コープデリのミールキットの特徴や利用方法まとめです。
普通のスーパーマーケット並の価格で、食料品や日用品など何でも揃うので、買い物を減らしたい人にはすごく便利なコープ。
ミールキットではないですが、離乳食用の食材もあり人気です。
わたしはコープデリ、ヨシケイ、オイシックスのミールキットを併用しています。
このサイトでも、ミールキット16サービスを多方面から比較しているので、他社のミールキットとの違いもそこそこ詳しいです。
コープデリのミールキットの価格と特徴、利用方法など詳しくまとめました。
コープデリのミールキットが、あなたが求めるミールキットなのか?サービスシステムは自分にあうのか?確認してみて下さいね。
コープデリミールキットのメニュー種類と値段
コープデリのミールキットメニューは8種類
コープデリのミールキットは8タイプあります。
- そろってGood!(これがメイン)
- 産直Gohan(産地・トレーサビリティー)
- すこやかDish(野菜たっぷりヘルシー)
ぐるめでGood!(無くなったっぽい)- ボリュームキット(安くてたっぷり)
- World Dish(世界の料理)
- +1Day(消費期限が1日長い)
- そろってGood!らくうま2品(副菜つき)
- そろってGood!いろどり3品(副菜つき)
主菜だけの「そろってGood!」が、1番種類も多くメインのミールキットになります。
そろってGood!シリーズには、副菜付きの「らくうま2品」、「いろどり3品」のミールキットもありますが種類は少なめです。
その他のミールキット(1品)も種類は少ないので、気に入ったのがあればチョイスする感じです。
ミールキットの値段
1食1人分あたりにすると、215円~800円/(多くは1品430円)
コープデリミールキットの特徴とメリット・デメリット
ミールキットはとにかく簡単。具材がカット済み、下処理済み、尚且つ、調味料付きなので計量する時間も短縮ですぐ出来る。
ミールキットだけでなく食材や日用品などがスーパーマーケット並の価格で注文できるし、離乳食や小さな子供向けの商品も充実しています。
メリット | デメリット |
|
|
なお、ミールキット自体は冷蔵ですが、一部、冷凍のミールキットのようなものがある。週3~5日配達のデイリーコープならもちろん冷蔵だけで毎日の使用可能ですが、週1配達のウイークリーコープにしても、後半は冷凍タイプをすれば毎日使いも可能。
コープデリ的にはミールキット扱いではないのですが、「簡単手作りおかず(2~3人前)」410~540円というの商品が、1品だけで食べるならちょうど1人分の1食くらいなので、1人用が欲しい方にもおすすめです。
コープデリの 口コミや評判 ・体験談
わたしが実際に注文して作った感想はこちらです。
- パッケージはシンプルでリサイクル可でエコ
- レシピは白黒文字だけで完成が想像しずらい
- ぼーっとしながら作ってもすぐ出来る
- お味は出来合いの惣菜感が否めない
- 副菜付きならボリュームたっぷり
- 1品430円・2品500円とかなりお安い
詳しくは別記事でご覧ください。
コープデリQ&A
一人暮らしでも使いこなせるか?
わたしは一人暮らしで利用しています。
ミールキットは2人前からなので、1人前は夕飯に、もう1人前は翌日のお弁当にしています。
一気に2回分の料理が済んでしまうので、総合的に考えるとかなり時間の節約になっています。
他サービスとの違いは?
人気のヨシケイとオイシックスと、ミールキットについて比較してみました。
利用方法など多方面から比較したい方はこちらから
オイシックスVSコープデリ
味だけで言うなら、オイシックスの方がおいしいと私は思います。
ただし、オイシックスはすぐ出来るのは毎週2~3メニューしかありませんが、コープデリはどのメニューもすぐ出来る時短ミールキットです。
コープデリのは人参が下茹でしてあったり、材料がほぼカットされているのですぐ出来ます。
加熱済みやカット済みなので簡単ですが、傷みやすいので日持ちがしないのが難点です。
他の食材や日用品も一緒に注文したい人、ミールキットは時短を優先する人にはコープが向いています。
ヨシケイVSコープデリ
味だけで言うなら、ヨシケイの方がおいしいと私は思います。
ただし、ヨシケイの殆どのミールキットはそれなりに手間がかかりますが、コープデリはどのメニューもすぐ出来る時短ミールキットです。
コープデリのは人参が下茹でしてあったり、材料がほぼカットされているのですぐ出来ます。
加熱済みやカット済みなので簡単ですが、傷みやすいので日持ちがしないのが難点です。
他の食材や日用品も一緒に注文したい人、ミールキットは時短を優先する人にはコープが向いています。
コープデリのミールキットを購入するには
コープデリ加入と生協に加入する
コープデリを利用するには、コープデリ加入と、生協に加入、コープデリeフレンズへの登録が必要です。
これが色々あってややこしい・・・。
ですが、サイトで次々と誘導されるので、流れに従えば大丈夫です。
一応、サクッと説明しておきますと。
流れとしては、ウェブ上の加入申し込みページから自分の情報を入力して、その流れで利用料金の振替口座など登録して組合会員となれます。
コープデリの組合登録が終わると、(生協へ加入の)出資金の支払いページに誘導されます。
出資金は地域により金額が異なり、500もしくは1,000円かかります。この分だけはお支払いが別で、クレジットカード、ネットバンキング、コンビニ払いをウェブ上で続けて完了させるか、後ほど担当者に来てもらって直接現金でお支払いするかとなります。
注文サイトのコープデリeフレンズへ登録する
コープデリ加入、生協加入手続きが終わったら、注文サイトのコープデリeフレンズへの登録案内がメールで送られてきますので、それも登録したら完了です。
3つの会員タイプの違いは?(デイリー・ウィークリー・指定日お届け)
コープデリには会員システムが3種類あり、配達料や注文の仕方など様々な利用方法が、それぞれで異なります。
- 週3~5日配達【デイリーコープ】
- 週1配達【ウイークリーコープ】
- 欲しいときに注文【指定日お届けコープ】
ご自身の生活スタイルに合うものが選べます。
宅配エリアや送料など利用案内一覧表
配達区域 | 千葉・埼玉・東京・茨城・栃木・群馬・長野・新潟 (※一部地域除く) |
---|---|
配達業者 | 自社 |
日時指定 | 【デイリーコープ&ウィークリーコープ】 不可(固定曜日の凡その固定時間のみ) 【指定日お届けコープ】 希望曜日の希望の時間帯が可能 |
留守時の対応 | 【デイリーコープ&ウィークリーコープ】 宅配ボックス不可、玄関のみ置き配(留め置き)可、再配達不可 【指定日お届けコープ】 対面渡しのみ |
注文方法 | インターネット・注文書 |
注文頻度 | 週3~5定期・週1定期・都度 |
注文期限 | 【デイリーコープ&ウィークリーコープ】 5日前の午前2時 【指定日お届けコープ】 3~5日前の午前10時 |
支払い方法 | 【デイリーコープ】 口座振替 【ウィークリーコープ】 口座振替 【指定日お届けコープ】 クレジットカード |
入会金・会費 | 出資金500~1,000円(脱退時に返金) |
配達料 | 【デイリーコープ】 一律 無料 【ウィークリーコープ】 6,000円以上 無料 6,000円未満 180~200円 【指定日お届けコープ】 5,000円以上 無料 5,000円 未満 300円 (*地域、条件等により異なる) |
価格(税込) | 215円~800円/(主1品430円)1食1人分あたり |
調理時間 | 5~20分 |
カット済み | カット済み(ごく一部の食品を除く) |
調味料付き | 調味料付き(ごく一部の調味料のみ家庭のを使用) |
味の評判 | 普通のおいしさ、出来合い感が出てしまうものもある |
量・ボリューム | ものによる(お肉 75~150g/1食1人分あたり) |
おしゃれさ | 普通の家庭料理の他、外食のような異国のメニューあり |
献立の品数 | 1~3品 |
メニューレパートリー | 週日替わりで40メニュー前後から選べる |
何人分 | 2人分/3人分(/一部4人分) |
食品の安全性 | ・国産野菜中心、国産肉中心 ・なるべく農薬は控える、残留農薬検査実施(国の基準) ・放射能検査実施(国の基準) ・添加物は制限して使用 |
お試しあり | ミールキットのお試しはありません。他の定番人気食材が届きます。 *現在はこのご時世のため中止中です。 |
コープデリのミールキットまとめ
コープデリのミールキットは、味はそこそこですが、すぐ出来て安いので、家計を気にしつつ時短したい方に向いています。
コープデリは、ミールキットだけでなく多くの食材や日用品などが注文できるので、大きな荷物の買い物を減らしたい方、買い物自体の頻度を減らしたい方にはとくにおすすめのサービスです。
✔毎日使いたい方(たまにでもOK)
✔他の食品、日用品なども一緒に買いたい方
✔赤ちゃんがいる家庭
✔エスニックが食べたい方
✔安さ重視の人
✔料理初心者さん
✔料理するのが嫌いな人
✔冷凍ストックしたい人
★便利がいっぱい!生協の宅配サービス★
玄関先までお届け、ご不在でも宅配
食品をはじめ多彩な商品
かんたんネット注文
詳しくはこちらから