らでぃっしゅぼ ーや入会・注文方法や送料・ベビー特典など定期便会員システム

らでぃっしゅぼーやの入会・注文方法や送料・ベビー特典など会員システムをまとめました。

有機野菜・低農薬・無添加など安全性の高い食品だけを扱う、こだわりの食材宅配サービスです。

らでぃっしゅぼーやが良いのはわかるけど、実際の利用方法、注文や配達のシステムはどうなのかな?自分には合っているかな?と心配ですよね。

私はらでぃっしゅぼーやの他にもオイシックス、パルシステムはじめ宅配食材を色々使っているので、ある程度、他社との内容の比較も出来ます。

らでぃっしゅぼーやの会員登録方法、定期便の種類など会員システムのメリット・デメリットなど特徴を解説します。

らでぃっしゅぼーやに入会しようかな?と検討中の方は参考にしてください。

らでぃっしゅぼーや会員登録方法

らでぃっしゅぼーやの会員登録方法は3種類です。

  • ウェブサイトで入会
  • 書類を書いて入会
  • 訪問してもらって入会

ご紹介でご入会の場合も上記のいずれかで入会し、入会後にらでぃっしゅぼーやに紹介者を連絡します。

いきなり入会するのが心配な方は「お試しセット」で使い心地を確かめられます。

らでぃっしゅぼーやの定期便

らでぃっしゅぼーやは有機野菜、特別栽培農産物の安心安全の食材が届く定期便のサービスです。

入会時にいずれかの定期便を登録が必要です。

定期便には3つの定期便+オプションの4サービスがあります。

基本の定期便コースは3種類

らでぃっしゅぼーやには非常に多くの定期便があるのですが、入会するときに選べる基本の定期便はこちらの3種類です。

  • ぱれっと
  • セレクトサービス
  • おいしい定期便

ぱれっと

旬野菜の厳選おすすめセット。その季節で一番おいしい「旬」の野菜やフルーツが届く定期便です。

野菜の品目数や分量、サイクルは生活スタイルに合わせて好きに選べます。

>> らでぃっしゅぼーや定期便の野菜セット「ぱれっと」全種類の値段と内容

セレクトサービス

野菜・果物だけでなく、お肉やお魚・惣菜を含む加工品まで、らでぃっしゅぼーやの様々なおすすめ商品が届く定期便です。

おいしい定期便

四季に合わせた食材や、プロと開発した商品など日々の暮らしを彩る“とっておき”の特別なセットが届く定期便です。

基本の定期便のオプションサービス

  • 登録サービス

その他の定期便

らでぃっしゅぼーやの定期便はその他にも沢山あります。

代表的なのは

  • 切り身くらぶ
  • 放牧豚くらぶ

その他にも

  • お弁当定期便
  • 今週の味付け肉
  • 緑茶の世界
  • 季節の餃子倶楽部
  • らでぃっしゅぼーやのお米制覇
  • らでぃっしゅのみかん+かんきつ連続制覇
  • らでぃっしゅのみかん制覇
  • らでぃっしゅのりんご制覇
  • らでぃっしゅのさつまいも制覇

ありすぎて会員の私でもよくわからない・・・。

代表的な2つ+新しい「今週の味付け肉」をご紹介します。

切り身くらぶ

旬のお魚が各回4種類届くコース。(年間で約25種類)

1つづつ使える個別パック冷凍で届くので使いやすいです。

定番のお魚以外に、普段はあまり食べないお魚も届きますが、1種類のお魚ごとに2種類のレシピが付いてくるので、何を作るか悩まずに済みます。

  • 2人用コース 1,851円(税込1,999円)
  • 3人用コース2,700円(税込2,916円)
  • 4人用コース3,340円(税込3,670円)

放牧豚くらぶ

育てた人から加工した人まで、顔が見える一頭買いの「放牧豚」。月間80頭前後しか出荷できない限られた特別なお肉です。

ちなみに「一頭買い」をしているのは「らでぃっしゅぼーや」で、私達のところに「一頭」がくるわけではありません。

  • 最低3ヶ月のびのび放牧
  • 遺伝子組み換えなど安全なエサで育つ
  • 抗生物質の予防投与をしていない

放牧は三ヶ月だけ?と思うかもしれませんが、生まれてから出荷まで7ヶ月なので約半分近く放牧させたことになります。(7ヶ月かぁ・・と、ちょっと切なくなりますが)

のびのび動き回ることで、味わいのあるお肉になるそうです。

1セット(300g×2種類)1,518~1,741円(税込1,639~1,880円)

今週の味付け肉

お好きな野菜とサッと合わせるだけで、簡単料理ができる味付け肉が、週替りで5種類が届くコース。

  • 生姜焼き用(生姜醤油)
  • 甘辛醤油炒め用(カルビ風タレと醤油を合わせた)
  • 豚丼用(醤油ベースの甘辛)
  • バター醤油炒め用
  • 味噌炒め用(麦味噌+豆味噌ブレンド)
1種類(150~165g)冷凍 646円(税込667円)

らでぃっしゅぼーや入会金・年会費

入会金は無料ですが、年会費が1,100円(税込)かかります。

カタログ不要の場合は年会費はかからないという情報がありますが、新規で入会の方はカタログ不要でも年会費が必要です。

らでぃっしゅぼーやのお支払い方法

  • 口座引き落とし
  • クレジットカード(VISA、JCB、MasterCard、AMERICAN EXPRESS、Diners Club)

送料・配達手数料はいくら?

らでぃっしゅぼーやは自社配送便とヤマト運輸での配送があります。

それぞれで送料(配達料)はかわります。

らでぃっしゅぼーや便の送料・配達手数料

注文金額(税抜)ぱれっとのみ
ぱれっと&単品注文(*)
セレクトサービス
単品注文(*)
5,000円以上0円0円
3,000~4,999円180円300円
3,000円未満380円600円

(*)ぱれっと以外の商品すべて(単品商品だけでなく、おいしい定期便、登録サービスも含む)

なお、小さな子供がいるご家庭、ハンディキャップのある方がいるご家庭は、次項でご紹介する割引制度があります。

ヤマト運輸の宅急便の送料・配達手数料

ヤマト運輸の宅急便の送料は、購入金額や配達エリアで変わります。

基本の送料

注文金額(税抜)すべての注文品で一律
*地域により追加料金あり
8,000円以上0円
6,000円以上300円
4,000円以上350円
3,000円以上500円
3,000円未満900円

別途、冷凍手数料300円(税込)かかる

冷凍商品を注文した場合、冷凍手数料300円(税込)が追加でかかります。

冷凍商品の金額が1,000円(税抜)以上で無料になります。

エリア別で追加料金あり

エリア別の追加料金
以下以外0円
青森・秋田・岩手110円
中国220円
四国330円
北海道・九州490円
沖縄650円

子供・ベビー特典・ハンディキャップ特典

らでぃっしゅぼーやは割引制度があります。

  • 小さな子供がいるご家庭
  • ハンディキャップのある方がいるご家庭

ベビー特典

妊娠期間中や3歳未満の子供がいると、3,000円(税抜)以上は配送料が無料。

  • 最大36ヶ月間(156週間)
  • 母子健康手帳の交付を受けている妊婦さん(または旦那さん)
  • お子さまが3歳の誕生日を迎える前のママ(またはパパ)

自社便で届く定期便の配送料が無料。*ヤマト宅急便でお届けの場合は対象外。

らでぃっしゅ えがおサポート

ハンディキャップをお持ちの方、同居されているご家族の方は配送料がすべて無料。

  • 身体障がい者手帳
  • 療育手帳
  • 精神障がい者保健福祉手帳
  • 被爆者健康手帳

自社便で届く定期便の配送料が無料。*ヤマト宅急便でお届けの場合は対象外。

らでぃっしゅぼーやの特徴的なメリット

おいしい旬のお野菜が届く

有機野菜と特別栽培農産物にこだわった、2500の契約農家さんで生産された、旬のお野菜やフルーツが新鮮なまま届きます。

安全性が高い

多くの食材宅配の中でもとくに安全性が高く、品質に拘る方から人気があるサービスです。

・農薬は必要最小限
・動物福祉に則った卵や肉のみ
・国内で水揚げされた天然物のみ
・原材料は国産を優先的に使用
・遺伝子組換え原料は不使用
・添加物は厚生労働省認可(1,519物質)の85%を使用不可
・放射性物質は国の基準の1/2以下
情報元:らでぃっしゅぼーや

他社サービスとも内容を比較しました。

>> ミールキットの安全性を徹底比較

ミールキットがとっても簡単

ミールキットの味は薄味で好みはわかれますが、作るのはとにかく超簡単でした。

  • 具材がカット済み
  • 下処理済み
  • 調味料付き

オイシックスやヨシケイはそれなりに手間がかかりますが、らでぃっしゅぼーやのは一瞬に出来ます。

コープデリも簡単ですぐ出来るけど、それを上回る簡単さでした。

>> らでぃっしゅぼーやのミールキット作ってみた!口コミレビュー

らでぃっしゅぼーやの特徴的なデメリット

  • 定期便しかない
  • 取り扱い商品数は少ない
  • ミールキットは少ない

定期便でしか入会できない

らでぃっしゅぼーやは入会時にかならず何かしら定期便に申し込みが必要です。

私はらでぃっしゅぼーやだけでなく、多くの食材宅配サービスを利用しているので、毎週は無理だな・・・と思いました。

使ってみて知ったのですが、マイページから簡単にお休みや定期解約ができました。

  • 1回お休み
  • 8回先までお休み登録可能
  • 定期解約

定期を解約した場合でも、都度購入することが出来ます(送料の負担額は上がりますが)。

商品単価はお高め

たしかにお高めではありますが、安全性にこだわっているので仕方ないかと思います。

他ページでお値段を比較しましたが、商品にもよりますが、全体的にオイシックスと同じ~オイシックスより少しだけ安いかな?というところでした。

>> らでぃっしゅぼーや月いくら?牛乳・卵など定番商品の値段と他社比較

取り扱い商品数は少ない

少ないのは事実ですが、正しい数量がわからないので確認中です。

ミールキットは少ない

炒めものが多く選べるメニューもとても少ないです。

さらに冷蔵タイプのみなので、長期保存も出来ません。

たまにミールキットを取り入れたい方なら良いでしょうが、頻繁に利用したいと考えているなら物足りないです。

>> らでぃっしゅぼーやのミールキットの種類と体験レビュー

らでぃっしゅぼーや利用方法・特徴まとめ

らでぃっしゅぼーやの会員登録方法、定期便の種類など、会員システムのメリット・デメリットなど特徴を解説しました。

あかり
あかり

らでぃっしゅぼーやは、少し高くなってもいいから、家族に安全な手料理を食べさせたい!という方におすすめのサービスです。

ぜひ参考にして下さいね。

\通常価格の63%OFF /らでぃっしゅぼーや公式サイトへ 送料無料!1,980円