3人家族でヨシケイを利用した場合の、週額・月額をまとめ、3人家族のおすすめコースをご紹介。
ヨシケイは便利なレシピ付き食材セットを届けてくれる老舗の食材宅配サービス。
買い物や献立に悩まずに夕飯が作れるなんて、忙しい主婦にはとっても魅力的だけど、使ってから「こんなに高くつくなんて」と後悔したくないですよね。

- 3人家族におすすめコースはどれかな?
- 3人分でいくらかかるかな?
- 幼児だけなら2人分でも足りるかな?
ヨシケイのミールキットはコースや人数によって値段が異なるのですが、3人家族は割引きがあるので少しお得に利用できます。

こんにちは!ミールキット愛好家あかり(@AkaririMail)です
私はヨシケイ利用3年目ですこの記事では、3人分のヨシケイ利用料金を計算し、3人家族でお安く使えるおすすめコースをご紹介します。
3人家族の方、もしくは小さなお子さんがいる4人家族の方はぜひ参考にしてみて下さい。
ヨシケイ3人家族の利用料金 一覧
ヨシケイの3人分の料金はコースによって変わりますが、1番安いコースでこちらの金額です。
1食あたり約450円~
外食やお弁当と比較しやすいように、1人1食あたりを計算し、上から安い順に並べました。
コース名 | 品数 | 1食 |
---|---|---|
しき菜(シニア) | 2~3品 | 447円 |
プチママ | 2品 | 500円 |
バランス400(制限) | 3品 | (調査中・目安500円) |
クイックダイニング | 2品 | 526円 |
定番 | 3品 | 539円 |
カットミール | 2品 | 556円 |
バリエーション | 2品 | 600円 |
食彩 | 3品 | 645円 |
ゆう雅(シニア) | 3品 | 647円 |
キットde楽 | 3品 | 684円 |
Y・デリ | 3品 | 707円 |
*地域または週によって金額が異なるため、安い順番も多少前後することをご了承ください。
ヨシケイは配達料無料! 1食あたり300円!ヨシケイお試し5日間をチェック
1ヶ月あたりは約28,810円~
3人分なら1ヶ月いくらかかるのか?上から安い順に並べました。(1ヶ月分の計算は週5日間×4.3週(年間52週÷12ヶ月)で計算)
コース名 | 品数 | 1ヶ月(4.3週) |
---|---|---|
しき菜(シニア) | 2~3品 | 28,810円 |
プチママ | 2品 | 32,250円 |
バランス400(制限) | 3品 | (調査中・目安32,250円) |
クイックダイニング | 2品 | 33,927円 |
定番 | 3品 | 34,744円 |
カットミール | 2品 | 35,862円 |
バリエーション | 2品 | 38,700円 |
食彩 | 3品 | 41,581円 |
ゆう雅(シニア) | 3品 | 41,710円 |
キットde楽 | 3品 | 44,118円 |
Y・デリ | 3品 | 45,580円 |
*地域または週によって金額が異なるため、安い順番も多少前後することをご了承ください。
ヨシケイは配達料無料! 1食あたり300円!ヨシケイお試し5日間をチェック
ヨシケイ全コース一覧(3人分注文で安い順)
ヨシケイミールキットは3人分で注文すると1ヶ月で28,810円~45,580円でした。左から安い順に並べます。
しき菜が1番安いですが、しき菜はシニア向けなので、一般食ではプチママが1番安いです。
左から安い順
ポイント | シニア・減塩 | 安くて1番人気 | ダイエットなら | 1品惣菜で時短 | 昔ながらの家庭料理 | カット済みで時短・簡単で人気 | おしゃれ本格派 | こだわり本格和食 | シニア・医師監修 | 下処理済みで3品 | 温めるだけ惣菜 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
コース | しき菜 | プチママ | バランス 400 | クイックダイニング | 定番 | カットミール | バリエーション | 食彩 | ゆう雅 | キットde楽 | Y・デリ |
イメージ | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
品数 | 2~3品 | 2品 | 3品 | 2品 | 3品 | 2品 | 2品 | 3品 | 3品 | 3品 | 3品 |
調理時間 | 25~30分 | 15~20分 | 35分 | 10~15分 | 30~35分 | 10~15分 | 35分 | 30~40分 | 30~35分 | 15分 | 10分 |
1人1食 | 447円 | 500円 | 調査中 | 526円 | 539円 | 556円 | 600円 | 645円 | 647円 | 684円 | 707円 |
3人/月額 | 28,810円 | 32,250円 | 調査中 | 33,927円 | 34,744円 | 35,862円 | 38,700円 | 41,581円 | 41,710円 | 44,118円 | 45,580円 |
詳細 | 詳細 | 詳細 | 詳細 | 詳細 | 詳細 | 詳細 | 詳細 | 詳細 | 詳細 | 詳細 | 詳細 |
お試し | なし | 公式 ![]() | なし | 公式 ![]() | なし | 公式 ![]() | 公式 ![]() | なし | なし | なし | なし |
*1ヶ月分は週5日間×4.3週として計算
*地域または週によって金額が異なるため、安い順番も多少前後することをご了承ください。
事項では、さらにおすすめコースに絞って、コースの特徴も解説します。
ヨシケイは配達料無料! 1食あたり300円!ヨシケイお試し5日間をチェック
⇩ヨシケイ公式はこちら⇩
http://yoshikei-dvlp.co.jp/
3人家族におすすめのお安いコース
一般的な3人家族におすすめコースはこちらの4コース。

各コースを解説していきます。
1.コスパ重視ならプチママ
誕生してから20年というロングセラー商品。ヨシケイの一番人気コースです。
- 調理時間20分目安
- 約500円/1人1食あたり
- 2品(主菜+副菜)
- お安い固定金額
- 1週間まとめ注文で割引き
- 取り分け離乳食レシピあり
- 動画レシピを毎日配信
焼き物、煮物、炒めもの、揚げ物と、バリエーション豊かでほっこりした家庭的な献立。
「プチママ」っていうコース名らしく、小さなお子さんが好きそうなメニューが多いです。取り分けて離乳食も作れるレシピもあるので、手作りの離乳食を食べさせたいママにもおすすめ。
15~20分の簡単レシピなので作るのも簡単です。
プチママの1週間コースはヨシケイで唯一の毎週、固定金額です。
注文コース | 1食 あたり | 1週間 あたり | 1ヶ月 あたり |
---|---|---|---|
単品注文 | 1,480~2,360円 | ー | ー |
5日間コース (月~金) | 平均1,500円 | 7,500円固定 | 平均32,250円 |
6日間コース (月~土) | 1,473円程度 | 8,840円程度 | 38,012円程度 |

野菜が高騰する時期でも変わらず同じ料金で助かります。
プチママならでは
- お安くヨシケイを使いたい方
- 手料理を時短で作りたい方
- 離乳食も一緒に作りたい方
- 料理勉強中の方
- レシピ動画で作りたい人
ヨシケイ全体共通で
- 献立の悩みから開放されたい人
- 買い物行く回数を減らしたい方
- 食材の無駄をなくしたい方
- 冷蔵庫が小さく沢山入らない方
そこそこおいしい料理が20分で出来るプチママ

家計を気にせず献立の悩みから開放されたいならプチママが1番。
どんなメニューがあるか知りたい方は公式サイトをチェックしてみてね!
ヨシケイ公式サイトへ
2.時短とおしゃれさならクイックダイニング
クイックダイニング コースは1品は手作りしつつ、もう1品はレトルトなどで手が抜ける、時間のない方のためのコース。
- 調理時間15~20分目安
- 約530円/1人1食あたり
- 2品(主菜+副菜)
- 外食みたいなおしゃれな献立
- 1品レトルトなどで時短できる
- 1週間まとめ注文で割引き
プチママやカットミールとの違いは、カフェのようなおしゃれな献立でインスタ映えするメニューが特徴です。
1品は解凍するだけ、温めるだけなど簡単なので10~15分で2品完成します。
2品レトルトでは流石に旦那さんに悪いかな?と思いますが、1品だけなら手を抜いたっていいですよね?
注文コース | 1食 あたり | 1週間 あたり | 1ヶ月 あたり |
---|---|---|---|
単品注文 | 1,590~1,730円 | ー | ー |
5日間コース (月~金) | 1,578円程度 | 7,890円程度 | 33,927円程度 |
6日間コース (月~土) | 1,583円程度 | 9,500円程度 | 40,850円程度 |
*調査週によっても金額は異なりますので、参考程度に見て下さい。
クイックダイニングならでは
- 忙しくて時間がない方
- 料理が苦手な方
- おしゃれな献立が好きな方
- SNSに投稿したい方
ヨシケイ全体共通で
- 献立の悩みから開放されたい人
- 買い物行く回数を減らしたい方
- 食材の無駄をなくしたい方
- 冷蔵庫が小さく沢山入らない方

わたしは一人暮らしで利用していますが、クイックダイニングは素早く出来るので、共働き家庭など時間がない主婦におすすめです。

3.大人世帯なら「おふくろの味」定番
昔ながらのオーソドックな家庭料理で、昭和を感じるメニューが多いのが定番コース。
- 調理時間30~35分目安
- 約540円/1人1食あたり
- 3品(主菜+副菜2種)
- 昔ながらの家庭料理
- 和食多め
- 1週間まとめ注文で割引き
小さなお子様だとちょっと違うかと思いますが、高校生、大学生など大きなお子様やお年寄りなどが一緒の大人世帯におすすめです。
ほぼ丸ごと食材で3品作るので30~35分と少し時間はかかります。

3品付くのでお腹の満足度が高いです。
注文コース | 1食 あたり | 1週間 あたり | 1ヶ月 あたり |
---|---|---|---|
単品注文 | 1,600~1,760円 | ー | ー |
5日間コース (月~金) | 1,616円程度 | 8,080円程度程度 | 34,744円程度 |
6日間コース (月~土) | 1,605円程度 | 9,630円程度 | 41,409円程度 |
*調査週によっても金額は異なりますので、参考程度に見て下さい。

値段はプチママよりちょっとだけ高いけど、副菜の用意しなくていいのでコスパはよいと思います。
定番ならでは
- 昔ながらの家庭料理が好きな人
- 和食系の料理の勉強がしたい方
- 2品だけだと足りない人
ヨシケイ全体共通で
- 献立の悩みから開放されたい人
- 買い物行く回数を減らしたい方
- 食材の無駄をなくしたい方
- 冷蔵庫が小さく沢山入らない方

パパやおじいちゃんおばあちゃんも喜ぶ、昔ながら家庭料理が作れるのは定番コース。

3.時短と簡易さならカットミール
カットミールコースは傷みやすい食材以外がカット済みのコース。
- 調理時間10~15分目安
- 約560円/1人1食あたり
- 2品(主菜+副菜)
- 包丁の使用は最大3回まで
- 取り分け離乳食レシピあり
- 割引価格の一週間コースあり
献立は、プチママと同じような焼き物、炒めもの、揚げ物と、バリエーション豊かでほっこりした家庭的なメニューですが、短時間で作ることに特化したレシピのためプチママよりもう少し単純なメニュー(炒めものとか焼くだけとか)が多いです。
傷みやすい食材を除きカット済み。日によってはカットする食材が多い日もありますが、包丁の使用は最大3回までなので大幅に楽です。切る作業だけでなく洗い物も生ゴミも減りますしね。
カットして手抜きは出来るけど、基本的には全部自分で調理するので、既製品のような味が苦手だけど時短したいならこちらのコースがおすすめ。

本当に10~15分に出来るから、残業して疲れている日でも何とか作る気になりますよ
注文コース | 1食 あたり | 1週間 あたり | 1ヶ月 あたり |
---|---|---|---|
単品注文 | 1,590~2,260円 | ー | ー |
5日間コース (月~金) | 1,668円程度 | 8,340円程度 | 35,862円程度 |
6日間コース (月~土) | 1,658円程度 | 9,950円程度 | 42,785円程度 |
*調査週によっても金額は異なります。参考程度に見て下さい。
カットミールならでは
- 忙しくて時間がとれない方
- 包丁さばきが下手な方
- 離乳食も一緒に作りたい方
ヨシケイ全体共通で
- 献立の悩みから開放されたい人
- 買い物行く回数を減らしたい方
- 食材の無駄をなくしたい方
- 冷蔵庫が小さく沢山入らない
そこそこおいしい料理が10~15分で出来るカットミール

時短と献立の悩みから開放されたいならカットミールが1番。
どんなメニューがあるか知りたい方は公式サイトをチェックしてみてね!
ヨシケイ公式サイトへ
子供がいる場合は何人分がいいのか?
子供がいる場合は何人分がいいのか?私は子持ちではないので皆さんの口コミをリサーチしました。

大人2人と幼児1人だから3人分でお願いしたけど、まだそんなに食べないので多すぎた。

うちはパパが大食いだから、3人分でちょうどよいみたい。

大人2人+小学生2人の4人分でプチママ使ってるんだけど、けっこう多い。とくに野菜が多いから、プチママは2人前にして、お肉や魚を足して使おうかな?
わたしの感覚ではヨシケイの1人前は、お肉が少し少なめでお野菜が多めではありますが、総量としてはごく普通の大人1人分の量です。
小さなお子さんの3人家族なら2人分で注文して、足りない場合はかさ増しするか、冷凍おかずなどでもう1品プラスするなどで対応されている方が多かったです。

3人分は2人分よりも割引率が高いので、あれこれ考えるくらいなら3人分で注文してしまって、残ったお野菜は翌日の朝のお味噌汁とかスープの材料にするのが無駄なく効率的です。
ヨシケイミールキットは高いのか?
ヨシケイのミールキットは3人家族で1ヶ月28,810~45,580円くらいです。
はたしてこの金額が高いのか?安いのか?利用者の方はどう感じているかというと・・・

- スーパーでやりくりするよりは高い
- 利点を考えるとむしろお安い
- 3人家族ならお得に注文できる!
スーパーでやりくりするよりは高い
ヨシケイは高いと言う方もいますが、他社の食材宅配のミールキットと比べるとコスパがよいです。
そもそもミールキットというのは、カットや下処理などひと手間かけられているので、普通の食材をスーパーマーケットで買うよりも多少高いのは当然です。
さらに世の中には業務スーパーやオーケーストアなど激安店もあるので、普段から節約上手な家庭の方からしたら「ヨシケイは高い」と言うのも当然です。

余った食材を持て余し腐らせていたような方は、ヨシケイの方が節約になる可能性が高いです。
利点を考えるとむしろお安い
少々高いな・・・と思っても、日本全国50万世帯が愛用するのは価格を上回るメリットがあるからです。
小さな子供を連れてスーパーでお買い物するのは大変ですし、スーパーに行くと、必要でもないのに目を惹いたものをついつい買ってしまったりします。
ヨシケイを利用するとスーパーに行く回数が減るので、無駄なものを買わなくなるので意外に節約になります。
何より献立を考える悩みから開放されて、自分の時間もちょっと増える。
無添加のハムやソーセージ、低減農薬のお野菜など、子供に安心できる食材が届くことを考えると、寧ろけっこうお安いんじゃないか?とさえ思います。
3人家族なら2人家族よりお得に注文できる!
そもそも人数にかかわらず比較的お安いヨシケイですが、3人家族なら割引きになるので2人家族よりもお安く注文できます。
例えばプチママ だと、2人家族に比べて1人1食あたり100円お安くなります。3人なので300円。週5×4.3週=21.5食で計算すると1月あたり6,450円もお安くなります。
- 2人分で注文 → 約600円/1人1食あたり
- 3人分で注文 → 約500円/1人1食あたり
- 4人分で注文 → 約480円/1人1食あたり

しかもヨシケイは送料も無料とかなりコスパがよいのです。
ヨシケイのメリット・デメリット
ヨシケイのメリット・デメリットをご紹介します。
- 食材や日用品は販売していない
- カットされてないコースが多い
- 外国産食材や添加物も含まれる
- 時間指定は出来ない
- 土日は配達できない
- ライフスタイルに合わせて選べる
- メニューが豊富で飽きずに使える
- 全メニュー副菜付きで献立に悩まない
- 栄養士考案のバランスのよい献立
- 添加物使用を制限、国産中心
- ボリュームが他社より多め
- 手作りらしいおいしさキープ
- 毎日配達で賞味期限が気にならない
- 商品以外の費用不要でコスパが良い
- 送料無料で地方でも使いやすい
- 割引になる条件が豊富
- 置き配場所に柔軟に対応
- お試しは最大54%OFFで超お得
詳細&さらに多くのメリット・デメリットは」別記事で。
*印はコースによってことなる
ヨシケイ3人家族の値段まとめ
3人分で注文した際のヨシケイ利用料金は。
- 1人1食あたり 約450円~710円
- 1ヶ月 約28,810円~45,580円
3人家族でお安く使えるおすすめコースはこちら。
- コスパ重視ならプチママ
- 時短なら1品完成済みのクイックダイニング
- 大人世帯なら「おふくろの味」定番
ヨシケイは他社よりも安く使えるから家計に無理なく利用できます。(お安めのコースを選んだ場合)

買い物しない帰宅して夕飯が簡単に出来るよ
ヨシケイを悩んでいるなら…
まずは、お試しキャンペーンを利用して、たっぷり5日間自分で体験してみるのがおすすめです。
↓私に届いた1日分↓
1人1食あたり300~350円!
配送料無料!
お試しは人気の4コースから選べます。
*2週目からはさらに多くのコースから選べるよ(最大16コース)

初回限定なので忘れずに利用しましょう
コースに悩んでいる方は
時短+簡単さにこだわる方 ⇨ カットミール
時短+おしゃれさも欲しい方 ⇨ クイックダイニング
時短したいけど、安さもこだわる方 ⇨ プチママ
時短は求めておらず、献立やマンネリに悩む方⇨ バリエーション
ただし、こだわりがなければ初回はお試しの割引率が高いカットミール がおすすめです。
ヨシケイは無理な勧誘もないので気軽に試しても大丈夫です。

お試し中も献立の悩みから開放されるから、ゆっくり検討しましょう