博多気分が味わえる!咲耶(さくや)『鶏のうまかもん御膳』を実食レビュー
咲耶のミールキットは、おうちに居ながら博多の旅館みたいな和食御膳が食べられるミールキット。
博多ゆかりの食材を使った、こだわりの郷土料理が愉しめます。

こんにちは!ミールキット愛好家あかり(@AkaririMail)です
旅行に行けないこのご時世。とっても気になっていたので注文してみました。
結論は、『鶏のうまかもん御膳』は高いけどマジでとってもおいしかった!おすすめ出来る高級ミールキットです。
【鶏のうまかもん御膳】を注文!
福岡を代表する郷土料理のかしわめしをはじめとして、イワシ明太焼きやがめ煮など九州らしいしっかりとした味わいが楽しめるセットです。引用元:咲耶公式サイト
おしながき
- 主食:かしわめし
- 汁物:博多風お味噌汁
- 主菜:イワシ明太焼き
- 副菜:がめ煮
- 副菜:あちゃら漬け
- 副菜:しらすと小松菜のおひたし

うわぁ~本場っぽい。イワシ明太焼き楽しみ~
↓咲耶(さくや)公式サイト↓
【鶏のうまかもん御膳】が届いた!
外箱は可愛いさくら柄。
外観を損なわないように、送り状は側面に貼ってありました。
箱開けるとフタの内側にメッセージ。
日常から離れて
旅先で過ごす朝のような
特別なひとときを

おうちに居ながら博多の旅館の朝ごはん
【鶏のうまかもん御膳】中身を公開
届いた中身を取り出すとこちら。
小紋柄の風呂敷巾着みたいなものは、広げるとお米と混ぜご飯の素。
お米は福岡県産「にこまる」。ちゃんとその地域のお米なんですね。
そういえば福岡のお米って初めて食べるかも?
透明パックの中も広げて全部並べてみます。
賞味期限は配達指定日の翌日保証ですが、東京の我が家の場合は+2日(翌々日)までありました。
主に加工済みの惣菜パックの消費期限で、ご飯の素などはもっと長い賞味でした。
そして、冊子が1冊と「おしながき」
冊子の内側はレシピになっています。
材料は全部セットですが、調理器具やお水は自宅のものを使用します。
自宅のものを使用
水、フライパン、炊飯器、鍋
普通の家庭なら揃っていますよね?とくに用意するものはありません。
【鶏のうまかもん御膳】作ってみた!
それでは早速、鶏のうまかもん御膳を作っていきます!
かしわめし
1、ご飯を1.5合炊いておく
2、炊きあがったご飯にかしわ飯の素をよく混ぜる。
完成!!
お味の感想は最後にまとめて。
イワシ明太焼き
1、フライパンにクッキングシートを敷く。
2、皮目を下にして入れ、弱火~中火で約8分焼く。裏返してまた約8分焼き、全体に焼き目がつき、中までよく火を通す。
完成!
お味の感想は最後にまとめて。
博多風お味噌汁
1、えのきと大根を流水で洗う。
2、えのきは2~3等分にカットし、大根は皮をむき1cm程度のいちょう切りにする。
3、鍋に水を400ml 入れて沸騰させ、カットしたえのきと大根を入れる。
4、ひと煮立ちしたら味噌を入れよく混ぜる。
完成!
お味の感想は最後にまとめて。
がめ煮:あちゃら漬け:しらすと小松菜のおひたし
お惣菜パック3品は袋を開け、そのまま器に盛りつけるだけ。
- がめ煮
- あちゃら漬け
- しらすと小松菜のおひたし

がめ煮は温めてもOKだよ
↓咲耶(さくや)公式サイト↓
【鶏のうまかもん御膳】実食レビュー
完成したすべてのお料理を並べるとこちら。
ポイントは「おしながき」。これがあると一気に気分が出ます。
それではいただきます。
まずはお味噌汁。
九州らしく麦味噌。
白っぽく色目で、甘くてとってもおいしいです。
かつお、昆布、いりこだ、あごだし、4つの出汁で深みのある旨味。
原料一覧には調味料(アミノ酸等)とは書いてありますが、市販の液味噌でよく感じる、気持ちの悪い味はしませんでした。
次はかしわ飯。
おいしー。お味はしっかり目。
使用しているお米は福岡産の“にこまる”。
福岡産のお米は関東では珍しい?のか、私は初めて食べましたが、もっちりとてもおいしいお米でした。
そして楽しみにしていたのが「イワシの明太焼き」
お腹の明太子ははみ出し気味にみっちりと詰まっています。
うーーー香ばしくておいしいー。お骨もバリバリ食べれて食べごたえがすごい!
そもそも明太子も好きなんですが、脂ののったイワシの身と食べるのが、こんなにおいしいなんて。
イワシの明太焼きは、初めて食べましたが好物になりました。
お次は小鉢で、郷土料理の「がめ煮」。
がめ煮って何?かめ?亀食べるの?
名前の由来はスッポンの博多弁「がめ」から名付けられたという説や、「よせ集める」を意味する博多の方言「がめくりこむ」から名付けたとされる説があります。引用元:咲耶公式サイト
スッポンから来てる説もあるなら、あながち間違いじゃないですね。
とは言え、亀は入っておらず(笑)、お味がしっかり染み込んだ、普通においしい煮物でした。
びっくりしたのはごぼうの食感が不思議なほどない。すごいやわやわ。
他社でもごぼうは色々食べてきたけど、ごぼう単品で見たら、一番食感がない。
れんこん、人参は普通の食感なので不思議、、、あえてそうしてるのかもしれない。
お次は「あちゃら漬け」
刻んだ季節の野菜に赤唐辛子を加えた酢の物だそうで、和風ピクルスっぽい感じかな。
甘さは控えめさっぱりした感じで爽やかでした。
お次は「しらすと小松菜のおひたし」
食感がしっかり残っており、しらすと胡麻の風味よく、とてもおいしかったです。
咲耶の鶏のうまかもん御膳で博多気分を味わおう
今回は、咲耶の博多ミールキット「鶏のうまかもん御膳」を実食レビューしました。
そこそこお値段がするので、失敗したらどうしよう、、、と心配していましたが、結論はとてもおいしくて大満足でした!
沢山のミールキットを食べてきましたが、お味のクオリティはかなり高いです。
お料理がおいしいのはもちろん、パッケージなどもとても手が込んでいるので、大切な方へのギフトにも最適。
なかなか旅行に行けないこのご時世ですから、旅好きのご両親などに贈ってあげると喜ばれそうですね。

気分がリフレッシュ出来ましたよ
おうちに居ながら、のんびり博多の郷土料理を楽しんでみて。
ぜひ公式サイトをチェックしてみて下さいね。
↓咲耶(さくや)公式サイト↓