わんまいるの冷凍惣菜の口コミ・評判をまとめました。
わんまいるの食事宅配が「おいしい」とか「便利」と評判はみかけるけど、本当のところはどうなんだろう?
本当においしいのかな?まずいのもあるんじゃないの?使いやすいのかな?と、気になりますよね。
現在、一人暮らしでヨシケイ、オイシックス、コープデリのミールキットを併用している私も、今回、わんまいるも使ってみました。
このサイトでも、ミールキット16商品を様々な角度から比較しているので、他社のミールキットとの違いもそこそこ詳しいです。
わんまいるを使ってみた私からの口コミと、SNSなどの皆さんの口コミ・評判を集めてみました。
わんまいるって本当はどうなの?と気になっている方は参考にして下さい。
わんまいる食事宅配の口コミと評判
最初に私の感想をサクッとまとめて口コミします。

実際に私が、わんまいるを使ってみた体験談は別記事になります。(1品ごとに画像と感想あり)
>> わんまいる「健幸ディナー」体験レビュー
わんまいるはすぐ食べられる
献立ごとになった1パックを冷凍庫から取り出し、湯煎で5~10分、解凍も5~10分だけ。
あとはパックから器に装うだけでおいしい食事が完成!!超すばやい!
とってもおいしいし、味も量も満足
普段は調理タイプの他社のミールキットを利用していますが、おいしさは様々です。
とくに時短タイプのものは味が落ちるものが多いですし、お安いものは量が少ないものも多いです。
わんまいるは温めるだけなので、「料理がしたい!」という欲求だけは満たせませんが、味と量だけで言えばダントツによかったです。
わんまいるの値段は高いと思ったが妥当
わんまいるは定期注文にすると、3,686円(税込み3,980円)=1食796円です。

調理タイプのミールキットの金額と比較してしまうと、どうしても最初は高く感じるんですよね(調理タイプでも高いのはありますが)
でもよく調べてみると、他社でも1人前づつのパックは同じくらいの値段でしたので、商品が高いわけではありませんでした。
1食あたりの単価をもっと下げたい場合は、湯煎する保存パックタイプは諦めて、レンジでチンする他社の冷凍弁当にした方がいいでしょう。

冷凍弁当よりわんまいるの方が味はおいしいので、味を取るか値段を取るか?で、判断して下さい。
- 冷凍弁当より高いけどおいしい
- コンビニ弁当より高いけどおいしい
- 外食よりは安い
- イチから自炊するより高い
わんまいるは味に拘る一人暮らしに最適
わたしは一人暮らしの夕飯で利用しました。
普段は調理タイプのミールキットを使っているのですが、料理って相手がいるからする気にもなるもので、自分だけのために料理ってやる気が出ない時期もあるんですよね。
冷凍庫にストック出来ると、外に出るのが面倒くさい日でも買い物に行かずに食事が出来るので助かりました。

一人暮らしで自炊するとどうしても材料が余りますし、無駄なく使おうと思えば同じ食材ばかりが続いてしまうんですよね。
わんまいるは定期注文にすると、1週間5食で3,686円(税込み3,980円)となり、4週間利用すると税込み15,920円です。
以前は毎日のように外食していた私からすると安いです。
しかも下手な外食よりも体に良さそうです。
- 専属の管理栄養士が考えたバランスよい献立
- 食材は国産100%
- 合成保存料・合成着色料不使用
ツイッター・インスタなどSNSでの口コミ・評判

私の体験レビューは別記事でみてね
人の好みは様々ですので、私の意見だけでは何でしょう。
ここでは他の方々の口コミをツイッター・インスタなどSNSから探してまとめました。
わんまいるはおいしい?まずい?
マッスルDELIのお取り寄せ🍱が、ちと飽きたっぽい感じなので、“わんまいる”という新しいお取り寄せグルメ🍴に切り替え。北見ポークの生姜焼き、ゴーヤチャンプル、ポテトサラダの3品セット✨!湯煎で5分。低カロリーで、なかなかの美味しさでした😊! pic.twitter.com/hVR0LUIWCM
— うまんちゅ (@umazard22) July 19, 2020
食事サービス?比較というか放浪は今週も続き、ワタミの宅食。チンすれば食べられるのはありがたくも、少し味が濃く、コンビニ弁当…と思ってしまった。一方で、冷凍おかずのわんまいる、というのは、冷凍にしてはかなり味が良かった。湯煎で解凍したとり天が美味しくて驚いた。
— Ayado (@kinu_tof) October 6, 2020
わんまいるはご年配でも使いやすい
食材宅配のわんまいる、
高いなぁって敬遠してたんだけど、一人暮らしの父に持って行ったら
湯煎♨️で調理できるのでめっちゃ良い👍って。👨🦳昔の人だからレンジもうまく使えない。
チンするだけなんだけど😨高いけど、栄養バランスも良いのでアリ👌
今日は太刀魚の南蛮漬け#わんまいる#高い pic.twitter.com/CfsZLx2FAJ— みそしょうゆ (@coop_monday) July 21, 2020
わんまいるは子育て家庭でも使いやすい
「冷凍餃子が手抜き」
だとしたら、うちは手抜きどころではありません。今は料理してますがピアノ講師フルタイムだったときは「わんまいる」という、温めるだけのおかずを毎日食べてました。何の調理もしてません。冷凍餃子より準備がいりません。
手抜きと思われようがうちはうちです。 pic.twitter.com/VXdoqyNa9S— ナオミ先生@不登校の娘たちと学校教育から脱皮 (@pianodaisuki) August 13, 2020
わんまいるは産前・産後に役に立つ
自宅安静で料理が出来ないから、わんまいるって所の冷凍宅食(主菜おかずセット)を試してみたんだけど良い感じだった!外で買うお弁当やお惣菜より薄味だし、ご飯は家で炊けるし。湯煎か流水解凍だから簡単で、冷凍弁当より冷凍庫のスペースも少なくて済む✨産後も使える✨https://t.co/9gvyFwgzj6 pic.twitter.com/QoMPFoeWfx
— サン (@Aras_2017) June 25, 2020
わんまいる口コミ・評判まとめ
わんまいるを使ってみた私からの口コミと、SNSなどの皆さんの口コミ・評判を集めてみました。
私自身はとっても満足したけど、世の中のみんなはどうなのかな?と思いましたが、皆さんも似たような感想が殆どでしたね。
いろんな宅配食品を食べている私ですが、わんまいるは本当においしいです。
少し高くてもおいしい方がいい!という方におすすめです。