「ヒルナンデス」「がっちりマンデー」などテレビ番組でも紹介されたことある注目のサービス。

こんにちは!ミールキット愛好家あかり(@AkaririMail)です
この度、ご縁がありサンプル提供をいただきましたので、実際に食べてレビューしたいと思います。
結論を言うと、多少の当たり外れはあったものの、味付けや食感に関しては、冷凍食品にしてはかなり「おいしい」方だと思いました。
この記事では、世間のみなさんの「旬をすぐに」の口コミを調査し、私自身も「味」「量」などの内容を検証。私も忖度なしにレビューします。
「旬をすぐに」ってどうなの?本当のところが知りたい方はぜひ参考にして下さい。
「旬をすぐに」の口コミ・評判を調査
調査して判明したのは「(サンプル提供を)いただきました」的な口コミが多いこと。調べてみると「旬をすぐに」はPR活動として、サンプル提供を積極的に行っているんですね。
それじゃあ、口コミなんてアテにならないじゃないか?と心配する人もいるかもしれませんね。
実はサンプル提供は、プロモーションとして報酬を受けているわけではないので、無理に口コミに上げる必要はないんです。
つまり、わざわざSMSに口コミされている方は、たとえサンプル提供だとしても、自分でも「おいしい」「便利」と思ったということです。
ということで、SNSの「よい口コミ」は基本的には信用して大丈夫です。(大げさになっている可能性はありますが)
とは言え、皆さんは悪い口コミも知りたいと思うので、SNSを洗いざらい悪い口コミも探し出し、私の感想も辛口に評価しました。
「旬をすぐに」よい口コミ
まずはTwitterの口コミから。
グルメライターさんなんで、この方は商品提供を受けての口コミっぽいですね。
無添加・国産100%で手作り!ヒルナンデスでも紹介された話題のグルメな冷凍食品『旬をすぐに』が12/15よりサブスク新サービスをリリース!AIが嗜好を学習して250品からおすすめメニューを提案してくれるんだって!9品のBOXはこれだけバランスの良い食卓、弁当のおかず、酒のアテになるからすごい便利! pic.twitter.com/BKTH5Ppj5J
— 大伴ゆめ@大阪グルメライター|月30軒食べ歩き (@okomeyume) December 28, 2021
メリットばかりが沢山書いてあるので、もっと普通の口コミが見たいな・・・と、普通に注文したであろう口コミを探してみます。
ありました。如何にも一般の方の素直に「おいしかった」口コミ。
おいしかったー 旬をすぐに すごい
— ポーちゃん (@Kapow86340331) January 25, 2022
他にもソースがおいしかったという口コミ。
今日の夕飯は、冷凍お弁当‼️旬をすぐに、で頼んでみました🥰おいしいっ!パパが食べたらちょっと足りなかったかも?ソースがとてもおいしかった😊6食から頼めるので2種類✖️3人分でまず頼んでみました。AI旬すぐで送料も無料😊とりあえず冬休み中は毎週にしてみました。他のメニューも楽しみ✨ pic.twitter.com/pidbJHKakQ
— ひろぽん@MD双子マタ23w (@NvV4iUgk9MpVhmn) December 27, 2021
わかります。私もソースのお味には太鼓判押します。
お昼ごはんに便利という口コミ。
今年から「旬をすぐに」っていう冷凍のお弁当を3週間に1度6食セットで届くようにしてる🙌🏼
ごはん作るの面倒だな〜ってときに食べたり、お昼ご飯に持っていったり便利 ✩/
— しちがつよっかの (@lq_l4n) February 22, 2022
ボリュームがあるという口コミ。
去年ふるさと納税で駆け込み注文した旬をすぐにのお惣菜とハンバーグが届きました📦
旬すぐさんは一人前ずつパックされていて便利🌟ボリュームがあるので家族とシェアするのも良さそう🍽
ハンバーグはいっちゃん @ichigo_ichi_a のブログで紹介されてました✨いっちゃん教えてくれてありがとう🥰 pic.twitter.com/RoDrHfKRf8— かこ@おうち好き転妻 (@caco_bujo) January 15, 2022
確かに、私もボリュームはしっかりしていると感じました。
公式サイトの商品のコメント欄からもいくつかご紹介。実際に注文した方の口コミです。

★★★★★ 4.0
根菜あまり普段食べないしモツも不安でしたが、凄く美味しかったです。臭みが心配でしたが全然大丈夫でした。根菜も根っこの味が苦手なのですが美味しかったので、和食ほとんど食べないのですが、和食も良いなと認識を改めました。また買いたいです!

★★★★★ 5.0
シイラを始めて食べましたが、癖や臭みがなくとても食べやすかったです。 皮もおいしく、柔らかで満足です。 野菜の味も濃く、にんじんとピーマンがアクセントになっていました。
「旬をすぐに」悪い口コミ
お値段が高いという口コミ。
冷凍食品なのに安心安全で美味しいから旬すぐAI登録したいけど、いかんせんお高いのよね…いや品質相応だと思うのだけれど、我が家の食費のご予算的に…うーむ
スキップもできるの便利だし、なんといってもクール便の送料無料なのよね旬をすぐに|AI旬すぐ https://t.co/49EwPU9IW1
— 怠惰なカコ (@otalollipop) February 6, 2022
1品は398円なので高くはないんじゃないかな~と私は思いますが、確かに、お値段は家庭によって感じ方は様々ですよね。
所定時間では温まらなかったという口コミ。
旬すぐは所定の方法で温めても温まらないのがむしろデフォルトという感じで、これは冷凍食品としてはだいぶまずいと思う。とりあえず所定時間までやってみて味見して、温まってなければ小刻みに追加加熱。このような作業は冷凍食品の手軽さを損なうもので重大な問題だろう。
— ystk (@lawkus) August 24, 2021
私は所定時間で温まったので、おそらく使用している電子レンジによるんでしょうね。
お魚がおいしくないという口コミも。
旬すぐ…この際だからハッキリ言うけど、魚料理めちゃ不味いぞ。おまけの中でも特に美味しそうなやつを魚料理に変更しないでくれ pic.twitter.com/dgNk4N38g9
— RiN (@RiN_priwug) September 17, 2021
私はお魚は2メニューいただきましたが、確かに1つは若干臭みはありましたね。
もう一つは、ずば抜けておいしいとも思いませんでしたが、普通にはおいしかったので、素材に当たり外れがあるんだと思います。
お次は大人は美味しいけど、幼児にはおいしくなかったという口コミ。
旬すぐが届いたので早速食べてました。家ではなかなかつくれない料理で、冷凍食品と言う概念ではなく美味しい料理ですね。金超えハンバーグを4歳時に食べさせましたが、洒落た味なので幼児には合わず不味いと言ってましたw 幼児用の500〜600円くらいのボックスがあると良いですね。 pic.twitter.com/JdEfaqWn0G
— abahome10 (@abahome10) April 29, 2021
公式サイトの商品のコメント欄からもいくつかご紹介。実際に注文した方の口コミです。

★★★★★ 3.0 もつ煮を多分初めて食べたので他と比較出来ないけど、とても柔らかく臭みとかもない。根菜もたっぷり入ってて美味しい。ただ味がかなり濃かった。

★★★★★ 4.0 酸味が丁度良い。 旬すぐの商品はほとんどがそうだが、野菜柔らかくなりすぎているので、ニンジンなどはもう少し歯ごたえが残っていて欲しい。 しかし味には文句なし!

★★★★★ 2.0 自分自身が濃いめの味付けが好きだからかもしれませんが、味が薄くてイマイチでした。 鶏肉とおろしの味といったかんじ。 味が薄いので、おろしでひたひたになった鶏肉の衣のザラつきが舌に残るのが余計強く感じてしまう。リピはないです。
味覚は個人差が大きいので、あなたがどう感じるか?はまた別なので、あくまで参考にね。
それでは、私の体験談も画像たっぷりでご紹介します。
「旬をすぐに」が届いた!
私の場合は、2月にLuckyFM 茨城放送に出演した際にご紹介いただき、商品のサンプル提供を受けました。
本当なら、番組のときに「おいしいですよ」とご紹介出来たらよかったのですが、この量ですから、うちの冷凍庫スペース問題ですぐに受け取れず。
憶測で「おいしいですよ」とは言えないので、放送の際にはご紹介出来ませんでした。
遅くなりましたが、実際に自分でも食べてみて「おいしい」と思えたので自信を持ってご紹介しますね。
大きさは18cm×11.5cmくらい
大きさは、昔のVHSビデオテープくらいを袋に入れた感じ。古すぎてわからない?(笑)
中のトレーの大きさで幅17cm×縦11cmです。
思ったより小さい?と一瞬感じましたが、“おかず”だけなんで、考えたらむしろ大きい方ですね。
とてもかわいいネーミング
各パッケージには商品名が記載されているわけですが、ひとつひとつネーミングがとてもかわいいです。
「雨ニモマケズ・・・」岩手県花巻市のお米だから、宮沢賢治にちなんだネーミングなんですね。
こちら↑のオレンジパッケージはご飯です。
添加物は使われている
原材料名を見ると添加物の名前が並んでいます。
とは言え、国が認めている食品添加物の中でも、安全性に疑問が残る67品目は使っていないとのこと。
さらに、成形肉やインジェクションで脂を注入したお肉は使用していないそうです。
安全性にこだわる食材宅配ほど厳しい基準ではありませんが、スーパーマーケットよりは安心出来ますね。
QRコードから公式You Tubeチャンネルへ
各パッケージにQRコードがありました。
読みとってみたところ、公式のYou Tubeチャンネル「旬すぐメニューCHANNEL」で、商品ごとに魅力を解説しているんです。
ここまでやっているサービスはなかなかないので、ちょっと感動しました。
QRコードからルーレットでご飯が当たった!
さらに袋にはもう一つQRコードが・・・。
こちらはルーレット?というかスロットページに飛ばされます。
なんと!!ご飯があたりました!
次回の注文に使えるようです。「わ~い\(-o-)/」
1つめで当たりが出たので、「もしかして全部あたりなの?」と思ったけど、他は外れでした(笑)
QRコードから公式サイト商品情報へ
外袋から取り出すと白いトレーに入っています。
上蓋フィルムにはQRコードが。
QRコードを読み取ると、公式サイトの商品の詳細ページに飛びます。
商品のポイントや他の人の採点やレビューが見れるので、みんなと意見が合うか?見るのも楽しいです。
レンジ加熱時間はけっこう長い
レンジ加熱の際は、上蓋のフィルムの端を少し剥がします。
ソースや汁物が多かったので、加熱時間はちょっと長めです。
「旬をすぐに」食べてみた!量は?味は?
実際に「旬をすぐに」食べてみた一部メニューをレビューします。
巨大オニオングラタン
「玉ねぎってこんなに甘いのか ドカンと巨大オニオングラタン」をいただきました。
玉ねぎがドカン!本当に巨大です。横はじゃが芋。
これはマジでかなり高レベルにおいしい。
ランチは #旬をすぐに のオニオングラタン。玉ねぎドーン!チーズとホワイトソースがとろっ〜😍とってもおいしかった😋子供のころ大好きだったニコラスのラザニアを思い出す味💕 pic.twitter.com/N6sO6NtAEI
— あかり@ずぼら料理 (@AkaririMail) January 20, 2022
旨味のあるミートソースとクリーミーなベシャメルソースの組み合わせが絶妙で、本当においしかった!
ただし、これ1品ではご飯のおかずにはならないメニューでした。どちらかと言うと、パンに合いますね。

パンとワインのお供に最適です
おっきりこみ(平打ちうどん)
「旬すぐファンさくらさんの故郷 心に沁みるねぇおっきりこみ」を食べました。
ところで「おっきりこみ」って何ですか?
調べてみると、群馬県と埼玉県北部の郷土料理だそうです。「へぇ~」
私も一時、埼玉に住んでいたこともあるのですが、はじめて知りました。
かなり太い麺ですね。
程よい歯ごたえの平打ち麺と優しいお出汁のスープ。なかなかおいしいです。
大根や人参などお野菜がゴロゴロ入っているんですが、冷凍で変になったりせずに、ちゃんとおいしい食感でした。
おうどん系は、1パックをレンチンするだけなので、手軽に1食になるのがいいですね。
量は男性は物足りないかも?ですが、私はちょうどよかったです。

主婦や在宅の1人ランチにおすすめ
金超えハンバーグ
「これが我らのプレミアム 帰ってきた金超えハンバーグ」を食べました。
美味しそうに見えます。
お皿に盛り付けてみました。
お野菜は少しですが、ハンバーグは2つも入っているので、量はしっかり目です。
ソースのお味はおいしいです。野菜も冷凍とは思えない食感でおいしいです。
しかし、ハンバーグは少々ボソッとしており、また、お肉らしい風味を感じました。
実は、私は昔ベジタリアンをしていたこともあり、動物性の臭いに敏感で神経質です。(私は百貨店のお肉でも感じることもあるので)
なので、個人的には好みではなかっただけで、普通の方には「お肉の旨味」なのだろうと思います。
実際に、公式サイトでこちらのメニューの口コミを見てみましたが、殆どの方が高評価をつけていました。

★★★★★ 5.0
手作りのジューシー感ある味で、チーズもとろっとろで美味しかったです! クセもなくシンプルに手作りハンバーグ!といった感じで幅広い年代に勧められると思います! ちょっと贅沢したいときに食べたい一品。引用元:旬すぐ公式サイト

★★★★★ 4.0
プレミアムなので、期待してました。 お肉が肉汁たっぷりで、柔らかく美味しく頂きました。 デミグラスソースが余ったので、豚ロースを焼いたのにからめてみました。味変になっておもしろかったです。 付け合わせの人参とお芋も冷凍食品なのに大きくてホクホクしてました。引用元:旬すぐ公式サイト
タンドリーバターチキンカレー
「デリーの軌跡がファンをつくる タンドリーバターチキンカレー」を食べました。
うわ!美味しそう。チキンバターのいい香りです。
おすすめ商品とのことなので、せっかくなのでお皿に盛り付けてみした。
カレー皿に波々と。量はしっかりあるように見えます。
パッケージを見ると260gとのこと。調べてみると、普通のレトルトカレーは平均182g なので、カレーとしてはかなり多めですね。
さて、実食。
いや~びっくり、インド人もビックリ。濃厚でとっても美味しいです。
#旬をすぐに のタンドリーバターチキンカレー🍛。ちょっと辛いけど濃厚でめちゃめちゃおいしい😍本格的なお味だった🇮🇳 pic.twitter.com/sxMAIf0niP
— あかり@ずぼら料理 (@AkaririMail) January 21, 2022
かなり本格的なお味だったので、ナンにすればよかったな~(適当に小麦粉で焼いて)。
私も今まで冷凍弁当はそこそこ食べてきたんですけどね、このカレーは本当にレベル高いですよ。
スペース的に、全商品のレビューは書けませんが、他にも「シュクメルリ」「牛すじカレー」がおいしかったです。(ただし、私は牛すじ自体は嫌いなので、カレー(と、すじから落ちた?細かいお肉の話ですが))
素材の味が気になったのは「ハンバーグ」「ブリ大根」。
個人的にはソースの味にはハズレがなかったように感じます。
そもそも「旬をすぐに」とは?
そもそも「旬をすぐに」とは?調べてみると、特徴は7つありました。一つづつ解説します。
一番おいしい「旬の食材」を
「旬をすぐに」では、旬の食材が1番おいしいと考え、そのときどきの旬の食材ですぐにメニューを開発。
どんどん新しいメニューが登場します。
そのため、旬を過ぎたメニューは追加生産されないという、一期一会のメニューだそうです。
日本中から集めた旬の国産食材
国内の生産者から、自動的に集まるシステムを構築し、入札型で仕入れしています。結果的に国内素材100%。
いつでも新しいメニューを
「毎日違うメニューを楽しみたい」という思いから、仕入れる食材の変化のたびに新しいメニューにチャレンジして新しいメニューを開発しています。
一流の料理人と管理栄養士が監修
一流の料理人と管理栄養士が監修しているので、美味しさはもちろん、栄養バランスも安心です。
食材品目数は40種類以上
「旬すぐBOX」に使っている食材は40品目以上。
最新の冷凍技術で出来立てのまま
特許技術をもつ、最新の冷凍技術で出来立てのおいしさを閉じ込めています。
好みを覚えたAIが提案してくれる
注文や食べたあとの評価で、AIが好みのメニューを提案してくれる。
「旬をすぐに」のメニューと価格
「旬をすぐに」のメニューは大きく分けて3シリーズ。
画像引用:旬すぐ公式サイト
旬すぐ、旬すぐBOXは通常メニューとプレミアムメニューの2段階の価格があります。
私の個人的な感覚では、「旬すぐBOX」はちょっとお高いなぁと感じました。
沢山入っているので、よくよく考えると仕方ないのですが、はじめて注文するときはハードルが高いなと。
一方、1品メニューの「旬すぐ」は逆にかなり安いと感じました。
詳しいメニューと価格を解説します。
旬すぐ(1品) 398円/498円
1品料理「旬すぐ」は1品398円(税込)。
「旬すぐ」の豪華版「旬すぐプレミアム 」は1品498円(税込)です。
おかず、麺・パスタ、丼などのごはんもののメニューがあります。
画像引用:旬すぐ公式サイト
「旬すぐプレミアム 」は、食材自体が豪華なだけで、パッケージや料理の見た目は同じです。
旬すぐBOX 998円/1,098円
色んなおかずの詰め合わせ「旬すぐBOX」は998円(税込)。
「旬すぐBOX」の豪華版「旬すぐBOXプレミアム」は1,098円(税込)です。
ちょこっとづつ色々食べられるのってうれしいですよね。
画像引用:旬すぐ公式サイト
「旬すぐBOXプレミアム」は、食材自体が豪華なだけで、パッケージや料理の見た目は同じです。
「旬すぐBOX」「旬すぐBOXプレミアム」は、なんと40品目の食材を使っているとか。
旬すぐご飯 198円
「旬すぐご飯」は、特Aランクのお米の冷凍パック。 230gで198円(税込)です。
画像引用:旬すぐ公式サイト
旬をすぐにのメリット・デメリット
旬をすぐにのメリット・デメリットを、皆さんの口コミと実体験からまとめました。
デメリット
- アソートタイプは値段が高い
- カロリー・塩分が高いものもある
- 気に入ってもリピートできないものも
- 冷蔵庫がいっぱいになる
- 素材のおいしさは当たり外れあり
メリット
- 1品料理は値段が安い
- 味付けはおいしい
- 国産100%
- 40品目も食べれる
- メニューがとっても豊富
- 塩分・カロリー制限で選べる
- アレルギー食物の排除が簡単
値段や味の感じ方は、個人差が大きいものだと思うので置いておいて。
商品によっては塩分はしっかりしている?というのが、ちょっと気になったのですが、
「食塩2.8g以下」で、条件指定して検索してみると、183メニュー中、食塩2.8g以下は120メニューもあったので、選んで注文すれば問題ありませんでした。
画像引用:旬すぐ公式サイト
これはすごい便利な機能ですよね。
糖質やらカロリーやら、色んな項目で条件検索出来るのですが、アレルギー食品も簡単に省いて探せます。
うちは母が鶏肉アレルギーなんで、鶏肉で設定してみました。
183メニュー中、43メニューに鶏肉やチキンエキスが使われていません。
画像引用:旬すぐ公式サイト
鶏肉アレルギーってけっこう困るんですよ。だいたいチキンエキス入ってますから。
43メニューも選べるならかなり豊富です。

食事制限している方、アレルギーのある方でも選びやすいです
旬をすぐには、いつでも最新メニューを更新しているため、メニューの入れ替わりが激しいです。
飽きずに利用できる反面、気に入ったメニューがリピートできないのはちょっと残念な気がしました。
旬をすぐにのおすすめな使い方
「旬をすぐに」のおすすめな使い方を紹介します。
もちろん、普通に冷凍庫にストックしておいて、「今日は作れない・・・」「おかずが1品しかない」というときの救世主として使うのが王道的に便利ですが、
他にも、色んなオカズが入っている「旬すぐBOX」の場合は、オードブル的な使い方が出来るな~と思いました。
「今日は飲むぞ!」と突然思いついたときにチンして乾杯♪
画像引用:旬すぐ公式サイト
選ぶメニューによって、ワインと一緒に、日本酒と一緒に楽しめそうです。

よく飲む方なら冷凍庫にストックしとくといいかも
旬をすぐにの口コミまとめ
「旬をすぐに」の口コミを調査したところ、サンプル提供を受けての口コミが多かったです。
そのため悪い評価より、よい口コミが多かったのは確かです。
私もサンプル提供を受けた身ですが、ちょっと辛口に本音で言わせてもらうと、食材に当たり外れはあるな~と感じました。
とは言え、「とってもおいしい」メニューがあるのは本当でした。
まぁ、好みもあるので、どんなサービスでも当たり外れはあるものですよね。
試食させていただいたおかげで、自分好みのメニューの検討が付いたので、また自腹でも注文したいと思いました。
「旬をすぐに」を気になった方は、ぜひ公式サイトをチェックしてみてね。