
キットde楽『皇蘭監修ジャージャー麺』どうだった?

こんにちは!ミールキット愛好家あかり(@AkaririMail)です
ヨシケイはもうすぐ3年目本日は、ヨシケイのキットde楽コース『皇蘭監修ジャージャー麺』を実食レポートします。
実際に届いた食材、調理工程から完成まで、画像たっぷりで全部お見せします。
他のコースや他社ミールキットとの違いも解説。
結論を言うと、キットde楽『皇蘭監修ジャージャー麺』は、とっても簡単でおいしかったのでおすすめです。
なお、キットde楽コースの全体的な内容は、別記事を参照して下さい。
『皇蘭監修ジャージャー麺』を注文
注文したのはこちら。キットde楽コースの「皇蘭監修ジャージャー麺」1,510円/2人分。
2人分で1,510円
私は1人暮らしなので、最小ロットの2人分で注文していますが、3人分、4人分もあります。

しかも、人数が多いほうが割引率が高いよ
『皇蘭監修ジャージャー麺』の中身を公開
皇蘭監修ジャージャー麺で、届いた中身・材料を公開します。
- 神戸南京町皇蘭監修 ジャージャー麺セット(麺・たれ)
- 太葱 1/4本
- 胡瓜 1本
- エビボール 4コ
- カット野菜(白菜、人参) 170g
- きくらげ 1袋
加工品が含まれているので、食材点数は少ないです。

大量に並ぶと憂鬱になるので、これくらいが精神的に楽ですよね
レシピはカラーで見やすい
レシピは、メニューブック(冊子)と、公式サイトから確認出来ます。
レシピの記載方法は独特で、1品づつではなく、複数同時に作っていく書き方です。
料理ごとに色分けして書かれているのですが、慣れるまではちょっと混乱します。
とは言え、完成画像をカラーで掲載しているので、何となくわかりやすいように見えます。

完成画像がないと盛り付けに悩んじゃうのよね
1品は味付け済み
ジャージャー麺セットを開けると、肉味噌と中華麺が入っていますが、肉味噌は味付け済みです。
半分はカット済み
野菜は、傷みやすい野菜を除きカットしてあります。
- カット済み=白菜・人参
- 未カット=キュウリ・長ネギ

半分カット済みだから楽々です
長ネギはカットしてあっても大丈夫なんじゃ?そんなに傷まないですよね?って個人的には思うのですが。
『皇蘭監修ジャージャー麺』の内容・品質をチェック
皇蘭監修ジャージャー麺の、内容・品質をチェックしていきます。
消費期限は+2日
カット野菜の消費期限は+2日後まで。
ジャージャー麺とスープのキット全体の賞味期限は、お届け日から+2日。
ジャージャー麺セットだけで見ると約半年先。
海老ボールも約半年先までの賞味期限。
ジャージャー麺と海老ボールはずいぶん日持ちするんですね。
ただし、ヨシケイの保冷箱は冷凍保存はできません。
なので、基本的には、ヨシケイ表示の+2日が正しい消費期限ということになります。
と言っても、ひとり暮らしの私は、1人分だけ冷凍庫に仕舞ってますけどね。

届いてすぐ冷凍庫に仕舞えるなら、自己責任で保存するのはアリ
産地は国産?
カット野菜の産地は袋のシールに記載。白菜、人参ともに茨城県産。
単品のお野菜はその日の産地一覧表の用紙に記載されています。
キュウリが千葉、太葱が茨城。
ちなみに加工食品は表示義務はないと思いますが、ジャージャー麺セットの鶏ひき肉も国産とのこと。
豚肉は書いてありませんでしたのでちょっと心配ですが、順番的に鶏ひき肉の次に書かれているので少量でしょうし、そんなに気にするほどでもなさそうです。

加工品を除けば、ほぼいつも国産だよ
添加物は使われている?
麺には、かんすい、クチナシ色素。肉味噌には、調味料(アミノ酸等)、カラメル色素、増粘剤(キサンタンガム)が使われていました。
まず、クチナシ色素は、くちなしの花の色素なんで、気にするようなものではないです。お家で栗きんとん作る方は、芋茹でるときにも使いますよね?
かんすいは、麺を黄色くし縮れさせるので、一般的なラーメンには必ず使われています。
こちらはクチナシ色素で色付けしているので、かんすいの使用量は少ないと思われます。
調味料(アミノ酸等)はまぁいいでしょう。
増粘剤(キサンタンガム)は、個人的には味が嫌いですが、まぁとくに毒性はないですし、よく使われます。こちらも仕方ないでしょう。
カラメル色素は少し気になりますね。色付けに使っているんでしょうけど、色が悪くても使わないほうがありがたいのにな。と、個人的には思います。
海老ボールには、調味料(アミノ酸等)、リン酸塩が使われていました。
調味料(アミノ酸等)はまぁいいとして、リン酸塩は気になります。
リン酸塩は身の水分を保って柔らかい食感とするために添加されますが、そのお陰かめちゃめちゃ柔らかかったです。
個人的には、固くなっても、入れないほうがいいのにな・・・と思いますけどね。
カロリーや塩分など栄養成分は?
栄養成分(1人分)
- エネルギー 538kcal
- たんぱく質 22.1g
- 脂質 15.3g
- 炭水化物 77.2g
- 食塩相当量 4.4g
カロリーはさほどではないですが、塩分はちょっと高めですね。
と言っても、ジャージャー麺なら普通にこれくらいにはなりますよね。
塩分が気になる方は、減塩タイプの 和彩ごよみ (ヨシケイのシニア向けメニューブックブック)を検討した方がいいかもしれません。
作ってみた工程をレビュー
皇蘭監修ジャージャー麺を、実際に作った工程などをレビューします。
主菜:ジャージャー麺
材料
セットの材料
- 具入りタレ(100g) 2袋
- 中華麺(200g) 2玉
- 太葱 1/4本
- 胡瓜 1本
自分で用意する調味料はなし。
作り方・工程
1、麺をゆでる湯を沸かす。
2、肉味噌(具入りタレ)は、流水解凍する。
3、胡瓜、長ネギは細切りする。
4、長ネギは水にさらす。
5、麺は沸かした湯に入れ麺がほぐれたら流水で冷やし、水気をきって盛る。
6、麺の上に肉味噌をかけ、胡瓜、長ネギをのせる。
完成
胡瓜はまだしも、白髪ねぎは少し手間がかかりますね。(不器用だと)
と言っても、5分もかからず切り終わりますけど。
副菜:エビ団子の中華スープ
副菜「エビ団子の中華スープ」を作っていきます。
材料
セットの材料
- エビボール 4コ
- カット野菜(白菜、人参) 170g
- きくらげ 1袋
自分で用意する調味料
- 塩こしょう
- 酒
- 鶏がらスープの素
作り方・工程
きくらげは、ぬるま湯につけて戻す
鍋に鶏がらスープ粉、酒、塩こしょうを入れ、カット野菜を入れて煮立てる。
凍ったままのエビボール、きくらげを加えて約10分煮る。
完成
簡単シンプル。煮込み時間を除けば2分くらいです。
実食!食べてみた感想
ジャージャー麺は味噌とごま油の香りが効いて、なかなかおいしかったです。
スープはシンプルで、可もなく不可もなし、普通のおいしさでした。
海老ボールは、めちゃめちゃ柔らかくておいしかったけど、添加物のおかげかもしれませんね。
まとめ:皇蘭監修ジャージャー麺は簡単でおいしかった
キットde楽「皇蘭監修ジャージャー麺」は、とっても簡単に完成し、お味もなかなかおいしかったです。
たった10~15分で、これだけの味が愉しめるなら十分だと思いました。
個人的には、このキットはリピートしてもいいレベル。

悩んでいる方は、ぜひ試してみてね!
まだヨシケイを使ったことがない方は、お試しキャンペーンを利用すると約半額で体験できますよ。
お試しキャンペーンでお得に体験してみよう
キットde楽コースは、ヨシケイと夕食ネット(ヨシケイのサブライン)で取り扱いがあります。
ただし、ヨシケイのお試しは別のコースで、キットde楽コースがお試し出来るのは夕食ネットだけ。
どちらもヨシケイですが、別サービスなのでどちらも1回づつお試し出来ます。
つまり、キットde楽は「夕食ネット」でお試しして、ヨシケイで他のコースを、ダブルでお試しすれば1番お得です!
配達エリア | 全国(*一部区域を除く) |
---|---|
配達業者 | 自社 |
日時指定 | 日にちは選べる・時間指定は不可 |
留守時の対応 | 置き配(留め置き)詳細 |
注文方法 | 注文サイト・アプリ・注文書(用紙回収・FAX)・電話 |
注文頻度 | 都度(・定期) |
注文期限 | 前週の水17:00まで |
支払い方法 | クレジットカード・口座振替・代引き・コンビニ・現金など(*店舗により異なる) |
配達料 | 一律 無料 |
入会初期費用 | なし |
その他の費用 | なし |
お試しセット | 5日間 41~50%OFF 送料無料!(2人、3人、4人分あり) |
公式サイト | https://yoshikei-dvlp.co.jp/![]() |


