↓コープデリの値段に関する疑問↓
- 商品の値段はいくら?
- 他店と比べてどう?
- 食費は上がらない?
そこで今回は、コープデリの定番食材の値段を調査し、他サービスとも比較しました。
結論は、コープデリはこだわり商品のみやや高めですが、その他、全体的にはスーパーマーケット並みに安いです。
食材宅配の中では最安値でした
しかも、業界最多の品揃え!
パルシステムも併用している私ですが、安くて何でも揃うコープデリは辞められません。
私のおすすめ商品も紹介していくので、ぜひ参考にして下さい。
↓ミールキットの値段は別記事で↓
コープデリ定番食材の値段を調査
コープデリ定番食材の値段はこちらです。
牛乳の値段 1L 約224円~
1番安い牛乳 | 1番高い牛乳 |
---|---|
1L 224円(税込) | 1L 581円(税込) |
コープオリジナル 「コープ牛乳」 | タカナシ乳業 「有機牛乳」 |
さらっと飲みやすく、クセがないので誰でもおいしく一番人気 | 牧場から製品加工に至る全ての工程が有機JAS基準を遵守 |
※価格は2023年11/9~23の3回分調査
1Lあたり税込み約224円~約581円
ラインナップは、お安いものから中程度の価格帯までとっても豊富な品揃えです。ただし、ノンホモ牛乳はありませんでした。
↓コープデリ牛乳のラインナップ↓
指で拡大できるよ
※画像は2023年11月10日時点
他サービスと牛乳価格を比較
牛乳は1Lパックで比較しますが、900mlのものは1L相当に換算して表に記入します。(200ml、500mlパックは比較対象に入れません)
↓上から価格が安い順↓
サービス名 | 1Lあたりの価格(税込み) |
---|---|
コープデリ | 約224円~約581円 |
おうちコープ | 246円~408円 |
パルシステム | 280円~323円 |
オイシックス | 322円~454円 |
生活クラブ | 約331円 |
らでぃっしゅぼーや | 362円~540円 |
大地を守る会 | 448円~477円 |
※価格は2023年11/9~23の3回分調査
コープデリの牛乳で一押しはこちら
↓私のイチオシ牛乳↓
コープデリ限定 よつ葉北海道十勝生産者限定牛乳
1,000ml 334円(税込)
十勝生産者限定のパスチャライズ牛乳(72℃15秒間殺菌)です。びっくりするほど甘くて、とってもおいしいです。個人的には他社含めても一番おいしかったです。
安い牛乳もおいしい牛乳もコープデリで!
卵の値段 卵1個 約29円~
1番安い卵 | 1番高い卵 |
---|---|
1個 29円(税込) | 1個 134円(税込) |
コープオリジナル 「産直たまごサイズミックス」 | 黒富士農場 「リアルオーガニック卵」 |
コープの指定産地(養鶏場・製造工場)から届く産直たまごで、サイズがバラバラのため安価になっているお得パック。 | 有機JAS認定の平飼い放牧鶏卵。他社サービスではもっと高額で販売されているので、コープデリで注文するとお得。 |
※価格は2023年11/9~23の3回分調査
1個あたり税込み約29円~約134円
ラインナップは、お安いものからこだわりの高級品まで、幅広く取り揃えています。
↓コープデリの卵のラインナップ↓
指で拡大できるよ
※画像は2023年11月10日時点
他サービスと卵の価格を比較
卵は1パックの個数が様々なので、価格が比較しやすいように1個あたりに計算して比較します。
↓上から価格が安い順↓
サービス名 | 1個あたりの価格(税込み) |
---|---|
コープデリ | 約29円~約134円 |
生活クラブ | 約31円~約56円 |
パルシステム | 約32円~約63円 |
おうちコープ | 約32円~約71円 |
らでぃっしゅぼーや | 約40円~約179円 |
オイシックス | 約48円~約79円 |
大地を守る会 | 約67円~約83円 |
※価格は2023年11/9~23の3回分調査
コープデリの卵で一押しはこちら
↓私のお気に入り↓
アグリテクノ桜川農場の「平飼卵」
1個あたり61円 6個入 約365円(税込)
こちらは平飼いと言ってもエイビアリー方式(※)なので、鶏さんだけじゃなく家計にも優しい価格。身もぷりぷりに盛り上がって新鮮でとってもおいしいです。
安い卵はコープデリで!
キャベツの値段 1個 約159円
野菜は、比較しやすいように1個売りのキャベツで調査します。
キャベツは選択肢なし |
---|
1個 約160円(税込) |
※価格は2023年11/9~23の3回分調査
1個売りキャベツの選択肢はこれ1つだけ。その他に1/2個にカットされたキャベツもありました。
↓コープデリのキャベツの掲載ページ↓
指で拡大できるよ
※画像は2023年11月10日時点
※カットキャベツ除く
他サービスとキャベツ価格を比較
↓上から価格が安い順↓
サービス名 | 1個あたりの価格(税込み) |
---|---|
コープデリ | 約159円 |
おうちコープ | 159円~192円 |
パルシステム | 171円~181円 |
生活クラブ | 231円~246円 |
らでぃっしゅぼーや | 382円~456円 |
大地を守る会 | 408円 |
オイシックス | 421円~430円 |
※価格は2023年11/9~23の3回分調査
キャベツはコープが一番お安いです
ただし、他のサービスでは低農薬、有機、無農薬のキャベツも選べるのに対し、コープデリでは慣行栽培のキャベツだけでした。この点を考慮すると、内容的にはコープデリが特別安いとも言えないです。
※一部の野菜(人参やじゃがいもなど)については、コープデリでも有機を選べました。
また、「お試しグリーンBOX」や「よってんべえ~セット」といったお得な野菜セットを利用すれば、さらに安く利用できます。
↓コープデリの野菜セット↓
お米の値段 白米5kg 1,814円~
1番安い白米 | 1番高い白米 |
---|---|
5kg 1,814円(税込) | 5kg 2,570円(税込) |
「青森県産まっしぐら」 | 「北海道産ゆめぴりか」 |
「産直秋田こまち」 | 「山形つや姫」 |
「産直北海道ななつぼし」 |
※価格は2023年11月10~18日時点
白米5kg袋で税込み約1,814円~約2,570円(無洗米は除く)
ラインナップは、お安いものから中程度の価格帯まで豊富な品揃えです。
毎週特売があるため、有名な銘柄もお安く買えることが多いです。
低減農薬や有機米も選べますが、有機米はたまにしか販売されません。(調査週では有機米はありませんでした)
↓コープデリお米のラインナップ↓
指で拡大できるよ
※画像は2023年11月10日時点
他サービスと白米価格を比較
※無洗米は除く
↓上から価格が安い順↓
サービス名 | 白米5kgあたりの価格(税込み) |
---|---|
コープデリ | 約1,814円~約2,570円 |
おうちコープ | 1,814円~3,218円 |
パルシステム | 1,780円~2,428円 |
生活クラブ | 2,048円~3,715円 |
大地を守る会 | 2,894円~4,309円 |
らでぃっしゅぼーや | 3,099円~4,789円 |
オイシックス | 3,769円~4,190円 |
※価格は2023年11/9~23の3回分調査
安いし玄関まで届くしで助かります
コープデリの入会金・送料など基本料金
入会金 | 入会金ではありませんが入会時に出資金 500~1000円(退会時に返金) |
---|---|
送料 | 【ウイークリーコープ】 6,000~12,000円以上 無料 6,000~12,000円未満 198~220円 ※地域により金額が異なる ※子育て・シニア・障がい者世帯、おまとめ配送などの各種割引制度(地域により取り扱い制度・金額が異なる)詳細→コープデリ宅配料金について 【デイリーコープ】 【指定日お届けコープ】 |
その他 | ウィークリーコープの場合、配達がない週のみ 基本手数料 88~110円 |
コープデリは安いのか?高いのか?
コープデリは安いのか?高いのか?というと、
一般的なスーパーと同じ~やや高い
コープデリには、お高めのこだわり商品もありますが、基本的にはスーパー並みに安いです。
定番商品は、お米とミールキット以外はコープデリの方がやや高かったです。
コープデリ | ライフ | |
---|---|---|
牛乳1L | 224円 | 213円 |
卵1個 | 29円 | 約26円 |
キャベツ1個 | 159円 | 138円 |
お米 | 1,814円 | 2,689円 |
ミールキット | 777円 | 1,078円 |
ご近所のスーパーとも比較してみてね
ただし、買い出しに行かずに玄関まで届くことを考慮すれば、スーパーより安いのではないでしょうか?
食材宅配の中では安い
コープデリは他の食材宅配より確実に安いです。
↓最安値を他社比較↓
コープデリ | おうちコープ | パルシステム | 生活クラブ | オイシックス | らでぃっしゅぼーや | 大地を守る会 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
牛乳1L | 224円 | 246円 | 280円 | 331円 | 322円 | 362円 | 448円 |
卵1個 | 29円 | 32円 | 32円 | 31円 | 48円 | 40円 | 67円 |
キャベツ1個 | 159円 | 159円 | 171円 | 231円 | 421円 | 382円 | 408円 |
お米 | 1,814円 | 1,814円 | 1,780円 | 2,048円 | 3,769円 | 3,099円 | 2,894円 |
ミールキット | 777円 | 734円 | 646円 | 866円 | 1,058円 | 1,026円 | なし |
殆どの商品でコープデリが最安値でした
しかも、商品のラインナップは業界最多なので、他にこだわりが無ければ、コープデリを選べば間違いないです。
コープデリを節約しながら使うには
↓コープデリ節約のコツ↓
- 近所のスーパーも併用する
- コープオリジナル商品をチェック
- セール情報をチェック
- 冷凍の肉・魚で無駄を出さない
- 在庫をチェックしながら注文
しばらく使えば、これはコープデリで買ったほうがいい、これはスーパーマーケットで買ったほうがいいと、判断出来るようになると思います。
上手に併用して節約しよう
とくに、コープのオリジナル商品が安くて品質が良くてとっても人気。他のスーパーでは買えないので必ずチェックしましょう。
コープのネットストアでは、今週のお買い得コーナーや、頻繁に半期最安値やスーパープライスなど、特売コーナーがあります。
その他、直接的ではないですが、コープデリのお魚は小分け冷凍が多く、お肉もバラバラになって使いやすい冷凍など、買ってきて自分で冷凍保存する手間がありません。必要な分だけ解凍して使えるため、結果的に無駄が出ないです。
コープデリに限らず、食材宅配なら冷凍庫の在庫をチェックしながら注文出来るので、無駄なものまで買わなくなり、結果的に節約になります。
トータルすると意外に安く使えます
安さならコープデリを選べば間違いない
今回はコープデリの商品の値段を調査し、他サービスとも比較しました。
コープデリはこだわり商品を除き、一般的な街のスーパーと同じくらいですが、食材宅配の中では一番安いです。しかも品揃えは業界最多です。
安さならコープデリを選べば間違いない
ただし、農産物の価格は地域差があり、産地に近い方は地元のスーパーの方が安い可能性もあるため、近所のスーパーの価格と比較して、賢く併用しましょう。
コープデリはお試しセット注文から始めるのがお得
コープデリに加入を検討中なら
コープデリはお試しセットからはじめるのが1番お得です。
お試しセットの内容は頻繁に変わるので、気になる方は公式サイトをチェックしてみてね!
コープデリの値段については、こちらのサイトでも比較されています。まだ心配な方は、ぜひチェックしてみてください。