わんまいるのミールキットの口コミが知りたい!
- どんなメニューがあるのかな?
- 使い勝手はどう?
- まずいかな?
そんな方に向けて、私の実体験レビューで解答していきます。
この記事では、実際に届いた内容と実食した感想をレビュー、利用者の口コミも調査し、メリット・デメリットも本音で口コミします。
↓今回レビューしたメニュー5日分↓
千葉県産さば(骨とり)塩焼き | 宮城県産かつおのみぞれ煮 | 国産豚肉と野菜の胡麻しゃぶ |
大分豊後とり天 | 国産鶏のチリソース煮 |
焼きサバだけ微妙で、あとは全部おいしかった!(まずいのはゼロ)
沢山のサービスを試してきましたが、わんまいるの『健幸ディナー(ミールキット版)』はダントツにおいしかったです。お値段がお高いこと、メニューが選べないことが気にならない方には超おすすめです。
わんまいるミールキット『健幸ディナー』内容をレビュー
わんまいるのミールキット『健幸ディナー』をお試しに注文してみました。
ちなみに間違えている方が多いですが、「健康ディナー」ではなく「健幸ディナー」です。
意外にコンパクトに収納できた
じゃ~ん、届きました!意外にコンパクト。1人分だしそりゃそうか。
↓1週間の5セット1人分です↓
箱の大きさ 幅約26.5cm×奥行19cm×高さ20cm
箱を開けると社長さんのお手紙入り。
手紙なんかあんまり必要ない・・・って方もいるかもしれませんが、社長さんの生い立ちから書いてあって、なかなか良かったです。
食べ物ですし、作っている会社が信用できるかどうかって、社長さんで決まりますからね。
そしてお目当ての「健幸ディナー」は、5日分の5パックが大袋1パックにまとまってました。
↓5日分すべてが1パック↓
流石にこのままは冷凍庫に入りませんから、外の大袋から出してみると、1食分づつのセット(主菜1+副菜2)が1袋になっています。
↓1食分の3品で1袋↓
とてもコンパクト。冷凍庫に入るかな?と心配でしたが、この大きさなら冷凍庫に入りそうです。
↓5日分なので5袋↓
1献立は3品のため、1袋の中には惣菜3パック入っています。
↓1パックの中には3パック↓
3品×5日分ですので、惣菜パック単位ですと全部で15パックあります。
5袋を全部持っても意外にコンパクト。
冷凍庫の引き出しには平らに並べて、無事に全部入りました。
わんまいるがズラッと並んだ姿でお見せしたいのですが、あいにく冷蔵庫の仕様で、これ以上引き出しが前に出ないので…。
冷凍庫にすぐ入れる必要はあり
わんまいるは、ヤマト運輸のクール宅急便(冷凍)で届きます。段ボールの中には保冷剤などは入っていないため、届いたらすぐに冷凍庫に入れる必要があります。
5日分の大袋のままはなかなか入りませんが、1日分の小袋ならコンパクトですので、空きスペースが多くない方でも入れやすいと思います。それでも入らなかったら、最悪は1品づつバラせば入るんじゃないかな?
国産食材100%で安心できた
わんまいるは国産食材100%とのことですが、実際に届いた明細を見てもすべて国産でした。
「国産中心」というサービスはけっこうありますが、「国産100%」を謳うサービスは珍しいです。
気にしない方も多いですが、私は気になる方なので嬉しいです。
国産食材100%は貴重
合成保存料が無添加なのも嬉しい
わんまいるは合成保存料、合成着色料が無添加とのことですが、添加物は使われていました。
合成の保存料、着色料以外の添加物は使われています
どこまで気にするか?ですが、冷凍弁当や惣菜系で完全無添加は殆どありません。そもそもが、調理に使う殆どの調味料に使われていますからね。
合成保存料、合成着色料が無添加なだけでも嬉しい
作り方がパック直書きでわかりやすい
解凍方法や解凍・湯煎の時間は直接パックに書いてあったので、とてもわかりやすいです。他の用紙とか用意されると、その上探すのも面倒臭いですしね。
↓解凍方法はパックに記載↓
レンジ温めより少し手間
流水解凍や湯煎で温める必要があるため、完全レンジ温めで食べられる商品よりは手間がかかります。
とは言え、鍋やボウルに水をためる、お湯を沸かず程度のことなので、大した手間ではありませんでした。
↓湯煎 5 or 10分↓
↓流水解凍 5 or 10分↓
湯煎と流水解凍のどちらかが1:2の日が多かったですが、中には全部湯煎、全部解凍という日もありました。
温めたり、解凍が終わったら、1品づつ食器に装います。
大した手間もかからず、たった10分で3品ができました。
わんまいるミールキット『健幸ディナー』実食レビュー
わんまいる健幸ディナーのミールキットを実食レビューしていきます!
『大分豊後とり天セット』
- 大分豊後とり天
- おくらのおかか和え
- 茎わかめとキャベツのサラダ
↓大分豊後とり天↓
揚げ物の湯煎ってどうなんだろう???って思いましたが、ふわっとしてとってもおいしい♪レンチンの市販のから揚げとかは比較にならないですね。作りたてみたいな美味しさです。
↓おくらのおかか和え↓
おかかはお出汁が効いて、ちょっと甘口の味付け。立派で大きなオクラの食感もよくおいしかったです。
↓茎わかめとキャベツのサラダ↓
優しい酸味でさっぱりとおいしかったです。
『国産鶏のチリソース煮セット』
- 国産鶏のチリソース煮
- ピーマンと玉ねぎ、人参の甘酢あん
- じゃが芋とツナサラダ
↓国産鶏のチリソース煮↓
鶏チリもおいしいです。私はうす味好きなので、お味は少し濃いめに感じましたが、塩分は1.6gと書いてありましたので、多分薄い方ですよね。
↓ピーマンと玉ねぎ、人参の甘酢あん↓
普通においしいです。玉ねぎもシャキシャキしていて、作りたてっぽい。
↓じゃが芋とツナサラダ↓
マッシュポテトではなく、ゴロゴロしたタイプ。冷凍なのに、じゃが芋がシャキシャキしてるんですよ。現代の冷凍技術ってすごいんですね。ツナ感は感じなかったですが、とってもおいしかったです。
買ってくる惣菜のポテトサラダっておいしいと思ったことないので、はじめての経験でした。
『国産豚肉と野菜の胡麻しゃぶセット』
- 国産豚肉と野菜の胡麻しゃぶ
- きんぴらごぼう
- 山芋入りあかもく
この日は全部流水解凍。火を使わないのでめちゃめちゃ楽ちん。
↓国産豚肉と野菜の胡麻しゃぶ↓
優しい酸味の冷しゃぶ。玉ねぎもシャキシャキしてる。写真は微妙に見えるかもしれませんが、サラダみたいな感じで食べやすくて、とってもとってもおいしかったです。
↓きんぴらごぼう↓
水分が多めの煮物風。あえて言うなら、これは少しだけ出来合い感があるかな?甘くてみりんぽい感じが。でも、定食屋で付いてきたり、お弁当に入ってるようなキンピラみたいないかにもな出来合い感はない。めちゃめちゃおいしいって程でもないけど、かなり美味しいレベルであるとは思う。
↓山芋入りあかもく↓
程よい味付けでとっても美味しい。
『千葉県産さば(骨とり)塩焼きセット』
- 千葉県産さば(骨とり)の塩焼き
- 高野豆腐の炊き合わせ
- なめこおろし
↓千葉県産さば(骨とり)の塩焼き↓
ここまで全部おいしい!!!と、感動してきましたが、さすがに焼き魚は焼き立てのようなジューシーさは無理でした。ヨシケイの湯煎のお魚もそうでしたが、どうしても身が少し固くなってしまうんですよね。
とは言え、けして不味いわけではなく、そこそこおいしく食べられる固さなんで安心して下さい。あまりにも他の料理が作りたてみたいだったので、「あ、普通のもあるんだな・・・」と、寧ろこの焼き魚でホッとしたくらいです(笑)
↓高野豆腐の炊き合わせ↓
高野豆腐にお出汁が染みておいしい煮物です。
↓なめこおろし↓
なんだろう?大根だけの辛さなのか?ピリ辛具合とお出汁の味がバランスよく、とってもおいしい。
『宮城県産かつおのみぞれ煮セット』
- 宮城県産 かつおのみぞれ煮
- ほうれん草のお浸し
- 切干大根
↓宮城県産 かつおのみぞれ煮↓
温めてもいいし冷たいのもおいしいとのことでしたが、今回は温めていただきました。昨日の焼き魚がそれなりだったのでお魚自体が難しいのかな?と思いましたが、こちらはお魚も固くなっていないし、みぞれのお味も出汁が利いていてとってもおいしい。
↓ほうれん草のお浸し↓
おひたしは量がたっぷりでした。お味も美味しかったです。
↓切干大根↓
切り干し大根も美味しいです。よく付け合わせに付いてくる大量生産の切り干し大根の煮物とは違いました。
味の総評:期待以上のおいしさでビックリ
「わんまいるはおいしい」とは聞いていましたが、既製品の惣菜でおいしいものって滅多に無いですし、正直、そこまで期待していませんでした。
ところが、試してビックリ!既製品にありがちな変な味がせず、手作り並みにおいしいのです。合成保存料不使用と真空パック冷凍が理由かもですね。
さばの焼き魚以外は全部おいしかったので、私個人的には、ミールキット(ミールパック)、冷凍弁当含め、温めタイプではぶっちぎりの1番でした。
調理済みなら、私は「わんまいる」をおすすめします
わんまいるミールキット『健幸ディナー』口コミ・評判
わんまいるミールキットは、他の利用者の評判はどうなのか?口コミをSNSで調査してみました。
皆さん表現は異なりますが、大まかにまとめると、以下のような内容でした。
値段が高い
湯煎が面倒
味が好みじゃない
おいしい
とても簡単
- 国産・合成保存料が不使用
収納が省スペース
一番気になる「おいしさ」ですが、皆さん「おいしい」口コミが殆どで、「まずい」と言う口コミは見つかりませんでした。唯一、あったのは「好みじゃない」というこちらの口コミだけ。
コンビニ弁当は全部添加物の味しかしないし、ウーバーは高いし時間かかるし、わんまいるは湯せんが面倒だし味好みじゃないし、フードフィットは即時解凍するとおいしくないし前日までに食べたい物決めるの嫌だし、それ以外の宅配弁当は食べる気しない位美味しくなさそうだし、どれも量少ないしブツブツ
— ゆう太郎👦4y👶1y (@cheanuts_wm) March 16, 2022
人それぞれ好みはありますから、合わない方もいるのは当たり前です。
殆どの方からは好評でした。
自宅安静で料理が出来ないから、わんまいるって所の冷凍宅食(主菜おかずセット)を試してみたんだけど良い感じだった!外で買うお弁当やお惣菜より薄味だし、ご飯は家で炊けるし。湯煎か流水解凍だから簡単で、冷凍弁当より冷凍庫のスペースも少なくて済む✨産後も使える✨https://t.co/9gvyFwgzj6 pic.twitter.com/QoMPFoeWfx
— サン (@ngy2022) June 25, 2020
わんまいるの宅食をはじめて食べた。1人分400kcal以下で塩分も3.5g以下と病院食に近いカロリー設定。量が少ないから1人ご飯をサッと終わらせたい時、痩せたい人には良さげ。デパ地下の和食惣菜デリ位には美味しかった。
湯煎5分で完成するのが楽過ぎてアハ体験。産後直後のお助けとして利用したい。— 度胸ちゃん (@erinyamnyam) February 27, 2024
私個人的には、少しお高めの値段だけが気がかりですが、内容から考えると値段も妥当という口コミも。
日々の調理の保険(?)に食材宅配サービスを検討中。わんまいるお試しはなかなか良き。少々お高いけど全て国産無添加で解凍だけ、なので妥当なお値段かなと。栄養バランス
もいい400kcalだし自分でそこまで考えるコスト省けるなら安いくらいかもとも思える。個人的にはもう少し薄味だと嬉しい— すなふ_きぬ (@kinucosmos) August 15, 2020
個梱包タイプは他サービスもお高いので、仕方ない価格なんだとは私も思います。
タクシーGO🚕ゴリ押ししてますがwリウマチ患者さんにもう一つおすすめあります☺️
手作りのおかずを冷凍した宅食
わんまいる です。
手が痛い時、ヨシケイのカット済みキット使ってたけどやはり調理は必要で💦
わんまいる。なら湯煎で温めるだけ!ちとお高いけど美味しいよ— みいちゃん (@miiichan0129) October 4, 2022
手作りするミールキットならもっとお安いですが、調理するのも大変ですし、1人分もありません。
わんまいるは1人分で注文できますし、温めだけで簡単ということを考慮すれば、多少高くてもおいしければ許せる方は多いでしょう。
わんまいるミールキット『健幸ディナー』のデメリット
わんまいるミールキット『健幸ディナー』のデメリットはこちらです。
値段が高い
わんまいるは1人1食あたり896円(定期)~996円(都度)です。冷凍弁当や手作りするミールキットに比べると、価格はかなりお高いです。
送料が必ずかかる
わんまいるは一律で送料が935円かかります(北海道、沖縄 2,500円)。まとめ買いしても送料無料にはならないため注意しましょう。
メニューが選べない
わんまいるは5日分セットのため、メニューが選べません。苦手な食材がある方、アレルギーがある方は使いづらいです。
コンロは使う必要がある
「レンジでもOKです」と書いてあるメニューもありましたが、基本的にはコンロで湯煎か流水解凍です。
普段、料理をしない方は面倒臭く感じるかもしれませんが、実際は鍋が汚れるわけでないですし、大した手間ではありませんでした。
お皿の洗い物が出る
食器に盛り付ける必要があるため、お皿や小鉢の洗い物は出てしまいます。
と言っても、ゴミを分別している方ならトレータイプも洗いますよね?ですので、個人的には大差はなかったです。
わんまいるミールキット『健幸ディナー』のメリット
わんまいるミールキット『健幸ディナー』のメリットはこちらです。
温めだけで超手軽
健幸ディナーのミールキットは、完全に完成済みだから、自分で材料を切ったり、調味料を計量する手間がゼロ。冷凍弁当並みの手軽さで3品の定食が完成します。
国産・合成保存料不使用
わんまいるは国産食材100%、合成保存料、合成着色料は無添加です。安全面が気になる方でも安心して召し上がれます。
手作りみたいにおいしい
健幸ディナーのミールキットは、独自の最新技術で真空個包装+急速冷凍。作りたてのおいしさのまま届きます。
冷凍惣菜ミールキットなら、わんまいるがおすすめ
わんまいるの冷凍惣菜ミールキット(ミールパック)「健幸ディナー」は、メリットよりもデメリットの方が数は多かったけど、一番重要な「おいしさ」はぶっちぎりの1番でした。
温めだけで食べられる食事を「おいしさ」で選ぶなら、「わんまいる」がオススメです。