ヨシケイの賞味期限について調査しました。
実は、冷凍弁当はともかく、ミールキットはヨシケイに関わらずあまり日持ちしません。
ヨシケイ公表の消費期限はこちらです。
- お弁当は冷凍で3ヶ月~
- ミールキットは冷蔵で+2日
実際には、お弁当はもっと長いし、ミールキットも上手に利用すれば、もっと日持ちさせて使えました。

こんにちは!ミールキット愛好家あかり(@AkaririMail)です
この記事では、ヨシケイのミールキットと冷凍弁当の賞味期限を調査。
さらに、ヨシケイの日持ちしやすいコースの選び方、賞味期限を延ばすための保存方法も教えます。
ヨシケイは本当に便利。上手に利用して毎日の夕飯をラクして下さいね。
ヨシケイの消費・賞味期限を商品ごとに調査
ヨシケイの賞味期限・消費期限を商品ごとに調査しました。
ミールキットの消費期限は+2日
ヨシケイのミールキットの消費期限は配達日+2日保証。つまり翌々日までです。
カット食材が届くコース、丸ごと野菜が届くコース、完成済み惣菜パックが届くコースと様々ありますが、ぜ~んぶ同じでした。
↓メニューブック↓
全メニュー到着日+2日
冷凍弁当の賞味期限は+3ヶ月~
ヨシケイの冷凍弁当の賞味期限は配達日+3ヶ月保証。少なくとも3ヶ月は残っている商品が届くということですね。
↓メニューブックには冷凍3ヶ月↓
我が家に実際に届いた商品には、9~13ヶ月先までの賞味期限が記載されていましたが、3ヶ月ギリギリのものはなかったです。
↓実際には約1年ありました↓
3ヶ月しか賞味期限が残っていないものが届く可能性はありますが、一般的には3ヶ月もあれば事足りますよね。
ヨシケイの賞味期限についての注意点
ヨシケイの賞味期限についての注意点はこちら。
冷凍弁当は賞味期限、ミールキットは消費期限
ヨシケイの表記は、お弁当は賞味期限、ミールキットは消費期限でした。混乱しやすいので注意しよう。
賞味期限と消費期限の違いは?
消費期限と賞味期限は、よく似た言葉ですが異なる指標です。簡単にまとめるとこちら。
賞味期限:品質と風味の保証期限
消費期限:安全性の保証期限
つまり、賞味期限内なら「おいしく」、消費期限内なら「安全に」食べられるということですね。
Yデリが1年持つのは誤情報
ヨシケイのミールキット「Yデリコース」の消費期限は+2日です。
ネットを見ていると、冷凍なら1年持つと書いている方が多いですが、実はこれは誤情報なんで気をつけて下さい。
↓パッケージには+1年以上↓
確かに、実際に届く商品パッケージには消費期限は1年くらいの記載があるんですが、あくまでも冷凍温度が保たれていた場合での消費期限のこと。配達された商品には当てはまりません。
↓パッケージ↓
到着日+1年以上あったけど
届いて冷凍庫にすぐ入れれるとしても、そこまで保冷箱に入れて配送車で運んできているわけですから、人の感覚ではあまり溶けていないようでも、受け取るときには物質的には多少溶けているんですよね。
そのため、再冷凍は推進されず、ヨシケイが保証している消費期限は+2日までとなっています。
もっとも、同じ条件で届く冷凍弁当の賞味期限を3ヶ月としているところをみると、同様に3ヶ月程度は持つんじゃないか?とも思いますけどね。自己責任なら再冷凍して利用するのもアリでしょう。
実際はもっと日持ちするコースも
ヨシケイのミールキットは全コースとも到着日+2日の消費期限ですが、丸ごと野菜が届くコースを選べば、書かれている消費期限よりも日持ちして使えます。
生肉やカットしてある野菜は切り端が偏食してきたり、すぐに傷んでしまいますが、未カット野菜なら+2日で腐るということはないですよね。スーパーで買ってくる野菜だって2日以上使ってますしね。
恐らく、お肉やお魚を基準にして表示している消費期限だと思われるので、お肉やお魚さえ冷凍してしまえばよいのです。
ただし、ヨシケイのお肉やお魚は冷凍~半解凍で届くため、推進されない再冷凍にはなってしまうのですが、自己責任なら再冷凍して利用するのもアリでしょう。
ヨシケイは消費期限が切れても食べられる?
ヨシケイに限らず、消費期限が切れたミールキットを食べることは、私からは積極的におすすめはできません。
何故かと言うと、消費期限が過ぎて劣化が進行し、お腹を壊したり食中毒になったりしても、ヨシケイさんに責任は問えないからです。
とは言え、ぶっちゃけ私自身は消費期限が切れても食べていますけどね。自己責任ならいいんです。
私の場合、+1日くらいなら何もせずそのまま使いますが、それ以上になるときは次に紹介する方法で保存しています。
ヨシケイの賞味期限を長くする保存方法
自己責任でいいから日持ちさせたい!と言う方に、おすすめの保存方法をご紹介します。
丸ごと野菜は基本的に普通に日持ちするので何もしなくていいでしょう。カット野菜や惣菜パックは冷凍してしまえば2週間くらいは大丈夫です。
豆腐・こんにゃくなど、冷凍で食感が変わってしまう食材は冷凍出来ないでしょ?っていう問題がありますが、そもそも豆腐やこんにゃくの消費期限は+2日ということはなかったです。
例えばこちら11月16日のメニューは、キットの消費期限は+2日の11月18日ですが、豆腐の消費期限は+6日の11月22日になっています。
じゃがいも・人参・キャベツは数時間そのままでも問題ありませんし、大葉も茎部分に水を含ませて保存すれば問題ないでしょう。
この日ですと、お肉とニラだけ冷凍すれば大丈夫そうです。
これらの調整を自分で行うことで、急に作れない日があっても、消費期限を延ばして後から使うことは可能です。
ヨシケイは上手に使えば日持ちが長く使える
ヨシケイのミールキットは自分で調整すれば、公表の消費期限よりも長く使えることがおわかりいただけたかと思います。
未カット野菜は何もしなくても数日持ちます。お肉や日持ちしないカット野菜、惣菜パックなどは自己責任で冷凍すれば、2週間ほどは使用できるでしょう。
急なスケジュール変更で作れない日があっても何とかなるので、ヨシケイを上手に利用して毎日の夕食をラクして下さいね。
ヨシケイを悩んでいるなら…
まずは、お試しキャンペーンを利用して、たっぷり5日間、自分で体験してみるのがおすすめです。
↓私に届いた1日分↓
1人1食あたり300~350円!
配送料無料!

人気の4コースから選べるよ!
*2週目からはさらに多くのコースから選べるよ(最大16コース)
コースに悩んでいる方は
時短や簡単さにこだわる方 ⇨ カットミール
簡単さ+おしゃれさも欲しい方 ⇨ クイックダイニング
おいしさにこだわる方、料理の腕をレベルアップしたい方 ⇨ バリエーション
安さにこだわる方、調理が苦手な初心者 ⇨ プチママ
ただし、こだわりがなければ初回は割引率が高いカットミール がおすすめです。(お試しの割引率が違う)
ヨシケイは無理な勧誘もないので、気軽に試しても大丈夫! 何しろお試しは1食300円~。スーパーで買うより節約できますよ。

まずは実際に使ってから考えよう