無添加ミールキットおすすめランキング!添加物の少ない料理キットを徹底比較!
実は、完全無添加を謳っているサービスは存在しません。
とは言え、1品づつ使用状況をチェックしてみると、完全無添加のミールキットもありました。
実際の原材料表示を紹介しながら、各社のミールキットを解説していきます。
この記事でわかること。
- 添加物の使用状況を各社で比較
- 完全無添加ミールキットのあるサービス
- 添加物の少ないおすすめサービス
各サービスの添加物の取り組みを比較
各サービスが公表している添加物基準や考え方を比較し、添加物の使用が少ないと思われる順にランキング。
まずは、サービス全体の基準から(ミールキットだけに限定すると順番は異なります)
順位 | サービス | 国認可の添加物の使用可否 |
---|---|---|
1位 | ![]() | 73物質(約5%)を許可 (残り1,446物質(約95%)は使用不可か?) |
2位 | ![]() | 93物質(約6%)のみを許容 (残り1,426物質(94%)は使用不可) |
3位 | ![]() | 220物質(約15%)のみを使用 (残り1,291物質(85%)は使用不可) |
4位 | ![]() | (約360物質)24%を使用不可 (約1,154物質(76%)を許容) 化学調味料・有害添加物は不使用 |
5位 | ![]() | 47物質(約3%)を許容 8物質(約0.6%)を使用不可 残り約1,464物質(96.4%)が不明 合成保存料・合成着色料は不使用 |
5位 | ![]() | 上記オイシックスと同様 |
7位 | ![]() | 37物質(約2.5%)を使用不可 (つまり残り1,482物質(約97.5%)を許容) |
7位 | ![]() | 上記ヨシケイと同様 |
9位 | ![]() | 基本は国基準だが最小限に留める。懸念される添加物は制限 |
10位 | ![]() | 国基準。懸念される添加物は制限 |
以上はあくまでもサービスとしてのスタンスなので、ミールキットだけに絞ると実際の使用状況は微妙に異なりました。
以下は、ミールキットだけに焦点を当てて、添加物の少ない順にランキングしていきます。
添加物の少ないミールキットランキング
ミールキットを優先して考えた場合、添加物の少ないランキングはこちらです。
1位【大地を守る会】完全無添加が多い
完全無添加な料理キットは大地を守る会にありました。
が、必ずしも毎週ではなく、完全無添加なことが多いという感じです。
大地を守る会の料理キットは、未カット食材が届くレシピ付き食材セットタイプです。(以前あった、下処理済みのミールキットは終了)
カット済みミールキットが良い方は2位以降に進んで下さい。
- 国よりとても厳しい基準
- 食品に分類される物質までも厳しく制限
- 国基準の約95%を不使用(か?公開データより計算)
- 使用を認めている添加物を公開
- 食材セットはほぼ無添加
大地を守る会の添加物への考え方はこちら。
大地を守る会では、化学調味料など食品添加物だけでなく、たんぱく加水分解物などのうま味調味料も基本的に使用しません(にがり・重曹などごく一部は使用)。情報引用元:大地を守る会
公開している「使用を認めている添加物」は73物質でした。1,519物質中の凡そ5%に当たります。
残りの1,446物質(約95%)すべてが使用不可と言うのであれば、大地を守る会の添加物の使用はかなり少ないですね。
実際のミールキットで使われている添加物をチェックしてみます。
レシピ付き食材セットの場合
大地を守る会の食材セットは「大人の献立セット まるごはん」(3日分または5日分から選べる)。
「まるごはん」の原材料はウェブサイトの注文ページで確認できます。(レシピも確認できます)
上記画像の「まるごはん 3日分」で使われていた添加物はゼロでした。
これ1日じゃなく3日分ですからね。ゼロとはかなりすごいことですよ。メニューにより含まれる週もあるかもですが、ほぼほぼ無添加と言えます。
他社の献立セットでもここまで少なくありません。

完全無添加の献立セットなら大地を守る会の「まるごはん」
大地を守る会は、有機野菜など食の安全にこだわる食材宅配。有機野菜としては老舗。全体的にとてもお高いですが、お野菜以外の安全性も業界一のこだわり。日用品の取り扱いも豊富でお買い物も減らせて便利です。
2位【らでぃっしゅぼーや】完全無添加が多い
完全無添加なことが多いカット済みミールキットは「らでぃっしゅぼーや」にありました。
- 国よりとても厳しい基準
- 食品に分類される物質までも厳しく制限
- 必要最小限だけ使用
- 国基準の約85%を不使用(公開データより計算)
- ミールキットはほぼ無添加
今回はミールキットの添加物の実際の使用量でランキングしていますが、サービス全体としてはらでぃっしゅぼーやより、次点の生活クラブの方が添加物が少ないです。
らでぃっしゅぼーやの添加物への考え方はこちら。
食品添加物はできるだけ使わず使うときには指定のものに限る。情報引用元:らでぃっしゅぼーや

「使用を認めている添加物」は220物質でした。1,519物質中の凡そ15%に当たります。
残り1,291物質(85%)は使用不可なので、らでぃっしゅぼーやの添加物の使用はかなり少ないですね。
実際のミールキットで使われている添加物をチェックしてみます。
らでぃっしゅぼーやのミールキット「10分KIT」の添加物はウェブサイトの注文画面やカタログから確認出来ました。
上記 左画像「彩り野菜と国産豚の黒酢豚」で使われていた添加物はゼロです。
右画像「 ふんわり豆腐団子と野菜の甘酢炒め」で使われていた添加物はゼロです。
こちらは豆腐が入っているのに何故ゼロなのか?と思われる方もいるでしょう。豆腐は添加物の「塩化マグネシウム(にがり)」を使わないと作れないはずですよね。
こちらは豆腐そのものではなく、ひき肉と一緒に加工した団子が入っており、団子の製造の際には使用しておらず、最終食品中では微量の場合は表示義務がないのです。これは他社も同じです。
この他のメニューにも添加物は見つかりませんでした。稀にあるかもしれませんが、ほぼほぼ無添加と言えます。

らでぃっしゅぼーやなら完全無添加のミールキットも選べる
らでぃっしゅぼーやは、安全性と倫理性にこだわる食材宅配。カタログは百貨店のチラシみたいに特選感がある雰囲気で全体的に高級志向。品揃えという点では劣りますが、一品一品の品質がとてもよいです。
関連ページ
らでぃっしゅぼーやミールキットの体験口コミ

らでぃっしゅぼーやはミールキットでは2番目、サービス全体では3番目に添加物が少ない
3位【生活クラブ】無添加に近い
生活クラブにもほぼ無添加に近いカット済みミールキットがありました。
- 国よりとても厳しい基準
- 化学調味料は不使用
- 国基準の約94%を不使用(公開データより計算)
- ミールキットはほぼ無添加
今回はミールキットの添加物の実際の使用量でランキングしていますが、サービス全体としては、生活クラブの方が2位のらでぃっしゅぼーやより添加物が少ないです。
生活クラブの添加物への考え方はこちら。
生活クラブでは、「疑わしいものは使用しない」「不要なものは使用しない」「使用したものはすべて公開する」を原則。現在、日本で認められている食品添加物は約1,500種類。このうち、天然香料、一般飲食物を除くと822品目になります。生活クラブで許容している食品添加物はわずか93品目と約1/10です(2020年3月末)。情報引用元:生活クラブ
「使用を認めている添加物」は93物質。822品目は天然香・一般飲食物添加物を除いた数字なので、他社と同じく添加物全体の1,519物質で計算し直してみます。
1,519物質中の93物質であれば、凡そ6%の使用を許容と言うこと。
残りの1,426物質(94%)は使用不可なので、生活クラブの添加物の使用はかなり少ないですよね。
原材料は注文サイト・カタログで確認してから注文可能です。
実際のミールキットで使われている添加物へのをチェックしてみます。
上記の左画像 「ミートボール野菜甘酢炒」で使われていた添加物は2物質。
右画像「豚とさつまいものきんぴら」では添加物の使用はゼロでした。
他のメニューもチェックしてみましたが、使われていても1~2品目だけでしたし、添加物が全く使われていないセットの方が多かったです。

生活クラブなら、完全無添加ミールキットも選べる
生活クラブは、食の安全に強くこだわる生協で、検査数が業界トップの安心感。コープより品揃えは劣りますが、生協なので値段もそこまで高くなく使いやすいです。食の安全にこだわる方が最後に行き着くサービス。

食の安全性にこだわる方が、最後に行き着くのが生活クラブ
4位【パルシステム】添加物は必要最小限
パルシステムの料理キットの添加物は必要最小限でした。
カット・下処理済みミールキットとレシピ付き食材セットがあります。
とくに、レシピ付き食材セットなら添加物はごく僅かでした。
- 国より厳しい基準(約24%を不使用)
- 必要最小限だけ使用
- 正しい用途のみで使用
- 営利目的じゃない生協の安心感
パルシステムの添加物への考え方はこちら。
現在、厚生労働省が認可した食品添加物は約1,500物質。パルシステムでは使用目的と効果を考慮し、そのうち約24%を商品づくりに不要としています。そのうえで、不要な添加物の使用はないか、正しい用途で使用されているかなどを日々点検しています。情報引用元:パルシステム
1,500物質中の約24%(凡そ360物質)を不使用と言うことで、大地を守る会、生活クラブなどと比べるとガクンと使用する物質は増えますね。
パルシステムは取り扱い商品が多いので、商品全体となるとどうしても許容範囲が広くなるのでしょう。
とは言え、一般的な食材宅配の中でパルシステムの添加物は少ないです。
実際のミールキットで使われている添加物をチェックしてみます。
下処理済みミールキットの場合
お料理セットの原材料はウェブサイトの注文画面で確認出来ました。(カタログには記載なし)
「産直豚肉のチンジャオロース」の場合、使われていた添加物は3物質。
「レンジで簡単!半熟卵入りビビンバ丼」の場合は1物質のみ。
レシピ付き食材セットの場合
パルシステムにはレシピ付き食材セット「3日分の時短ごはんセット」もあります。
セットとして添加物の表示はありませんでしたが、セットに含まれる食材1品づつ個別に確認することが出来ました。
例えばこちらのセットの場合。
セットに含まれる食材一覧のうち、添加物が使われていた食材は3点。
サラダベースはるさめ中華、サラダフレーク、産直大豆のもめん豆腐に添加物が使われていました。
使われていた添加物は3日間で5物質。
日により差はありますが、平均すると1日3品で1~2物質が使われている計算です。
週のメニューでも前後しますが、基本的にパルシステムの添加物はとても少ないです。

パルシステムはミールキットも献立セットも添加物が少ないよ
パルシステムは、有機・国産など食の安全にこだわる生協。食材から日用品まで品揃えもそこそこ豊富で、値段も手頃で使いやすい。電気やハウスクリーニングなど暮らし全般から、テーマパークや映画なども会員価格。
関連ページ
パルシステムミールキットの口コミ・評判

安全性も高いし、値段もお安く使いやすい
5位【オイシックス】少ないが商品差あり
オイシックスの料理キットの添加物は少ないですが、メニューにより差が大きかったです。
カット・下処理済みミールキットとレシピ付き食材セットがあります。
とくに、レシピ付き食材セットなら添加物はごく僅かでした。
- 国より厳しい基準
- 化学調味料は無添加
- 合成保存料・合成着色料不使用
- 使用を認める添加物(国認可の約3%)、認めない添加物(国認可の約0.6%)を公開(残りの約96.4%についての使用状況が不明)
- ミールキットの添加物はメニューによる
- 食材セットの添加物はとても少ない
すべてを公開しているわけでないので、国認可の添加物のうち最小0.6%~最大96%使用の可能性があります。
とは言え、ミールキットだけで言及すれば使用はごくわずかでした。
オイシックスの添加物への考え方はこちら。
Oisixでは、合成保存料・合成着色料を使わず、原則として天然の調味料を使い素材本来の味を生かした味付けで調理された加工食品を扱っております。しかし、商品の特性上、添加物を使用しないと商品自体のご提供が著しく困難になる食材については、原材料をホームページにおいて表記した上で、添加物が使用されているものを販売しております。情報引用元:オイシックス
2022年8月現在、公式サイトに明確に使用の可否を断言しているのはこちら。
- 使用を認めている添加物 10物質
- 使用を控えている添加物 37物質
- 使用しない添加物 8物質
情報元:オイシックス
使用するしないを断言しているのは上記の55物質(約3.6%)のみ。
厚生労働省が認可している添加物は1,519物質なので、その他の1,464物質(約96.4%)についてはどうなっているのか?不明でした。
では、実際のミールキットで使われている添加物をチェックしてみます。
下処理済みミールキットの場合
オイシックスのミールキット「キットオイシックス」の原材料は、ウェブサイトの注文画面で確認出来ます。
上記 左画像「4種野菜カラフルチンジャオロース」で使われていた添加物は3物質。
右画像「そぼろと野菜のビビンバ」で使われていた添加物は2物質。
他のメニューもいくつか見ていくと、添加物の使用が多いメニューも一部ありました。
多いと言っても、オイシックスでは「安心して子供に食べさせられる」をモットーに商品作りをしているので、過度に心配するような添加物は使われていません。
レシピ付き食材セットの場合
オイシックスにはレシピ付き食材セット「ちゃんとオイシックス」があります。
「ちゃんとオイシックス」は
ウェブサイトの注文画面からレシピが確認出来るのですが、食材名までしか書いておらず、原材料が確認出来ません。
注文履歴から個別商品の詳細からは見れます。注文してからだけど、、、または商品が到着してからパッケージを見て確認となります。
この回に添加物が使われていた食材は3点。
使われていた添加物は3日間で3物質。
日により差はありますが、平均すると1日3品で1物質が使われている計算です。(週のメニューでも前後します)
メニューによって前後すると思いますが、基本的に添加物はとても少なかったです。

ミールキットも食材セットも添加物は少ないよ
オイシックスは、有機野菜など安心できる新鮮野菜や、ミールキットなど子育て世帯が便利に使える商品が充実した食材宅配。価格は少しお高めですが、おしゃれな見た目と品質の良さで、はじめて使う食材宅配の人気ナンバーワン。
関連ページ

小さなお子さんも一緒に食べるならオイシックスがおすすめ
6位【dミールキット】少ないが商品差あり
dミールキットの料理キットの添加物は少ないですが、メニューにより差が大きかったです。
dミールキットでは、オリジナルのほぼカット・下処理済みミールキットです。
その他にもオイシックスのミールキットが注文できます。
dミールキットは、仕入れ~製造までオイシックスが行っているので、添加物の使用も基本的にはオイシックスと同じです。
- 国より厳しい基準
- 化学調味料は無添加
- 合成保存料・合成着色料不使用
- 不使用は国基準の最小0.6%~最大96%と曖昧
- ミールキットの添加物は少なめ
ただし、オリジナルミールキットは加工食品が多いので、オイシックスのミールキットと比べると多少、添加物が多めです。
実際のミールキットで使われている添加物をチェックしてみます。
dミールキットのミールキットの原材料は、ウェブサイトの注文画面で確認出来ます。
「ごはんが進む、照焼きハンバーグ」で使われていた添加物は3物質。
添加物の使用が多いメニューも一部ありましたが、基本的にdミールキットの添加物はとても少なかったです。

dミールキットも添加物が少ないよ
dミールキットは、ドコモの手掛けるミールキット宅配サービス。作っているのはオイシックスなので品質は安心。dポイントをためたり使ったり、携帯代と一緒に払えたり、ドコモユーザーなら何かと使いやすい。

ドコモユーザーならdミールキットが使いやすい
7位【コープデリ】国基準だが必要最小限
コープデリの料理キットの添加物は、国基準ではありますが、必要最小限に抑えていました。
一般的には少ないですが、安全性にこだわるサービスに比べると多めです。
コープデリには、カット・下処理済みミールキットとレシピ付き食材セットがあります。
レシピ付き食材セットなら、不要な食材はカートから抜けるので、原材料表示を確認して気になる添加物が含まれたものは自分で他の食材に差し替えることも可能です。
- 基本は国基準
- 懸念される添加物は制限
- 必要最小限だけ使用
- 自社の商品検査センターあり
- 営利目的じゃない生協の安心感
コープデリの添加物への考え方はこちら。
必要のない食品添加物は使いません。また、必要な食品添加物を使う場合は有効な量だけ使います。食品添加物の管理は、国のリスク評価・リスク管理に基づき行います。ただし、既に指定済みの添加物やいわゆる天然添加物のうち、指定年が古く十分な情報が得られない品目や国際機関や諸外国では評価されていない品目で、懸念すべき情報があるものについては、日本生協連の場で安全性に関する情報やデータを収集して評価し、必要な範囲で自主管理基準を設定します。情報引用元:コープデリ連合会
コープデリの添加物は多めです。取り扱い商品がダントツに多いので、商品全体となると許容範囲が広くせざるを得ないのでしょう。
実際のミールキット使われている添加物をチェックしてみます。
下処理済みミールキットの場合
ミールキットの原材料はウェブサイトの注文画面で確認できました。(カタログには記載なし)
「オイスター香る!鶏肉のカシューナッツ炒め」で使われていた添加物は4物質。
増粘剤(加工でん粉)、ポリリン酸Na、カラメル色素、香料
「シャキシャキ長芋と国産豚肉の馬味噌炒め」で使われていた添加物は6物質。
前項までのサービスに比べると物質数が多いですね。
レシピあり食材セットの場合
コープデリにはレシピあり食材セット「3日分の献立」もあります。
セットとして添加物の表示はありませんでしたが、セットに含まれる食材1品づつ個別に確認することが出来ました。
例えばこちらのセットの場合。
セットに含まれる食材一覧のうち、添加物が使われていた食材は3点(ピンク枠)。
食材セット(蓮根挟み焼きのオニオンドレッシング炒め)、讃岐カレーうどん、サラダフレークに添加物が使われていた添加物は17物質(重複は除く)。
日により差はありますが、平均すると1日3品で5~6物質使われている計算です。(週のメニューでも前後します)
色んなメーカーの食材がセットになっているので、コープデリの添加物は少し多めになりますね。

ミールキットも食材セットも添加物は多めでした
添加物を優先で考えた場合、コープデリのおすすめ度は低いです。
ただし、基準はそこまで厳しくないとは言え、社内に見学も可能な商品検査センターがあり、しっかり検査している安心感があります。
コープデリのミールキットは簡単ですし、商品の品揃えは断トツ。どっちを優先するか?は考え方次第でしょう。
コープデリは、食材から日用品まで業界最多に何でも揃う生協。価格もスーパーマーケット並みで使いやすい。電気・ガスから冠婚葬祭まで暮らし全体が賄えます。安全基準は国に準じているもの、生協ならではの検査の信頼感。
関連ページ
コープデリのミールキット口コミ・評判

スーパーみたいに何でも買える!品揃えは業界最多
8位【ヨシケイ】スーパーよりは少ない
ヨシケイの料理キットの添加物は一般的なスーパーよりは少ないです。
ヨシケイは業界最多にコースやメニューが豊富なんですが、選ぶキットによってはかなり少ないものもありました。
料理キットのタイプはザックリ分けると3種類。
- カット・下処理済みタイプ
- いちから作る食材セットタイプ
- 温めるだけで食べられる惣菜パックタイプ
調理済みは添加物は多めです。
カット下処理済みのものはメニューによってはそこそこ。
レシピ付き食材セットタイプなら、加工食品が少ないので添加物も少ないです。
添加物が気になる方でも、食材セットタイプのコースなら比較的安心でしょう。
- 国より少し厳しい基準
- 使用を認めない添加物37物質を公開
ヨシケイの添加物への考え方はこちら。
厚生労働省で認可されている化学合成添加物349品目のうち、安全性に問題があると思われる下記の添加物は使用しないことを決定し、メーカー、業者の指導を実施しています。情報引用元:ヨシケイ
公開している使用を見つめない添加物は37物質でした。1,519物質中の凡そ2.5%に当たります。
前項までのサービスに比べると添加物の使用は多めですが、スーパーよりは少ないです。
実際のミールキットで使われている添加物をチェックしてみます。
が、ヨシケイの場合、カタログ、ウェブサイト、アプリに原材料を記載していません。
実際の商品が届いてパッケージを見るまで不明です。
レシピ付き食材セットの場合
定番コースの「青椒牛肉絲」の場合。
青椒肉絲のタレとカニカマに添加物が使われており、全部で添加物は6物質。
2品で6物質なので、一般的に考えるとそこまで多くもないですが、前項までにご紹介しているサービスよりは多めです。
加工品が多いコースは添加物も多くなるので、すべてが加工品の惣菜パックタイプのミールキットで確認してみます。
惣菜パックタイプの場合
Yデリコース「牛肉のチンジャオ風」の場合。
主菜の牛肉のチンジャオ風、副菜の高野豆腐の煮物、春雨サラダすべてに添加物が使われていました。使われていた添加物は全部で12物質。
前項までサービスに比べると、ヨシケイの添加物はかなり多いですね。

メニューによるけど、ヨシケイの添加物は多いことが多い
添加物を最優先で考える方には、ヨシケイはおすすめしません。
とは言え、ヨシケイはレパートリー豊富で使いやすいですし、条件にかかわらず送料無料で大変コスパが良いです。どちらを優先するか?は考え方次第でしょう。
ヨシケイを利用したい方は、「定番」「バリエーション」など、食材セットタイプを選べば、ヨシケイでも添加物が少なめで済みます。

添加物を気にするならコースに注意して選ぼう
ヨシケイは、全国50万世帯が利用する、お弁当・ミールキットが届く老舗の夕食宅配サービス。ライフスタイルに合わせて臨機応変に選べ、業界最多のラインナップと配達無料のコスパのよさで人気です。
関連ページ
ヨシケイ全メニュー解説
ヨシケイの料金表

量にかかわらずいつでも送料無料でコスパがいい
8位【夕食ネット】スーパーよりは少ない
夕食ネットの料理キットの添加物は一般的なスーパーよりは少ないです。
夕食ネットには、カットなど下処理済みのミールキットとレシピ付き食材セットがあります。
カット下処理済みのものはメニューにより、そこそこ添加物が使われています。
レシピ付き食材セットタイプなら、加工食品が少ないので添加物も少ないです。
添加物が気になる方でも、食材セットタイプのコースなら比較的安心でしょう。
- 国より少し厳しい基準
- 使用を認めない添加物37物質を公開
夕食ネットはヨシケイが運営しているので、添加物の考え方はヨシケイと同じです。
厚生労働省で認可されている化学合成添加物349品目のうち、安全性に問題があると思われる下記の添加物は使用しないことを決定し、メーカー、業者の指導を実施しています。情報引用元:ヨシケイ
1,519物質中の37物質と言うことは、凡そ2.5%を不使用と言うことですね。
基準を設けているサービスの中では添加物の使用は多めですが、スーパーよりは少ないです。
夕食ネットの場合、カタログ、ウェブサイト、アプリから原材料は確認出来ないので、実際の商品が届いてからパッケージで確認します。
レシピ付き食材セットの場合
日替わりメニューコースの「青椒牛肉絲」の場合。(夕食ネットの日替わりメニューはヨシケイの定番コースと全く同じです)
青椒肉絲のタレとカニカマに添加物が使われており、全部で添加物は6物質。
2品で6物質なので、一般的に考えるとそこまで多くもないですが、前項までにご紹介しているサービスよりは多めです。
加工品が多いコースは添加物も多くなるので、下処理済みミールキットでも確認してみます。
下処理済みミールキットの場合
キットde楽コースの「皇蘭監修ジャージャー麺」の場合。
中華めんとタレのセットとスープのエビボールに添加物が使われており、全部で添加物は4物質でした。
この回はそこまで多くなかったですが、もっと添加物が多いメニューもあります。
添加物を最優先に考える方には、夕食ネットはおすすめしません。
とは言え、夕食ネットは朝5時まで注文で当日配送可能と業界最速です。どちらを優先するか?は考え方次第でしょう。
夕食ネットを利用したい方は、食材セットタイプ(日替わりメニューコース)を選べば、夕食ネットでも添加物が少なめで済みます。

添加物を気にするなら日替わりメニューを選ぼう
夕食ネットは、老舗の夕食宅配ヨシケイのセカンドライン。ヨシケイ本体との違いは業界最速ですぐ届くのが特徴。同じくお弁当・ミールキットを取り扱っていますが、ラインナップは本体より少ないです。
ヨシケイと夕食ネットの違い

業界最速!注文してすぐ届く
10位【おうちコープ】国基準だが一部制限
おうちコープのミールキットの添加物は国基準です。実際の添加物の使用量も他サービスより多かったです。
おうちコープのミールキットは、カット・下処理済みミールキット。
- 基本は国基準
- 懸念される添加物は制限
- 営利目的じゃない生協の安心感
おうちコープ(ユーコープ)の添加物への考え方はこちら。
国がリスク評価の上で認可した食品添加物は、基本的な安全性が確保されていると考えます。ただしコープ商品については、安全性のデータや根拠が明らかでない一部の添加物について、日本生協連と同じ独自基準で運用します。情報引用元:ユーコープ
実際のミールキットで使われている添加物をチェックしてみます。
おうちコープのミールキット「らくうまミールキット」では、注文サイト・メニューブックに原材料の記載がありませんでした。
原材料は商品が到着してからしか確認出来ません。
上記 左画像「彩り野菜の黒酢酢豚キット」で使われていた添加物は8物質。
右画像「茶美豚のうま辛マーボー春雨キット」で使われていた添加物は7物質。
前項までのサービスと比べてダントツに多いです。
同じコープなのにコープデリより多いです。(コープは配達地域でサービスが異なります)

ミールキットの添加物は普通に使われています
添加物を優先で考えた場合、おうちコープのおすすめ度は低いです。
とは言え、おうちコープのミールキットは簡単ですし、商品の品揃えはよいです。どちらを優先するか?考え方次第でしょう。
おうちコープは、スーパーマーケット並みの価格で食材から日用品まで何でも揃う生協。ハウスクリーニングから冠婚葬祭まで暮らし全体が賄えます。安全基準は国に準じているもの、生協ならではの検査の信頼感。
関連ページ
おうちコープミールキット体験口コミ

スーパーみたいに何でも買える
添加物が少ないミールキットの注意点
添加物の使用量が気になる方でも、実際に利用するにはその他の使い勝手も重要です。
- レパートリーの豊富さ
- 調理の簡易さ(下処理・カット済みなど)
- 価格
- おいしさ
レパートリーが少ない、価格が高いと継続して使うのが難しいですし、忙しい方が食材セットタイプを選ぶと作るのが大変かもしれません。

日々のことなので、予算やライフスタイルに無理のないものを選ぼう
私のおすすめは安くて添加物が少ない生活クラブ
今回は各社のミールキットの添加物の使用状況を調査し、添加物の少ないミールキットをランキングしました。
まれを除き、ほぼほぼ無添加だったミールキットはこちら。
ただし、大地を守る会 、 らでぃっしゅぼーや は一般企業なので、お値段がとてもお高いのが難点。

家計も気になる方は、生協の 生活クラブ の方が使いやすいよ
生活クラブ も無添加ミールキットは多かったですし、商品全体なら らでぃっしゅぼーや より 生活クラブ の方が許容添加物は少ないのでおすすめです。
資料請求で!
プレゼントが貰えるキャンペーン中
気になる方は公式サイトをチェックしてみてね。
↓生活クラブ公式サイトはこちら↓
https://seikatsuclub.coop/