コープデリのミールキット3タイプ10シリーズをすべて解説します。
2022年3月のメニューを順次追加していくので現在は空欄があります。何卒ご了承下さい。
生協コープデリお試しキャンペーンをチェック
コープデリのミールキット全種類の一覧表
コープデリのミールキットには沢山の種類があるので、全容がわかる一覧表にします。
1週間に選べるメニューは、ミールキットが30~35メニュー程度。レシピ付き食材セットが1セットです。
タイプ | シリーズ名 | 週のメニュー数 | |
---|---|---|---|
ミールキット | 主菜のみ | そろってGood!(これが中心) | 12メニュー前後 |
World Dish(世界の料理) | 5メニュー前後 | ||
産直Gohan(産地・トレーサビリティー) | 4メニュー前後 | ||
すこやかDish(野菜たっぷりヘルシー) | 4メニュー前後 | ||
+1day(消費期限が配達日の翌々日) | 4メニュー前後 | ||
ボリュームキット(安くてたっぷり) | 2メニュー前後 | ||
BistroDeli(冷凍ミールキット) | 4メニュー前後 | ||
副菜付き | らくうま 2品 | 5メニュー | |
いろどり 3品 | 5メニュー | ||
レシピ付き食材セット | 3日分の献立 | 1セット(ない週もあり) |
2022年2月末調査。シリーズは終了したり追加されるのでご覧になっているタイミングでは多少変わっているかもしれません。
生協コープデリお試しキャンペーンをチェック
↓公式サイト↓
https://www.coopdeli.jp/
コープデリのミールキットは3タイプ+α
コープデリのミールキットをタイプごとに概要とシリーズを解説します。
主菜ミールキット7種
「主菜のみのミールキット」は、みんなの期待を裏切らない全部カット済みのミールキット。
メニュー数 | 週30~35 |
---|---|
調理時間 | 5~20分(~10分中心) |
品数 | 1品 |
賞味期限 | お届けの翌日まで、一部は翌々日まで |
価格(1人1食) | 2~3人 754~1,166円(251~583円) 4人 754円(189円) |
↓これが1食分です↓
揚がり済みの豚唐揚げを多めの油で炒めて、お野菜もフライパンで炒めて、付属の合わせ調味料を混ぜるだけ。
カット済み、下処理済み、合わせ調味料付きなので頭を使いません。疲れて頭がまわらないときでも作れます。
10分もかからず完成!
主菜のみのミールキットには複数のシリーズがあります。
- そろってGood!(定番メニュー)
- World Dish(世界の料理)
- 産直Gohan(産直素材)
- すこやかDish(野菜たっぷりヘルシー)
- +1day(消費期限が配達日の翌々日)
- ボリュームキット(たっぷり4人分)
- BistroDeli(冷凍タイプ)
シリーズは分かれているものの、冷凍「BistroDeli」以外の使用感はほぼ同じです。
ウィークリーコープは毎週20~25種類から選びます。
デイリーコープは日替わりです。
主菜のみのミールキットのメリット・デメリット
デメリット
- 日持ちがしない
- 当たり外れが多い
- 献立を考える必要はある
- 無添加ではない
メリット
- 全部カット済み
- すぐ出来る
- 値段はお安め
超簡単に1品出来ますが、家族がいればもう1~2品は自分で考える必要があります。

とにかく簡単に1品作りたい・・・という方には1番便利です
副菜付きミールキット2種
「副菜付きのミールキット」も、みんなの期待を裏切らない全部カット済みのミールキット。
メニュー数 | 週10 |
---|---|
調理時間 | 10~20分 |
品数 | 2~3品 |
賞味期限 | お届けの翌日まで |
価格(1人1食) | 2人 1,045~1,274円(523~637円) 3人 1,404~1,598円(468~533円) |
↓これが2品1食分です↓
全て下処理済み。自分では少しの調理だけですぐに完成
副菜付きミールキットのメリット・デメリット
デメリット
- 日持ちがしない
- 当たり外れが多い
- 無添加ではない
メリット
- 全部カット済み
- すぐ出来る
- 値段はお安め
- 献立を考えないでいい
コープデリの副菜付きミールキットなら、献立に悩むことなく、超簡単に副菜まで完成します。

献立も悩みたくないし、時間もかけたくないという方に1番便利です
おかずの品数違いで2種類あります。
- らくうま 2品
- いろどり 3品
らくうま2品
ウィークリーコープは毎週5種類から選びます。
デイリーコープは日替わりです。
メニュー数 | 週5 |
---|---|
調理時間 | 10~15分(~20分) |
品数 | 2品 |
賞味期限 | お届けの翌日まで |
価格(1人1食) | 2人1,045円(523円) 3人1,404円(468円) |
いろどり3品
ウィークリーコープは毎週5種類から選びます。
デイリーコープは日替わりです。
メニュー数 | 週5 |
---|---|
調理時間 | 15分(10~20分) |
品数 | 3品 |
賞味期限 | お届けの翌日まで |
価格(1人1食) | 2人 1,274円(637円) 3人 1,598円(533円) |
副菜付きレシピ付き食材セット
3つめは、eフレンズ限定(ネット注文)「3日分の献立」。
「3日分の献立」は、2人分×3日分の食材とレシピがセットになっています。
メニュー数 | 週1 |
---|---|
調理時間 | 15~20分 |
品数 | 2品 |
消費期限 | 食品による |
価格(1人1食) | 3,240~3,780円(8~12点がセット)(540~630円) |
セットの食材8~12品がワンクリックで食材がカートの入ります。この回は11点。そのうち1点はミールキットでした。
要らない食材は1点づつカートから抜けます。家に同じ食材があったり、家族が嫌いな食材は抜いたり入れ替えたり、自由が利くのがよいところ。
ミールキットは1日だけですが、残り2日も簡単なレシピでミールキット並みに時短でできます。
3日分の献立のメリット・デメリット
デメリット
- 食材がカットされていない(1日分以外)
- 毎週1セットしかない
- 2人分しかない
- 余る食材もある
- 同じ食材が続く
- 1食づつになっていないので間違えやすい
- 無添加ではない
メリット
- 日持ちする
- 安い(下処理がしていないから)
- 工程が少なく簡単で時短
- 手作りらしいおいしさ
- 不要な食材は抜ける
カットするのが嫌でなければ1番使いやすいです。
レシピには食材を使い切る方法が一目でわかる表があり、食材の使い切る献立の立て方の勉強になります。
「3日分の献立」は口コミも好評です。
コープデリの「3日分の献立セット」マジでいいよ。届いた食材でレシピ通りに作るだけで料理上手くなったように錯覚する。今日はサバとジャガイモのガーリックソテー🧄🧄🧄でしたhttps://t.co/ur8jIdqxBv pic.twitter.com/FLNqpdzR1r
— 中つ国のサツキ (@sa2qui_dqx) September 2, 2021
ちなみに、パルシステムやオイシックスにも、よく似たレシピ付き食材セットがありますよ。
値段的にはオイシックスが高く、コープデリとパルシステムと同じくらい。
簡単さは微妙な差で、1コープデリ、2パルシステムかな。オイシックスは倍くらい時間がかかる印象。
お味は好みですがオイシックスが1番人気。

「時間も費用もかけたくない」方にはコープデリが1番おすすめ
その他
その他にも期間限定で、他社ミールキットやコラボミールキットも登場します。
最近ではデリッシュキッチンのミールキットがありました。
産地にこだわらなければ、こちらも簡単でおいしかったです。
その後は見かけませんが・・・。先行販売とあったので、そのうち常時販売されるんでしょうか?私も謎です。
生協コープデリお試しキャンペーンをチェック
↓公式サイト↓
https://www.coopdeli.jp/
コープデリのミールキットのメニュー
コープデリのミールキットのシリーズごとに、どんなメニューがあるのか?とある1ヶ月の全メニューで紹介します。2022年3月調査
そろってGood!のメニュー1ヶ月
1週目
World Dishのメニュー1ヶ月
1週目
産直Gohanのメニュー1ヶ月
1週目
すこやかDishのメニュー1ヶ月
1週目
+1dayのメニュー1ヶ月
1週目
ボリュームキットのメニュー1ヶ月
1週目
BistroDeliのメニュー1ヶ月
1週目
らくうま2品のメニュー1ヶ月
1週目
いろどり3品のメニュー1ヶ月
1週目

↓公式サイト↓
https://www.coopdeli.jp/
コープデリのミールキットでよくある質問Q&A
コープデリのミールキットでよくある質問に答えていきます。
何人分で注文できる?
ミールキットは2人分 or 3人分です(まれに1~2分もあります)。ボリュームキットのみ4人分です。
食材セットは2人分です。自分で単品食材を追加して注文すれば、何人分でも利用できます。(レシピも2人分なので自分で調整が必要)
賞味期限はどれくらい?
冷蔵ミールキットの消費期限は基本的には翌日までと短いです。一部、翌々日までもありますが、極わずかなので実用的ではない感じ。
冷凍ミールキットなら半年近く持つので、スケジュールの変わりやすい方は冷凍ミールキットがおすすめ。
食材セットの消費期限は、1日分はミールキットなのでお届け翌日が基本。あとの2日分の食材は商品によりけりです。
キットの種類 | 消費期限 |
---|---|
冷蔵ミールキット | お届け翌日まで |
お届けの翌々日まで | |
冷凍ミールキット | 半年くらい |
食材セット | 食品による |
カロリーはどれくらい?
カロリーはメニューによって異なります。加入後はカタログや注文サイトでメニューごとに確認出来ます。
ここでは、タイプ別に範囲を調査しましたので目安にして下さい。(4人分以外)(2022年3月調査)
ヘルシーテーマの「すこやかDish」だけは分けて記載します。
1パックのカロリー
- すこやかDish 507~989kcal(2~3人分)
- その他の主菜のみ 173~910kcal(2~3人分)
- らくうま2品 317~926kcal(2人分)
- いろどり3品 585~1137kcal(2人分)
鯛めし173kcal、八宝菜191kcal、赤魚と彩り野菜の白ワイン風味仕立ても280kcalと低カロリーでした。
上海風焼きそば989kcal、ナポリタン804kcalと高カロリーなのがわかりました。
アレルギー表示は?
カタログや注文サイト「eフレンズ」にはアレルギー表示が確認出来ます。(特定原料7品目(卵・乳・小麦・そば・落花生・えび・かに)のみ)
注文サイト「eフレンズ」では、法律で表示義務のあるアレルゲンが登録できます。
「アレルゲン登録」すると、アレルギーが含まれるメニューが赤い背景なり、ひと目でわかりやすく助かりますよ。
登録するには→マイページ>登録組合員情報>アレルゲンの登録
添加物は使われている?
添加物は使われています。
ただし、「必要のない添加物は使わない」「必要以上に使わない」など自主規制しています。
引用元:コープデリ
原則として使用しない |
---|
|
使用しないように努めます |
|
引用元:コープデリ
原材料は注文サイトで確認してから注文出来るので、納得いかないメニューは避けることができます。
例えば「牛肉のチンジャオロースー」ミールキットに使われている添加物は。
加工油脂、酵母エキス、加工でん粉、pH調整剤、カラメル色素、香料が使われていました。(間違いやすいですが、たん白加水分解物、小麦発酵調味料は食品です。分類上は。)
けっこう使われている・・・と感じますか?実は、この程度の添加物なら、パルシステムやオイシックス、生活クラブにも使用されています。
徹底的に添加物を避けたい方には「らでぃっしゅぼーや」をおすすめします。私が知る限り「らでぃっしゅぼーや」のミールキットには添加物が使用されていないので。
生協コープデリお試しキャンペーンをチェック
↓公式サイト↓
https://www.coopdeli.jp/
まとめ:コープデリのメニューはそこそこ豊富
コープデリのミールキットは1週間で選べるメニューは多いですが、同じメニューが再度登場するスパンが短いです。
トータル的に考えるとコープデリのメニューレパートリーは「そこそこ豊富」程度なので、毎日続けるには飽きてしまいます。
毎日使いたい方は、献立のリピートがないレシピ付き食材セット「3日分の献立」を組み合わせて利用するのがおすすめです。
コープデリは商品の品揃えがダントツ。調理だけでなく買い物も時短できるので、忙しい方にはコープデリが1番便利です。

私も毎週注文しています
加入を検討しているなら
今なら、とってもお得なキャンペーン中なので、気になっている方は公式サイトをチェックしてみてね。
コープデリ基本情報
配達エリア | 千葉・埼玉・東京・茨城・栃木・群馬・長野・新潟(※一部地域除く) |
---|---|
配達業者 | 自社 |
日時指定 | 【ウィークリーコープ】 不可 【デイリーコープ】 日は選んで注文 時間は不可 【指定日お届け】 曜日と時間帯が指定可能 詳細 |
留守時の対応 | 【ウィークリーコープ】 置き配(留め置き)詳細 【デイリーコープ】 置き配(留め置き)詳細 【指定日お届け】 対面渡しのみ |
注文方法 | 注文サイト・アプリ・注文書(用紙回収・FAX)・電話・LINE |
注文頻度 | 週1定期【ウィークリーコープ】 週3~5定期【デイリーコープ】 都度【指定日お届けコープ】 |
注文期限 | 【ウィークリーコープ】 5日前の午前2時 【デイリーコープ】 【指定日お届けコープ】 3~5日前の午前10時 |
支払い方法 | 【ウィークリーコープ&デイリーコープ】 口座振替 【指定日お届けコープ】 クレジットカード、またはデビットカード(ウィークリー、デイリーいずれかと併用なら口座振替のみ) |
配達料 | 【ウイークリーコープ】 6,000~12,000円以上 無料 6,000~12,000円未満 0~220円 *地域・条件により異なる |
【デイリーコープ】 一律 無料 | |
【指定日お届けコープ】 5,000円以上 無料 5,000円 未満 330円 | |
入会初期費用 | 出資金 500~1000円 |
その他の費用 | 【ウイークリーコープ】 注文のない週のみ基本手数料 88~110円/週 |
公式サイト | https://www.coopdeli.jp/![]() |
↓コープデリ公式はこちら↓