忙しい方から大人気!コープデリのミールキットですが、「高い」「足りない」「まずい」など悪い口コミも見られます。
実は、コープデリのミールキットは時短を最優先したミールキット。かわりに多少のデメリットはあるんです。
後から後悔しない為には、自分が許せるデメリットなのか?しっかり見極めることが大切です。

こんにちは!ミールキット愛好家あかり(@AkaririMail)です
コープデリは利用2年目ですこの記事では“あかり”が実際に使って検証しました。
検証内容はこちら
- メニューレパートリー
- 価格の適正さ
- 簡単・時短
- 味・おいしさ
- 量・足りるか?
口コミを簡単にまとめると(詳細は本文で)
この記事を読むと、あなたにコープデリのミールキットが合っているか?他社ミールキットの方がおすすめか?が、わかります。
数あるサービスの中でも、買い物・家事の手間をグンと減らせるコープデリのミールキット。
共働きなど、とても忙しい方には1番おすすめのミールキットです。
コープデリのミールキット体験口コミ
実際に体験した内容で「味」「量」「簡単さ」「時短」を検証します。
あじの南蛮漬け
野菜と食べるあじの南蛮漬け 898円(税別)
【簡単さ】材料はカット済み、かつ合わせ調味料付きで超簡単。
【量】少なめ
セット内容:あじ竜田揚げ95g、かぼちゃ2切れ、(玉ねぎ・人参・ピーマン)150g、調味液1袋
かぼちゃと調味料を除いて245g。かぼちゃ入れたら260gくらいかな。あじが95gはちょっと少ないような・・・。主菜で食べるなら1.5人前くらいかも。
【時短】調理時間は15分で完成。
既に竜田揚げになっているので、お野菜をフライパンで焼いて、調味料と水を合わせた液に浸すだけで簡単でした。
竜田揚げはイチから作ったら、粉つけたり揚げて・・・と大変なので、魚料理が簡単にできるのは助かります。
【お味】おいしかった
酸味はやさしめ。個人的にはもっと酸っぱい方が好きだけど、これはこれでおいしかった。
酢豚
豚唐揚げたっぷり!3種の酢を使った酢豚 898円(税別)
【簡単さ】材料はカット済み、かつ合わせ調味料付きで超簡単。
【量】適量
セット内容:豚唐揚げ200g、玉ねぎ150g、にんじん30g、ピーマン25g、たれ1袋
タレを除いて405g。豚唐揚げが200gなので適量ではないでしょうか。
【時短】調理時間は10分ですぐ完成
唐揚げもすでに揚げ済みが入ってました。イチから作ったら、粉つけたり揚げたりしてたら手がかかって大変ですがよね。
豚唐揚げをたっぷりの油で炒めて、お野菜もフライパンで炒めて、付属の合わせ調味料を混ぜるだけで超簡単でした。
【お味】とってもおいしかった。
脂身の多いお肉かな?とか、ジャンクっぽい感じかな?と不安だったけど、予想外においしかったです。
ナシゴレン
カシューナッツと小エビが香るナシゴレン 898円(税別)
【簡単さ】材料はカット済み、かつ合わせ調味料付きで超簡単。
プチトマトだけはカットが必要でした。
【量】適量
セット内容:野菜ミックス(玉ねぎ・ピーマン・赤パプリカ)105g、(味付鶏肉・紫玉ねぎ・水菜・カシューナッツ・小エビ)110g、ミニトマト2個、調味液1袋
ミニトマトと調味料を除いて215g。ミニトマト入れたら240gくらいだろうか。炒めご飯の具材としては適量な感じでした。
【時短】調理時間は15分かかりました。
超簡単なのに、なんでそんなにかかったのか不思議です。
フライパンで野菜ミックスとお肉を炒め、ごはん、調味料を加え炒め合わせ、目玉焼きと紫玉ねぎ・水菜・カシューナッツ・小エビをトッピングして完成!
飾り付けのプチトマトをカットということで、今回は包丁の出番がありました。
【お味】可もなく不可もなし
まずいわけではないのですが、出来合いっぽいというか、とってもおいしいという感じではなかったです。
ガパオライス
バジル香る!ガパオライス
【簡単さ】材料は全部カット済み、かつ合わせ調味料付きで超簡単。
【量】適量
セット内容…鶏肉バジル炒め2袋、グリーンリーフ15g、玉ねぎ80g、赤パプリカ25g、ピーマン20g
野菜類だけで140g。鶏肉バジル炒め2袋をちゃんと計量すればよかったのですが・・・次回計ります。
食べた感じとしては適量でした。まぁ、こういったメニューはごはんの量で調整も出来ますし。
【時短】調理時間は10分ですぐ完成
目玉焼きを焼いておき、フライパンで野菜を炒めて、具材入りソースを加えて炒め合わせる。
ごはん、グリーンリーフ、ガパオを盛り付け、最後に目玉焼きをトッピングして完成!
【お味】可もなく不可もなし
「まずい」わけでもなく、普通に食べれましたが「おいしい!」という感じでもなかったです。
ビーフストロガノフ
コクが決め手のビーフストロガノフ(サワークリーム入り)898円(税別)
【簡単さ】材料はカット済み、かつ合わせ調味料付きで超簡単
【量】適量~少なめ
セット内容:(玉ねぎ・パセリ・サワークリーム風ソース)90g、具材入りソース1袋
ごはんに対してのソースの量は適量な気がしましたが、食べた感じとしては物足りなさがありました。
【時短】調理時間は10分ですぐ完成
フライパンで玉ねぎを炒めて、具材入りソースと水を加えて加熱。
お皿に盛り付けたら、最後にサワークリームとパセリをトッピングして完成!
【お味】出来合いっぽい味
う~ん、、、自分で作っているのに既製品感(まぁ殆ど自分で作ってないけど)。
私個人的には、これならレトルトでいいかも?と思いましたが、コープのサイト内の口コミでは評判がよかったです。
鶏肉の三色丼+副菜
らくうま2品 鶏肉の三色丼+ほうれん草とコーンの和え物 968円(税抜)
【簡単さ】材料はカット済み、かつ合わせ調味料付きで超簡単。
と思ったら、そぼろの下にある絹さやだけ半分にカットが必要でした。
【量】適量
セット内容:下味付き鶏肉150g、(鶏そぼろ・絹サヤ)100g、タレ1袋、ほうれん草とコーンの和え物250g
お肉は1人75gですがそぼろも卵もありますし、たんぱく質量としては適量ではないでしょうか?食べごたえもありました。
【時短】調理時間目安の15分を5分オーバー
副菜まであるのに15分かぁと思ったら、副菜は調理済みでした。
副菜は盛り付けるだけなので、実際作るのは丼1品だけですが、なぜか時間をオーバーしてしまいました。
【お味】メインのみおいしかった
副菜のほうれん草がテロテロとして食感がイマイチでしたが、メインの丼はとってもおいしかったです。
ナガメバルの照り焼き+副菜
いろどり3品 ナガメバルの照り焼き+野菜と卵の炒め物+大根と小松菜の味噌汁 1,180円(税抜)
【簡単さ】材料はカット済み、かつ合わせ調味料付きで超簡単。
【量】適量
セット内容:ナガメバル2切、野菜ミックス1(人参、れんこん、いんげん・水菜)135g、野菜ミックス2(キャベツ・人参・ピーマン)250g、野菜ミックス3(大根・小松菜)90g、合わせ調味料2種類
メバルと調味料を除いて475g。
食べた感じとしては適量でした。
【時短】調理時間目安の15分を10分オーバー
3品もあるのに15分!!はやっ!って思いましたが、私は25分くらいかかってしまいました。
この頃はまだミールキットに慣れていなかったので、今ならもっと早く出来ると思います。
【お味】出来合いっぽい味
付け合せの一部の野菜は加熱済みのため食感が悪かったです。まずくはないですし、味は普通にはおいしいのですが、食感のせいで出来合い感のある味になっていました。
コープデリのミールキット悪い口コミ・評判
コープデリのミールキット悪い口コミ・評判を調査しました。ひとつづつ検証していきます。
当たり外れがある
まずは当たり外れがあるという口コミ。
コープデリのミールキット
1/3日分野菜が摂れる半熟玉子のドライカレー口コミが良かったから頼んでみた!
作り方は炒めるだけでちょー簡単。
旦那は好きかな?嫌いかな?と賭けてみましたが、美味しいと言って食べてくれました!ミールキットは旦那への当たり外れが多いから良かった😫✨ pic.twitter.com/bwmqo202Qd— み!ごはん垢 (@minomeshi) November 19, 2020
そうなんです。コープデリのミールキットは当たり外れが多いんですよね。今どきの言い方では「ガチャ」ってやつですね。
会員の注文サイトでは利用者の口コミが見れるので、私も必ずチェックしています。
引用元:コープデリeフレンズ
本当によい商品でも、口コミには良し悪しどちらもあるのが普通ですが、悪い評価が大半のミールキットは避けるのが正解です。
味が好みにあわない
「味が濃い」「レトルト感がある」など、味が好みと合わない声もありました。
コープデリ始めました😊ミールキット、2種類作ってみたけど、少し味が濃いなぁと思いました!でも簡単です^ ^
— 🗼料理苦手の みん☺︎1y2m (@minmin200205) August 18, 2021
普段使いに向かなくなってきたから、他のに変えようかな…
コープデリもとってるけど、コープデリのミールキットは、5分10分でできる超時短の代わりに味のレトルト感がスゴい💧
野菜も肉も切った状態、調味料も混ぜた状態で届くから、子供用に薄めにしたり、辛み減らしたりできないのも不便。
— tcymさん@デジタらない生活を目指したい (@tcym20) January 29, 2021
超時短のミールキットはコープデリ以外にもありあますが、コープデリに限らず既製品っぽい味がします。まぁ下処理してあれば当然と言えば当然ですよね。
コープデリのミールキット、お試しで頼んだけどなんというか‥コンビニの味付けのお弁当をわざわざ家で加工してる感じがして。これだったら買った方が早い。
— 友もも子 (@nodajusco) November 19, 2020
同意です。私もお弁当や惣菜買った方が早いと思います。
とは言え、主婦の場合「私が料理しました!」っていう体裁が必要な方もいますし、手軽に自宅で夕飯作りたい方には便利でしょうね。
時短よりもおいしさが優先の方はこちらの記事を参考にして下さい。
子供が食べない
子供が食べないという声もちらほら。
コープデリのミールキット使ってました!(子供の好き嫌いに合わず、今は使ってませんが…) あれだと夫にも気軽に食事の準備頼めるので、いいですよー。休日の夕方に頭痛に襲われたりすることってあるじゃないですか…。
— はるな@小2双子♂♀&年中♂ (@HaluNatsuAki) July 29, 2020
コープデリのミールキットも量が足りなかったり、子供が食べないメニューも多いから、カット野菜や下味冷凍で時短してる。
蒸し野菜茹で野菜のストックに、味噌汁、肉または魚ってパターンが多いかな。
— Akik ®@33y (@aki8QP) August 5, 2021
最近のコープデリは異国料理系が増えたので、お子さんは食べられないミールキットも多そうですね。
と言っても、トータルしたら普通のメニューの方が多いので、毎日使うわけでなければ十分選べると思います。
量が少ない
量が少ないという口コミもよく見られました。
写真撮るの忘れてたんだけど、
コープデリのミールキット
「ディアボラ風チキンソテー」も作りました!!!私は食べてないんだけど、味は🙆♀️
旦那も美味しいって食べてくれた🥺✨ただ量がね…少なくて、1人前て感じ😱😱😱
— み!ごはん垢 (@minomeshi) December 11, 2020
コープデリの配達日の夕食はミールキットを使っていて昨夜はチーズダッカルビだった。
美味しいんだけど2~3人前で一口大の鶏肉が5個しか入ってない。3人で110gって少なすぎでは。チーズマシマシにしても満足度低い。
肉の配分は夫2息子2私1。
さすがにたんぱく質足りなすぎるから納豆食べたよ…— 凛💍👻📚(・囚・) (@ring0322) August 2, 2021
稀にこのように少ないメニューもありますね。
と言っても、色んな具材が入るミールキットの場合、肉量は150gくらい入っていることが多いです。
パルシステムなど、他の生協も同じくらいでした。
コープデリに限らず、生協系は2~3人と書いてあっても、基本的には2人分くらいな感じですよね。
コープデリのミールキットいくつか頼んだけど、全体的にお肉少な過ぎる😡😡😠😡ヨシケイ試してみようかな
— もけサンショウウオ @箱入り娘は旅をする (@hako_moke2020) October 5, 2021
野菜が多い炒めものなどの肉量は、ヨシケイも2人分で160gくらいなので大差はないかもしれません。
ただし、ヨシケイの場合は2人用と3人用と分かれているので、3人分なら240gとなっています。
コープデリのミールキットの2~3人分は、すごーく小さいお子さんも含むなら3人でも足りますが、基本的には2人分だと思った方がいいでしょう。
高くて使えない
高くて使えないという口コミも見られました。
昨晩と朝
昨晩はコープデリのミールキットで八宝菜!初回特典で半額でした!(私は味見程度…)
簡単おいしい!高いからもう買わないと思うけど笑今日は一ヶ月検診です🥰
順調だったらダイエット開始かなぁ🤔#お米生活 #産後ダイエット pic.twitter.com/hnNBrWvFbJ— しらたま@3m (@shiratamaokome) December 15, 2021
今日の日記です。
・仕事忙しくて充実
・コープデリのミールキット初購入。10分でできていい感じ。しかし夫に高いと言われる。
・コップが割れててんやわんや(娘ケガなし)
・ついにオムツを洗濯
・たったの1日とは思えない程疲れて笑える— なずな®︎4y🎀+7m🦖 (@nazoganazo) December 3, 2018
確かに、近所のスーパーで安い食材を集めて作るよりは高くつきますからね。
主婦目線では「便利なら少し高くてもアリ」と思っても、自分でやらない旦那さんには値段しか目に入らないですからね。
こういう旦那さんに理解してもらうためには、一度、家事をちゃんと分担するといいかもですね。
生協コープデリお試しキャンペーンをチェック
↓公式サイト↓
https://www.coopdeli.jp/
コープデリのミールキットよい口コミ・評判
コープデリのミールキットよい口コミ・評判を調査しました。ひとつづつ検証していきます。
とにかく簡単ですぐ出来る
生協のコープデリのミールキット簡単ですぜー
切ってあるやつ炒めるだけとかだし
持ってきてくれるし
楽ー。— ゲームするイワナさん (@iwana3sakana) September 9, 2021
写真はないけど、某生協、コープデリのミールキット。あれ便利だわー。少し食材をカットしたりする時間をいれても合計10分くらいで一品できる。
昨日は、シンガポールのラクマ(だったかな?)という、ココナッツミルク入りカレー麺だった。来週は上海焼きそばがくる。— るい (@satsuki0530) July 24, 2019
いろんなミールキット使ってみたけどコープデリのミールキットがいちばん時間通りに完成する気がする。
— 亜希 co (@akiciao) November 15, 2021
そうなんですよね。オイシックスのミールキットは慣れてないと時間かかりますよね。
コープデリは工程が少ないので、誰が作っても目安時間で作り終わりますよね。
何も考えずに作れる
何も考えずに作れるという口コミ。
夕方から遅番出勤。夕ご飯用の酢豚を作成。と言ってもコープデリのミールキット。ワタシは炒めるだけ。
料理面倒い者にとって週1でも何も考えず包丁要らずでメインお菜が作れるのは本当に有難い。
フルタイム勤務時代にコレに出会えてたら、夕ご飯の支度が辛くて涙出る…なんて事もなかったのかなぁ。 pic.twitter.com/T8gCxej2AS— 秋の葉っぱ (@aki_no_happa7) January 14, 2022
同じように仕事してても、なぜ家に帰って女性だけが家事をするのか?
現在の若い方は家事をする男性が増えましたが、まだまだ女性に負担になっていることが多いですよね。
「ミールキットで手抜き」なんて思わず、どんどん使って楽したらいいんですよ。
金曜日にご紹介した
コープデリのミールキットから
1/3日分の野菜が取れる麻婆豆腐作ってみました〜!
仕事後の思考停止状態でも簡単に、ちゃんと10分程度で作れました。
ありがたい。
2人前ある。
2人前食べますわたし。 pic.twitter.com/O0Jl0iVt7y— 菊地真衣(茨城放送アナウンサー) (@iamkikumai) May 22, 2021
頭をからっぽにしてても作れるので、うつ病などで頭が働かない方にもおすすめ。
旦那さんに作ってもらえる
旦那さんが作ってくれている口コミも多いです。
料理できない夫、自主的にコープデリのミールキットを週一で担当していて食材の調理の順番が学べたみたいで今日は詰め合わせ鍋具材をスーパーで買って自分で作るって言ってる。すごいわ成長
— 六多いくみ(ろった) (@rottaik) November 5, 2020
とにかく簡単だから、料理が出来ない旦那さんに料理に慣れてもらうことが出来ますよね。
すでに料理担当になっている旦那さんまでいました!
おはようございます🌈
共働きなので木曜日はパパが料理担当👨🙏少し体休め🤏
📸火曜日 #ミールキット の日🍱#コープデリ
タラのカレー炒め チーズソースがけ+玉子スープ+南瓜サラダ
2人前税込1,274円
とってもお洒落で美味🌿#時短料理#コープデリアンバサダー
🔻紹介https://t.co/RLKcPinvdz pic.twitter.com/eaQFdKPG1O— 詩愛-shion-🎍12/31カウントダウンライブ@二子玉川Nostalgia❶20時〜❷23時〜 (@shion_eve) January 13, 2022
パパでもこれだけ出来るってすごいですよね~。
全部カット済みだから、嫌がらないでやってくれる旦那さんが多いんでしょうね。
おいしい
私はあんまりおいしいと思わないメニューが多いのですが、調査すると「おいしくない」口コミより「おいしい」口コミの方が圧倒的に多かったです。
コープデリのミールキットがないと週末を乗り切れない。特にワールドディッシュ。楽だし、おいしいのよ。このケイジャンチキン&ジャンバラヤのセットすごくおいしかった。オススメです。 pic.twitter.com/T5h4Maqfci
— よまよま (@yomayoma55) December 7, 2019
今日はコープデリのミールキットで魯肉飯と野菜スープ🍴
炒めるだけだから10分もかからないでできたよ!
そしてめちゃくちゃ美味しー!!!
これはまたリピ決定だわ! pic.twitter.com/MVm3OKxzrN— すぃ (@hamuk55) July 10, 2021
#コープデリ#ミールキット
チキンムアンバは、アフリカの国のお料理だそう。ピーナッツペーストを入れたトマトシチュー、コクがあるお味でとても美味しかったです🥜🍅🍗 pic.twitter.com/qp2HAjDMcQ— otomechicks (@otomechicks) January 19, 2022
皆さんの口コミを見ていたら。私も久しぶりにコープデリのミールキットを注文する気持ちになりました。
安い・コスパがいい
「安い」「コスパがいい」という口コミも多いです。
コープデリのミールキットめちゃくちゃ便利でもっと早く知りたかった….細々買い物するより断然安いし何より時間に余裕ができる〜😭😭
— くまこ@7y🏋️♂️1y6m (@kuma__ko3) December 15, 2021
ミールキットはオイシックスが人気だけど、高くてコープデリに落ち着く方が多かったです。
別記事で比較しましたが、コープデリのミールキットは他社よりお安いです。
注文しない週も手数料がかかるので、たまにしか注文しない方は高く付く可能性もあるので注意しましょう。
食品ロスがない
食品ロスがないという口コミ。
#コープデリ#ミールキット
パソコン教室から帰宅後、ボルシチを作りました🫕ミールキットは食品ロスが全く無いし、包丁俎板要らずですぐ出来るので、本当に助かります😚🎶 pic.twitter.com/r0IBzT13zB— otomechicks (@otomechicks) October 6, 2021
コープデリに限ったことではありませんが、ミールキットは食材が使い切りで余らないのがいいところです。
冷蔵庫で残り野菜を腐らせていた方なら、コープデリのミールキットの方が節約にもなりますよ。
生協コープデリお試しキャンペーンをチェック
↓公式サイト↓
https://www.coopdeli.jp/
他社のミールキットと比較
他社のミールキットと比較とも比較してみます。
メニューレパートリーを比較
コープデリには3タイプ10シリーズのミールキットがあります。
ミールキットが週30~35メニュー。レシピ付き食材セットが週1セット。
1週間に選べるメニューはヨシケイの次に多いです。
コープデリ | パルシステム | 生活クラブ | オイシックス | ヨシケイ |
---|---|---|---|---|
|
|
|
|
|
ところが迂闊に喜べないのが、コープデリはメニューを繰り返すスパンが短いことです。
例えば「チキンムアンバ(鶏肉のトマトシチューピーナッツ風味)」は9週中2回しか登場しませんが・・・
「豚唐揚げたっぷり!3種の酢を使った酢豚」は毎週登場します。

とってもおいしい酢豚なんですが、毎週は食べたくないし・・・
ということで、毎日使う方には「格別豊富とも言えない」かと思います。
とは言え、もっとレパートリーが少ないサービスもあるのでコープデリは「そこそこのレパートリー」だと感じました。
毎日使う方は、同じメニューは繰り返されない「3日分の献立(レシピ付き食材セット)」を組み合わせて利用した方がいいでしょう。
とは言え、35種類もあるのですから、毎日利用する方じゃなければ問題ないと思います。
価格を比較
コープデリのミールキットの価格は適正か?別記事で14サービスの価格を比較してみましたが、コープデリはかなりお安い方でした。
一部抜粋します。
1人1食あたり換算
サービス | コープデリ | パルシステム | ヨシケイ | オイシックス |
---|---|---|---|---|
主菜のみ | 430円 (210~630円) | 450円 (320~790円) | ー | ー |
副菜付き | 540円 (460~630円) | 500円 (380~850円) | 560~660円 (410~790円) | 620~900円 (420~1,400円) |
下処理がしてあっての値段です。けして高くはないのではないでしょうか?
簡単・時短を比較
コープデリのミールキットは超カンタンで超時短。数ある食材宅配の中でも1番早く出来るミールキットのうちの1つです。
サービス | コープデリ | パルシステム | ヨシケイ | オイシックス |
---|---|---|---|---|
調理時間 | 5~20分 | 10~25分 | 10~40分 | 5分~20分/30分 |
コープデリ並みに時短できるミールキットは、他にdミールキット、らでぃっしゅぼーやなどがあります。
生協コープデリお試しキャンペーンをチェック
↓公式サイト↓
https://www.coopdeli.jp/
コープデリ全体のメリット・デメリット
ミールキットだけでなく、コープデリ全体のメリット・デメリットもサラッと確認しておきましょう。
デメリット
- 配達日時が選べないので置き配場所に悩む(指定日お届け会員以外)
- 締め切りが一週間前
- 注文しない週も基本手数料がかかる
- 送料がかかる(一定額以上で送料無料)
- 入会時に出資金がかかる(退会時に返金)
【キット】
- 賞味期限が短い
- 合わせ調味料なので好みの味に調整しづらい(濃い薄いは調整可能)
- 既製品ぽい味がすることが多い
メリット
- 安いからスーパー感覚で使える
- 便利な冷凍食品が豊富だから時短できる
- 日用品も揃うから買い物の回数が減らせる
- 定期登録できるから買い忘れしない
- お届け予定時間が分刻みでわかる
- ママ割、シルバー世帯割などあり
- 回収箱だからダンボールのゴミが出ない
- 映画のチケット、クリーニング、葬祭なども会員価格
- 欲しい日だけ注文できる(指定便のみ)
- 日時指定・再配達可だから受け取りやすい(指定便のみ)
【キット】
- カット済み・下処理済みで超時短できる
- 合わせ調味料付きで計量いらず
- 副菜付きもあるから献立に悩まない

↓公式サイト↓
https://www.coopdeli.jp/
コープデリのミールキットの注意点
コープデリには配達サイクルに違いのある3つのサービスがあるため、ミールキットの注文では以下2点に注意して下さい。
毎日使いたい方はデイリーコープのみ
ミールキットは基本のウィークリーコープ(週1)でも注文できますが、冷蔵タイプのミールキットは日持ち的に毎日使えません。
日持ちする冷凍タイプもありますが、レパートリーが少ないのですぐに飽きが来るでしょう。
結果的に、毎日ミールキットを使いたい方は、週3~5日配達してくれるデイリーコープのみになります。
3日分の献立はeフレンズ限定ウィークリーのみ
レシピ提案のある食材セット「3日分の献立」はネット注文サイトeフレンズ限定です。他の注文方法では注文できません。
eフレンズで「指定日お届けコープ」も利用できるのですが、「指定日お届けコープ」には「3日分の献立」は掲載されていませんでした。
「3日分の献立」を利用したい方はウィークリーコープでeフレンズ(登録する)から注文しましょう。
生協コープデリお試しキャンペーンをチェック
↓公式サイト↓https://www.coopdeli.jp/
コープデリのミールキットをおすすめする人・しない人
コープデリのミールキットをおすすめする人・しない人を解説します。
おすすめしない方
- おいしさが最優先の方
- 添加物を許さない方
おすすめする人
- とにかく時短したい方
- お安くミールキットを使いたい方
- 献立に悩んでいる方
- 買い物に行くのも減らしたい方
コープデリの中には3タイプのミールキットがありますが、それぞれのおすすめはこちらです。
サッと1品だけ作りたい方 →主菜のみミールキット
トータル的に時短したい方、献立の悩みを解決したい方 →副菜付きミールキット
コスパよく献立の悩みを解決したい方 →3日分の献立
生協コープデリお試しキャンペーンをチェック
↓公式サイト↓
https://www.coopdeli.jp/
よくある質問
コープデリのミールキットでよくある質問に答えます。
ミールキットは何人分?
ミールキットはほぼ2人分 or 3人分です。ボリュームキットのみ4人分です。
食材セットは2人分です。自分で食材を追加して注文すれば、何人分でも利用できます。(レシピも2人分なので自分で調整が必要)
賞味期限はどれくらい?
冷蔵ミールキットの消費期限は基本的には翌日までと短いです。一部、翌々日までもありますが、極わずかなので実用的ではない感じです。
冷凍ミールキットなら半年近く持つので、スケジュールの変わりやすい方は冷凍ミールキットがおすすめです。
食材セットの消費期限は、1日分はミールキットなのでお届け翌日が基本。あとの2日の食材は食材によりけりです。
キットの種類 | 消費期限 | メニュー数 |
---|---|---|
冷蔵ミールキット | お届け翌日まで | 週37~42 |
お届けの翌々日まで | 週3 | |
冷凍ミールキット | 半年くらい | 週10 |
食材セット | 食品による | 週1 |

↓公式サイト↓
https://www.coopdeli.jp/
毎週注文しないといけないの?
ウイークリーコープ、デイリーコープとも毎週注文する必要はありません。
ただし、ウイークリーコープは利用しない週は基本手数料がかかります。最初からたまにしか注文しないつもりなら指定日お届けコープがいいでしょう。
添加物は使われている?
添加物は使われています。
ただし、「必要のない添加物は使わない」「必要以上に使わない」など自主規制しています。
引用元:コープデリ
原則として使用しない |
---|
|
使用しないように努めます |
|
引用元:コープデリ
原材料は注文サイトで確認してから注文出来るので、納得いかないメニューは避けることができます。
例えば「牛肉のチンジャオロースー」ミールキットに使われている添加物は。
加工油脂、酵母エキス、加工でん粉、pH調整剤、カラメル色素、香料が使われていました。(間違いやすいですが、たん白加水分解物、小麦発酵調味料は食品です。分類上は。)
この程度の添加物は他のサービスでも普通に使われていますが、もっと徹底的に添加物を避けたい方は別記事をどうぞ。
一人暮らしでも利用できる?
利用できます。私を含めて多くの一人暮しの方が利用しています。
ただし、ミールキットに関しては2人分~が殆どなので、1人だと2食同じメニューを食べることになります。
2食同じメニューが続くのが嫌な方は、お弁当も検討してみて下さい。
私は、デイリーコープでミールキットとお弁当を組み合わせて注文しています。
例えば月・金はミールキット、火・水・木はお弁当など組み合わせ自由。
不要な週はお休みできるし、欲しい週も3日以上なら利用できます。

お弁当は何品目も使われてて健康的だよ
まとめ:買い物の悩みも一緒に解決するならコープデリ
コープデリのミールキット口コミ・評判の検証結果をまとめます。
メニューは1週あたりに選べる数は豊富だけど、サイクルで繰り返すので総合的にはそこそこ。
価格は安いです。ただし注文しない週も手数料がかかるので、たまにしか注文しない方は注意。
味は当たり外れがあり、他社の時間をかけるミールキットより、ひと味落ちると感じました。とは言え、SNSでは「おいしい」という口コミの方が多かったです。
量も賛否あるけど「足りない」口コミが多かったです。個人的にはメニューによる気がしましたし、生協系はどこも同じくらいの量です。
時短は全部カット済みですぐ出来るので超優秀でした。
コープデリはスーパーみたいに何でも注文できるから、買い物の悩みも一緒に解決します。

とにかくコープデリは便利。自分の時間にゆとりが出来るのは確実
とは言え「味」「量」の感じ方は個人差が大きいもの。不安な方は、入会する前に自分の家族で試してみるのがおすすめです。
お試しキャンペーンでお得に体験しよう!
コープデリに加入するなら、お得キャンペーンを利用するのが1番お得です。
お試しの内容はよく変更になるのですが、今ならミールキットも選べます。
コープデリのミールキットが気になっている方は、公式サイトをチェックしてみてね。
コープデリ基本情報
配達エリア | 千葉・埼玉・東京・茨城・栃木・群馬・長野・新潟(※一部地域除く) |
---|---|
配達業者 | 自社 |
日時指定 | 【ウィークリーコープ】 不可 【デイリーコープ】 日は選んで注文 時間は不可 【指定日お届け】 曜日と時間帯が指定可能 詳細 |
留守時の対応 | 【ウィークリーコープ】 置き配(留め置き)詳細 【デイリーコープ】 置き配(留め置き)詳細 【指定日お届け】 対面渡しのみ |
注文方法 | 注文サイト・アプリ・注文書(用紙回収・FAX)・電話・LINE |
注文頻度 | 週1定期【ウィークリーコープ】 週3~5定期【デイリーコープ】 都度【指定日お届けコープ】 |
注文期限 | 【ウィークリーコープ】 5日前の午前2時 【デイリーコープ】 【指定日お届けコープ】 3~5日前の午前10時 |
支払い方法 | 【ウィークリーコープ&デイリーコープ】 口座振替 【指定日お届けコープ】 クレジットカード、またはデビットカード(ウィークリー、デイリーいずれかと併用なら口座振替のみ) |
配達料 | 【ウイークリーコープ】 6,000~12,000円以上 無料 6,000~12,000円未満 0~220円 *地域・条件により異なる |
【デイリーコープ】 一律 無料 | |
【指定日お届けコープ】 5,000円以上 無料 5,000円 未満 330円 | |
入会初期費用 | 出資金 500~1000円 |
その他の費用 | 【ウイークリーコープ】 注文のない週のみ基本手数料 88~110円/週 |
公式サイト | https://www.coopdeli.jp/![]() |
関連記事
↓コープデリ公式はこちら↓