今回作ってみたのはオイシックス(Oisix)のミールキット「キットオイシックス」からこちら。
副菜:いんげんとくるみのハーブソース和え
1825円 (税込) /2人分

こんにちは!ミールキット愛好家あかり(@AkaririMail)です
この記事では届いた内容、調理工程、食べた感想を実際の画像たっぷりでご紹介します。
味 | スパイシーでとってもおいしかった |
---|---|
量 | 多くはないけどちょうど良かった |
簡易さ | 全部カット済みで超簡単だった |
時短 | 副菜付きで20分なので時短になった |
総合評価 | ★★★★★ |
『プリプリえびと彩り野菜のスパイシー炒め』を注文
注文したのはこちらの2人前。税込みで1,825円。
キットオイシックスの中では標準的な価格ですが、他社と比べるとお高めですね。
ピリ辛、大人好みとあります。
オイシックスは子育て世帯のユーザーが多いため、個人的には甘めと感じることが多いのですが、こちらは期待できそうです。
料理をアップにするとこちら。
スパイスの赤みなのかトマトなのかわからないけど、鮮やかな赤が食欲をそそりそう。
『プリプリえびと彩り野菜のスパイシー炒め』が届いた!
【パッケージ】プラ袋入り
キットオイシックスのパッケージはプラ袋入り。(地球に優しい植物由来プラスチック使用)
食材がバラバラになっているタイプだと、うっかり間違って使ってしまうことがありますが、1袋にまとまっていればその心配はなし。

仕分けの必要なく、このまま冷凍庫に入れればOK
【食材】全8点
- むきえび2 袋
- 菜園風グリル野菜 1袋
- フライドポテト 1袋
- すりおろししょうが 1袋
- チリパウダー 1袋
- 特製スパイス 1袋
- トマトソース 2袋
- パプリカパウダー 1袋
今回は全8点と、オイシックスの中では少なめ。
冷凍タイプはミックス野菜みたいに複数の食材が1袋になっているので、食材1点づつ入ってくる冷蔵タイプより点数は少ないのが理由です。
点数が多いと、梱包を開けるだけでもそこそこの時間を取られますし、ゴミも多くなるので、冷凍タイプの方が作る前の作業も時短できます。
【自分で用意が必用だったもの】
調味料類:サラダ油、酒
調理器具:電子レンジ、フライパン
いずれも普通の家庭にあるものばかりですが、必ずしも常備してるとは限らない食材(牛乳とか)が必要なレシピもあるので、注文時に確認しておくと安心です。
【レシピ】 フルカラーで見やすい
キットオイシックスのレシピはフルカラー。過去工程ごとに写真があるのでとてもわかりやすいです。
レシピの表面はパッケージの表紙も兼ねていて、大きな完成写真が掲載されているので、盛り付けにも悩みません。
『プリプリえびと彩り野菜のスパイシー炒め』内容をチェック!
【賞味期限】+2ヶ月ちょい
賞味期限は12/3到着で2/11まで。到着日+2ヶ月ちょっとありました。
注文ページには到着日+22日保証となっていたのですが、実際はかなり長いことが多いです。

冷蔵タイプみたいに焦って使う必要なし!
【調理時間】 20分
キットオイシックスは20分で作れるミールキットとのことですが、実際には気を抜くと時間はオーバーしたりすることも多いのです。
しかし今回は予め食材がカットされている冷凍タイプ。カットの手間がないので時間通りに完成すると思います。
【産地】は世界の様々な国
キットオイシックスは産地は国産に限っていません。
むきえび、いんげんはタイ産。じゃがいもは北海道産。その他はイタリア、アメリカ、ギリシャなど様々。
中国、韓国、タイ、ノルウェーなどは他社でもよく見かけるのですが、ギリシャ、イタリア、アメリカはちょっと珍しいです。
と言っても、農薬などはオイシックス基準の国産と同じ基準は守られた食材を使用しているとのことで、そんなに心配しなくて良さそうです。
【添加物】 制限して使用 調味料は無添加 普通に使われている
キットオイシックスの調味料は化学調味料不使用なんですが、すべての食品となると無理のようで、添加物もある程度は使われています。
今回使われていた添加物は増粘多糖類、酸化防止剤(ビタミンC)、香料、クチナシ青色素、ウコン色素、香辛料抽出物。
他社のミールキットも完全無添加というのは皆無ですし、どちらかと言えばオイシックスは少ないです。
【内容量】オイシックスとしては少なめ
メイン食材だけで350gあります。
- グリル野菜100g
- フライドポテト150g
- いんげん・・・100g
全量で計量していませんが、上記の他にくるみやソースなど加わるので400g弱くらいにはなりそうですね。
青椒肉絲で各社のミールキットを比較した際には、キットオイシックスの量が断トツに多かったのですが、こちらのメニューは少なめです。エビと高いんでしょうかね?
【栄養成分】1人分414kcal
栄養成分(1人分) | |
---|---|
エネルギー | 414kcal |
たんぱく質 | 25g |
脂質 | 16.7g |
炭水化物 | 41g |
食塩相当量 | 1.7g |
エネルギーは1人分あたり414kcalですが、この他にごはん1膳160g(269kcal)も食べると、1食あたり683kcalです。
カロリー的には多くも少なくもなく丁度よいくらいですね。
『プリプリえびと彩り野菜のスパイシー炒め』作ってみた
主菜:プリプリえびと彩り野菜のスパイシー炒め
それでは作っていきます。
レシピを見ながらこちらの料理分の材料を取り出します。
1、グリル野菜とポテトの袋の口を少し開け、2つ一緒に電子レンジで加熱します。
野菜の皮を剥いたりカットしたりはもちろん、解凍の必用がなく、冷凍庫から出してすぐ調理出来るのでとっても楽でした。
2、おろししょうが、チリパウダー、特製スパイス、トマトソースを合わせる。
3、フライパンにサラダ油を中火で熱しポテトを焼き目が付くまで焼く。皿に盛り、塩少々(分量外)を振る。
4、3のフライパンに凍ったままのえび、酒を加えて中火で加熱しえびに火を通す。
5、フライパンにグリル野菜と2の合わせだれを加え、全体に味がなじむよう中火でからめ合わせる。
6、ポテトと同じ皿に盛り付け、パプリカパウダーを全体に振って完成!(間違えて工程2でパプリカパウダーを入れてしまい、ここの画像ではないし)
副菜:いんげんとくるみのハーブソース和え
副菜に使う食材点数はわずかです。
1、いんげんの袋の口を少し開け、電子レンジで加熱する。くるみは袋の上から粗めに砕く。
くるみを潰すのは少し力がいるので、綿棒などで叩いた方が楽でした。
2、ボウルにいんげんとくるみ、グリーンハーブソース、塩を入れて混ぜ合わせる。
グリーンハーブソース入れるだけで味付け完了で超簡単。
3、器に盛って完成!
『プリプリえびと彩り野菜のスパイシー炒め』食べてみた
大人の私には全然辛くなく程よくスパイシーでとってもおいしい!
トマト味で味がしっかりしているのでご飯が進みます。
フライドポテトもホクホクして普通においしいです。
いんげんは所謂バジルペースト和えなんですが、こちらも普通においしいです。
キットオイシックスとしては少なめに感じましたが、お味がしっかりしてご飯が進んだので満足でした。ポテトも満腹感がありますしね。

おいしくて大満足
『プリプリえびと彩り野菜のスパイシー炒め』はおすすめ
今回は、キットオイシックスの冷凍ミールキット『プリプリえびと彩り野菜のスパイシー炒め』を体験してみました。
実はこちらは去年も注文してとってもおいしかったのでリピートしました。好みもあると思いますが、個人的にはおすすめメニューです。

まだ食べてない方はぜひ試してみてね
お試しキャンペーンでお得に体験してみよう
加入を検討しているなら
今なら、とってもお得なキャンペーン中なので、気になっている方は公式サイトをチェックしてみてね。
オイシックス基本情報
配達エリア | 全国 |
---|---|
配達業者 | ヤマト運輸 |
日時指定 | 可能 詳細 |
留守時の対応 | 再配達 |
注文方法 | 注文サイト・アプリ |
注文頻度 | 定期(週1・隔週など・キャンセルも可能)・都度 |
注文期限 | 2~5日前(各種条件による) |
支払い方法 | 【全員】 クレジットカード、コンビニ、郵便局およびゆうちょ銀行、楽天ペイ 【定期のみ】 口座振替 【定期以外のみ】 代引き、 |
配達料 | 【定期】 6,000円以上 無料 4,000円以上 200円 4,000円未満 600円 北海道・四国・九州+200円、沖縄+500~800円 冷凍手数料 +200円(1,200円以上 無料) |
【都度】 8,000円以上 無料 4,000円以上 500円 4,000円未満 1,000円 北海道・四国・九州+300円、沖縄+800円 冷凍手数料 +200円(1,200円以上 無料) | |
入会初期費用 | なし |
その他の費用 | なし |
お試しセット | 50~55%OFFで税込1,980円 送料無料! |
↓オイシックス公式はこちら↓