
- わんまいるの値段や送料は?
- 定期購入って1ヶ月いくらになる?
- お安く利用する方法はないかな?
そのような疑問に答えていきます。
↓この記事でわかること↓
- わんまいるの料金表
- 1食・1ヶ月あたりの値段
- 他サービスと料金比較
- 料金に関するデメリットや注意点
- お得に利用する方法
正直言って、わんまいるの料金はお高いです。送料もかかるので、コスパも悪いです。

安さで選ぶならおすすめしません
ただし、国産食材100%、合成保存料が無添加だったり、品質はとても良いですし、一流の料理の匠が監修しているため、味は本物。品質やおいしさを追求したい方にはおすすめです。
わんまいるミールキット『健幸ディナー』料金
画像引用元:わんまいる
わんまいるのミールキット『健幸ディナー』の注文は、定期購入の他、不定期の都度購入も可能です。それぞれの料金を解説します。
定期購入の料金 1食896円
わんまいるのミールキット『健幸ディナー』の定期購入は、毎週と隔週の2つのサイクルプランから選べます。
1人分の価格(税込) | |
---|---|
毎週:1週間分(5セット) | 隔週:2週間分(10セット) |
4,480円 (1食896円) | 8,960円 (1食896円) |
※この他に送料935~2,500円がかかります。
『1週間分(5セット)』は、毎週1回、1週間分のメニュー5セットが、『2週間分(10セット)』は、隔週に1回、2週間分のメニュー10セットが届きます。

冷凍庫に余裕があれば、隔週注文が送料が抑えられるよ
都度購入(単発)の料金 1食996円
わんまいるのミールキット『健幸ディナー』は、不定期の都度購入も可能です。
注文プランは「5食セット」だけでした。
1人分の価格(税込) 都度:1週間分(5セット) |
---|
4,980円 (1食996円) |
※この他に送料(935~2,500円)がかかります。

欲しいときだけ注文できるけど、送料は抑えられない
わんまいるトレータイプ『美食弁当』料金
画像引用元:わんまいる
わんまいるのトレータイプ『美食弁当』の注文は、定期購入のみでした。料金はこちらです。
定期購入の料金 1食996円
わんまいるのトレータイプ『美食弁当』の定期購入は、『2週間に1回、2週間分お届けコース』のお届けサイクル1プランのみです。
1人分の価格(税込) 隔週:2週間分(10セット) |
---|
9,960円 (1食996円) |

10食セット一気に届くため、冷凍庫に余裕が必要
わんまいるの送料は935~2,500円
わんまいるは、注文個数や金額に関わらず、必ず送料がかかります。
送料(税込) |
---|
↓本州・四国・九州の方↓ ↓北海道・沖縄県の方↓ |
まとめて注文すると送料無料というサービスも多いため、必ず送料がかかるわんまいるはコスパ的にはイマイチです。

まとめて注文し、配達回数を減らして送料を節約するのがおすすめ
わんまいる定期購入は1ヶ月いくらかかる?
わんまいるを定期購入で1ヶ月利用したら、送料も含めて月々いくらかかるのか?調べてみました。
ミールキット 月額21,274円~
ミールキットの『健幸ディナー』の一ヶ月の料金は、平均23,284~21,274円(税込)でした。※1ヶ月料金=4.3週(平均21.5食)で計算
ミールキットタイプの注文は、「毎週5セット」または「隔週10セット」の2プランから選べます。
↓毎週(1週間に1回)5セット↓
本州・四国・九州 |
---|
4,480円+送料935円×平均4.3回(平均21.5食) 月23,284円 (1食あたり1,082円) |
北海道・沖縄 |
---|
4,480円+送料2,500円×平均4.3回(平均21.5食) 月30,014円 (1食あたり1,396円) |
↓隔週(2週間に1回)10セット↓
本州・四国・九州 |
---|
8,960円+送料935円×平均2.15回(平均21.5食) 月21,274円 (1食あたり989円) |
北海道・沖縄 |
---|
8,960円+送料2,500円×平均2.15回(平均21.5食) 月24,639円 (1食あたり1,146円) |
※小数点以下端数切り捨て
毎週と隔週では配達回数が変わるため、本州・四国・九州の方で月々2,010円程度、北海道・沖縄の方で月々5,378円程度変わってきます。

隔週の方がお安く利用できます
トレータイプ 月額23,424円~
トレータイプの『わんまいる美食弁当』の一ヶ月の料金は、平均23,424~26,789円(税込)でした。
※1ヶ月料金=4.3週(平均21.5食)で計算
トレータイプは、隔週(2週間に1回)10セットづつ届きます。
本州・四国・九州 |
---|
9,960円+送料935円×平均2.15回(平均21.5食) |
北海道・沖縄 |
---|
9,960円+送料2,500円×平均2.15回(平均21.5食) |
※小数点以下端数切り捨て

比較して見ると、トレータイプはかなり高いですね
わんまいるは他社より高いのか?料金比較
わんまいるの料金は実際に高いのか?ミールキットとトレータイプの料金を、他のサービスと比較してみます。
ミールキットを他社比較
温めだけで食べられるミールキット(正確にはミールパック)は、他にヨシケイのYデリコースがあります。どちらも同じ3品です。
Yデリは1日単位で注文できますが、わんまいるはセットでしか注文できないため、条件が揃う5日分注文の場合で料金比較してみます。ヨシケイは人数が増えると割引きがあるため、比較も人数で分けて出しました。
↓惣菜ミールパック1食分の料金比較↓
わんまいる 健幸ディナー | ヨシケイ Yデリ | |
---|---|---|
イメージ | ![]() | ![]() |
1人分 | 896円 4,480円÷5食 | 834円 4,170円÷5食 |
2人分 | 1,792円 4,480円×2組÷5食 | 1,554円 7,770円÷5食 |
3人分 | 2,688円 4,480円×3組÷5食 | 2,120円 10,600円÷5食 |
送料 | 935円~ | 無料 |
※価格は税込み
わんまいるは、価格自体が少々高めですが、「おいしさ」は格別です。一方、ヨシケイのYデリコースには外国産食材が多く含まれていますが、わんまいるは国産食材100%で合成保存料も不使用。こうした点を考慮すると、わんまいるのコスパは意外と高くはないのかもしれません。ただし、送料が別途かかるので、最終的な支出は高いと言えます。

わんまいるは、内容は良いけど値段は高い
安さを取るか、おいしさを取るかで判断して下さい。
↓わんまいる公式サイト↓
https://www.onemile.jp/
↓ヨシケイ公式サイト↓
https://yoshikei-dvlp.co.jp/
トレータイプを他社比較
トレータイプのおかず弁当は、よく比較される「ナッシュ」、ヨシケイの「冷凍弁当」を料金比較してみます。
↓宅配弁当の料金比較↓
わんまいる 美食弁当 | ヨシケイ | ナッシュ | |
---|---|---|---|
イメージ | ![]() | ![]() 150~280g | ![]() |
1個あたり | 996円 | 397~695円 | 599円~約698円 |
販売単位/価格 | 10個 9,960円 | 2個 1,250円~1,390円 3個 1,190円 | 6個 4,190円 8個 4,990円 10個 5,990円 20個 11,980円 ※20個は初回注文不可 |
送料 | 935~2,500円 | 無料 | 814~2,827円 |
※価格は税込み
わんまいるは、価格自体が高いです。しかし、量が一番多いですし、国産食材100%ですし、添加物も不使用です。その点を考慮すれば、妥当な値段なのかもしれません。とは言え、わんまいるは送料もかかるので、最終的な支出はかなり高いです。

わんまいるは、内容は良いけど値段は高い
安さで選ぶなら、業界最安値の冷凍弁当ヨシケイのシンプルミールもチェックしてみて下さい。
わんまいる料金のデメリット・注意点
わんまいる料金のデメリット・注意点はこちらです。
単価が高い
わんまいるは、1食あたり896~996円とちょっとお高めです。
100%国産食材とか、合成保存料を不使用とか、一流の料理人が監修で本格的なお味とか、内容からすれば妥当なのかもしれませんが、支払う側からすると高いと感じてしまいますよね。
送料が必ずかかる
わんまいるは、注文数量や注文金額に関わらず、必ず送料がかかります。
まとめて注文しても送料は割引きされませんが、配達回数を減らすことで、費用を抑えることは可能です。
わんまいる料金のメリット・お得情報
わんまいる料金に関するメリット・お得な情報はこちらです。
初回限定で500円引き
わんまいるのミールキット『健幸ディナー』は、初回限定で通常価格より500円割引きになります。
お友達紹介キャンペーンで送料無料
わんまいるは、お友達紹介にて新規定期コース申込すると、申し込み者と紹介者、どちらも3回分の送料が無料になります。(他のキャンペーンまたはクーポンとの併用不可)
お友達紹介のやり方は、初回注文時に、備考欄に紹介者の名前とメールアドレスを記載するだけ。
会員登録でポイントやお得情報がもらえる
わんまいるは、会員登録していると、ポイントやクーポンなど、お得情報がもらえます。
- 誕生日月は300ポイントもらえる。(不定期)
- 在庫処分セールやクーポンなどお得情報がメルマガで届く。
会員登録した時点で300ポイントもらえる。終了アンケート回答で935ポイント配布。終了
購入でポイントがもらえる
わんまいるは、購入金額のうち、商品代の1%還元のポイントがもらえます。
わんまいるの注文方法・流れ
わんまいるのミールキットは公式サイトから注文します。
注文の流れはこちらです。
https://www.onemile.jp/

↓ ↓ ↓

↓ ↓ ↓
スマホなら、自動でチャットが開きますので、チャットの質問に答えるだけで注文できます。パソコンの場合はチャットではないですが、基本的な流れは同じです。

商品の選択で、【定期購入】1週に1回(5セット届く)、2週に1回(10セット届く)のどちらか選べます。配達回数が少ない「2週に1回」の方が、送料負担が少なくて済みます。
サイクルの変更、解約はいつでも可能ですが(解約金なども不要)、次の商品が届く1週間前までにメールか電話で連絡する必要があるため、週1コースで注文すると、次の配達分のキャンセルが間に合わない可能性が高いです。逆に、2週に1回で注文すると、次回のキャンセルは間に合いますが、初回で10セット届きます。つまり、どちらにせよ10セットは届くと思っておいた方がよいです。

冷凍庫に余裕があれば、2週に1回コースがお得
↓ ↓ ↓

ここの個数は何人分欲しいか?ということ。2人分なら「2」を選択。その場合、お届けサイクルで1週に1回を選んだ方なら、2人分の10セットが毎週届きます。お届けサイクルで2週に1回を選んだ方なら、2人分の20セットが隔週で届きます。
↓ ↓ ↓

↓ ↓ ↓
ここでチェックを入れた方は、以下、6~7は飛ばします。
↓ ↓ ↓
↓ ↓ ↓
お届け日は13日後から選びます(初回だけ長い)。時間はヤマト運輸の5つの時間帯から選べます。

冷凍なので、直接受け取りが必要です
↓ ↓ ↓
内容が間違いないか確認したら、「注文するボタン」をクリックして注文完了です。
なお、パソコンで注文した場合はボタンの文字が「注文する」でなく「申し込む」となっており、文言などが微妙に違いましたが、基本の流れは同じでした。

あとは冷凍庫を整理しながら待つだけ
↓ ↓ ↓
ご希望日時にヤマト運輸のクール宅急便(冷凍)で届きます。

保冷剤は入ってこないため、届いたらすぐに冷凍庫に収納しよう
↓わんまいる公式サイト↓
わんまいるの料金に関するよくある質問
わんまいるの料金に関するよくある質問に答えます。
支払い方法は?
支払い方法は、代引き、銀行振り込み、Amazonペイ、atone(コンビニまたは口座振替)、クレジットカード(VISA、MASTER、JCB、アメリカンエキスプレス、ダイナース)が使用できます。
割引きクーポンはある?
上記でご紹介したように、クーポン配布やキャンペーンなどを開催することは多い ですが、内容は頻繁に変わるため、最新情報は公式サイトを確認して下さい。
お試しセットはある?
現在、「お試しセット」と言うものはありません。ただし、初回限定で500円割引きで注文できます。定期購入にはなりますが、いつでも解約出来るため、実質的にお試しのような感覚で利用できます。
定期購入の解約は簡単?
わんまいるの定期購入の休止・解約は、次の商品が届く1週間前までにサポートセンターへメール、または電話で連絡が必要です。
Email:support@onemile.jp
TEL:0120-548-113(ゴヨウハイイミセ)
営業時間:月~金(土日祝休み)10:00~16:00
↓公式サイト ↓
高いけどおいしさで選ぶならわんまいる
わんまいるは、他サービスと比べても高かったです。安さ重視で選ぶ方には不向きのサービスでした。
とは言え、国産食材100%、合成保存料が無添加だったり、品質はとても良いですし、一流の料理の匠が監修しているため、味は本物。
温めだけで食べられる食事を「おいしさ」で選ぶなら、「わんまいる」がオススメです。
初回限定500円OFFでおいしさを体験してみよう
わんまいるは初回限定で500円OFFで注文できます。
定期便はいつでも解約できるので(解約金なども不要)、悩んでいるなら、まずは一度「おいしさ」を体験してみて下さい。