宅配食材サービスのオイシックス定期便を利用している私の体験レビューです。
食材宅配サービスのオイシックスは、安全性が高くておいしい野菜やミールキットが注文できると評判だけど・・・。
- 他社と比べてどうなんだろう?
- お値段は高いのかな?
- 本当においしいのかな?
などなど色々気になりますよね。
わたしは現在、オイシックスとコープデリ、ヨシケイを併用しています。
このサイトでも、宅配食材ミールキット16サービスを徹底比較しているので、他社との違いもそこそこ詳しいです。
オイシックスから実際に届いた食品や、実際に作ったお料理を写真付きで、あなたが気になることを詳しくレビューします。
オイシックスはどうなのかな?と気になっている方は、ぜひ参考にしてみてください。
オイシックスの定期便の体験レビュー
オイシックスの定期便は「おいしっくすくらぶ」と言います。
「おいしっくすくらぶ」は、ライフスタイルにあわせて5つの会員コースがあります。
- NEW!!サクッとOisixコース
- KitOisix献立コース
- ちゃんとOisixコース
- おいしいものセレクトコース
- プレママ&ママコース
オイシックス定期会員コースについては、別記事で詳しく説明していますが、新規開設された「サクッとOisixコース」以外はそんなに変わらなくお買い物出来ます。
オイシックスから届いた商品を実録レビュー
私が利用して気に入った商品や、オイシックスらしいと思った商品を、撮影した写真でご紹介します。
珍しい野菜
オイシックスは近所のスーパーマーケットでは売っていないような、珍しいお野菜が注文できます。
- ぐるはす(水蓮菜)
- かぼっコリー
- おかひじき
- あめトマト
まず、インパクトがあるのが「ぐるはす」。
ぐるぐる巻いて袋に入っていました。伸ばすと1メーター超え。
こんなにスーパーで見たことない!!
ぐるはすは水蓮菜という台湾のお野菜だそうです。
どうやって食べるのかな?
ネットで調べると、ニンニクや干し椎茸、豚肉などと、ごま油でチャッと炒めて、少量の塩や醤油で味付ければよいらしい。
好みでナンプラーでもおいしいとのこと。
とりあえず豚肉は醤油バージョンで、干し椎茸は塩バージョンで作ってみましたがどちらもおいしかったです。
ぐるはす自体は味というか食感を愉しむ食材で、シャキシャキとしてすごーくおいしかったです。
調べてみると、ファンの多い人気のお野菜でした。
お次は「とろなす」。
1.5~2cmくらいに切ってシンプルに焼いて、かつお節と醤油だけで、とろ~っとメチャウマでした。
おつぎは「かぼっコリー」生食用のかぼちゃです。
カボッコリーの食べ方は千切りもしくは薄くスライスして、生のまま醤油やポン酢、ドレッシングでいただきます。
薄切りにして塩もみ、かつお節、醤油かけてシンプルに。
千切りにして甘酢(すし酢1:酢1)かけて軽くもみました。(マリネでいいと思うけど時間がなくて)
味自体はきゅうりにかぼちゃの風味が加わった感じで、固くてコリコリ、ポリポリした食感です。
私はホクホクした加熱のかぼちゃがあまり好きでないですが、こちらはサッパリしててとってもおいしかったです。
おつぎは「おかひじき」。
日当たりが良い海岸の砂浜や、塩地などに自生している野草で、ひじきに似ていて丘に出来る事から「おかひじき」と呼ばれるのだとか。
先程の「ぐるはす」ほど珍しいものではないみたいですが、近所のスーパーでは見たことがありません。
どうやって食べるのかな?
さっと茹でて、和え物にするのが多いみたい。
どっちかは袋に書いてあったレシピだったかな?(記憶がない)
「梅おかかマヨ醤油」「ツナ玉ねぎポン酢」で和えてみました。
サラダキット
オイシックスのお野菜は新鮮でそのままでもとってもおいしいです。
さらにサラダキットだとオシャレな組み合わせのサラダで、食卓が華やかになります。
オシャレなサラダレシピが覚えられるので勉強にもなりました。
ヴィーガンキット
米国のヴィーガンミールキットブランド「Purple Carrot(パープルキャロット)」のミールキットです。
お野菜いっぱい食べられるのはもちろんですが、ボリュームがしっかりしたお野菜や大豆たんぱくのお料理が覚えられるのもよかったです。
便利な冷凍食品
ちなみにお豆腐も冷凍豆腐を使っていますが、とっても便利です。このお豆腐はオイシックスだけじゃなくコープでも取り扱いがあります。
オイシックス定期便のよかった感想
珍しくておいしい野菜が手に入る
ミールキットがおいしく楽しい
オイシックスのミールキットは通常の家庭料理のミールキットのほか、ヴィーガンキットやサラダキットなど他社にはないものがあります。
その他にも有名シェフや料理家のミールキットがあり、シェフのレシピが家庭で愉しめるとともに、味付けなどの勉強にもなります。
イベント時にはイベントミールキットも登場します。
冬にはお鍋のキットもあります。こちらは一風堂の豚骨スープ鍋キット。
季節に合わせたミールキットが登場するので、比較的、毎週飽きずに続けられます。(レパートリー数はヨシケイには負けますが、他社に比べるとレパートリー豊富です)
箱が使いまわしじゃないので衛生的
オイシックスは使い捨てのダンボールで届くので、お住まいの地域の資源ごみに自分で出します。
自社便で配送があるサービスでは使い回しの保冷ボックスで届きます。
ヨシケイには問い合わせしたところ、毎回、回収後に消毒しているとご回答いただきました(コープやらでぃっしゅぼーやにはまだ確認していません)。
人それぞれ感じ方は異なると思いますが、潔癖症の方は使い捨てのダンボールの方が気持ちいいでしょう。
定期便は簡単にキャンセル出来た
あまり下調べしないで定期便をはじめた私は、定期便は毎週必ず届くのかと思っていました。
ところが実際は簡単にキャンセル出来たので、毎週は注文することはなくなりました。
オイシックス定期便のわるかった感想
オイシックスは基本的にはよかったですが、悪かった点もありました。
人によって感じ方は異なると思いますが、私が感じたのはこの3つです。
- ちょっとお値段が高い
- 梱包材のゴミが多い
- うっかり忘れると要らないものまで届く
ちょっとお値段が高い
オイシックス | コープデリ | ヨシケイ | |
---|---|---|---|
牛乳1000ml | 282~354円(税抜) | 180~268円(税抜) | – |
卵10個 | 440~460円(税抜) | 208~285円(税抜) | – |
2品ミールキット 1食1人あたり | 650~900円(税込) | 522円(税込) | 560~660円(税込) |
送料 | 本州・定期便 4,000円未満 600円 4,000円以上 200円 (6,000円以上 無料) 本州・都度便 4,000円未満 1,000円 4,000円以上 500円 (8,000円以上 無料) | 180~200円 (6,000円以上 無料) | 無料 |
梱包材のゴミが多い
うっかり忘れると要らないものまで届く
定期便の場合、自動でおすすめ商品が週1回カートに入れられますので、要らないものは自分で抜く必要があります。
抜き忘れると全部届いてしまいます。
オイシックスの口コミ・評判
産後にoisixに入会して今は手放せない存在になっています(^ν^)
野菜ってこんなに甘いの?味するの?って感じでしたキラキラレッドビーツ美味しいです
毎週なぜか1万円くらいかかるスーパーでの買い物、kit Oisix高いなと思ってたけど5000円~だったので、変わらないかむしろ安い?
オイシックス定期便の体験レビューまとめ
オイシックスから実際に届いた食品や、実際に作ったお料理を写真付きでレビューしました。

✔妊娠中・産後で買い物・調理が辛い方
✔小さいお子さんがいる家庭
✔安全性が気になる方
✔お洒落な家庭料理が好きな方
✔おいしい野菜が食べたい方

忙しくてもちゃんとした手料理を家族に食べてもらいたいすべてのママにおすすめです。
はじめてオイシックスを利用される方は、初回限定の約半額のお試しセットが注文できるので、とりあえずそれを注文するのが一番お得です。
4,200円くらいの内容のものが1,980円!
しかも送料無料!
実際に作って食べてみて、ゆっくり検討するのがおすすめです。