パルシステムのアレルギー対応について
- アレルゲン表示は何品目か?
- 注文前にどこまで確認できるのか?
- 明確でわかりやすい表示か?
以上の悩みに答えます。
パルシステムは、確認できるアレルゲン品目数が媒体によって異なります。
ウェブサイト | 28品目+原材料 |
---|---|
アプリ | 28品目+原材料 |
カタログ | 8品目のみ |

ウェブサイトやアプリ注文がおすすめ
この記事では、パルシステムのアレルゲンの確認方法や、表示方法を実際の画像を用いてを詳しく解説。
パルシステムのアレルギー対応はかなり充実。ウェブサイトやアプリならアラート喚起でうっかり購入も防止できます。

アレルギー持ちの家族がいても安心して使えます
↓パルシステム公式はこちら↓
https://yoshikei-dvlp.co.jp/
\期間限定 50%OFFでお試し/
パルシステム公式サイトへ
パルシステムで確認できるアレルゲンは?
特定原材料を含めた28品目をアレルゲン表示
パルシステムのアレルゲン表示は、特定原材料7品目と特定原材料に準ずる品目21品目の合計28品目です。(ただし、媒体により変わるので、詳しくは次項で解説)
国から指示されている表示義務の7品目にプラスして、表示推進の21品目も合わせて28品目すべて表示。
表示義務 | |
---|---|
特定原材料7品目 | えび、かに、小麦、そば、卵、乳、落花生(ピーナッツ) |
表示推進 | |
特定原材料に準ずるもの21品目 | アーモンド、あわび、いか、いくら、オレンジ、カシューナッツ、キウイフルーツ、牛肉、くるみ、ごま、さけ、さば、大豆、鶏肉、バナナ、豚肉、まつたけ、もも、やまいも、りんご、ゼラチン |
パルシステムは、表示義務のない21品目も表示されているから、7品目に含まないアレルギーの方でも大丈夫!
↓パルシステム公式はこちら↓
https://yoshikei-dvlp.co.jp/
残りは原材料表示で確認
28品目以外の食物は原材料表示で確認できます。

どんな食物でも自分で確認できるよ
↓パルシステム公式はこちら↓
https://yoshikei-dvlp.co.jp/
パルシステムのアレルゲン表記場所
パルシステムのアレルゲンはこちらの3箇所から確認できます。
なお、当サイトはミールキット専門サイトのため、調査はミールキットでしましたが、ミールキット以外の商品も表示項目は変わりません。
カタログで8品目確認できる
カタログでは特定原材料7品目(えび、かに、小麦、そば、卵、乳、落花生(ピーナッツ))+大豆)の合計8品目が確認できます。
ウェブサイトで28品目確認できる
商品により少し表示が異なるので、ミールキット「お料理セット」とレシピ付き食材セット「3日分の時短ごはんセット」の2つをご紹介。
ミールキット「お料理セット」の場合
ウェブサイトでは、商品一覧から特定原材料7品目を含む28品目(コンタミ)が確認できます。(コンタミは仕入先から情報提供があった場合のみ)
商品ページを開かなくてもアレルゲンが確認できるので、素早くカートに入れられます。
商品一覧ページでアレルゲンが確認できるサービスは少ないので、ここはパルシステムの良いところ。

忙しいときもハイスピードで注文OK
商品ページに入ると、特定原材料7品目を含む28品目(コンタミ)が確認できました。複数ある画像のうち1枚が商品ラベルです。
↓商品ページ↓
複数ある画像のうち商品ラベルを選択すると以下のようになります。
↓商品ページ↓
商品ラベル
さらに、商品ラベルクリックで拡大可能でき、原材料表示がしっかり見えました。
↓商品ページ↓
商品ラベル拡大表示
原材料表示が注文前に見れるから、28品目以外にアレルギーがある方でも利用できます。

特殊なアレルギーがあっても使えるよ
レシピ付き食材セット「3日分の時短ごはんセット」の場合
レシピ付き食材セットは注文ボタン1つクリックすると、セットに含まれる単品食材が一気に買い物カゴに入るシステム。
商品ページではセット表示なので詳細は見れません。
↓商品ページ↓
どんな食材が含まれているのか?を、この段階で確認する場合は、同じページ内に「レシピを見る」からレシピの材料が確認できます。
もうひとつの確認方法は、買い物カゴに入れること。
買い物カゴでは食材1品1品が並んで表示されるので、そこから商品詳細ページに移動できるので、原材料表示も確認できます。
公式アプリでも28品目確認できる
公式の注文アプリ(パルシステムアプリ)の商品ページでも、ウェブサイトと同じく、特定原材料7品目を含む28品目(コンタミ)と原材料表示が確認できます。(コンタミは仕入先から情報提供があった場合のみ)
商品一覧ページから、特定原材料7品目を含む28品目(コンタミ)が確認できました。
↓商品一覧ページ↓
特定原材料7品目を含む28品目(コンタミ)
商品ページに入ると、特定原材料7品目を含む28品目(コンタミ)が確認できました。複数ある画像のうち1枚が商品ラベルです。
↓商品ページ↓
複数ある画像のうち商品ラベルを選択すると以下のようになります。
↓商品ページ↓
商品ラベル
さらに、商品ラベルクリックで拡大可能でき、原材料表示がしっかり見えました。
↓商品ページ↓
商品ラベル拡大表示
以上がアプリの表示です。
公式サイト、公式アプリともに、28品目しっかり表示してくれていました。
さらに、すべての原材料表示が注文前に見れるので、どんなアレルギーの方でも問題なく使えます。

28品目以外も自分で確認できる
↓パルシステム公式はこちら↓
https://yoshikei-dvlp.co.jp/
アラート喚起で間違い買い防止
パルシステムのウェブサイトでは、予めアレルゲン登録を行っておくと、アレルゲンが含まれる食品が買い物カゴに入ったり、注文するとお知らせしてくれる機能があります。

間違えて買ってしまうことを防げます
↓登録できるアレルゲンは28品目↓
コンタミも登録できますが、製造者から情報提供があった場合のみとなっているので、確実なものではありません。
なお、全商品にコンタミまで対応しているのは生活クラブだけでした。

お知らせ表示は商品により少し動きが異なります
ミールキット「お料理セット」の場合
含まれる食品が買い物カゴに入ると、アレルゲンを含まれた食品だけ背景色が変わり、「アレルゲン食物を含みます」という注意喚起メッセージ。
レシピ付き食材セット「3日分の時短ごはんセット」の場合
レシピ付き食材セットは注文ボタン1つクリックすると、セットに含まれる単品食材が一気に買い物カゴに入るシステムなんですが、
それらの単品食材にアレルゲン食物が含まれていると、アレルゲンを含まれた食品だけ背景色が変わり、「アレルゲン食物を含みます」という注意喚起メッセージ。
カートに入った商品は、1品ごとに商品ページを開くことができ、原材料表示も確認できます。
↓パルシステム公式はこちら↓
https://yoshikei-dvlp.co.jp/
28品目以外のアレルゲンについては
カタログには8品目(七大アレルゲン+大豆)のアレルゲン表示しかありませんが、ウェブサイトやアプリなら、28品目のアレルゲンと原材料表示が確認できます。

サイトかアプリなら2、8品目以外のアレルゲンも確認できるよ
パルシステムは微量混入で反応する方は注意
パルシステムはコンタミ表示をしていますが、「仕入先からの情報があればしている」とのことなので、微量でも反応するデリケートな方は注意です。
*コンタミ=コンタミネーションの略
コンタミネーションとは、食品を生産する際に、原材料として使用していないにもかかわらず、アレルギー物質が微量混入してしまう場合をいう。 原材料として用いた場合のみに表示義務を課す現行のアレルギー表示制度では、コンタミネーションについては表示義務がない。引用元:厚生労働省 アレルギー物質を含む食品に関する表示について
コンタミ表示をしているサービスは殆どありませんが、生活クラブならすべての商品でコンタミ表示をしています。

微量混入で反応する方は生活クラブの方がおすすめだよ
キャンペーンでパルシステムをお得に体験してみよう
パルシステムはアレルゲン表示もバッチリ。
添加物の使用も少ないですし、産地も国産中心ですべてに安心して利用できます。
今なら、とってもお得なお試しキャンペーンでパルシステムがお試しできるので、パルシステムが気になっている方は公式サイトをチェックしてみてね
↓パルシステム公式はこちら↓
https://yoshikei-dvlp.co.jp/