オイシックス定期便の体験談レビューです。実際に利用してわかった種類・特徴を解説します。
食材宅配サービスのオイシックスは、安全性が高くておいしい野菜やミールキットが注文できると評判だけど、いざ入会しようと思うと色々悩みますよね。

- 他社と比べてどうなんだろう?
- お値段は高いのかな?
- 定期便に登録しないといけないの?
- キャンセル・解約は簡単に出来るの?
わたしはオイシックス含め、多くの食材宅配サービスを利用してきました。
このサイトでも、宅配食材ミールキット16サービスを徹底比較しているので、他社との違いもそこそこ詳しいです。
オイシックス定期会員コースの種類・特徴と、定期便や都度購入のメリット・デメリットを、実際に届いた食品や作ったお料理を写真付きで感想をレビューします。
オイシックスはどうなのかな?と気になっている方は、ぜひ参考にしてみてください。
オイシックスの定期便とは?種類・利用方法を解説
オイシックスの定期便にはライフスタイルにあわせて5種類のコースがあります。
定期便を利用するポイントや注意点、5つのコースの特徴をご紹介します。
- 週1で商品が定期ボックスに自動で揃う
- 注文締め切りは週1回の朝10時
- 定期便以外に都度購入もできる
- 定期便のメリット・デメリット
- 都度購入のメリット・デメリット
- 定期便は5種類コースから選ぶ
週1で商品が定期ボックスに自動で揃う
定期便は毎週木曜日の19時ごろ「定期ボックス(お買い物かご)」が用意されます。
会員コースにあわせたおすすめ商品が自動的に「定期ボックス」に入っているので、自分で要らないものを抜いて欲しい物を追加します。
すべての会員が同じ時間スタートのため、一気にアクセスが集中してサイトが重くて進みません。
じゃあ空いてからでいいや~って思って、夜遅くログインすると人気商品はすでに売り切れです。
まるでセール会場のようなバトル感があって驚きました。
数日するとキャンセルが出て買えることもあります。

抜くのはあとで出来るので、欲しいものは急いでカートに入れるのがコツのようです。
注文締め切りは週1回の朝10時
自分の好きな配達曜日を決めると、週1度の締切曜日が決まります。時間は共通で朝10時締め切りです。
お届け曜日や地域によって異なりますが、お届けの2~6日前が締め切り曜日になります。
例えば本州の場合、水曜お届けだと前々日の月曜締め切りで最短です。逆に最長は火曜お届けは5日前の木曜締め切りです。
お届け日 | 日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | ||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
締切日 | 本州 | 木 | 木 | 木 | 月 | 火 | 水 | 木 | |
四国・ 本州一部 | 午前 | 金 | 金 | 金 | 火 | 水 | 木 | 金 | |
午後 | 木 | 木 | 木 | 月 | 火 | 水 | 木 | ||
北海道 九州 沖縄 離島 | 金 | 金 | 金 | 火 | 水 | 木 | 金 |
(本州一部:青森・秋田・岩手・岡山・広島・鳥取・島根・山口)
定期便以外に都度購入もできる
オイシックスには定期便以外に、欲しいときだけ注文できる都度購入も可能です。注意*現在はウイルスの影響で、定期会員以外の都度購入は中止しています。
都度購入するには会員登録が必要です。
定期便 | 都度購入 |
---|---|
毎週、自分のカートにおすすめ商品が自動的に入るので、自分でカートの中身を入れ替えて注文します。 | 欲しいときだけ、自分でカートに入れて注文します。 |
定期便のメリット・デメリット
メリット |
|
デメリット |
|
都度購入のメリット・デメリット
メリット |
|
デメリット |
|
会員登録する方法は3つあります。
- 定期便に申し込む
- 単品注文する
- お試しセットを注文する
はじめて利用する方は通常「おためしセット」からスタートしますが、いきなり注文したり、定期便に申し込むことも可能ですが、せっかくなら初回限定のお得な「おためしセット」がおすすめです。
お試しセット注文後に、必ずしも定期会員コースに登録する必要はありませんし、定期会員コースでも不要な週は簡単にキャンセルできます。
定期便は5種類コースから選ぶ
オイシックスにはライフスタイルにあわせて5種類のコースがあります。
コースの何が違うかと言うと、カートに自動的に入れられている提案商品がコースによって異なります。
公式サイトにも4つのコースとか書いてあるんですけど、新しいコースも入れると5つあるんですよね。
- KitOisix&ちゃんとOisixコース
- 献立は自分で「おいしいものセレクトコース」
- ベビーがいるなら「プレママ&ママコース」
- NEW!! 「時々ヴィーガンVeganOisixコース」
- 裏メニュー? 「サクッとOisixコース」
コース変更は自分で簡単にサイトから変更可能なので、そんなに慎重に決める必要はありません。

欲しいものは自分でカートから入れ替えられるので、(商品が少ないサクッとOisixコース以外なら)どのコースを選んでもあまり変わらないです。
*「サクッとOisixコース」に変更する場合だけはカスタマーセンターに連絡して変更してもらいます。
KitOisix&ちゃんとOisixコース
複雑なんですが、「KitOisix&ちゃんとOisixコース」の中に、さらに2種類のコースがあります。
- 晩ごはん食材セット「ちゃんとOisix」中心
- ミールキット中心の「KitOisixコース」
献立提案のある「ちゃんとOisixコース」
献立の悩みを解決するなら「ちゃんとOisixコース」がおすすめです。
野菜を中心に3~5日分の食材とレシピがセットになった晩ごはん食材セット「ちゃんとOisix」や時短に役立つ食材がカートに入ります。
1食づつの「キットオイシックス」よりもコスパは良いのですが、個人的には3日間(5日間)全部が食べたいメニューが揃わないと嫌なので、たまにしか注文していません。
コスパが気になる方、食材や調理方法などに好き嫌いがない方におすすめです。
ミールキットなら「KitOisixコース」
ミールキットでお考えなら「KitOisixコース」がおすすめです。
おいしいごはんを20分で!下ごしらえ済みの食材・調味料がセットになったミールキット「キットオイシックス」と時短に役立つ食材を中心にご用意します。
忙しくても簡単においしいごはんを作りたい方におすすめのコースです。
献立は自分で「おいしいものセレクトコース」
献立やレシピは不要の方には「おいしいものセレクトコース」がおすすめです。
旬の野菜や珍しい野菜、季節の食材や使い勝手の良い日用品がバランスよくカートに入り、野菜のおいしさを堪能したい方におすすめのコースです。
ベビーがいるなら「プレママ&ママコース」
妊婦さんや小さなお子様がいるご家庭なら「プレママ&ママコース」がおすすめです。
放射性物質不検出の「グリーンチェック」商品中心に、妊娠期やお子さまの月例に合わせた栄養士のアドバイス付の食材がカートに入ります。
小さな子が食べやすい薄味のお魚ソーセージや、ちびキッズ(キットオイシックス)、季節のイベント時には、お子さまと楽しめる食卓も提案してくれます。
金額は4,800~5,800円(税抜)分の定期ボックスです。
妊娠中から~2歳11ヵ月のお子さまがいるご家庭に向けたコースで、月齢に合わせて選んだ商品を提案してくれます。
月齢 | コース名 |
---|---|
出産前 | 妊娠期コース |
0~4ヶ月 | 授乳期コース |
5・6ヶ月 | ゴックン期コース |
7・8ヶ月 | モグモグ期コース |
9~11ヶ月 | カミカミ期コース |
12~18ヶ月 | パクパク期コース |
19ヶ月~ | 幼児食期コース |
NEW!! 「時々ヴィーガンVeganOisixコース」
健康や環境によいヴィーガン食をチャレンジしてみたい方には「時々ヴィーガンVeganOisixコース」がおすすめです。
2020年9月からスタートした最新コースで、手軽にヴィ―ガン(植物性食品のみのメニュー)をお楽しみいただける「ヴィーガンミールキット」と旬の食材を中心のコースです。
裏メニュー? 「サクッとOisixコース」
去年、このご時世になってから出来た新しいコース「サクッとOisixコース」は配送センターが他のコースと異なり、注文が殺到しても商品が優先的に届きます。
「サクッとOisixコース」のポイントは2つ。
- 厳選商品のみで素早く注文できる
- 品切れなく注文できる
通常のオイシックスは約4,500商品のところ、サクッとオイシックスではミールキットと人気商品だけに厳選した500商品で素早く注文できるコースとのこと。
またお客さんが集中してきて、通常コースで品切れが出るようならこちらのコースも良いと思いますが、いまは他のコースでも問題なく購入出来ています。
普通は選べる商品が多いほうが嬉しいと思うので、沢山ある商品から選ぶのが面倒くさい!という人以外には、通常時にはあまりメリットはありません。
私は最初こちらの「サクッとOisixコース」コースで入会しましたが、選べる商品が少ないので、途中で「ちゃんとOisixコース」に変更しました。
使ってよかった!感想をレビュー
オイシックスに限らず食材宅配サービスを利用するメリットは
- 買い物に行かなくていい
ですが、ミールキット・食材キットがあれば更に
- 献立の悩みから開放される
- 時短になる
ここまでは他社の食材宅配サービスでも同様です。
オイシックスならではのメリットは、私が感じたのはこの5つです。
- 珍しくておいしい野菜が豊富
- 「ちゃんとオイシックス」で献立の悩みから開放
- 「キットオイシックス」でおしゃれな時短料理
- 便利な冷凍食品も沢山
- 箱が使いまわしじゃないので衛生的&邪魔にならない
オイシックス定期便を使ってよかった商品、よかったことを詳しくご紹介します。
珍しくておいしい野菜が豊富
オイシックスは近所のスーパーマーケットでは売っていないような、珍しいお野菜が注文できます。
- ぐるはす(水蓮菜)
- かぼっコリー
- アップルピーマン
- コールラビ
- おかひじき
- あめトマト
まず、インパクトがあるのが「ぐるはす」。
ぐるぐる巻いて袋に入っていました。伸ばすと1メーター超え。
こんなにスーパーで見たことない!!
ぐるはすは水蓮菜という台湾のお野菜だそうです。
どうやって食べるのかな?
ネットで調べると、ニンニクや干し椎茸、豚肉などと、ごま油でチャッと炒めて、少量の塩や醤油で味付ければよいらしい。
好みでナンプラーでもおいしいとのこと。
とりあえず豚肉は醤油バージョンで、干し椎茸は塩バージョンで作ってみましたがどちらもおいしかったです。
ぐるはす自体は味というか食感を愉しむ食材で、シャキシャキとしてすごーくおいしかったです。
調べてみると、ファンの多い人気のお野菜でした。
お次は「とろなす」。
1.5~2cmくらいに切ってシンプルに焼いて、かつお節と醤油だけで、とろ~っとメチャウマでした。
おつぎは「かぼっコリー」生食用のかぼちゃです。
カボッコリーの食べ方は千切りもしくは薄くスライスして、生のまま醤油やポン酢、ドレッシングでいただきます。
薄切りにして塩もみ、かつお節、醤油かけてシンプルに。
千切りにして甘酢(すし酢1:酢1)かけて軽くもみました。(マリネでいいと思うけど時間がなくて)
味自体はきゅうりにかぼちゃの風味が加わった感じで、固くてコリコリ、ポリポリした食感です。
私はホクホクした加熱のかぼちゃがあまり好きでないですが、こちらはサッパリしててとってもおいしかったです。
おつぎは「おかひじき」。
日当たりが良い海岸の砂浜や、塩地などに自生している野草で、ひじきに似ていて丘に出来る事から「おかひじき」と呼ばれるのだとか。
先程の「ぐるはす」ほど珍しいものではないみたいですが、近所のスーパーでは見たことがありません。
どうやって食べるのかな?
さっと茹でて、和え物にするのが多いみたい。
どっちかは袋に書いてあったレシピだったかな?(記憶がない)
「梅おかかマヨ醤油」「ツナ玉ねぎポン酢」で和えてみました。
ちゃんとオイシックスで献立の悩みから開放
ちゃんとOisix(オイシックス)は「主菜+副菜」が作れるレシピ付き食材セットで、旬のお野菜を使ったレシピと材料が一緒に届きます。
献立に頭を悩ませずに作れるので便利です。
↓ ↓ ↓
- 3日間と5日間がある
- 2人分、3人分、4人分(2人分×2)がある
>> ちゃんとオイシックス3daysの詳細&体験レビューはこちら
キットオイシックスでおしゃれな時短料理
オイシックスのミールキット「キットオイシックス」とは・・・
- 1メニューづつパック
- 食材は余らない使い切り
- 痛みやすい食材を除きカット済み
- 調味料も付いている(一部除く)
他社にないオイシックスらしいミールキットはこの3つです。
- ヴィーガンミールキット
- サラダキット
- 小さなお子様向けミールキット
サラダキット
オイシックスのお野菜は新鮮でそのままでもとってもおいしいです。
さらにサラダキットだとオシャレな組み合わせのサラダで、食卓が華やかになります。
オシャレなサラダレシピが覚えられるので勉強にもなりました。
ヴィーガンミールキット
米国のヴィーガンミールキットブランド「Purple Carrot(パープルキャロット)」のミールキットです。
お野菜いっぱい食べられるのはもちろんですが、ボリュームがしっかりしたお野菜や大豆たんぱくのお料理が覚えられるのもよかったです。
小さなお子様向けミールキット
- 乳幼児に取り分けられる ちびキッズ
- 子供がいる家庭向けの キッズOK
イベントメニューも登場します!
便利な冷凍食品も沢山
ちなみにお豆腐も冷凍豆腐を使っていますが、とっても便利です。このお豆腐はオイシックスだけじゃなくコープでも取り扱いがあります。
箱が使いまわしじゃないので衛生的&邪魔にならない
オイシックスは使い捨てのダンボールで届くので、お住まいの地域の資源ごみに自分で出します。
自社便で配送があるサービスでは使い回しの保冷ボックスで届きます。
ヨシケイには問い合わせしたところ、毎回、回収後に消毒しているとご回答いただきました(コープやらでぃっしゅぼーやにはまだ確認していません)。
人それぞれ感じ方は異なると思いますが、潔癖症の方は使い捨てのダンボールの方が気持ちいいでしょう。
また次回まで保管しておく必要がないので、玄関付近で邪魔になりません。
使って悪かった!感想をレビュー
オイシックスは基本的にはよかったですが、悪かった点もありました。
人によって感じ方は異なると思いますが、私が感じたのはこの3つです。
- ちょっとお値段が高い
- 梱包材のゴミが多い
- うっかり抜き忘れると要らないものまで届く
ちょっとお値段が高い
オイシックスは一般企業なので生協系と比べたら可哀相ですが、やはり少しお高めになります。
オイシックス | コープデリ | ヨシケイ | |
---|---|---|---|
牛乳1000ml | 282~354円(税抜) | 180~268円(税抜) | – |
卵10個 | 440~460円(税抜) | 208~285円(税抜) | – |
2品ミールキット 1食1人あたり | 中心価格帯 650~900円(税込) | 522円(税込) | 560~660円(税込) |
送料 | 本州・定期便 4,000円未満 600円 4,000円以上 200円 (6,000円以上 無料) 本州・都度便 4,000円未満 1,000円 4,000円以上 500円 (8,000円以上 無料) | 180~200円 (6,000円以上 無料) | 無料 |
梱包材のゴミが多い
すべての食材が一つ一つ梱包されているので、梱包から出すのも意外に時間がかかりますし、プラスチック袋のゴミが大量に出ます。
抜き忘れると要らないものまで届く
定期便の場合、自動でおすすめ商品が週1回カートに入れられますので、要らないものは自分で抜く必要があります。
うっかり抜き忘れると全部届いてしまいます。
その他、気になるQ&A
オイシックス定期便はキャンセル・変更可能
オイシックス定期便は、カートに自動的に商品が入りますが、そのまま毎週、注文する必要はありません。
要らないものは、簡単にカートから削除出来ますが、全部キャンセルしてお休みすることも可能です。
↓ ↓ ↓
カートに入った商品をずべて削除すれば、その週はキャンセルとなります。
実際に注文するのは隔週でもいいですし、毎週キャンセルすることも可能です。
最大2ヶ月まで定期便をお休み可能
オイシックスは最大2ヶ月まで定期便をお休み出来ます。
お休み中は定期ボックスが作成されないので、ログインしてキャンセルする必要がありません。
オイシックスの配達・配送料について
配送業者はヤマト運輸のクール便。
再配達が可能なので、留守の多い人でも受け取りやすいですね。
支払い方法は?クレジットカードや楽天ペイが使える!
オイシックスのお支払い方法は色々あります。
- クレジットカード
- コンビニ
- 郵便局およびゆうちょ銀行
- 楽天ペイ
- 口座振替(定期の方のみ)
- Yahoo!ウォレット(定期以外の方のみ)
個人的には、貯まっている楽天ポイント使いたいから、楽天ペイ使えたのがめっちゃ助かる。
定期便の解約はウェブサイトで自分でできる
定期宅配の解約はWEBから自分でお手続き可能です。
解約後も、都度購入やその他のOisixサービスのご利用は可能です。
オイシックスの口コミ・評判

産後にoisixに入会して今は手放せない存在になっています(^ν^)

野菜ってこんなに甘いの?味するの?って感じでしたキラキラレッドビーツ美味しいです

毎週なぜか1万円くらいかかるスーパーでの買い物、kit Oisix高いなと思ってたけど5000円~だったので、変わらないかむしろ安い?
オイシックス定期便の体験レビューまとめ
オイシックスから実際に届いた食品や作ったお料理を写真付きでレビューしつつ、定期会員コース5種類の特徴と、定期便や都度購入のメリット・デメリットをまとめました。
これからオイシックスに入会しようかな?定期便はどうなのかな?と、悩んでいた方の参考になれば幸いです。

✔妊娠中・産後で買い物・調理が辛い方
✔小さいお子さんがいる家庭
✔安全性が気になる方
✔お洒落な家庭料理が好きな方
✔おいしい野菜が食べたい方

忙しくてもちゃんとした手料理を家族に食べてもらいたいママにおすすめです。

はじめてオイシックスを利用される方は、初回限定の約半額のお試しセットが注文できるので、とりあえずそれを注文するのが一番お得です。
10~20分だけで完成するおいしいミールキットも2つ入っています。
4,200円くらいの内容のものが1,980円!
しかも送料無料!
実際に作って食べてみて、ゆっくり検討するのがおすすめです。