ヨシケイ ミールキットの5日間お試し注文から、その後の勧誘まで本音で口コミレビューします。
ヨシケイのミールキットは、簡単に作れるレシピ付き食材が届くサービスで、数ある食材宅配の中でも選べるメニューが断トツに多く、配達無料なのでコスパがよいと評判です。
色んなサービスがあるから、本当にヨシケイでいいのかな?と悩みますよね?

- どのコースがおすすめ?
- お試しだけでも大丈夫?
- しつこく勧誘されない?
- 注文の流れを知りたいな?

わたしはヨシケイのお試しはもちろん、ヨシケイのほぼすべてのメニューを使ったことがあります。また、他社のミールキットにも詳しいです。
わたしが実際に、ヨシケイのお試し注文したときの流れや感想を口コミします。
あなたにピッタリのお試しセットがわかる!診断テストも用意したので、ぜひ参考にして下さい。
ヨシケイは配達料無料! 1食あたり300円!ヨシケイお試し5日間をチェック
ヨシケイはお試しセットから始めるとお得
はじめてヨシケイを利用する方はお試しキャンペーンを利用するのが一番オトクです。
ヨシケイお試しは4コースから選べる!

ヨシケイのお試しとは、とくにお試し用のセツトやコースがあるワケではなく、通常のコースをはじめてご注文の方だけ、約半額でお試しできるというキャンペーンです。
本来はもっと沢山のミールキットがありますが、お試しで選べるのは人気のこちらの4コースから選べます。
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
普通の家庭料理 | おしゃれな外食風 | ||
安くて一番人気 取り分け離乳食レシピ 毎日レシピ動画あり | カット済みで時短 取り分け離乳食レシピ | 本格手作り 一部レシピ動画あり | 1品調理済みで時短 |
450~560円/1人1食めやす | 510~620円/1人1食めやす | 550~670円/1人1食めやす | 480~580円/1人1食めやす |
15~20分 *オーバーしがち | 10~15分 | 35~40分 *オーバーするものも | 10~15分 |
3,000円/2人 4,500円/3人 6,000円/4人 | 3,500円/2人 5,250円/3人 |

実際とまったく同じサービスを5日間、約半額でしっかり試せる!良心的なシステム。とってもお得なので初回なら必ず利用したいです。
おすすめ!お試しセット診断テスト
どのコースがいいかな~?と、悩まれる方には、あなたにピッタリのお試しコースを診断します。
30秒もかからないので、ぜひやってみて下さいね。
30秒診断
おすすめのお試しコースを診断
簡単な質問に答えるだけで、あなたにピッタリのお試しコースを提案します。

おためし注文・お支払いに関して

ヨシケイをはじめて利用する方だけがお得に注文できる、お試しキャンペーンの流れはこんな感じです。
- 公式サイトからお試しを申し込む
- 担当者さんからの電話で置き場所など打ち合わせ
- メニューブックがポストに届く
- 商品が届く
- 翌週、箱を返却
- 気に入ったら好きなときに注文
それでは具体的に解説していきますね。
近々の3週間の献立メニューが選べる!
注文はヨシケイの公式サイトには、各コース3週間の最新のメニューが見れます。
上のタブで切り替えて3週間分見れますので、お好きな献立の週を選んで注文しましょう。
右下の「この週のメニューを申し込む」をクリックします。
お試しの注文フォームになるので、お届け先やメールアドレスなどの自分の情報を記入して送信します。
利用登録完了のお知らせメールが届いて完了です。

数日後、担当者さんから電話連絡があり
受け渡しやお届け場所の打ち合わせは、担当者さんからのお電話を待ちます。
私のところへは、翌々日の午前中にお電話がありましたが、翌日の場合もあるようです。

お試し時からクレジットカード払いをしたい方は、最初にかかってくる電話で忘れずに相談して下さい。何も言わないと現金(一部コンビニ)になります。
外出してもOK!置き場所だけ相談
日時指定はできませんが、欲しい週で注文できるので日にちは問題ありませんでした。
時間が指定できないので、オートロックマンション住まいの我が家の場合どうするのかな?と思いましたが、マンションの宅配ボックスに入れてくれるので問題ありませんでした。
一軒家やアパートなどで玄関周りなどに荷物置き場があれば、留守の場合でも置き配してくれるので外出しても問題ないそうです。
>> 留守時の置き場所(宅配ボックス、置き配、ガスメーターの他、鍵付き留守番ボックス)
急げば手持ちのクレジットカードもOK
メニューブックと一緒にクレジットカード登録の説明書など資料がポストに届きました。
- クレジットカードの登録説明書用
- ヨシケイご利用ガイドBOOK
- Lavyu(ラビュ)メニューブック
- すまいるごはん メニューブック
メニューブックはカタログ兼レシピブックみたいな感じで週刊です。(GWや年末など隔週のこともあり)。
うちの地域では取り扱いがない「和彩ごよみ」のメニューブックは入っていませんでした。
クレジットカードの登録説明書は、わたしは電話でクレジットカード払いをお願いしていたので入っていましたが、何も言わないとはいってこないと思います。
通常ですとメニューが届いたら注文ですが、すでに注文が終わっているので今回は到着を待つだけです。
締切日まではキャンセルできる
お試し注文しちゃったけど、やっぱり要らなくなったらキャンセル出来るのかな?
わたしはキャンセルしたことないので、ヨシケイの公式サイトを確認しましたところ、毎週水曜17:00の注文締め切りまではキャンセルは可能でした。
締め切り日以降でも、致し方ない理由があればキャンセルをしてくれるそうです。
その場合は配達日より営業日を中3日間挟む必要があるそうで、明日の分をキャンセルというわけにはいかないようです。
お試しだけでも大丈夫なの?
使ってみて合わない人だってもちろんいますよね。
そのためのお試し制度なのですから、実際にお試しだけで終わるのはまったく問題ありません。
実際にお試しだけで終わってしまう方も多いそうです。
とは言え、最初から本注文する気もないのに、お得なお試しだけ注文するのは止めたほうがいいと思います。
お届けに関して
さて、実際のお届け週です。
時間指定は出来ないが毎日同じくらい
ヨシケイは自社便のお姉さんが配達してくれます。
時間指定は出来ませんが、ルートで回ってくるので、毎日、大体同じくらいの時間になります。
箱は1箱で置き場所は省スペースでOK
わたしは在宅ワーク中ですが対面を避けたかったので、インターホン対応のみでオートロックを解除して、玄関横に置き配してもらいました。
食材の入った発泡スチロールの保冷ボックスが、ビニール袋に覆われて1箱で届きました。
保冷ボックスの大きさは、みかん箱を体積を同じまま少し細長くしたような感じでした。
- ヨシケイ箱 幅53.5cm 奥行き26.5cm 高さ22.5cm
- みかん箱めやす 幅40cm、奥行き、30cm、高さ25cm
1日分づつ届くので小さい冷蔵庫でもOK
一週間に一度の配送のサービスだと、冷蔵庫が一気にいっぱいになってしまいます。
うちは2人分なのでさほどでもないですが、大人数だと入り切らないかもしれません。
ヨシケイの場合は1日づつ届くので、その日に使うなら冷蔵庫にしまわなくても大丈夫です。
家族が多い家庭、冷蔵庫が小さい家庭にはとくに使いやすいかと思います。
内容・品質に関して
毎日、その日の産地一覧表が入っている
毎日、ヨシケイからその日出荷される食材の産地一覧が同封されています。
- 黄色=注文したメニューの食材
- 赤枠=注文したメニューで外国産の食材
この日は1つだけ外国産が入りましたが、国産だけの日のほうが多いです。
カット野菜などは袋に記載があります。
カット野菜もすべて国産でした。
生肉は牛肉だけオージーでその他はすべて国産でしたが、加工肉などは外国産もありました。
他記事で各社の安全性のこだわりも調査しましたが、ヨシケイは「生活クラブ」や「らでぃっしゅぼーや」ほど厳格ではないものの、一般のスーパーマーケットよりも安全性の高い食材が届きました。
普通の方には十分な内容ではないか?とわたしは思っていますが、安全性の拘りが強い方は、別ページで各社比較しているので参考にして下さい。
大きな保冷剤で夜まで安心
保冷剤はかなり大きいものが、ど~んと入っています。
長時間受け取れない方は、相談すれば保冷剤の数を調整してくれるそうですが、とくにお願いしなくても6月くらいからは2本入ってきます。
私はよく長時間放置しますが、その日のうちならまったく問題ありません。
最長ですと翌日のお昼まで保冷箱のまま放置しました(笑)。
冬の玄関先だったので、まだ保冷剤はヒンヤリしていたものの、生肉もあったので流石に怖かったですが、もったいなくて作って食べたことがあります。
運良くおいしく食べれましたし、お腹も壊しませんでしたが、流石に危ないので真似しないで下さいね。
比較的日持ちはする
ヨシケイの公表では翌日までの消費期限となっていますが、普通の丸ごとの野菜が届くので実際はもっと長持ちします。
冷凍とか冷蔵のものも、届いてすぐ冷蔵庫にしまえるならそこそこ日持ちします。
添加物は国基準より少ない
↑プチママ一週間に使われていた添加物
添加物も気になる方がいるかと思いますが、ヨシケイは無添加とは謳っていないので、調味料や加工食品には添加物は使われていました。
とは言え、ヨシケイの安全性は独自の基準をもうけて管理されています。
ヨシケイの安全性の取り組み
・HACCPに沿った衛生管理
・定期的な衛生監査を外部検査機関によるダブルチェック
・国産野菜中心、国産肉中心(*一部の加工済み肉は外国産)
・低減農薬
・添加物は、厚生労働省が認可(1,519物質)のうち有害と考えられる36品目使用不可
情報元:ヨシケイ
安全性にこだわっている食材宅配サービスに比べると高いわけではありませんが、国の基準よりは厳しいので、スーパーマーケットで購入するよりは安全です。
作って食べた各コースの感想
実際にわたしが自分で作った感想、食べてみた感想を各コースわけてご紹介します。
【プチママ】安くて普通においしい
わたしが作った5日間のプチママはこちらです。
プチママの材料はカットされていない状態で届きます。
ニラとかキュウリとかザクザク切るものはすぐ切れるのですが、皮を剥き芽を取るじゃが芋は時間がかかりました。
調理時間めやすは15~20分とのことですが、実際にわたしがかかった時間はお試し週は(個人的にしっかり煮たほうが好きなので)1日だけ40分かかりましたが、4日間ほぼ20分で完成しました。
お試し以降も使っていると、メニューよっては5~10分オーバーすることも多々ありますが、とは言え20~30分なので普通に作るより時短です。
時短レシピなので凝った味はしませんが、だいたいどれも普通においしいかったです。

プチママはこんな人におすすめ
- 安価でミールキットを使いたい方
- 料理が作れるようになりたい人
- 赤ちゃんがいるママ
調理中の画像や感想はお試し体験談レビューを見て下さい。
【カットミール】時短で普通においしい
カットミールコースは、お肉やお野菜もカット済みのコースですが、ニラ、水菜、貝割れなど痛みやすい野菜はカットされずに入ってきます。
わたしの注文した週は2日間はまったく包丁不要でしたが、残りの3日間は何かしら切るものがありました。
5日感の全てが激ウマだったとまでは言いませんが、だいたいどれも美味しかったです。

カットミールはこんな人におすすめ
- 切るのが面倒くさい、苦手な人
- 洗い物を少なくしたい人
- 赤ちゃんがいるママ
調理中の画像や感想はお試し体験談レビューを見て下さい。
【バリエーション】作るの大変だけど本格的で激ウマ
バリエーションはしっかり手作りするコースなので、基本的に食材はカットされていないものが届きます。
この日は鯛の沖漬けが加工済みのパックでした。
調理時間目安は30~35分とのことでしたが、わたしの場合は1日だけ40分かかってしまいましたが、あとの4日間はめやす時間内に完成しました。
他の日もポークカツやお魚のフライも、パン粉や小麦粉まで付いていて揚げるだけになっているなど簡単出来るようになっています。
とくに3日目の「いり鶏」と、2日目の「ハニーマスタードソース」はとっても美味しくって、レシピも永久保存しました。
バリエーションは毎日とってもおいしかったです。

バリエーションはこんな人におすすめ
- SNSにアップしたい人
- 食に拘るグルメな人
- 料理の腕をレベルアップしたい人
調理中の画像や感想はお試し体験談レビューを見て下さい。
【クイックダイニング】時短だけど当たり外れあり
クイックダイニングは1品はちゃんと手作りして、もう1品はレトルトなどで手早く仕上げるコース。
クイックダイニングの調理時間目安は10~15分とのことでしたが、わたしの場合は12~20分かかり、平均時間にすると17分でした。
私は普段から加工済の冷凍食品とか食べないので、そう感じるのかもしれませんが、正直言うとやはりチキンステーキは自分で生肉を焼いたほうが美味しいなと思います。
まぁ当たり前ですよね。これは他社のミールキットだって同じです。
とは言え、イマイチと言ってもマズイわけではなく、コンビニ程度に美味しくは食べれましたし、おいしい日のほうが多かったのでご安心を。
2日目の「サーモンすきみ丼とカルパッチョサラダ」、4日目の「牛めしと味噌汁」がとっても美味しかったです。

クイックダイニングはこんな人におすすめ
- SNSにアップしたい人
- 外食みたいなメニューが好きな人
- 忙しくて時間がない人
調理中の画像や感想はお試し体験談レビューを見て下さい。
お試しが終わった後のこと
お試しが終わった後の箱はどうするんだろう?
お試しして気に入らなかったらどうしよう・・・。
最後の箱は玄関前に出しておけばOK
お試しは5日分なので金曜で終了です。(6日分でも土曜分は金曜配達です)
継続する場合でも継続しない場合でも、翌週の月曜日に玄関前に出しておけばOKです。
わたしの家はオートロックマンションなので、共有スペースの宅配ボックス前に出しておけば持って帰ってくれます。
その後の勧誘はゼロに近い
私は初回はそのまま入会してしまったので勧誘はありませんでしたが、お試し体験談の記事が書きたくて、実家名義で2回目のお試しした際には、継続しなかったのですが勧誘もされませんでした。
直接会って返却すると、その際に「継続されますか?」と軽く聞かれるらしいので、まったくないとは言い切れないようですが、けしてしつこくはなくサラッと聞かれる程度のようです。
わたしは現在、他社のミールキットも併用しているので、ヨシケイさんを途中で長くお休みしている間も、電話はおろかポスティングさえもなく、わたしは一度も営業されたことはありません。
ただし、ヨシケイはフランチャイズなので地域にもよるかもしれません。もしも勧誘されたとしても、合わなかったら正直に断ればよいだけです。
入会じゃないので解約はない
ヨシケイをちょっと使ってみたいけど、嫌だったらすぐに解約出来るかな?と、心配になる方もいるかもしれませんが、ヨシケイはとくに会員制というわけでないので解約というものはありません。
ただし、一度利用すると一定期間は名前や住所の情報は残ります。
ヨシケイは好きなときに注文するシステムなので、登録してあっても注文しなければいいだけなのですが。
もしも情報が残っているのがイヤ・・・という場合は、連絡すればお客様登録情報を削除してもらうことができます。
メリットは多いがデメリットもある
メリット |
---|
|
デメリット |
|
ヨシケイお試しみんなの口コミ
みんなの口コミはどうなのか?SNSで調査してみました。
ヨシケイお試し5days、思ったより良かった。今まで家で作った事無いような物も食べれるし、栄養バランス良いし、土・日の配達が無くて残念…お試し期間は終わってしまったけど来週も4日、申し込んでしまった🥗 pic.twitter.com/poWejpiPyX
— みったん (@seainblood) March 19, 2021
ヨシケイのお試し昨日で終了!感想は…めっちゃ楽🤭
平日にスーパー行かなくなったから意外とそこまで出費多くないな😊レシピと切ってある食材届くから何も考えずに調理!いやそれすら面倒な日もあるけど😂今週は乗り切れた!
とりあえず来週分も申し込んだ✨— まるちゃん®️2y7m (@marumarucha_n) March 20, 2021
ヨシケイのLavyu(クイックダイニングコース)試しました。ガチでタイムトライアルやったから、盛りつけ汚くてごめんね😅でもちゃんと15分以内にできた。これなら普段の共働き生活にも組み込めそう。1品湯煎・1品手作りする感じで、きちんと感有り。味も濃すぎず美味。献立のマンネリ防止にも良い。 pic.twitter.com/7nCAvUJ8zh
— みみたぶタレ代@ワーママ育児漫画 (@MimitabuTareyo) November 1, 2018
昨日からヨシケイお試し期間なんだけどやっぱり予想通り量が少ないな〜でもメイン+1品が20分でできるし、計量とかもいらないから追加で1品作るくらいはできるか?うーん…
— 篠原悠@33w (@gi_ra_ff_e) March 16, 2021
ヨシケイ、カットミールでお試し頼んでるとこなのだが、コープの方が1食あたりは安い。
毎日くるか、週に1度まとめてくるか、の違いもある🤔
ヨシケイの方は、調味料はいってないんだよねー。
買い物行ってメニュー決めて…と考えると、ヨシケイもコープも助かる。— あやくま( ॑꒳ ॑*)↝🔰ミニとん育成中🍼8m (@primrose6915) March 17, 2021
ヨシケイミールキットのお試し注文まとめ
ヨシケイのミールキットお試し体験談!注文の流れから最終の箱の返し方まで解説しました。
時短と簡単さなら「カット済み食材のカットミール」がおすすめ。
時短とおしゃれさなら「1品は出来上がり済みのクイックダイニング」がおすすめ。
レパートリーを増やしたり、料理の腕をレベルアップしたいなら「本格手料理バリエーション」がおすすめ。
悩んでしまう方は「コスパが良くて一番人気のプチママ」を選ぶのが王道です。
ヨシケイは献立の悩みや買い物から開放されて、家事が時短できる人気のサービスですが、人によって内容が合う合わないはあるかと思います。
その日の必要量だけ届くので、冷蔵庫のスペースも占領しません。
買い物に行かず、献立を考えてレシピを探す必要もなくなります。
✔献立の悩みから開放されたい方
✔家事を時短したい忙しい方
✔産前産後など買い物・料理が辛い方
✔塩分、糖質制限したい方
✔料理上手になりたい方
✔出来合い感のある味は苦手な方
✔外食のようなものが食べたい方
✔レトルトタイプが欲しい方
✔お弁当も欲しい方

忙しくても、家族にちゃんとした手料理食べてもらいたい!頑張るママにおすすめです。
ヨシケイ公式サイトへ

お試しは初回限定のお得なサービスなので、はじめての方は積極的に利用しましょう。
ヨシケイのお試しセットは期間が5日間としっかりあるので、様々な食材をいろんな献立で、使いやすさ、美味しさを確認することが出来ます。
実際に作って食べてみて、本当に自分に合うのか?ゆっくり検討して下さいね。