あっと!ごはんはたった15分で2品できる超時短ミールキット。
なんとか家事を時短したいと悩んでいる、忙しいママにおすすめ!

こんにちは!ミールキット愛好家あかり(@AkaririMail)です
この記事では、あっと!ごはんの口コミをSNSなどで調査し、私も実際に使って検証しました。
お得に注文する方法も紹介しますので、ぜひ最後までご覧ください。
検証結果
レパートリー | 週10メニューなので多くはない |
---|---|
味・おいしさ | 外食風の濃いめではあるがおいしい |
量・ボリューム | メニューによるがトータル的には満足 |
価格・コスパ | お値段はお安め。とくに2人分は業界最安値クラス |
簡易さ・時短 | 全部カット済みで超簡単15分で完成 |
おすすめする人 | お安く簡単なミールキットを探している方におすすめ。安全性にこだわる方や、うす味やヘルシーメニューが好きな方には向かない |
公式サイト | ![]() ![]() |
あっと!ごはんの口コミ・評判を調査
あっと!ごはんのみんなの口コミをSNSで調査しました。
- 味が濃いめ
- 安全性は高くない
- サイトの動きが悪い
- おいしい
- 15分で作れる
- ボリュームが多い
詳しく見ていきます!
悪い口コミ・評判
あっと!ごはんの悪い口コミ・評判はこちら。
味が濃いめ
味が濃いと言う口コミが1つありました。
ワタミのあっ!とごはん頼んでみたけど、あっという間にできて美味しい!
しかも野菜も新鮮でなかなか◎
ただ、味が濃いからうちみたいに幼児がいる家庭にはおすすめできないかな😅
パクモグの方が良かった🥕
それにもうちょっと値段安ければ続けやすいんだけど、悩む🥲#あっとごはん#ワタミ— せいたん818 (@seitan818) October 5, 2022
私も濃いと感じていますが、うす味好きな方にとっては・・・と言う話ですね。
外食とかコンビニくらいの濃さなので、一般的な味付けということでしょう。
因みにパクモグも同じくワタミなんで、お子さま向けに甘いだけで薄くはないです。
安全性は高くない
お肉が外国産だったり、野菜の産地が確認できないと言う口コミ。
#今日のミールキット 88食目
ワタミ あっとごはん
ポークステーキは野菜炒めと共にあっとごはんの弱点は外国産のお肉が多かったり、野菜の産地が明記されていない点!
気にする人も多いけど、我が家は気にしていません笑
コストカットに感謝🙏 pic.twitter.com/DdE04HgHtB— あがぺい@ミールキットブロガー (@agapeiblog) November 28, 2022
ちなみに添加物も普通に使われていました。
サイトの動きが悪い
サイトの動きが悪い口コミもありました。
あっとごはん、遷移遅くて止まるし遷移できてもユーザー登録のパスワード入力で止まったりパソコンでやるよ。
改善してくれ〜〜改善するともっとユーザー増えると思うよ〜〜〜🧐— くま (@kmmmyonmmmyon) October 25, 2022
私もちょくちょくメンテナンスに遭遇します。
サービスが始まったばかりなので、しばらくすれば安定するかと思います(今は直っているかも)。
良い口コミ・評判
あっと!ごはんの良い口コミ・評判はこちら。
おいしい
おいしい!と言う口コミ。
ワタミのミールキット始めました。
普段、保育園児と部活熱心な中学生がいる為夕方はバタバタ。フルタイム勤務して保育園児(2歳)連れて買い物しなくて良くなって有り難きこのシステム。美味しかったし。満足。満足。#あっとごはん#パグモグ#ミールキット#和民 #watami pic.twitter.com/JagBL2WsIH— 子育て忙し系母 (@lleo_xy) August 29, 2022
実は、以前のワタミのミールキットは加熱済みの食材も多く、ひと味落ちる感じがあったんです。
ところが、新しいサービス「あっと!ごはん」「パクモグ」にリニューアルしてからは生食材が中心となり、とっても美味しくなりました。
15分で作れる
15分で作れて戦力になるかも・・・という口コミ。
長いことミールキット難民だったんだけど、このところワタミの「あっとごはん」というミールキットを気に入って配達してもらってる🥰
手順さえ事前確認しておけば15分で作れるし、ボリュームも野菜もたっぷり。これは今後大きな戦力になるかもしれない、、、!!— みやん@5y👦&5m←38w4d🎀 (@gHiOUBScqpk0twP) August 31, 2022
確かに、2品が15分ならそれはもう主婦の戦力ですね!
他社ミールキットでも10~15分もありますが、あっと!ごはんは全カットで洗い物も生ゴミも出ないので、作る時間だけじゃなく後片付けも時短できました。
ボリュームが多い
安いのにボリュームがある!と言う口コミ。
#今日のミールキット 83食目
ワタミ あっとごはん安いのにボリュームあって驚き👀
具材も豊富で良き!ミールキット関係ないけど、今日の味噌汁の具はすべて妻の実家の家庭菜園から🙏 pic.twitter.com/TV7Nkvi6WN
— あがぺい@ミールキットブロガー (@agapeiblog) November 17, 2022
確かに、全体的なボリュームはしっかりしている方だと私も思いました。
麺類とかご飯ものの日は届く食材が少ないとも感じるので、その日のメニューにもよります。
\お得なキャンペーン中/
1食299円~お試し
あっ!と ごはん公式サイトへ
あっと!ごはん実食レビュー
私が実際に調理して食べたメニューはこちら。
チンジャオロース・わかめと豆腐サラダ
まず1つめは「チンジャオロース・わかめと豆腐サラダ」。
届いたミールキットはこちら。
全部1パックにセット
中身全部並べると
あっと!ごはんは全部カット済み(豆腐を除く)。チンジャオロースは千切りが面倒臭いので助かりますね。ヘタなのどの生ゴミも出ないですしね。
調味料も全部合わせてあるから、ひとつづつスプーンで計量する手間もありません。
全部カット済み
合わせ超簡単付き
炒めて
合わせ調味料投入
めちゃめちゃ簡単。本当に15分で2品完成!
私は各社のミールキットをチンジャオロースで比較検証しているんですが、「おいしさ」「簡易さ」を兼ね備える点では、「あっと!ごはん」が一番優秀でした。
チンジャオロースだけの量は他社と比べて少ない方でしたが、副菜のサラダのボリュームがたっぷりだったのでトータル的には量も満足でした。
サラダもドレッシングかけるだけで簡単で、さっぱりとってもおいしかったです。
個人的に気になったのは、お肉の色が悪い点。
オイシックスなども同様で、同じく密閉で届く牛肉は変色していました。
調べると、密閉すると酸素に触れないので変色するだけで問題はないそうです。確かに、スーパーのパックのお肉も重なっているところが変色してたりしますよね。
とは言え、個人的には気分が悪いので、普通に空気が入ったパックの方が好きですね。
それ以外はとっても満足で、とにかく簡単でおいしくて大満足でした!
定番の鶏唐揚げ・ガリバタきゃべつ
2つめは「定番の鶏唐揚げ・ガリバタきゃべつ」。
届いたミールキットはこちら。
全部1パックにセット
中身全部並べると
あっと!ごはんは全部カット済み。人参やパプリカの千切りやみじん切りが終わっているのは助かります。皮やヘタなのどの生ゴミも出ないですしね。
唐揚げは粉つけ&揚げ焼きが必要で、あっと!ごはんの中では多少手間がかかるメニューではありました。
とは言え、合わせ調味料で味付けて、ビニール袋で手軽に粉つけ。
合わせ調味料で味付け
粉つけ
揚げるのも、フライパンに少ない油で揚げ焼きだけで、後片付けも手軽。
揚げ焼き
他社ミールキットでは、衣付き&揚げ済みで温めるだけの唐揚げもありますが、正直、既製品ぽさが否めないんですよね。
あっと!ごはんは、無理なく最低限の手間をかけておいしさはキープする!と、すごい上手いバランスでした。
私の手際が悪く、目安時間の5分ほどオーバーしましたが、20分程度で2品完成しました。
やはり作りたての唐揚げはとってもおいしい!
唐揚げも、「おいしさ」「簡易さ」を兼ね備える点では、「あっと!ごはん」が一番だと思いました。
ただですね、副菜「ガリバタキャベツ」は普通かな。なんか男っぽいと言うか、わざわざ作りたいメニューじゃなかったですね。
まあ、炒めるだけで超簡単で普通に食べられたので満足です。
お肉の量は1人あたり120gと適量(ヨシケイとかも同じく120gです)。野菜もたっぷりで全体的なボリュームも満足でした。
\お得なキャンペーン中/
1食299円~お試し
あっ!と ごはん公式サイトへ
あっと!ごはんのメリット・デメリット
あっと!ごはんのメリット・デメリットをまとめます。
- 消費期限は短い
- 安全性は高くない
- スーパーよりは高い
- 味の調整ができない
- とにかく簡単ですぐ出来る
- 手抜きになのにおいしい
- 無駄な費用がかからない
- 不在時でも受け取りやすい
- 冷蔵庫を圧迫しない
詳しく見ていきます!
デメリット
あっと!ごはんのデメリットはこちらの4つ。
消費期限は短い
消費期限はお届け翌日までと短いですが、全カット済みのミールキットとしては標準的な日数です。
安全性は高くない
安全性にはこだわっていないようで、外国産も含まれますし、添加物も普通に使われています。(一般的なスーパーと同じ)
スーパーよりは高い
ミールキットとしてはお安い方ですが、スーパーなどで安い食材を揃えて作るよりは割高です。
味の調整ができない
良くも悪くも合わせ調味料。時短にはなりますが味の調整がききません。
メリット
あっと!ごはんのメリットはこちらの5つ。
とにかく簡単ですぐ出来る
ミールキットも様々ありますが、あっと!ごはんは、とにかく簡単に夕飯2品が完成。忙しい方でも負担になりません。
手抜きになのにおいしい
全部カット済みの超時短ミールキットはひと味落ちるものもありますが、あっと!ごはんはおいしいです。
さすがワタミ。外食産業の技が詰まっているのでしょう。(外食風の濃いめですが)
無駄な費用がかからない
あっと!ごはんは注文量にかかわらず送料無料。商品以外の無駄な費用が一切かかりません。
不在時でも受け取りやすい
あっと!ごはんは、不在時には置き配してくれますが、保冷剤入りの保冷箱に入れてくれるので夜まで安心。
防犯面が心配な方には鍵付き安全ボックスを無料で貸してくれたり、マンションの宅配ボックスに対応してくれるなど、柔軟に対応してくれるので、不在がちな方でも利用しやすいです。
冷蔵庫を圧迫しない
必要な日にその日の分だけ届くので冷蔵庫を圧迫しません。1週間まとめて届くサービスだと入り切らないことも。
\お得なキャンペーン中/
1食299円~お試し
あっ!と ごはん公式サイトへ
あっと!ごはんと他社サービスを比較
あっと!ごはんと他サービスを比較します。
条件を揃えて2品(主菜+副菜)のミールキットで比較します。
あっと!ごはん 彩りおうちごはん | ヨシケイ カットミールコース | コープデリ | |
---|---|---|---|
価格 | -週5利用の場合- 1,118円/2人分 1,677円/3人分 | -週5利用の場合- 約1,300円/2人分 約1,670円/3人分 約2,150円/4人分 | 1,078円/2人分 1,458円/3人分 |
その他の費用 | なし(送料無料) | なし(送料無料) | 配達手数料 0~330円(注文のない週は基本手数料88~110円) |
おいしさ | おいしい | おいしい | 普通 |
カットの有無 | ほぼ全部カット済み | 7割程度カット | ほぼ全部カット済み |
調味料の有無 | 合わせ調味料付き | 自宅のものを自分で計量 | 合わせ調味料付き |
調理時間目安 | 15分 | 10~15分 | 10~15分 |
安全性 | 外国産多め 添加物使用 | 肉・野菜は国産中心 添加物制限 | 野菜は国産中心 添加物制限 |
注文形態 | 都度 / 定期 | 都度 | 定期 |
配達形態 | 自社便(不在時は置き配) | 自社便(不在時は置き配) | 自社便(不在時は置き配) |
リンク | 公式 ![]() | 公式 ![]() | 公式 ![]() |
価格だけで言うとコープデリが一番安いんですが、コープデリは商品代以外に手数料などがかかるので、総合的に見るとあっと!ごはんの方が1番安いです。
2人分なら圧倒的にあっと!ごはんがお安いです。
ただし、ヨシケイは人数が増えると割引価格になるので、3人分はほぼ同額、4人はヨシケイの方が安いです。(あっと!ごはんは4人分はないので、2人分×2セットで注文)
とは言え、手軽さはあっと!ごはんに軍配が上がります。
ヨシケイはホウレン草、小松菜、ニラなどカットしていない野菜が多いですし、調味料もひとつづつ自分で計量します。当然、包丁・まな板、計量スプーンなどの洗い物も出ますし、生ゴミも出ます。
あっと!ごはんなら、洗い物も生ゴミも殆ど出ません。

とにかく簡単に作りたい方は「あっと!ごはん」がおすすめ
\お得なキャンペーン中/
1食299円~お試し
あっ!と ごはん公式サイトへ
あっと!ごはんをおすすめする人・しない人
あっと!ごはんをおすすめする人・しない人をまとめます。
おすすめしない人
- 減塩中の方、うす味好きな方
- 小さなお子さんがいる家庭
- ヘルシーメニューが好きな方
- 食の安全性にこだわっている方
- 自分でしっかり調理したい方
あっと!ごはんは外食風の濃い味なので、減塩中の方、うす味好きな方には不向きです。
刺激のある調味料も使われるので、小さなお子さんにも厳しいかと思います(10歳くらいなら大丈夫)。
メニューはガッツリめのお肉料理が多めなので、煮物などさっぱりしたヘルシーメニューが好きな方にも合わないかな?と思いました。
野菜の産地が非表示だったり、添加物が普通に使われているので、食の安全にこだわる方にも合わないでしょう。
おすすめする人
あっと!ごはんは、とにかく簡単で時短できてちゃんとおいしいですし、価格もお安めなので、殆どの方は満足できるでしょう。
前項目の「おすすめしない人」に当てはまらない、すべての方におすすめです。
他社のミールキットで「作るの大変・・・」と嘆いている方にも、1度使ってみて欲しいミールキットです。
\お得なキャンペーン中/
1食299円~お試し
あっ!と ごはん公式サイトへ
あっと!ごはんのコースと料金
あっと!ごはんのコースと料金を解説します。
毎日選べる2コース
あっと!ごはんには2つのコースあります。
- 定番メニューの「彩りおうちごはん」
- お店みたいな献立の「華やぎおみせごはん」
画像引用元:あっと!ごはん
続けて同じコースでもいいですし、1日ごとに違うコースを選んで注文もOK!

さらに、裏技でパクモグも一緒に注文できます
(パクモグは同じくワタミのミールキットで、味付けをお子さま向けに開発しているサービス)
2人分の料金
注文日数が増えると割引になる価格設定です。
利用回数 | 彩りおうちごはん | 華やぎおみせごはん |
---|---|---|
週1回 | 1,198円 (1人当り599円) | 1,298円 (1人当り649円) |
週2~3回 | 1,158円 (1人当り579円) | 1,258円 (1人当り629円) |
週4回以上 | 1,118円 (1人当り559円) | 1,218円 (1人当り609円) |
2人分の場合、他社と比べてもかなりお安いです。とくに「彩りおうちごはん」は最安値クラス。
さらに、一律で送料無料なのでコスパも良いです。
3人分の料金
注文日数が増えると割引になる価格設定です。
利用回数 | 彩りおうちごはん | 華やぎおみせごはん |
---|---|---|
週1回 | 1,797円 (1人当り599円) | 1,947円 (1人当り649円) |
週2~3回 | 1,737円 (1人当り579円) | 1,887円 (1人当り629円) |
週4回以上 | 1,677円 (1人当り559円) | 1,827円 (1人当り609円) |
「彩りおうちごはん」なら価格もお安いですし、一律で送料無料なのでコスパも良いです。
\お得なキャンペーン中/
1食299円~お試し
あっ!と ごはん公式サイトへ
あっと!ごはんの注文方法
あっと!ごはんの初回の注文方法は、公式サイトで会員登録して注文します。(2週目以降は注文書や電話、ラインでも注文可能)
翌週、翌々週の日替わりメニューが選べるので、欲しいメニューを選んでカートに入れてネットショッピングのように注文(前週の水曜締め切り)。
その後、担当の方から電話がかかってきて、配達時間目安を教えてくれます。不在時の置き場所など、受け取りについてもここで打ち合わせます。
あとは待っていれば、メニュー当日に届きます。
はじめてのご利用ならお試しキャンペーンを利用して注文するのが一番お得です。
あっと!ごはんのよくある質問
あっと!ごはんのよくある質問をまとめます。
1回だけでもいいの?
1回だけでもOKですが、日数が多いほうがお安くなります。
とくに特別価格になる最初のうちは沢山注文した方がお得です。(おこもりキャンペーンは2週間、のりかえキャンペーンは3/27日お届けまで)
日時指定や再配達はできる?
日にちは選んで注文できますが、時間指定や再配達はできません。
オートロックマンションでも利用できる?
マンションの宅配ボックスや共有スペースなど、置き配可能なスペースがあればご利用できます。
支払い方法は?
クレジットカード、または現金。
食物アレルギー表示は?
特定原材料7品目と特定原材料に準ずる21品目を、メニューごとにレシピに表記。
注文サイトでレシピは確認できます。
特定原材料に準ずる21品目(アーモンド、あわび、いか、いくら、オレンジ、カシューナッツ、キウイフルーツ、牛肉、くるみ、ごま、さけ、さば、ゼラチン、大豆、鶏肉、バナナ、豚肉、まつたけ、もも、やまいも、りんご)
あっと!ごはんをお得に体験してみよう!
今回はワタミのあっと!ごはんの口コミ・評判をご紹介しました。
あっと!ごはんはとにかく簡単。お味もなかなかおいしいですし、忙しい方ならかなり満足出来るミールキットだと思います。
とは言え、好みは人それぞれ違うので、利用を悩んでいるなら、一度試してみるのがおすすめです。
現在、あっと!ごはんでは初めて利用する方限定で、超お得に注文できるキャンペーン中。
- 最大2週間299円~おこもりキャンペーン
- 3月27日まで299円~のりかえキャンペーン
- 定期注文なら最大1万円QUOカードがもらえる!

あまりにお得で書いてる私もビックリしました
これだけお得だと試してみないと損かと思います。
詳しくは公式サイトでチェックしてみてね!