プチママは安くて固定金額で使いやすく、ヨシケイで20年も続いている一番人気コースです。
プチママよさそうだけど、本当にプチママでいいのか?プチママ以外にも沢山のコースがあって悩みますよね?

- プチママが本当に安いのか?
- 時短はできるのか?
- 日持ちはするのか?
- 味やメニューはどうなの?
- 離乳食ってどんなの?
- 子供も一緒に食べられる?

私はプチママはじめ、ヨシケイのミールキットは一通りの利用してみました。他社のミールキットも沢山使ってきたので、ミールキットには詳しいです。
ヨシケイのプチママ利用者のわたしが、プチママのメリット・デメリットを詳しく紹介し、さらに他の利用者さんの口コミ・評判もリサーチしてまとめました。
自分にプチママは向いてるかな?本当にプチママでいいのかな?と、悩んでいる方はぜひ参考にしてみて下さい。
ヨシケイ半額お試しキャンペーン中

プチママの概要と特徴

プチママは安くて固定金額で使いやすく、ヨシケイで20年も続いている一番人気コースです。
まずは概要を確認。
プチママは小さな子供も一緒に食べられるごく普通の家庭料理が、そこそこ時短で作れるミールキット。
おいしさ | ★★★☆☆ |
---|---|
コスパ | 1人1食めやす 480~600円/2品 配達料無料 |
時短 | 15~20分 (実際は15~25分の印象) |

本当にプチママがいいのか?他のコース、はたまたヨシケイ以外でもいいのか?内容・特徴を確認してみます。
宅配ミールキットの最大の特徴は3つ
買い物に行く時間を減らせる
調理時間が短くなる

この3つだけなら、プチママはもちろんヨシケイじゃなくてもいいかもしれませんね。以下にメリットを感じるならヨシケイがいいと思います。
ヨシケイならではの最大の特徴は7つ
欲しい日だけ注文できる
使う分だけ当日配送
配達料は一律無料
3~4人分だと割引率が高い
保冷箱1箱で届く
マンションの宅配ボックス利用可

どんなメリットがあるのかよくわからないのもあるわね。
使い分だけ当日配送?
保冷箱1箱で届く?

あとで詳しく說明するけど、週1配送とかだと1週間持たないので、毎日使えないのです。保冷箱も3個も4個も届くと、アパートやマンションだと置き場に困るんですよ~。

ここまでならプチママじゃなくても、ヨシケイの他のコースでもいいかもしれません。以下にメリットを感じるならプチママがいいと思います。
プチママならではの最大の特徴は4つ

こちらに当てはまる人はプチママにドンピシャリです。
(離乳食レシピはカットミールにもあり)

うちは赤ちゃんも子供もいないし、動画レシピも興味ないからプチママの意味ないのかなぁ?

そんなことないですよ~。うちにも赤ちゃんも子供もいませんし、動画レシピも見ませんが、プチママは他にもいっぱい使いやすいメリットがあるんです。
プチママを選ぶ理由
プチママは毎日、気軽に使えるのがメリットだと感じています。
カットミールコースならもっと時短になるし、バリエーション、食彩コースならもっとおいしい。
それでも何故、プチママを選ぶのか?と言えば、総合的にそこそこ満足出来るし安いからですね。
- 価格が安い
- 普通においしい
- そこそこ時短

値段・味・時短など、総合的にバランスがよいのがプチママ

プチママ体験談ブログ書いてます
私は最初にお試しキャンペーンを利用してヨシケイをはじめ、お試しをしてよかったので、その後も継続して利用しています。
私がプチママを試した体験レビューはブログに書きました。
↓ ↓ ↓
私も色々使ってみましたが、最終的によく使うのは時短のカットミール、クイックダイニング、そしてプチママです。
ヨシケイのミールキットは種類が沢山があるので、使うコースによって「味」「量」「値段」「時短」の感想が様々になります。
このページでは、プチママだけをまとめているので、ヨシケイ全体のメリット・デメリットが知りたい方は別記事をご覧ください。
ヨシケイ半額お試しキャンペーン中
プチママのデメリットと注意点
ヨシケイで一番人気のプチママですが、当然、デメリットも少しはあります。
時短は他社やカットミールに劣る
一部地域ではプチママでもオプションでカットサービスが選べますが、基本のプチママは食材が丸ごと届きます(一部カットしてあるものある)。
世の中、全部カットしてあるミールキットもあるなか、全部わたしに切らせるなんて・・・と思う人もいますよね。
味付けや調理工程は考えられて時短レシピになっていますが、どうしても切る時間がある分、カットしてあるミールキットより時間がかかります。

とは言え、全部カットしてあるミールキットは翌日(一部、翌々日)までしか日持ちしないので、「やっぱり今日は外食!」とかスケジュールが変わる可能性がある方は丸ごと野菜のプチママの方がおすすめです。
一部メニューで既製品の味がする
プチママのごく一部のメニューでは半加工品の食材が入ってきます。
粉付き、パン粉付きのフライは手作りと遜色なくおいしく食べれるものが多いですが、焼き済みでレンチンするだけのチキンステーキ、揚げ済みでレンチンするから揚げとかは既製品っぽい味がするのは否めないです。
と言っても、から揚げの上に大根おろしとポン酢をかけたり、甘辛いソースを作ってかけたりして、既製品ぽさをごまかすレシピになっているので、そこそこおいしくは食べれます。
コンビニやスーパーの惣菜が食べれる人なら大丈夫でしょうが、既製品ぽいのが一切苦手・・・という方は、しっかり手作りするバリエーション、食彩コースなどの方がいいかもしれません。

しばらく注文していると、どんな料理で既製品ぽい味がするかわかってくるので、私はそういうメニューの日は他のコースを注文するなどして調整しています。
一部メニューで既製品の味がする
ヨシケイに限らず、下処理が多くなると加工品ぽい味はしてきます。
プチママは手作りするタイプのミールキットですが、時短コースでもあるので、一部、加工食品が入る日もあります。
こちら↓はカットミールのときの画像ですが、唐揚げはプチママも同じです。
#ヨシケイ の #カットミール の唐揚げはレンチン。大根おろしをかけることで既製品感が緩和されるレシピ。揚げたての手作りには敵わんが、10分で食べられると思えば忙しい人にはアリ?サラダスパは美味しかった😋 pic.twitter.com/HUyZ7Denbi
— ミールキット愛好家🍳あかり (@MailAkariri) May 19, 2022
加工品ぽさを感じないように、レシピを工夫してくれてはいますが、やはり、自分で揚げたての唐揚げのようにはいきませんよね。
定番、バリエーションなどは、下味付けて粉つけて自分で揚げるので、やはりプチママよりおいしいです。
「時短」か「おいしさ」か、どっちを重視するか?は人によるところでしょう。

私は、唐揚げは他のコースにしています
1週間単位でしか注文出来ない地域がある
プチママは、他のコースと同じく1日単位で注文出来る地域と、1週間単位でしか注文出来ない地域があります。

ヨシケイ東京は1日単位で注文出来るよ

プチママのメリット・よかったこと
プチママならではのメリットをすべて紹介します。
価格が安くて固定
プチママは安価で、さらに毎週同じ固定金額。
まず基本情報として、プチママに限らずヨシケイの多くのコースは、5日間また6日間のおまとめ注文ではお得な割り引き価格になります。
*プチママは1日ごとに注文できない地域もあります。
(例)ヨシケイ東京の場合
単品注文 | 5日間コース (月~金) 固定金額 | 6日間コース (月~土) 固定金額 | |
---|---|---|---|
2人分 | 1,180~1,890円 | 6,000円 | 7050円 |
3人分 | 1,480~2,360円 | 7,500円 | 8,840円 |
4人分 | 1,880~3,010円 | 9,590円 | 11,260円 |
プチママは2人分の5日分で6,000円で固定。
他のコースはもう少し高く、例えば人気のカットミールや定番コースは2人分の5日分で6,500円くらいなので、2人分でも500円くらいプチママの方が安く上がります。
1週間コースの場合、他のコースは週によって金額変動があるのですが、プチママの場合はこの金額が毎週固定なんです。
プチママ | 他のコース | |
2人分 | 6,000円で固定 | プチママより高く毎週変動 |
3人分 | 7,500円で固定 | |
4人分 | 9,590円で固定 |

金額固定だと家計が安定しますし、家計簿付けも楽になります。
野菜が高騰する時期とかもありますし、安定して同じ料金だと助かりますよね。
そこそこ時短できる
プチママは丸ごと野菜で届くので、カット済みのミールキットほど簡単ではありません。
とは言え、食材はスライサーなどを使いながら自分でカットしたり、簡単な調理で15~20分くらいで完成します。
ちょっとオーバーすることがあっても25~30分あれば完成します。(好みで長く煮込むものは別として)
手作りらしいおいしさ
プチママは、基本的にいちから作るので、出来上がりのお味も手作りらしいおいしさです。(一部を除く)
取り分けて離乳食が作れる
プチママは材料を取り分けて作れる離乳食レシピ付き(月齢別レシピ)。
わざわざ別に離乳食を用意しなくていいので、手作りの離乳食を食べさせたいママにピッタリです。
ヨシケイのお野菜はほぼ国産で、農薬、科学肥料が一般のお野菜の半分以下の特別栽培農作物が中心です。
卵やお肉も拘った食材を使用していますので、スーパーマーケットで購入するよりも安心ですよ。
ただし、そこまで安全性が高いわけでもありませんので、こだわりが強い方はもっと厳格な基準のあるサービスの方がいいかもしれません。
子供も食べれるメニュー
プチママのメニューは、焼き物、煮物、炒めもの、揚げ物、海鮮など、一通りの家庭料理が登場します。
とは言え、子育て世帯を設定している献立になっており、子供が食べられないようなスパイスや辛い料理はありません。
とある週の献立
どんなメニューがどれくらいの頻度で出るかチェックしてみました。
品数 | 2~3品(メイン+サブ1~2) |
---|---|
魚介類 | 週 1~2回くらい |
海鮮 | 月 1回くらい |
揚げ物 | 週 0~2回くらい |
炒め物 | 週 0~2回くらい |
丼・カレー・パスタなど | 週 0~1回くらい |
何人前 | 2人前 / 3人前 / 4人前 |

小さなお子様が一緒ならプチママ

野菜が丸ごとなので日持ちする
プチママコースは野菜が丸ごと届きます。
つまり、スーパーマーケットで購入したのと同じくらいは、そこそこ普通に日持ちします。
カットオプションがつけられる
プチママでは、野菜をカットしてくれるオプションコースがあります。
地域により名称が異なり、プチクイック、楽プチ、早プチなど様々です。(取り扱いがない地域も)

安いプチママベースだからカットミールより安いよ
動画レシピが毎日配信
プチママは動画レシピ動画が毎日アップされます。
流れをヴィジュアルで確認できるので、料理に慣れない人でもわかりやすいです。
流れをサクッと目を通してから作ると、調理のスピードが断然変わります。

料理勉強中の初心者さんでも大丈夫

プチママの口コミと評判
わたし以外の利用者の皆さんの口コミ・評判も調査してみました。
ヨシケイプチママのよかった口コミ・評判
節約になってる方
プチママは安くて毎週、固定金額で、5日分コースで注文した場合のお値段は、1人1食あたり約480~600円(人数で変わる)になります。
配達無料なので、宅配ミールキットとしてはお安い方ですが、皆さんはどう感じているでしょうか?

高いかな?と思ったけど、無駄なもの買わないし、むしろ節約になってる。

野菜が高騰してても同じ値段だし、固定金額は家計も安定して助かります。

スーパーでお買い得品買ってやりくりするより高いですが、わたしの場合、使い切れない野菜が余ったりしていたし、ついつい外食やテイクアウトを利用していたので、それに比べたら節約になりました。
離乳食は便利で好評
プチママは取り分けて作れる!月齢ごとの離乳食レシピがありますが、皆さんはどう感じているでしょうか?

20分かかるかかからないかの爆速レシピ。取り分け離乳食レシピも付いてるし有り難い。

離乳食考えるのも面倒だけど、レシピも月齢ごとにあり、ちょっと感動。

わたしは子育て経験ないからわからないんだけど、面倒くさい人は出来上がってる離乳食の方が楽かと思いますが、離乳食をちゃんと作る派には、大人の食事とと一緒に作れて好評みたい。
量が多いという方

大人2人と幼児2人だから3人分でお願いしたけど量が多い。幼児2人で一人前はちょっと無理だった。

大人2人+小学生2人の4人分でプチママ使ってるんだけど、けっこう多い。とくに野菜が多いから、プチママは2人前にして、お肉や魚を足して使おうかな?

プチママのお野菜は丸ごと届くので余るものが多いんです。余った野菜で翌朝のお味噌汁とかスープに活用しています。
レシピ動画を活用
プチママは毎日、レシピ動画がアップされますが、皆さんはどう感じているでしょうか?

料理初心者なんで動画あるとわかりやすいです。

娘と動画を見てから一緒に作ると、最高の助手でお手伝いしてくれる。

予め動画を見ておいてから作ると、流れが頭に入っているので作るときのレシピを見る時間が減るしスピードアップ出来ました。
長年愛用者さんが多い

結婚してから12年ずっとヨシケイ利用してます。
プチママがお気に入りです。楽ですよねぇ

わたしは最初、おしゃれなラビュに惹かれた人間なんですが、実際に使ってみると安さと楽さはプチママにはかなわない。毎日の夕飯のことですから、プチママが20年のロングセラー商品で一番人気というのに納得しました。
ヨシケイプチママの悪かった口コミ・評判
量が少ない不満

離乳食レシピもつくのが良いなと思ったけど、大人の分から分けて作るので元々少ないおかずが更に減ります

めっちゃ食べる旦那と高校生男子がいるので全然足りない。いつも何かでかさ増ししてる。

プチママの量は旦那さんや食べざかりの男子にはちょっと少ないかな?と私は思います。例えば3人分なら、旦那さんが1.2人分、奥さんが1人分、小学生くらいのお子さんが0.8人分くらいで設定しているのかな?と想像しています。
時間がかかる
プチママの調理時間目安は15~20分と好評されていますが、皆さんはどう感じているでしょうか?

ぜんぜん20分じゃ出来ない

ヨシケイの調理時間目安には煮込み時間は入っていないので、時間内に終わらない!!と思うことも多いです。とは言え、煮込み時間を抜かせば、オーバーしても5~10分くらいなので、普通に料理するよりかは全然早いです。

カットミールに甘やかされた私は、プチママにすると手間がかかって仕方なく感じる

時短優先の方はカットミールコース、クイックダイニングコースの方がおすすめですね。
味・内容に不満

むかし使ってたけど、ぶっちゃけ味があまり好みではないのと、お安いモヤシが入るメニュー多くて使うのやめました。

モヤシ多いですか?わたしは感じたこと無いですが。個人的にはカボチャの多さにげんなりしています。嫌いなものは目につくんですかね?

献立考える負担が減ったし、すぐ出来て楽ちんだけど、たまにレンチン唐揚げがメインだったりして、流石にそれってどうよ?とは思う。

既製品のレンチンメニューは不味くはないけど、手作り感はないのでわたしも苦手です。そういうメニューが入る週は他のコースを注文するようにしています。

あんまおいしくない日もあるけどさ、プチママのお陰で子供との時間が確保出来てる。

他のコースはもちろん、他社のミールキットも使っているわたし的には、プチママは普通のおいしさ。激ウマはあんまりないけど、だいたい普通レベルにはおいしいです。激ウマ食べたい日は食彩コース、バリエーションコースがおすすめです。(時間がかかるけど)

プチママがおすすめな人
わたしがプチママを利用して気がついたことと、みんなのプチママの口コミから推測される、プチママがおすすめな人を解説します。
プチママならでは
- お安くヨシケイを使いたい方
- 手料理を時短で作りたい方
- 離乳食も一緒に作りたい方
- 料理勉強中の方
- レシピ動画で作りたい人
ヨシケイ全体共通で
- 献立の悩みから開放されたい人
- 買い物行く回数を減らしたい方
- 食材の無駄をなくしたい方
- 冷蔵庫が小さく沢山入らない方
そこそこおいしい料理が20分で出来るプチママ

家計を気にせず献立の悩みから開放されたいならプチママが1番。
どんなメニューがあるか知りたい方は公式サイトをチェックしてみてね!
ヨシケイ公式サイトへ
安くて時短できる手料理ならプチママ
献立の悩みから開放されて買い物を減らしたいだけなら、ヨシケイの他のコースでもOK!
離乳食も一緒に作りたい!なら、プチママじゃなくてカットミールでもOK!
動画レシピを見ながら作りたい!方や節約しながら使いたい人はプチママしかありません。

他社ミールキットと比較しても、お値段を抑えて時短をしたいけど、既製品ぽい味は出来るだけ避けたい・・・という方ならプチママが断然おすすめです。
プチママはお試しキャンペーンではじめるのがお得
ヨシケイでは、利用を検討中の方に向けて「プチママが約半額で体験できるお試しキャンペーン」が開催中なので、気になっている方はチェックしてみてね。
ヨシケイ半額お試しキャンペーン中
いきなり注文することも出来ますが、お試しキャンペーンは初回しか利用できないので、まずはお試しキャンペーンで始めるのがお得です。
今のところ、キャンペーン終了期限は発表されていませんが、いつ終了するかはわかりません。
いずれヨシケイの利用を考えているなら、体験だけでも先に済ませておくのがおすすめです。
⇩ヨシケイ公式はこちら⇩
http://yoshikei-dvlp.co.jp/