ヨシケイで届く食材の産地は国産なのか?
実は、ヨシケイは日本全国フランチャイズ展開のため、食材の仕入れ先が地域により異なります。
とは言え、どこの地域のヨシケイでも、国産を優先的に使用するようにしているとのこと。
この記事では、実際に私に届いたヨシケイの食材で産地をご紹介していきます。
結論を言うと、ヨシケイでは鶏肉、豚肉、殆どの野菜は国産です。
その他の食材は外国産も届きますが、ごく一部の食材に限られることから、コースやメニューを選べばほぼ国産のミールキットが選べます。
\半額お試しキャンペーン中/
ヨシケイ公式サイトへ
送料無料で1食300円
ヨシケイの野菜は殆ど国産
ヨシケイの野菜は殆ど国産です。
定番野菜は国産
人参、じゃがいも、玉ねぎをはじめ、一般的な定番?野菜は国産です。
野菜の産地一覧表で確認
野菜の産地はミールキットに同封されてくる、産地一覧表で確認できます。
産地一覧表には、その日のヨシケイ全体で使われた野菜名がすべて書かれているので、この中から自分に届いた野菜名を探して確認します。
カット野菜はパックに産地表示
カット野菜の産地はパックに表示されていますが、こちらも基本的に国産が殆どです。
パプリカ・アボカドなどは外国産
特殊な一部のお野菜は外国産も届きました。ヨシケイ東京では以下の産地が確認できました。
- アボカド ペルー産、アメリカ産
- パプリカ 韓国産、オランダ産
- グリーンアスパラ、メキシコ産
- かぼちゃ メキシコ産、ニュージーランド産
- レモン チリ産、アメリカ産
- オクラ フィリピン産
- キウイ ニュージーランド産
※他にも入ることはありえます。
ヨシケイは注文前にメニューブックでレシピが確認できるので、これらが使われるメニューは予め予想が付きます。
メニューを選んで注文すればほぼ避けられるよ
中国産はたけのこ水煮だけ
中国産はたけのこ水煮だけ確認できました。
ヨシケイは予めレシピが確認できるので、たけのこ水煮が使われるメニューを避けて注文できます。
記憶にあるかぎり「チンジャオロース」ぐらいですね。
チンジャオロースを注文しなければ避けられる(多分)
\半額お試しキャンペーン中/
ヨシケイ公式サイトへ
送料無料で1食300円
ヨシケイのお肉は国産中心
ヨシケイから届く肉類は国産中心ですが、一部外国産もありました。
鶏肉は国産
鶏肉は国産です。鳥取県・島根県を主な生育地とした「大山鶏」などが届きました。
大山鶏は、生後28日以降は抗生物質の入っていない飼料を与えられ、雛を平飼いにて通常より約一週間長い58日~60日間飼育することにより、脂乗りのバランスのとれた、ジューシーで味のある肉質が特徴だそうです。
豚肉は国産
豚肉も国産でした。アマニオイルの原料として知られる亜麻の種「亜麻仁」由来成分配合の餌で育てた「亜麻仁の恵み®」が届くことが多いです。
牛肉はオーストラリア産
牛肉はオーストラリア産が届きます。
成長促進ホルモン剤や、動物由来の福飼料などの添加物が不使用の、オーストラリア・ナチュラル・アンガス牛を使用。
ヨシケイは注文前にメニューブックでレシピが確認できるので、牛肉が使われるメニューは予め予想が付きます。
オージービーフなら嫌じゃない方が殆どだと思いますが、嫌ならメニューを選んで注文しましょう。
加工肉は外国産が多い
時短コースで届く加工肉は外国産が多いです。
チキンステーキはブラジル産。
唐揚げはタイ産。
加工肉は「カットミール」「プチママ」「クイックダイニング」など時短コースに入ってきます。
手作りコースを選べば加工肉が届きません。(稀を除く)
コースを選べば加工肉は避けられるよ
\半額お試しキャンペーン中/
ヨシケイ公式サイトへ
送料無料で1食300円
ヨシケイの魚介類は外国産も多い
ヨシケイで届く魚介類は国産・外国産どちらもありました。
「骨取りたら切り身」はアメリカ産でした。
「ほっけのたまり醤油干し」はアラスカ産でした。
「サーモンすきみ」はチリ産でした。
「まぐろのすきみ」は黄肌鮪(フィジー産、静岡産、水域太平洋)、目鉢鮪(フィジー産、水域太平洋)。
「あさり」は熊本県産。
「するめいか」は宮城県産。
魚介類は産地が様々なので、注文前に予測して避けることは難しかったです。
外国産を避けたい方は魚介類のメニューを避けて注文しましょう
\半額お試しキャンペーン中/
ヨシケイ公式サイトへ
送料無料で1食300円
ヨシケイの産地を他社と比較
ミールキットの食材産地を各社で比較します。
魚は市場的に外国産も多くなるのは一般的です。国産の魚だけを使用しているサービスは、そもそも魚メニューが少なかったり、使われている魚が限られていたりします。
ヨシケイは牛肉、一部の野菜に外国産が含まれるので、野菜も肉も二重丸には出来ませんでしたが、8~9割は国産です。
ヨシケイも魚介、牛肉以外はほぼ国産
\半額お試しキャンペーン中/
ヨシケイ公式サイトへ
送料無料で1食300円
ヨシケイは選んで使えば殆ど国産
ヨシケイは国産中心ですし、外国産の食材が限られることから、コースやメニューを選べば外国産はほぼ避けられます。
具体的には、手作りコースの「バリエーション」「食彩」「定番」などから、豚肉か鶏肉料理の献立の日を選べば、ごく一部の野菜を除き国産になります。
買い物行っていちいち産地を見ながら買うより簡単ですし、ヨシケイなら献立の悩みも解消します。
さらに、コースを選べば調理も簡単で時短できるので、毎日の夕飯が楽になりますよ。
ヨシケイを悩んでいるなら…
まずは、お試しキャンペーンを利用して、自分で体験してみるのがおすすめです。
↓私に届いた1日分↓
1人1食300~350円
送料無料で5日間お試し
スーパーで食材買うより安くてお得
↓お試しは4コースから選べる↓
↓気になったら公式サイトをチェック↓
https://yoshikei-dvlp.co.jp/
お目当てのコースがなかった方も、せっかくお得な制度を利用しないのは勿体ないです。
初週だけは、お試しコースから選んで注文するのがおすすめです。
初回限定なので忘れずに利用しましょう
お試しコースに悩んでいる方は
時短+簡単にこだわる方 ⇨ カットミール
時短+おしゃれ感も欲しい方 ⇨ クイックダイニング
時短+安さにこだわる方 ⇨ プチママ
おいしさ重視、献立のマンネリに悩む方⇨ バリエーション
ただし、こだわりがなければ、初回はお試しの割引率が高いカットミール かバリエーション で注文するのがお得です。
まじで毎日の夕飯がラクになるよ
お試しだけになっても大丈夫。ヨシケイは無理な勧誘もないのでお気軽に。