ちゃんとオイシックス(Oisix)サラダを試してみた体験談レビューを口コミします。
サラダが3品作れる「ちゃんとオイシックスサラダ」は、頭を悩ませずに毎日1品のサラダが作れる3日分のレシピ付き食材セットです。
野菜不足が気になる方、もう1品のおかずに悩んでしまう方にはとっても便利なセットですが、実際に注文するときには疑問もありまませんか?

- キットオイシックスサラダとは何が違うの?
- 食材注文する意味ある?
- レシピは簡単?
- おいしいの?

わたしは「ちゃんとオイシックスサラダ」だけでなく、オイシックスのサラダは一通り使ってみました。
実際に届いた食材や作ったサラダの写真と、使ってわかった「ちゃんとオイシックスサラダ」と「キットオイシックスサラダ」の違い、メリット・デメリットなど解説します。
あわせてみんなの口コミも探してみたので、最後に一緒に紹介しますね。
ちゃんとオイシックスサラダとは
「ちゃんとオイシックス(Oisix)サラダ」とは・・・
3つのサラダが作れるレシピ付き食材セット。
旬のお野菜を使ったレシピと材料が一緒に届きます。

ん?「ちゃんとオイシックス(Oisix)」「キットオイシックスサラダ」とは違うもの?
ちゃんとオイシックスとの違い
ちゃんとオイシックスは2種類あります
- ちゃんとオイシックス(3days・5days)
- ちゃんとオイシックスサラダ
「ちゃんとオイシックス」との違いはこちら
![]() | ![]() |
ちゃんとオイシックスサラダ | ちゃんとオイシックス(3days・5days) |
---|---|
|
|
何もしていない単品食材が届くという点はすべて同じです。
他のサラダとの違い
オイシックスのサラダには種類がいっぱい。
- ちゃんとオイシックスサラダ
- キットオイシックスサラダ
- パッとサラダ
- カスタムパーツサラダ
このうちセットタイプは3つ
- ちゃんとオイシックスサラダ
- キットオイシックスサラダ
- パッとサラダ
3種類のサラダの違いはこちら
ちゃんとオイシックスサラダ | |
---|---|
![]() |
|
パッとサラダ | |
![]() |
|
キットオイシックスサラダ | |
![]() |
|

ちゃんとオイシックスサラダは単なる食材なんだね。自分で揃えるのと変わらないのに意味あるの?

ちゃんと意味はあるのよ。
- 献立で悩まない
- 買い物行かなくていい
- レシピを探す必要がない
- 野菜料理のレパートリーが増える

調味料付きで使い切りのキットオイシックスサラダの方が便利だし無駄がないんじゃない?

キットオイシックスサラダは豪華で存在感があるサラダが欲しい人向けで、ちゃんとオイシックスサラダは気軽な野菜惣菜。毎日お野菜のおかずを1品付けたいなぁ~という人に向いているわ
「ちゃんとオイシックスサラダ」体験談レビュー
私が実際に注文した、とある週の「ちゃんとオイシックスサラダ」を写真付きで感想をご紹介しますね。
注文した週のメニューはこちらの3品
- 1日目 柿とベビー水菜のフレッシュサラダ
- 2日目 キャラメル玉ねぎのグリル
- 3日目 アスパラとエリンギの和風マリネ
届いたセット内容を公開
こちらで1,538円(税込1,661円)なので、普通のスーパーマーケットよりは少々お高いですよね。
- エリンギ(国産)
- ベビー水菜(国産)
- アスパラガス(メキシコ産)
- 柿(国産)
- キャラメル玉ねぎ(国産)
- 国産豚のロースハムスライス
- レシピリーフレット
これらを3日間で使いまわします。
この週は全部の食材が使い切りで余りは出ないレシピでしたが、週によっては食材が残る週もあります。
1日目 | 2日目 | 3日目 | ||
---|---|---|---|---|
柿とベビー水菜のフレッシュサラダ | キャラメル玉ねぎのグリル | アスパラとエリンギの和風マリネ | ||
ベビー水菜 | 1パック | 1パック | ||
アスパラ | 1パック | 1/2パック | 1/2パック | |
キャラメル玉ねぎ | 1玉 | 1玉 | ||
エリンギ | 1パック | 1パック | ||
柿 | 1個 | 1個 | ||
ハム | 1パック | 1パック |
届いた食材をいくつかアップで見てみましょう。
まずは「ベビー水菜」
ベビー水菜って知ってますか?私は知りませんでした。普通の水菜はあんまり好んで食べないのですが、これは柔らかくて美味しそう。
キャラメル玉ねぎ。日の通りが早く甘みが強い玉ねぎだそう。
大きな玉ねぎです。
奈良県産のたねなし柿。
柿も大きくつややか。
レシピリーフレット1冊(3メニュー)入り
A5くらいの2つ折りの冊子レシピが入ってきます。
大きすぎず小さすぎず、広げてもキッチンで使いやすいサイズです。
それでは3品を1作ってみたのでご紹介します。
1日目 柿とベビー水菜のフレッシュサラダ
1日目は「柿とベビー水菜のフレッシュサラダ」
レシピはこちら。
使った材料はこちら。
- ベビー水菜(国産)
- 柿(国産)
ベビー水菜も柿も、今回は1日目ですべて使い切ります。
1日目 | 2日目 | 3日目 | ||
---|---|---|---|---|
ベビー水菜 | 1パック | 1パック | ||
アスパラ | 1パック | 1/2パック | 1/2パック | |
キャラメル玉ねぎ | 1玉 | 1玉 | ||
エリンギ | 1パック | 1パック | ||
柿 | 1個 | 1個 | ||
ハム | 1パック | 1パック |
この他に自分で用意したもの。ほぼ家にあるものですよね?
- 砂糖(●)
- 酢(●)
- オリーブオイル(●)
- 塩(●)
- こしょう(●)
レシピは3工程ですが、簡単に略すとこれだけ。
レシピ
- 柿を切り、水菜も洗う。
- ボウルに(●)を入れて混ぜる。
- (2)のボウルに柿と水菜を入れて合わせる。
超簡単に完成。
和食でも洋食でも合うが、わたしは和食にあわせていただきました。
季節感があって見た目もすごくいい感じですよね。
お味はすごーくおいしかった!
柿は本当に上品な甘みと歯ごたえ。柔らかいベビー水菜との相性バツグンです。
ベビー水菜って、普通の水菜とは全然違う感じでした。
代用なら水菜よりルッコラとか春菊の方がいいかな?(わかんないけど)
2日目 キャラメル玉ねぎのグリル
2日目は「キャラメル玉ねぎのグリル ごまマヨソース」
レシピはこちら。
使った材料はこちら。
- アスパラガス(メキシコ産)
- キャラメル玉ねぎ(国産)
アスパラは半分残し、玉ねぎは2日目ですべて使い切ります。
1日目 | 2日目 | 3日目 | ||
---|---|---|---|---|
ベビー水菜 | 1パック | 1パック | ||
アスパラ | 1パック | 1/2パック | 1/2パック | |
キャラメル玉ねぎ | 1玉 | 1玉 | ||
エリンギ | 1パック | 1パック | ||
柿 | 1個 | 1個 | ||
ハム | 1パック | 1パック |
この他に自分で用意したもの。
- オリーブオイル
- 塩
- 白すりごま(★)
- マヨネーズ(★)
- めんつゆ(★)
料理しているご家庭なら家にある調味料かと思うのですが、あんまり料理しない家庭では「すりゴマ」とかない場合もあるかな?
レシピは注文時から確認できるので、普段料理しない家庭はチェックしておき、一緒に注文するか、配達までに用意しておきましょう。
レシピは3工程ですが、簡単に略すとこれだけ。
レシピ
- 玉ねぎとアスパラを切る
- フライパンで焼く
- (★)を混ぜてソースを作る
玉ねぎ焼くだけ?と思ったのですが、これがとってもおいしい。
画像を忘れましたが、ごまマヨネーズでいただきましたが、何もつけなくても十分おいしかった!
北海道産の甘みの強いキャラメル玉ねぎだからなのかな?
普通の玉ねぎでここまでおいしいのか?は未確認です。
3日目 アスパラとエリンギの和風マリネ
3日目は「アスパラとエリンギの和風マリネ」
レシピはこちら。
使った材料はこちら。
- エリンギ(国産)
- アスパラガス(メキシコ産)
- 国産豚のロースハムスライス
2日目に残しておいたアスパラの他、エリンギ、ハムを3日目ですべて使い切ります。
1日目 | 2日目 | 3日目 | ||
---|---|---|---|---|
ベビー水菜 | 1パック | 1パック | ||
アスパラ | 1パック | 1/2パック | 1/2パック | |
キャラメル玉ねぎ | 1玉 | 1玉 | ||
エリンギ | 1パック | 1パック | ||
柿 | 1個 | 1個 | ||
ハム | 1パック | 1パック |
なお、今回はすべて使い切るレシピでしたが、材料が残る週もありました。
この他に自分で用意したものはこちら。ほぼ家にあるものですよね?
- 砂糖(■)
- ごま油(■)
- 醤油(■)
- 酢(■)
- 水(■)
- こしょう
レシピは3工程ですが、略すとこれだけ。
レシピ
- アスパラ、エリンギ、ハムを切る
- 耐熱容器に(■)を入れて混ぜ、(1)を入れてレンジでチン。
- 軽く混ぜ合わせて汁気を切って器に盛って胡椒を振る。
う~ん、こちらは個人的には好みではありませんでした。
この組み合わせならマリネより普通に炒めた方が私は好きかな。
1日目、2日目がとってもおいしかったので、3日目が厳しい評価となってしまいましたが、普通程度にはおいしくいただけましたよ。
ちゃんとオイシックスサラダの特徴(メリット・デメリット)
使ってみて気がついた、ちゃんとオイシックスサラダの特徴、メリット・デメリットを上げてみます。
メリット
- ちょっとおしゃれ
- 珍しい野菜が試せる
- キットオイシックスより安い
- キットオイシックスよりゴミが少ない
デメリット
- キットオイシックスより簡易なサラダ
- 調味料がない!ということがある
- 間違えて使ってしまうことがある
ちょっとおしゃれ
オイシックスのメニューはちょっとおしゃれなメニューが多いです。
ちゃんとオイシックスサラダも同じくどこかしら洒落ています。
今回のサラダは柿のサラダとかちょっとおしゃれですよね。
珍しい野菜が試せる
今回は「ベビー水菜」程度で、そこまで珍しいお野菜でもなかったですが、とろなす、かぼっコリー、カリフローレなど、近所のスーパーでは手に入らない珍しいお野菜が登場します。
珍しいお野菜をはじめて使うときは何を作っていいのか悩みますが、レシピ付きの「ちゃんとオイシックスサラダ」なら悩まずに作れます。
値段はキットオイシックスより安い
1品あたりのお値段は「ちゃんとオイシックスサラダ」の方がお安い。
ちゃんとオイシックスサラダ | キットオイシックスサラダ |
---|---|
1,300~1,700円/1セット3品 (450~550円/1品あたり) | 600~1,200円/1セット1品 |
キットオイシックスより簡易なサラダ
キットオイシックスサラダは存在感がある豪華なサラダが出来ますが、ちゃんとオイシックスサラダはあくまで副菜という感じです。
デメリットというわけはないのですが、ちょっと利用目的が違うかな?と思います。
- 野菜の副菜が欲しいなというときは「ちゃんとオイシックスサラダ」
- サラダをメインに食べたいときは「キットオイシックスサラダ」
キットオイシックスよりゴミが少ない
KitOisixは全部をまとめるパックもありますし、1回分づつ個別梱包してあるので梱包材のゴミが多いです。
ちゃんとOisixサラダは使い回す食材もあるので、ちゃんとOisixサラダのほうが若干、梱包材が少ないですね。
調味料がない!ということがある
キットオイシックスサラダには調味料が付いてきます(一部の基本的調味料は自宅のものを使います)が、ちゃんとオイシックスサラダでは調味料は一切付いてきません。
予めレシピを確認して調味料を用意しておかないと作れない!!ということがあります。
間違えて使ってしまうことがある
キットのように1パックになっていないので、間違って他で使ってしまうことがあります。
心配な方は、間違い防止用のシール「ちゃんとOisix お届け食材とりおきシール」を注文しましょう。
食材にシールを貼っておけば、間違って使ってしまって肝心のサラダが作れない・・・という失敗はなくなります。
シールはオイシックスで0円で注文できます。
ちゃんとオイシックスサラダの口コミ・評判
最近oisixで買ってる、3日分のサラダのキット
美味しいサラダ作れるし〜👍
野菜がおいしい〜👏👏👏👏
サラダ嫌いな旦那さんも喜んで食べてくれます❣️楽しておいしい〜
今日も新鮮や野菜沢山届きました🥦#オイシックス#オイシックスサラダキット pic.twitter.com/uhQMdobpVt
— ゆっきー (@yagayuki) December 21, 2020
料理好きで得意なのですが、自分で献立を考えると使う野菜がかたよるので💦
オイシックスで強制的にいろんな種類の野菜を摂るようにしています〜😊ちゃんとオイシックスサラダはいいですね🎶
— Rina🌸 (@rina_aska_trip) November 16, 2020
Oisixのサラダセット、息子氏の食べっぷりがすごかった…!!!カブとフリルレタスとハムのマヨサラダ、あっという間に平らげた…🥗
カブが生なのだけどめちゃ甘くて美味しかった…💕#Oisix #ちゃんとOisixサラダ pic.twitter.com/Bu1GkqAaRf— きしもと (@kishimoto_wp) March 18, 2020
料理好きで得意なのですが、自分で献立を考えると使う野菜がかたよるので💦
オイシックスで強制的にいろんな種類の野菜を摂るようにしています〜😊ちゃんとオイシックスサラダはいいですね🎶
— Rina🌸 (@rina_aska_trip) November 16, 2020
Oisixのサラダセット、息子氏の食べっぷりがすごかった…!!!カブとフリルレタスとハムのマヨサラダ、あっという間に平らげた…🥗
カブが生なのだけどめちゃ甘くて美味しかった…💕#Oisix #ちゃんとOisixサラダ pic.twitter.com/Bu1GkqAaRf— きしもと (@kishimoto_wp) March 18, 2020
ちゃんとオイシックスサラダ 口コミ体験談まとめ
ちゃんとオイシックスサラダは3日分のサラダレシピ付き食材セット。
カット済みではないので痛みづらいので、焦って使う必要はありません。
1週間に1セットとりあえず注文しておくと、もう1品欲しい日に簡単に野菜料理がプラスできるので安心できます。

✔ 野菜不足が気になる人
✔ 副菜を考えるのが苦手な人
✔ おいしい野菜が食べたい方
✔簡単な野菜レシピを覚えたい人

毎日ちゃんと家族に野菜料理を食べさせたい方におすすめです。
はじめてオイシックスを利用される方はお試しセットが注文出来ます。
お試しセットには「ちゃんとオイシックスサラダ」は入っていませんが、「キットオイシックスサラダ」やおしゃれな夕飯が時短で作れる人気の「キットオイシックス」が入っています。
4,200円くらいの内容のものが1,980円!
しかも送料無料!

私のお試し体験談も参考にして下さい。
>>お試しセット体験レビュー
ちゃんとOisixはお試し出来ませんが、オイシックスの味の傾向や品質の判断はつくかな?と思います。
実際に作って食べてみて、本当に自分に合うのか?ゆっくり検討して下さいね。