本日のミールキットは、ヨシケイの“ラビュ”バリエーションコースより『カオマンガイ』を作ってみました!

こんにちは!ミールキット愛好家あかり(@yamada_akari_)です
バリエーションコースは、おいしい本格料理がそこそこ簡単に作れるのが特徴。
本日の感想は、カオマンガイは普通においしく、副菜の汁ビーフンがとてもおいしかったです。
この記事では、“ラビュ”バリエーションコース『カオマンガイ』で実際に届いた食材、調理工程から完成まで画像たっぷりでお見せします。
コース全体として内容や口コミが知りたい方はこちら。
ヨシケイは配達料無料! 1食あたり300円!ヨシケイお試し5日間をチェック
届いた食材すべてを公開
カオマンガイとは、茹で鶏と、その茹で汁で調理した米飯を盛り付けた東南アジアの庶民料理・屋台料理。シンガポールチキンライス、海南鶏飯とほぼ同じものです。
タイでは「カオ」はご飯、「マン」は油、「ガイ」は鶏肉を意味することから「カオマンガイ」と呼ばれます。
じゃ~ん。こちらが「2人分の材料」すべて。
- 若鶏ムネ肉 200g
- 卵 1個
- 冷凍国産あさり 100g
- ビーフン 40g
- 太葱 1/3本
- にら 1/5把
- 生姜 1カケ
- トマト 小1コ
- 胡瓜 1本
- もやし 100g
- ナンプラー風ソース 2袋
- レモン&ナンプラー 1袋
消費期限は+2日でした。
この他に自宅の調味料から、お米、鶏がらスープの素、砂糖、酢、しょう油、味噌を使用します。

ナンプラーは付いてくるから家に無くて大丈夫!
ナンプラーソースが2種類入ってて混乱しました。うっかり間違えないように注意してください。
【ナンプラー風ソース】カオマンガイとあさりの汁ビーフンの両方に使用
【レモン&ナンプラー】あさりの汁ビーフンに使用
カロリーや塩分など栄養成分は?
1人分あたり345kcalです。
- エネルギー 345kcal
- たんぱく質 31.6g
- 脂質 9.1g
- 炭水化物 35.8g
- 食塩相当量 7.5g
この他にご飯を食べると、ごはん1膳(160g)で269kcalあるので、ごはんも合計すると1食あたり614kcalということになります。
レシピは3箇所で確認
本日のメニューの調理時間めやすは30分です。
バリエーションコースのレシピは以下3箇所で確認できます。
メニューブック掲載レシピ
レシピは毎週配布されるメニューブックに掲載されています。
メニューブックはA4くらいです。
公式サイトの注文ページ
公式サイトでもレシピは確認できます。とは言え、紙の方がキッチンで見やすいですよね。メニューブックを受け取らなかった場合は公式サイトから印刷もできますよ。
You Tubeレシピ動画
バリエーションコースは週に1メニューくらいはレシピ動画がアップされます。今回のメニューはアップされていました。

流れに目を通してから作るとスムーズに作れるよ
実際に作ってみたレビュー
私が『カオマンガイ』を作ったときの材料、工程、完成したお料理を、実際の画像たっぷりでレビューします。
主菜:カオマンガイ
「カオマンガイ」を作っていきます。
材料
- 若鶏ムネ肉 200g
- 太葱 1/3本
- 生姜 1/2カケ
- ナンプラー風ソース 2/3袋
- トマト 小1コ
- 胡瓜 2/3本
この他に自宅のお米、水、砂糖、酢、しょう油、味噌を使用します。
作り方・工程
お米を洗って水気をしっかりきっておく。
太葱は半量をぶつ切り、残りはみじん切り。生姜は半量を皮付きのまま薄切り、残りは皮をむいてみじん切りする。
鶏肉は厚みを平均にし、皮目にフォークで穴を開ける。と書いてあったが、うちに届いたお肉は皮が付いていなかったので厚みを整えるだけ。
炊飯器に米、水、鶏がらスープの素、鶏肉、太葱、薄切りの生姜を入れて炊く。
胡瓜は斜め切り、トマトは乱切り。
みじん切りの太葱、生姜をカオマンガイのナンプラー風ソース(あさりの汁ビーフンにも使用に注意)、砂糖、酢、しょう油、味噌と合わせる。
ごはんが炊き上がったら太葱、生姜を取り出し、鶏肉を食べやすく切ってご飯と共に盛り、作った生姜ソースをかけ、胡瓜、トマトを添える。
完成
食べた感想は2品まとめて最後に。
副菜:あさりの汁ビーフン
「あさりの汁ビーフン」を作っていきます。
材料
- 冷凍国産あさり(冷凍) 100g
- ビーフン 40g
- もやし 100g
- にら 1/5把
- 水 600ml
- ナンプラー風ソース 2/3袋 ←写真に撮り漏れ
- アジアンソース レモン&ナンプラー 2/3袋
- 卵 2/3コ
この他に自宅の水、鶏がらスープの素、砂糖を使用します。
ナンプラーソースが2種類入ってて、汁ビーフンでは両方を入れるレシピでしたが、ナンプラー風ソースはカオマンガイだけに使うのかと思ってこちらの写真に入れ漏れました。
作り方・工程
にらはざく切り。
鍋に水を入れて煮立て、凍ったままのあさり、ビーフン、もやし、鶏がらスープの素、砂糖、ナンプラー風ソース(カオマンガイにも使用するので注意)、アジアンソースを加え、蓋をして中火で煮る。
にらを加えてさっと煮、溶き卵を流し入れる。
完成
実食!食べてみた感想
#ヨシケイ の #バリエーションコース からカオマンガイとあさりの汁ビーフン。おいしかった☺️ pic.twitter.com/YbHqt1urwp
— あかり@ずぼら料理 (@AkaririMail) December 11, 2021
カオマンガイは好きですし、バリエーションコースはとってもおいしいことが多いので期待しましたが、個人的に今回の味噌生姜のソースが余り好みではなかったようで、普通においしい程度でした。
あさりの汁ビーフンは、あさりの出汁が利いたフォーみたいな感じ。程よい酸味と甘みでとってもおいしかったです。
カオマンガイ単体で考えると、以前クイックダイニングのシンガポールチキンライス(=カオマンガイ)の方がお味が好みでした。
でも、クイックダイニングは副菜が惣菜パックなので、全体感としてはやはり今回のバリエーションコースのほうが満足度は高かったです。
おいしさならオシャレなバリエーションコース
このブログではヨシケイのミールキット体験談をご紹介しております。
この記事でご紹介したミールキットは、ヨシケイの“ラビュ”バリエーションコースの『カオマンガイ』でした。
バリエーションコースは、おいしい本格料理が自宅で気軽に作れるのが特徴。

スキルアップしてレパートリーも増えるよ
お試しキャンペーンで5日間体験できます
現在、ヨシケイではバリエーションコースが約半額で体験できるお試しキャンペーンを行っています。気になった方は公式サイトをチェックしてみて下さいね。
ヨシケイ半額お試しキャンペーン中
ヨシケイは定期便ではないので、気に入ればまた注文するのもよし、自分に合わないと思ったら再度注文しなければOKです。

気軽にお試しできますよ
配達エリア | 全国(*一部区域を除く) |
---|---|
配達業者 | 自社 |
日時指定 | 日にちは選べる・時間指定は不可 |
留守時の対応 | 置き配(留め置き)詳細 |
注文方法 | 注文サイト・アプリ・注文書(用紙回収・FAX)・電話 |
注文頻度 | 都度(・定期) |
注文期限 | 前週の水17:00まで |
支払い方法 | クレジットカード・口座振替・代引き・コンビニ・現金など(*店舗により異なる) |
配達料 | 一律 無料 |
入会初期費用 | なし |
その他の費用 | なし |
お試しセット | 5日間 41~50%OFF 送料無料!(2人、3人、4人分あり) |
公式サイト | https://yoshikei-dvlp.co.jp/![]() |