミールキットがみつかります。

一人分のミールキットがあるのはセブンイレブンとヨシケイの2社

1人分のミールキットを取り扱っている、セブンイレブンの セブンミール と ヨシケイ で比較します。

ヨシケイには「夕食ネット」というサービスもありますが、「夕食ネット」のミールキットは2人分からなので、ここでは省きます。

セブンミールヨシケイ
対応エリア沖縄県のぞく全国(一部店舗を除く)全国(一部地区を除く)
注文方法インターネットorオムニ7のアプリから注文インターネットor専用アプリor注文書or電話から注文
注文頻度必要な時必要な週、または必要な日
注文期限【1日ごと】
受取日の3日前午前10時30分まで(一部例外あり)
【7日間セット】
受取週の前週金曜日午前10時30分まで
前週の水17:00まで
支払い方法【配達】口座振替、クレジットカード
【店舗】現金、クレジットカード、電子マネー、QRコード決済、セブン&アイ商品券
クレジットカード(ヨシケイNICOS、VISA,MasterCard)、口座振替等
配達業者セブンイレブンヨシケイ
配送日時指定日時指定可能
【配達】
昼便(~12:00)
夕便(~19:00)
【店舗受取り】
昼便(11:30~)
夕便(17:30~)
指定不可
月~金の凡そ固定の時間のみ
留守時の対応宅配ボックス不可
不在票で再配達(出来ない場合もあり)
宅配ボックス可
置き配(留め置き)可
貸し出し専用BOXを玄関先などに設置可
再配達不可
配達料220円(税込)/1回
3,000円(税抜)以上無料
無料
価格目安(税込)1人分単品
450~600円くらい(別途送料220円)
1人分単品
760~870円くらい(送料無料)2人分5日間コース
1食あたり556~730円くらい(送料無料)
その他7大アレルゲン表示あり7大アレルゲン表示あり(カタログ、サイト、商品)

セブンミールとヨシケイはどっちが安い?

単純に値段だけでみると、ヨシケイよりセブンミールの方が安いですが、送料がかかるので、結果的にどちらも同程度です。

単品単価だけでみるとセブンミールが安い

副菜の品数はヨシケイの方が多いというのはありますが、1献立あたりの単品単価だけでみるとセブンミールが安いです。

  • ヨシケイ(2~3品) 760~870円
  • セブンミール(1~2品) 450~600円

*1人分メニューで注文した場合の金額で比較しています。

ヨシケイなら配達料が無料

  • ヨシケイは購入金額にかかわらず配達料無料
  • セブンミールは3,000円(税抜)以上無料、未満は220円(税込)/1回

セブンミールは5~6食購入しないと送料無料になりません

配達してもらうならセブンミールもヨシケイも同じくらい

セブンミールで送料を負担すると、1食分でも送料無料で配達してくれるヨシケイと、トータル金額では同じくらいになります。

店舗受け取りでよければセブンミールが安くて気軽

会社帰りなど、近所にセブンイレブンがあるのなら、お安く利用できます

留守時の配達方法は?再配達できるか?

再配達可能な方が良いと思われるかもしれませんが、実際に日々のこととなると、時間を合わせて在宅するのは意外に面倒です。

留守中の置き場所が確保出来れば、置き配可能なヨシケイの方が便利です。

置き場所が確保出来ないとなるとセブンミール一択になります。

セブンミールの配達方法は?時間指定できる?

セブンミールは、基本的には再配達出来るので、置き場所が確保出来ない人でも利用できます。

  • セブンイレブンが配達
  • 不在票で再配達(出来ない場合もあり)
  • 宅配ボックス使用不可
  • 昼便(~12:00)夕便(~19:00)でお届け可能

ヨシケイの配達方法は?時間指定できる?

ヨシケイは、10~17時の配達ルートで回ってくるので、毎日同じくらいの時間に来ますが、留守中なら置き配してくれるので便利です。

  • ヨシケイが配達
  • 再配達不可
  • 宅配ボックス使用可能
  • 時間指定不可

仕事に行って留守だとしても置き配(留め置き)してくれます

大きな保冷剤を入れたクーラーボックスで配達されるので、長時間置きっぱなしでも腐りません。

置き場所はいくつか方法がありますので、配達員さんと相談して決めて下さいね

  • 玄関前に保冷ボックスのまま置き配
  • 宅配ボックス可
  • カギ付き安心留守番ボックスを設置
  • ガスメーターボックスの中に置いてもらう

オートロックマンションのわたしは、宅配ボックスにお願いしています。

宅配ボックスに空きがない場合が多く、その場合は宅配ボックス前に置いてもらっています。

ヨシケイ不在時の配達は?宅配ボックス、置き配、ガスメーター、鍵付き留守番ボックスの貸し出しもあり
ヨシケイの留守時の受け取り方法についてまとめました。ヨシケイを使ってみたいけど、留守にしても受け取れるのかな?置き場所がないけど大丈夫かな?と心配になりますよね。今では無事にオートロックマンションで利用している私ですが、実際に注文するまでは

セブンミールもヨシケイも定期契約ではない

セブンミールもヨシケイも、どちらも定期契約ではありません。

セブンミールは都度購入

セブンミールは、欲しいときに注文するスタイルです。

届けてもらう場合はクレジットカードか引き落とし口座の登録が必要です。

ヨシケイも定期契約ではない

ヨシケイも、欲しいときに注文するスタイルです。公式サイトにもそう書いてあります。

ですが、「来週はお休みですか?」というメモが入っていたり、セブンミールに比べ継続前提な雰囲気感があります。

わたしは時々しか注文していませんが、文句を言われたことはありません。

もう二度と注文しないとなった場合は、一言伝えた方が良さそうです。

店舗によってクレジットカードか引き落とし口座の登録が必要です(現金払いが可能な店舗もある)。

1人分ミールキットの調理の簡単さ・時短になる?

簡単かどうかだけで言えば、レタスちぎる程度だけで終わるヨシケイの方が簡単ですが、ほぼレトルトなので物足りない人もいます。

セブンミールはカット材料で15~20分

セブンミールのミールキットは1人分でもちゃんと料理するタイプです。

材料はカット済みなので料理時間も短く15~20分

↓出来上がり↓

ヨシケイはレトルトタイプで10分

ヨシケイの1人分のミールキット「Y・デリ」と「ライト」は、どちらもプチトマトやレタスなどが添えられるものの、殆どが惣菜をレンジや湯煎で温めるだけ爆速の10分

ほぼレトルト?それって料理なのか?

確かにほぼレトルトでは料理という気がしませんよね。

お年寄りなど、火を使うのも危ないし、そもそも料理自体が億劫になるようで、その場合はレトルトも喜ばれるようですが、手軽に手料理が作りたい!というニーズには物足りないですよね。

ヨシケイにもカット材料タイプのミールキットもあるが2人分~

レトルトが嫌な人には、カット済み食材を利用して10~15分というミールキット「カットミール」もあるのですが、こちらは2人分~になってしまいます。

1人前で注文するより、2人前の方が価格が割安になりますし、一気に2食分作れると思えば、お金も時間も節約になります

私は一人暮らしだけど、もう1人前を翌日のお弁当にしているよ

1人分に拘らなければ、ヨシケイとセブンミールに限らずに、選択肢が広がります。

こちらの記事で少量のミールキットをご紹介しています

404 NOT FOUND | ミールキットガイド
毎日が楽になる

選べるメニューの豊富さで比較

セブンミールのミールキットは5メニュー

公式サイトには日替わりと固定と合わせて5メニューから選べると書いてあります。

  • 日替わり1メニュー
  • 固定4メニュー

しかし、実際には一人分がないメニューもあり、一人分に限定すると合計4メニューでした。

例えば、6月2日分で注文するならこの4メニューから選べます。

しかし、翌日の6月3日分で注文するとしても、日替わり以外の3メニューは前日と同じです。

例えば、一ヶ月30日間で利用すると、固定4メニュー+日替わり30メニューで、一ヶ月では34メニューということです。

日々の利用を考えるなら、固定メニューは飽きてしまうので、実質1メニューに近いです。

ヨシケイの1人分ミールキットは2メニュー

ヨシケイには、ミールキットだけで本来は12種類のコースがあるのですが、1人分のミールキットに限定すると2コースで、合計2メニューしかありません。(地域によってはライトがない店舗もあり)

  • Y・デリ 日替わり1メニュー
  • ライト(塩分控えめ) 日替わり1メニュー

例えば、6月2日分で注文するならこの2メニューから選べます。

翌日の6月3日分で注文するとしても、同じく2メニューから選べます。

一人分のミールキットに限定すると毎日2メニューから選べます。

ヨシケイは日曜がないので、一ヶ月25日として、2コースある地域なら1ヶ月50メニューから。1コースしか取り扱いがない地域なら1ヶ月25メニューという事になります。

選べるメニューが少ないと思う方には、2つの方法があります。

  • 2人分のミールキットを選択肢に入れる
  • 1人分の宅配弁当も選択肢に入れる

【ヨシケイ】2人分のミールキットを選択肢に入れる

2人分のミールキットを含めると、日替わりで12メニューのミールキットから選べます。

1人分のミールキット2コース
  • Y・デリ(3品1食約780円)
  • ライト(3品1食約790円)
2人分のミールキット10コース
  • プチママ
  • カットミール
  • 定番
  • 食彩
  • キットde楽
  • バランス400(健康重視)
  • バリエーション
  • クイックダイニング
  • プレミアム
  • スタンダード

【ヨシケイ】1人分の宅配弁当も選択肢に入れる

1人分に拘るのなら、お弁当を選択肢に入れると、日替わりで8メニューから選べます。

1人前のミールキット2コース
  • Y・デリ(3品1食約780円)
  • ライト(3品1食約790円)
1人前の冷凍弁当 4コース
  • シンプルミール(3品1食約340円)
  • ベジミール(4品1食640円)
  • バラエティミール(6品1食600円)
  • ヘルシーミール(カロリー、塩分、糖質制限、1食640円)
1人前の冷蔵弁当 2コース
  • 旬彩御膳こまち(ご飯なし、1週間2,990円)
  • 旬彩御膳みのり(ご飯あり、1週間2,990円)

ヨシケイは栄養士さん考えた献立レシピ

ヨシケイは専任の栄養士さんが栄養バランスを考えた献立レシピです。

ヨシケイを使って感じるのは、お肉が控えめで野菜が多いなという印象です。

セブンミールは栄養士さんが考えていると言う情報は見つかりませんでした。

ヨシケイもセブンミールも普通においしい

ヨシケイはおいしいです。激ウマみたいのはたまにしかありませんが、毎日、普通においしいです。

加工食品などは、ちょっとイマイチかな?という日もありましたが、イマイチな日でもコンビニ程度のおいしさはキープしています。

セブンミールは、注文したいと思いつつ、なかなか食べたいメニューと日にちが合わずに、わたしはまだ食べたことがありません。

口コミを見ていると「おいしい」という声が多いです。

まとめ

  • 1人分料理ミールキット限定ならセブンミール一択
  • 1人分レトルトタイプミールキットや、2人分料理ミールキットでもよければ、ヨシケイの方がおすすめ

ミールキットは、もちろん外食よりかは節約できますし、スーパーマーケットで安い食材を見繕って料理するよりは少し高くつきますが、必要量しか届かないので、食材を腐らせることがなくなりますし、結果的に節約になったと言う声も多いです。

コンビニや出来合いのお惣菜よりも栄養バランスが整うので、体調もよくなることが多いのです。

買い物に行かずに、簡単に夕飯が準備出来るので、忙しい人や買い物や料理が億劫な人にはとっても便利です。

【栄養士の献立】ヨシケイお試しキャンペーン実施中!

ヨシケイは配達料無料!
1食あたり300円!
ヨシケイお試し5日間をチェック