ヨシケイはコスパのよさと業界最多のラインナップが魅力!
目的や好み、ライフスタイルに合わせた最大16コースから選べます。

沢山あって悩むわ、おすすめコースはどれ?
実は、それぞれのコースにはメリットだけでなく、商品の特性によるデメリットも存在します。
自分に合うコースを使えばとても良いサービスですが、合わないコースを使うと不満も感じるかもしれません。

ミールキット愛好家あかり(@AkaririMail)です
ヨシケイは3年目。使えるコースは全部使って、おいしさ・量・安さ・時短を検証。
目的・利用者別のおすすめコースをランキング。あなたにピッタリのヨシケイコースが見つかります。
ヨシケイのコースに悩んでいる方は、ぜひ、参考にして下さいね。
ヨシケイで1番おすすめコースはこれ
ヨシケイのコースは、2022年6月最新情報で全16コースあります。
まずは、16コース中で1番のおすすめコース、お試し時にお得なコースからご紹介。
ミールキットのおすすめは【定番】
目的やこだわりがあれば、それらを優先して選ぶのが間違いないですが、特にこだわりがないという方は、無難な定番コースがおすすめです。
定番コースは、何かひとつに飛び抜けた大きなメリットはないのですが、大きなデメリットもありません。
誰が使っても「失敗した」とまで感じることはないでしょう。

悩むなら定番コースがハズレなし
ただし、定番コースはヨシケイのお試し対象外なので、初回はお試し可能な4コースから選んで下さい。
どうしても定番コースでお試ししたい方は、ヨシケイの別サービスの夕食ネット でお試し出来ます。(名前は「日替わりメニュー」という名前ですが、定番コースとまったく同じ内容)
お弁当のおすすめは【シンプルミール】
ヨシケイのお弁当は、好みや目的に合わせた最大5種類から選べます。
それぞれ「おいしさ」は異なりますが、ミールキットに比べると大きな差はありません。
こだわりがない方なら、安くて普通においしいシンプルミールが一番おすすめです。
ただし、ヨシケイではシンプルミールはお試し価格の対象外です。
シンプルミールでをお試ししたい方は、ヨシケイの別サービス夕食ネット でお試し可能です。
↓夕食ネット公式サイト↓
お試しのおすすめは【カットミール】
ヨシケイのお試しはミールキット4コースから選べますが、コースにより割引率が異なります。
1番割引率が高く、お得にお試し出来るのはカットミールコース。
その次にお得なのがバリエーションコースです。
コースに悩んでいるなら、初週はどちらかのコースで注文するのがお得です。(その後は自腹で好きなコースをお試しすればOK)

お試しはカットミールが一番お得

⇩ヨシケイ公式はこちら⇩
http://yoshikei-dvlp.co.jp/
ヨシケイ目的別おすすめコース
目的別にヨシケイのおすすめを選んでみました。
おいしさで選ぶおすすめ3選
おいしさで選ぶヨシケイベスト3はこちら。
位 | コース | ポイント | 値段 | 量 | おいしさ | 調理時間 | リンク |
---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | ![]() | 世界の味も愉しめる!おしゃれな本格料理ミールキット | 約550~660円 | 普通~多め | とてもおいしい | 35~45分 | 詳細へ口コミ |
2 | ![]() | 昔ながらの王道メニューのミールキット | 約490~620円 | 多め | おいしい | 30~35分 | 詳細へ口コミ |
3 | ![]() | こだわり食材の和洋中のミールキット | 約560~700円 | 多め | とてもおいしい | 30~40分 | 詳細へ口コミ |
季節のこだわり食材などを使った食彩コースがとてもおいしいです。メニューは和中が多めの和洋中。
洋食・エスニック多めならバリエーションコースもとってもおいしいです。スパイスやハーブを使った料理も愉しめます。
ただし、上記の2つはそれなりに時間がかかります。
時短も気にするなら、そこそこ時短できる定番コースがおすすめです。昔ながらの和洋中で昭和のお父さんも喜びます。

日々の食事なら定番コースが使いやすい
時短で選ぶおすすめ3選
時短で選ぶヨシケイベスト3はこちら。
位 | コース | ポイント | 値段 | 量 | おいしさ | 調理時間 | リンク |
---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | ![]() | 業界最安値の冷凍弁当 | 350円 | 少ない | 普通においしい | 4分 | 詳細へ |
2 | ![]() | カット済みで簡単・時短!子供も喜ぶメニューのミールキット | 約500~620円 | 普通 | 普通においしい | 10~15分 | 詳細へ口コミ |
3 | ![]() | 1品は温めるだけで時短のおしゃれメニューのミールキット | 約480~580円 | 少なめ~普通 | 当たり外れあり | 10~15分 | 詳細へ口コミ |
自分で作る!というこだわりがなければ、お弁当が一番時短になります。
お弁当のおすすめは、ヨシケイの中で一番安い冷凍弁当のシンプルミールです。
量は少なめですが、お味は普通においしいので一番おすすめです。
お弁当以外では、惣菜パックのYデリコース(10分)が1番時短になるのですが、個人的にはあまりおすすめしません。
理由は、冷凍弁当より手間がかかるし高いのに、冷凍弁当よりおいしいとも思わないからです。

手作りにこだわらないなら、シンプルミールがおすすめ
ミールキットにこだわるなら、あと5分プラスすればもっとおいしい手作りミールキットも作れますし。
一番時短できるおすすめミールキットは10~15分で作れるカットミール、クイックダイニング。
目安時間はどちらも同じですが、実際に作るとどっちが時短になるかは利用する方次第です。
カットミールは、傷みやすい食材を除きカット済みのコース。包丁・まな板を使わない日もあるので、とっても簡単に時短出来ます。

包丁さばきが苦手ならカットミール
クイックダイニングは、みじん切りや千切りなど、手のかかる工程も入りしっかり作るコース。包丁さばきが苦手だと、目安時間よりオーバーする場合もありますが、作るのは1品なので頭を使わず楽に作れます。

マルチタスクが苦手ならクイックダイニング
⇩ヨシケイ公式はこちら⇩
http://yoshikei-dvlp.co.jp/
量で選ぶおすすめ3選
ボリュームで選ぶヨシケイベスト3はこちら。
位 | コース | ポイント | 値段 | 量 | おいしさ | 調理時間 | リンク |
---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | ![]() | 昔ながらの王道メニューのミールキット | 約490~620円 | 多め | おいしい | 30~35分 | 詳細へ口コミ |
2 | ![]() | こだわり食材の和洋中のミールキット | 約560~700円 | 多め | とてもおいしい | 30~40分 | 詳細へ口コミ |
3 | ![]() | 下処理済みで簡単・時短なミールキット | 約570~710円 | 普通~多め | 当たり外れあり | 15分 | 詳細へ口コミ |
一般的な和洋中なら定番コース。ボリュームもあって値段も高くないので一番おすすめです。
季節のこだわり食材などワンランク上の食彩コースならお味も大満足。←ただし、作るのはちょっと大変。
時短も考えているなら、下処理済みのキットde楽なら簡単で時短出来ます。専門店コラボメニューが入るのもお愉しみ。

こだわりなければ定番コースが1番おすすめ
⇩ヨシケイ公式はこちら⇩
http://yoshikei-dvlp.co.jp/
安さで選ぶおすすめ3選
安さで選ぶヨシケイベスト3はこちら。
位 | コース | ポイント | 値段 | 量 | おいしさ | 調理時間 | リンク |
---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | ![]() | 業界最安値の冷凍弁当 | 350円 | 少ない | 普通においしい | 4分 | 詳細へ |
2 | ![]() | 安い固定価格で1番人気!子供も喜ぶメニューのミールキット | 約450~560円 | 普通 | 普通においしい | 15~20分 | 詳細へ口コミ |
3 | ![]() | 減塩・安い・野菜多め、シニア向け献立のミールキット | 約410~490円 | 普通~多め | おいしい | 25~30分 | 詳細へ口コミ |
価格だけなら冷凍弁当のシンプルミール(1食350円)が一番安いです。
ミールキットですとしき菜(旧スタンダード)(減塩)が一番安いのですが、シニア向けコースなのでメニューが渋いです。例えば“ぬた”とかね。
子育て世帯なら子供も一緒に食べられるメニューのプチママがおすすめ。
渋めの献立が好きならしき菜(旧スタンダード)(塩分は自分で増やせる)が良いでしょう。
いずれも、一週間まとめて注文すると割引きになりますが、プチママはいつでも固定価格なので、野菜が高騰しても家計が安定します。

お弁当ならシンプルミール、ミールキットならプチママがおすすめ
⇩ヨシケイ公式はこちら⇩
http://yoshikei-dvlp.co.jp/
ヨシケイ利用者別おすすめコース
利用者別にヨシケイのおすすめを選んでみました。
共働きにおすすめヨシケイ3選
共働きにおすすめヨシケイベスト3はこちら。
位 | コース | ポイント | 値段 | 量 | おいしさ | 調理時間 | リンク |
---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | ![]() | カット済みで簡単・時短!子供も喜ぶメニューのミールキット | 約500~620円 | 普通 | 普通においしい | 10~15分 | 詳細へ口コミ |
2 | ![]() | 1品は温めるだけで時短のおしゃれメニューのミールキット | 約480~580円 | 少なめ~普通 | 当たり外れあり | 10~15分 | 詳細へ口コミ |
3 | ![]() | 下処理済みで簡単・時短なミールキット | 約570~710円 | 普通~多め | 当たり外れあり | 15分 | 詳細へ口コミ |
共働きで忙しいママにおすすめしたいのは、時短が出来るミールキットです。
1位、2位のカットミール、クイックダイニングは、どっちが時短になるかは利用する方次第です。
カットミールは、傷みやすい食材を除きカット済み。包丁・まな板を使わない日もあるので、とっても簡単に時短出来ます。

包丁さばきが苦手ならカットミール
クイックダイニングは、みじん切りや千切りなど、手のかかる工程も入りしっかり作るレシピ。
包丁さばきが苦手だと、目安時間よりオーバーする場合もありますが、作るのは1品なので頭を使わず楽に作れます。

マルチタスクが苦手ならクイックダイニング
カットミール、クイックダイニングは、どちらも2品なので、しっかり食べたい方は物足りない場合も。
ボリュームもあって時短も出来るのは、3品あるキットde楽コースになります。

しっかり食べたいならキットde楽
⇩ヨシケイ公式はこちら⇩
http://yoshikei-dvlp.co.jp/
一人暮らしにおすすめ3選
一人暮らしにおすすめヨシケイベスト3はこちら。
位 | コース | ポイント | 値段 | 量 | おいしさ | 調理時間 | リンク |
---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | ![]() | 業界最安値の冷凍弁当 | 350円 | 少ない | 普通においしい | 4分 | 詳細へ |
2 | ![]() | カット済みで簡単・時短!普通の家庭料理のミールキット | 約500~620円 | 普通 | 普通においしい | 10~15分 | 詳細へ口コミ |
3 | ![]() | 1品は温めるだけで時短のおしゃれメニューのミールキット | 約480~580円 | 少なめ~普通 | 当たり外れあり | 10~15分 | 詳細へ口コミ |
実は他のサイトでは、一人暮らしには温めるだけのYデリコースをおすすめしていることが多いです。
恐らく、一人暮らしじゃない方からすると「一人暮らしなら1人分があり、温めるだけの方が良いだろう・・・と考えてのことだと思います。
とは言え、Yデリは高いし、惣菜パックのため手作りコースよりひと味落ちるというデメリットもあります。
実際に一人暮らしの私としては、鍋で温める惣菜パックより、レンチンだけの冷凍弁当で十分だと感じています。
また、急な残業や飲み会などスケジュールも変わりやすい方でも、冷凍弁当ならストックしておき、好きなタイミングで食べられます。
なので、私が一人暮らしに一番おすすめするのは冷凍弁当のシンプルミールです。

シンプルミールはレンチンで食べられるしとっても安い!
ミールキットにこだわりたいのなら、カットミールの方がおいしくおすすめです。
傷みやすい食材を除きカット済みなのでとっても簡単に作れます。
2人分にはなってしまうのが難点ですが・・・
もう1食は翌日のお弁当にしたり、2回に分けて食べたりすれば困りません。
一気に2食作れるので、むしろ時短になりますよ。

包丁が苦手ならカットミール
2品も作るの面倒・・・という方には、クイックダイニングコースもおすすめです。
1品惣菜パックで手抜きが出来て、1品だけに集中して作れます。
惣菜は既製品なので当たり外れがあるけど、1品はしっかり手作りのおいしさが味わえます。

マルチタスクが苦手ならクイックダイニング
仕事がバタつく週の前半は冷凍弁当、週末はミールキットなど、臨機応変にどっちも使えばOKです。
⇩ヨシケイ公式はこちら⇩
http://yoshikei-dvlp.co.jp/
ヨシケイ全コース比較表
2022年6月最新情報では、ヨシケイのコースは全16コース。
テーマで分かれた3冊のメニューブックに分かれて掲載されています。
ミールキット全11コース比較表
ミールキットは最大で11コースあります。(地域によって取り扱いが異なります)
ライトが終了し、スタンダード→しき菜、プレミアム→ゆう雅に名称が変更になりました。←2022年6月最新情報
コース | ポイント | 値段 | 量 | おいしさ | 調理時間 | リンク |
---|---|---|---|---|---|---|
![]() | 安い固定価格で1番人気!子供も喜ぶメニュー | 約450~560円 | 普通 | 普通においしい | 15~20分 | 詳細へ口コミ |
![]() | カット済みで簡単・時短!子供も喜ぶメニュー | 約500~620円 | 普通 | 普通においしい | 10~15分 | 詳細へ口コミ |
![]() | 世界の味も愉しめる!おしゃれな本格料理 | 約550~660円 | 普通~多め | とてもおいしい | 35~45分 | 詳細へ口コミ |
![]() | 1品は温めるだけで時短のおしゃれメニュー | 約480~580円 | 少なめ~普通 | 当たり外れあり | 10~15分 | 詳細へ口コミ |
![]() | 昔ながらの王道メニューの和洋中 | 約490~620円 | 多め | おいしい | 30~35分 | 詳細へ口コミ |
![]() | こだわり食材の和洋中 | 約560~700円 | 多め | とてもおいしい | 30~40分 | 詳細へ口コミ |
![]() | 下処理済みで簡単・時短 | 約570~710円 | 普通~多め | 当たり外れあり | 15分 | 詳細へ口コミ |
![]() | 低カロリーヘルシーメニュー | 約450~560円 | 普通~多め | おいしい | 35分 | 詳細へ口コミ |
![]() | 減塩・安い・野菜多め、シニア向け献立 | 約410~490円 | 普通~多め | おいしい | 25~30分 | 詳細へ口コミ |
![]() | 減塩・糖質制限、シニア向け献立 | 約590~690円 | 多め | おいしい | 30~35分 | 詳細へ口コミ |
![]() | 温めるだけ惣菜パック・1人分~ | 約650~780円 | 普通 | それなり | 10分 | 詳細へ口コミ |
*定番は夕食ネットでは「日替わりメニュー」という名前になります。
*定番、キットde楽はヨシケイではお試しできませんが、ヨシケイのサービス 夕食ネット でお試しできます。

各コースごとに使用感は違います
気になるコースがあれば、口コミもチェックしてみて下さい。
お弁当全4コース比較表
お弁当は全4コース5種類です。(2022年6月、バラエティーミールが無くなりました)
コース | ポイント | 値段 | 量 | おいしさ | リンク |
---|---|---|---|---|---|
![]() | 業界最安値の冷凍弁当 | 350円 | 少ない | 普通においしい | 詳細へ |
![]() | 野菜いっぱいの冷凍弁当 | 645円 | 普通 | 普通においしい | 詳細へ |
![]() | カロリー・糖質・塩分が控えめの冷凍弁当 | 625円 | 普通 | とてもおいしい | 詳細へ |
![]() | 冷蔵弁当(ご飯なし) | 598円 | 普通 | おいしい | 詳細へ |
![]() | ごはん付き冷蔵弁当 | 598円 | 普通 | おいしい | 詳細へ |
お弁当はヨシケイではお試しできませんが、ヨシケイの別サービス 夕食ネット で シンプルミールがお試しできます。
気になるお弁当があれば、口コミもチェックしてみて下さい。
ヨシケイのメリット・デメリット
ヨシケイはよいサービスですが、当然、デメリットもあります。
と言っても、すべての方にデメリットとなるわけでないので、ご自分にデメリットになるのか?確認しておきましょう。
*選ぶコースで異なる内容もあります
デメリット
全体で共通
- 単品食材・日用品は販売していない
- 注文締め切りが早い
- 時間指定ができない(日は選んで注文)
- 土日は配達できない
- 年末年始・お盆・GWはお休み
- 安全性はそこまで高くない
- ご飯は自分で用意が必要(*一部除く)
- アプリが使いづらい
- 指定クレジットカードしか使えない店舗も
ミールキットのみ
- 食材の値段はスーパーより高い
- 外国産の食品も含まれる
- 基礎調味料は付いてこない
- カットしていないコースが多い
- 時短は他社より劣るコースも
- 味に当たり外れあるコースも
- 量が少ないメニューもある
お弁当のみ
- セットでないと注文できない
メリット
全体で共通
- おいしさには定評あり
- 送料無料でコスパがいい
- 初回は50%OFFで注文できる
- 欲しい日だけ単発注文できる
- 豊富なレパートリーから選べる
- 1人分から注文できる(商品による)
- 栄養士考案のバランスのよい献立
- 塩分、カロリー控えめコースもあり
- 食材の安全性はスーパーより安心
- その日の分だけ届くから小スペース
- マンション宅配ボックス使用可能
- チャイムを鳴らさず置き配可能
- 回収箱だからダンボールのゴミが出ない
- しつこい勧誘がない
ミールキットのみ
- 1人分のコースもあり
- 3人、4人分は割引きでコスパよい
- 野菜が高騰しても定額コースあり
- 家計簿付けが楽な定額コースあり
- 賞味期限を気にせず毎日使える
- 副菜付きだから献立に悩まない
- 使い切りで食材ロスが出ない
- 生食材だから手作り感あるおいしさ
- 自分の好みに味付け調整可能
- 未カット食材で日持ちしやすい
- カット済みで時短できるコースも
- 温めるだけで食べられるコースも
- 離乳食も一緒に作れるコースも
- 子供が一緒に食べられるメニューも
- ボリュームは多い方(他社比較)
- 殆どの食材は国産
- レシピ動画を見ながら作れるコースも
お弁当のみ
- ストックして食べられる冷凍弁当あり
- 作りたて冷蔵弁当もある
詳細は別記事で解説しています。
【ヨシケイのメリット・デメリット】悪い点・注意点まで徹底解説
ライフスタイルに合わせて臨機応変に使おう
ヨシケイは業界最多に選べるラインナップが魅力。
自分に合う商品は、大きなライフスタイルの変化だけでなく、日々のスケジュールでも変わるもの。
いま必要な商品を入れ替えながら使えるのは、色んな商品が揃っているヨシケイならでは。
私は食彩、バリエーションの方が好みなのですが、作るのがちょっと億劫なので、日々は時短ミールキットや冷凍弁当を注文。
食べたいメニューがあるときのお楽しみとして、食彩、バリエーションも注文しています。

臨機応変に色々使うのがおすすめ
半額お試しでヨシケイを体験してみよう
ヨシケイでは、はじめて注文するかた限定で、約半額で体験できるお試しキャンペーンが開催中。
5日間も体験出来るので、ぜひチェックしてみて下さい。
今のところ、キャンペーン終了期限は発表されていませんが、いつ終了するかはわかりません。
頼みたいときだけ注文するスタイルだから、すぐに利用しなくても大丈夫。
いずれヨシケイの利用を考えているなら、体験だけでも先に済ませておくのがおすすめです。

体験だけになってもOK!

配達エリア | 全国(*一部区域を除く) |
---|---|
配達業者 | 自社 |
日時指定 | 日にちは選べる・時間指定は不可 |
留守時の対応 | 置き配(留め置き)詳細 |
注文方法 | 注文サイト・アプリ・注文書(用紙回収・FAX)・電話 |
注文頻度 | 都度(・定期) |
注文期限 | 前週の水17:00まで |
支払い方法 | クレジットカード・口座振替・代引き・コンビニ・現金など(*店舗により異なる) |
配達料 | 一律 無料 |
入会初期費用 | なし |
その他の費用 | なし |
お試しセット | 5日間 41~50%OFF 送料無料!(2人、3人、4人分あり) |
公式サイト | https://yoshikei-dvlp.co.jp/![]() |

