
帰宅してパパっと速攻で夕飯が作りたい!
そんな忙しい方へのおすすめは自家製ミールキット。
今回は『牛肉のプルコギ』の献立でご紹介します。
ミールキット作り 15分 食べるとき 15分
主菜
牛肉のプルコギ
副菜
ニラチヂミ
汁物
エノキとわかめのネギ塩スープ
『牛肉のプルコギ』自家製ミールキットの作り方
セットはこちらの3パック。主菜、副菜、汁物の下味冷凍を作って、ミールキットとして組み合わせて利用します。
副菜『ニラチヂミ』
汁物『エノキとわかめのネギ塩スープ』
副菜『ニラチヂミ』だけは、水を加えて混ぜ合わせる必要がありますが、主菜『牛肉のプルコギ』はフライパンで炒めるだけ、汁物『エノキとわかめのネギスープ』も煮るだけ!と、食べるときは殆ど手間なし。
今回はフライパン調理が2品あるので段取りに注意。プルコギを流水解凍している間にスープを火にかけ、フライパンでニラチヂミを作り、焼き上がったニラチヂミを取り出したあと、フライパンを洗わずにそのままプルコギを作ればスムーズです。
主菜『牛肉のプルコギ』
ミールキットの作り方 作業時間 7~8分
- 牛肉細切れ ………………200g
- 玉ねぎ…………………大1/2個
- ピーマン……………………1個
- 赤ピーマン………………1/2個
- 砂糖……………………大さじ1
- 酒………………………大さじ1
- しょうゆ………………大さじ1
- ごま油………………大さじ1/2
- コチュジャン…………大さじ1
- にんにくチューブ………2cm
- 生姜チューブ……………2cm
- 小麦粉…………………小さじ1
その他
フリーザーバッグ(M)1枚
※調味料類は、上から順に入れると計量スプーン(大)が汚れず1本で済みます。(コチュジャンだけはヘラで取ってから)
1、野菜をカットします。玉ねぎ程よい薄切り、ピーマン類は細切り。
2、ジッパー付きフリーザーバッグに野菜以外の材料すべてを入れてよく揉み込む。
3、袋に(1)でカットした野菜を加えます。お肉の上(袋の上部)に入れてもいいですし、全部混ぜ込んでもOKです。
4、空気を抜くようにしながら、袋を平にしてジッパーを閉める。
5、冷凍庫で保存する。(消費期限は2~3週間(最大でも1ヶ月))
※すぐ使うなら冷蔵庫で+1~2日。(お肉の賞味期限内に)
食べるときの作り方 作業時間7~8分
*解凍時間除く
- 牛肉のプルコギパック……1袋
- 油 ………………………大さじ1
- 白ごま ……………………適量
※調理時は凍ったまま使います。
1、調理の前に5分程度、流水で半解凍します。手で崩れる程度になればOKで、全解凍する必要はありません。
2、熱したフライパンに油を引き、(1)で解凍した中身入れます。野菜を混ぜ込んでいなかった方は、野菜はお肉の上に置いた方が食感が残せます。
3、3~4分くらいしたらフタを開け、肉を解きながら全体を炒めます。
4、全体に火が通ったら、強火にして水分を飛ばして、水気がなくなったら完成です。
副菜『ニラチヂミ』
ミールキットの作り方 作業時間 5分
- ニラ………………………1/2束
- 玉ねぎ……………………1/4個
- 小麦粉……………………大さじ3
- 片栗粉……………………大さじ3
- 鶏がらスープの素……小さじ1弱
その他
フリーザーバッグ(M)1枚、食品用ポリ袋1枚
1、野菜をカットします。ニラは4cmくらいに、玉ねぎは程よく薄切り。
2、食品用ポリ袋に小麦粉、片栗粉、鶏がらスープの素を入れて口をしばる。
3、フリーザーバッグに(1)野菜と(2)粉の入ったポリ袋を入れる。
4、空気を抜くようにしながら、袋を平にしてジッパーを閉める。
5、冷凍庫で保存する。(消費期限は2~3週間(最大でも1ヶ月))
※すぐ使うなら冷蔵庫で+1~2日。
食べるときの作り方 調理目安 5分
*解凍時間除く
- ニラチヂミパック………1袋
- 水…………………………80ml
- ごま油(焼き油)………大さじ1
※調理時は凍ったまま使います。
1、ボールに粉と水を入れてダマがなくなるまでよく混ぜる。
2、ニラと玉ねぎを加えてさらに混ぜる。
3、熱したフライパンにごま油を引き、温まったら生地を流し入れ、両面よく焼く。
たれの作り方 作業時間 2分
- 砂糖……………………大さじ1(※)
- 酢………………………大さじ2
- しょうゆ………………大さじ1
- ごま油 ……………………少々
- にんにくチューブ ………少々
- 一味 ………………………少々
- すり胡麻 …………………適量
※甘口です。お好みで調整して下さい。
1、全部混ぜるだけ。上から順に入れると計量スプーンが汚れず1本で済みます。
面倒くさい人は、ポン酢にラー油とかでもOKです。
汁物『エノキとわかめのネギ塩スープ』
- 長ネギ…………………………1/2本
- えのき…………………………1/4袋
- 乾燥わかめ……………………小さじ1
- 鶏がらスープの素……………小さじ2
- 生姜チューブ…………………2cm
- 塩………………………………少々
- コショウ ………………………少々
その他
フリーザーバッグ(M)1枚
ミールキットの作り方 作業時間 3分
1、野菜をカットします。長ネギは斜めに薄切り、えのきは3cmくらいに。
2、フリーザーバッグに(1)野菜、乾燥わかめ、鶏がらスープの素、塩、コショウを入れて、粉末類がi全体に行き渡るように混ぜる。
3、空気を抜くようにしながら、袋を平にしてジッパーを閉める。
4、冷凍庫で保存する。(消費期限は2~3週間(最大でも1ヶ月))
※すぐ使うなら冷蔵庫で+1~2日。
食べるときの作り方 調理目安5分
*解凍時間除く
- エノキとわかめのネギ塩スープのパック…1袋
- 水 ……………………………400m
※調理時は凍ったまま使います。
1、お鍋に水を入れ沸騰させます。
2、沸騰したらパックの中身を全部入れます。
3、ネギが柔らかくなるまで煮ます。
お好みで卵を落としてもGood!
15分くらいで完成
自家製ミールキットで毎日の夕飯が簡単に♪
今回は『牛肉のプルコギセット』の献立セットの自家製ミールキットの作り方をご紹介しました。
週末のひと手間で、平日の夕飯がとってもラクになります。
空いた時間で、家族との時間やゆっくり取れたり、自分の趣味にも時間が使えるように♪

平日楽したい方は試してみてね!
下ごしらえする時間が取れないときは
「週末も忙しい」「そんな時間ない…」という方には、宅配ミールキットという手もあります。
自分で食材を用意するよりコスパは悪いけど、献立考えたり買い物に行く手間も減るので、トータル的にはけして高くはありません。
頼みたいときだけ注文できるサービスもあるので、忙しいときだけも利用すれば大助かりです。
私は、20社以上の宅配ミールキットを使って比較 してみたので、興味がある方はチェックしてみてね!