種類 | 最大で全5種(冷蔵 全2種+冷凍 全3種)(地域による) |
---|---|
1週間のメニュー数 | 最大で週38メニュー(地域による) |
値段 | 397円~665円(税込)/1食 |
味の口コミ | おいしい口コミが多い |
量の口コミ | シンプルミールは少ない、それ以外は様々 |
ヨシケイ宅配弁当ってよさそうだと思っても「ヨシケイに決めていいのかな?」
使いはじめて「思っていたのと違った」と後悔しない為にも、実際の口コミなどを聞いてみたいですよね。

- どんなメニューがあるの?
- 冷凍弁当ってまずいのでは?
- いくらするの?送料は?

ヨシケイ利用3年目のあかりです
この記事では、全5種類のお弁当の特徴や値段を解説。
実際に私自身が食べた感想、SNSなどの口コミ・評判をリサーチし、メリット・デメリットをまとめました。
あなたにピッタリのお弁当がわかる【お弁当診断テスト】も用意したので、ぜひ試してみてね!
\ お試し50%OFF /
夕食ネット公式サイトへ
ヨシケイお弁当の口コミ・評判
一人暮らしで利用した私の体験談の感想と、産前・産後などで利用したママの口コミを調査しました。
一人暮らしの私の感想を口コミ
私が最初に食べたのはシンプルミール。
お味の方はなかなかおいしいと感じました。
こんばんは😊#ヨシケイ の #冷凍弁当#シンプルミール 頼んでみた!
鶏唐揚げ香味ねぎソース
味は濃いめですが、なかなか美味しい。冷凍弁当って敬遠してたけど、普通においしくてビックリ。
3個セットだから、苦手なメニューが含まれない日を狙って、またリピートしよう♪ pic.twitter.com/afOsgaFOIq
— ミールキット愛好家🍳あかり (@AkaririMail) August 9, 2020
量は少なめですが、女性の私的には問題なかったです。
しっかり食べたい方は、納豆・豆腐など1品追加している方もいました。
具沢山の汁物を追加すれば、バランスよく食べられるのではないでしょうか?
お次は冷蔵弁当の「旬菜御膳こまち」を注文しました。
冷蔵弁当はお取り扱いのない地域が多いみたいですが、ヨシケイ東京では利用できました。
こんばんは😊 #ヨシケイ 旬菜御膳3日目です。
今日のは全部美味しかったです😋
これなら毎日食べてもいい感じ。
仕事に集中したい週はまた利用してもいいかも。
鶏もものバジルソテー、こんにゃく金平、カレー肉じゃが、山菜もやし、たたきごぼう#ひとり暮らしごはん#宅配弁当 pic.twitter.com/kpeWxRtCop
— ミールキット愛好家🍳あかり (@AkaririMail) July 1, 2020
なかなかおいしかったですが、お年寄り向けなのか?食感が柔らかいカツなど、多少の当たり外れを感じました。
全種類食べて、私が1番おいしかったのはヘルシーミール。
#ヨシケイ #冷凍弁当 は3種類あるけど、私はヘルシーミールが1番おいしかった
低カロリー、糖質オフでダイエットにもいいけど、私個人的には減塩で薄味なところがよかった
詳しくはブログでhttps://t.co/MGrpiXX4Jm pic.twitter.com/pj7MVOjLVD
— ミールキット愛好家🍳あかり (@AkaririMail) July 3, 2022
逆にあまり好みじゃなかったのはベジミール。
#ヨシケイ #冷凍弁当 は3種類あって、 #ベジミール
がおいしいという人も多いけど、個人的には1番好みじゃなかったかな😅でも、とにかく野菜いっぱい摂取出来るのはとてもよかっいた!
詳しくはブログでhttps://t.co/KfolhLOoHj pic.twitter.com/kCDACP7uGj
— ミールキット愛好家🍳あかり (@AkaririMail) July 3, 2022
他の一人暮らしの方の口コミ・評価もリサーチしてみました。
とにかく楽になる口コミが多いです。

@fleur77n
大学の時からヨシケイさんのにお世話になってるんだけど、引越して落ち着いたので再開してみたら、QOL爆上がりするので、自炊だるいなーっていうひとり暮らしさんにおすすめ 冷凍のお弁当がとても良い Twitter

@tommy_0edition
夕飯をヨシケイの宅配冷凍弁当にしたら色々とめちゃんこ楽になった!忙しい一人暮らし社会人にまじおすすめしたい。Twitter
栄養バランスがよいのも高評価。

@beechetto
そして便利な宅配冷凍弁当をよく利用しているのです(^^
独身男性にはありがたいですよ。カロリーも計算してくれているから安心です
味もおいしい『ヨシケイ』さん Twitter
節約のためにもヨシケイ弁当はよいみたいです。

1人ならすき家の朝定食250円+ヨシケイの宅配弁当*2=27300円、端数切り上げ3万円・・・twitter
総務省が2021年2月に公開した「家計調査 / 家計収支編 単身世帯 詳細結果表」によれば、一人暮らしの会社員などの食費の平均は4万1318円とのこと。
お米代は別にかかるとしても、確かに冷凍弁当の方が少し節約になりますね。
とは言え、長期的に1日2食の冷凍弁当が続くのは飽きると思うので、コンビニや安い外食と組み合わせるのが良いでしょう。

ストックしておいて、必要なときに食べるくらいがちょうどよかったです
産前・産後のママの口コミ・評判
産前・産後のママの口コミ・評判をリサーチしてみました。
基本的には便利で大好評。

@azubu1204
ヨシケイも楽よねー!産後すぐは冷凍弁当にめちゃくちゃお世話になった記憶。twitter
旦那さんに自分で勝手に食べてもらう方式にした方。

@39w3d_sor
私今日旦那にヨシケイの冷凍弁当頼むからそれでチンしてご飯食べてな!産後1ヶ月はそのような感じで!!って言い切ったべ。twitter
これはよい!旦那さんの面倒まで見てられませんよね~。
良い点もあるものの、悪い点を指摘している口コミも。

@itoshiki_fam
ヨシケイはピンポン鳴らずにだいたい同じ時間に届けてくれるのが良い。ピンポン鳴らないから、赤ちゃんの睡眠も妨げないし、ほぼ定時に配達してくれるから予定も決めやすい。ただシンプルミール今はいいけど、産後は少ないかもなぁ。200kcalいかないから、ご飯とお味噌汁合わせても500に届かない。twitter
量は確かに少なめなんで、足りない方は納豆、豆腐など追加している方も多いです。
旦那さんが飽きてきたから、カット済みミールキットにしてみると言う方。

@ki_ichigo1011
産後ずっとヨシケイの冷凍弁当頼んでたけど、旦那もさすがに飽きたとのことで。。 まぁ生活も安定してきはじめたので、来週からヨシケイのカットミールにしてみる(๑•̀ㅂ•́)و✧twitter
10~15分で食べられるミールキットが4コースもあるので、お弁当だけじゃなく、どちらも臨機応変に利用できるのはよいですね。
お味もなかなか好評「おいしい」と言う口コミが多かったです。

@ponzu20152021
里帰りしてない我が家の食事はヨシケイ。カットミールだと包丁をほぼ使わずに調理できるから産後ママの負担軽減☆今週からお昼ご飯用に冷凍弁当も注文してみた。美味しい♪母乳のためにもちゃんと食べなきゃ。twitter

@aki46915483
出産前なので食材を余らせないよう予定日1週間前からヨシケイのお弁当に切り替えてみた☺毎日届けてくれて新鮮で、思ってたよりも美味しくてすごく良い回転する♡産後一ヶ月、里帰り無しなのでこのお弁当を頼むことに決めた!☺お皿は水洗いで返却だから、ゴミ増えず余計な後片付けもない☆最高。twitter

@kashimashishi
来週からヨシケイの冷凍弁当に頼ることにしました!土日は夫が作ります!私は赤子を生かすことに専念します☺️Twitter
私の従姉妹も里帰りせずにヨシケイで乗り切っていましたし、出産を機にヨシケイを知る人が多いみたいですね。
お友達からだけでなく、実母、お義母さんから教えてもらった方も多く、さすが老舗だと感じました。
ヨシケイ宅配弁当の全5種類一覧表
ヨシケイ弁当は2022年6月現在、全部で5種類あります(冷凍3コース、冷蔵1コース(2種類))。
*バラエティーミールは終了しました。
冷凍 | 冷凍 | 冷凍 | 冷蔵 | 冷蔵 | |
ポイント | めちゃ安い | 野菜たっぷり | 塩分・糖質制限 | ごはんなし | ごはん付き |
コース | シンプルミール | ベジミール | ヘルシーミール | 旬彩御膳こまち | 旬彩御膳みのり |
イメージ | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
品数 | 3品 | 4品 | 4品 | 5品 | 4品 |
1人1食 | 377円 | 665円 | 625円 | 598円 | 598円 |
カロリー | ー | 270kcal以下 | 240kcal±10% | 400~450kcal | 650~700kcal |
食塩相当量 | ー | 3.0g以下 | 2.0g以下 | 3.5g以下 | 3.0g以下 |
糖質 | ー | ー | 15g以下 | 120g | 約110g |
メニューがある日 | 月・水・金 | 月~金 | 毎日(週7) 土日分は金曜にお届け | 月~金 | 月~金 |
口コミ | 味は濃いめ おいしい | 味は普通 | 味は薄め おいしい | 食感柔らか おいしい | 食感柔らか おいしい |
取り扱い店 |
| ヨシケイ | ヨシケイ | ヨシケイ | ヨシケイ |
お試し | 公式 ![]() | なし | なし | なし | なし |
詳細 | 詳細へ | 詳細へ | 詳細へ | 詳細へ | 詳細へ |
\ お試し50%OFF /
夕食ネット公式サイトへ
おすすめがわかる診断テスト
あなたにピッタリのヨシケイ弁当はどれなのか?全6種類から一番ピッタリのお弁当を提案します。
【ヨシケイ弁当診断テスト】は30秒で終わるので、ぜひ試してみて下さい。
30秒診断
ヨシケイ弁当診断テスト
簡単な質問に答えるだけで、あなたにピッタリの宅配弁当を提案します。

診断結果
あなたには毎日届く冷蔵タイプの旬彩御膳がおすすめ
地域によっては取り扱いがないので、その場合は弁当ではないのですが、温めるだけで食べられる惣菜「Y・デリ」も検討してみて下さい。
>> Y・デリコースをみる
*2022年6月に販売中止になったバラエティーミールも結果に出てきてしまいます。早急に作り直します。今日のところはごめんなさい。
\ お試し50%OFF /
夕食ネット公式サイトへ
「冷凍弁当」日替わりセット3種類
ヨシケイの冷凍弁当は2022年6月現在は全部で3種類。(バラエティミールは終了しました)
1食あたり | ||||
---|---|---|---|---|
1食あたり値段 めやす(税込) | カロリー | 食塩相当量 | 糖質 | |
シンプルミール![]() | 約377円 | ー | ー | ー |
ヘルシーミール![]() | 625円 | 240kcal±10% | 2.0g以下 | 15g以下 |
ベジミール![]() | 665円 | 270kcal以下 | 3.0g以下 | ー |
*注文は1個づつではなくて、2~3個単位です。
それぞれ特徴と注文単価をまとめます。
【シンプルミール】業界最安値
シンプルミールは3品入ったヨシケイで1番安くて人気の冷凍弁当。
377円/1人1食あたり(3品)
- 業界最安値
鯖のみぞれあん
鶏肉のチリソース
名称 | シンプルミール |
---|---|
販売価格 | 1,190円(税込)/3個セット |
1食あたり | 397円 |
品数 | 3品 |
賞味期限 | 冷凍3ヶ月~ |
トレーサイズ | 縦14.5cm×横21.0cm×高さ4.0cm 縦17.7cm×横18.0cm×高さ2.9cm |
シンプルミールの口コミ

@ajisai0614
ヨシケイの冷凍弁当デビューしたけど、メッチャ美味しい💓 ご飯と味噌汁足したら立派な夕食👍 350円でこのクオリティはスゴイ✨ しかも初回注文分半額やったから175円😆 30個分一ヶ月かけて注文しといて良かった🎶#ヨシケイ #シンプルミール Twitter

個人的には少し味が濃い目かな?と思っていますが、なかなかおいしいと私も思います

@mucimucin
お昼ごはん考えるのも作るのもだるいし栄養偏りそうなのでヨシケイのシンプルミール始めてみたけど、ちょっと量が少ないな……Twitter
確かに量は少なめです。まぁ値段が値段と考えたら仕方ないかな?
よく言えば食べきりサイズなので、女性の簡単な昼食になどに丁度よい分量。
男性など、しっかり食べたい人は、具沢山の味噌汁、面倒なら豆腐や納豆でも追加したらよさそうです。
シンプルミールのメリット・デメリット
メリット
- 1食377円と業界最安値
- 送料無料でコスパがいい
- 冷凍ストックできる
- 3個単位で届くから省スペース
- ヨシケイ,夕食ネット両方で注文可
- 夕食ネットで半額お試し対象
デメリット
- 量が少なめ
- セットでしか注文出来ない
- ご飯は自分で用意が必要
- ヨシケイの半額お試し対象外
- 時間指定ができない
- 夕食ネットは地域が限られる(ヨシケイは全国)
ヨシケイの冷凍弁当の中では1番お味が濃い目です。
コンビニ弁当くらいの濃さですが、薄味好きな人にはデメリットかもしれません。
3食セットでしか注文出来できないので、好き嫌いがあると使いづらいです。
3個づつ配達されるので冷凍庫を圧迫しません。
一気に大量に届く他社と違って、一人暮らしなど小さな冷蔵庫の方でも使えます。
1番のメリットはとにかく安いこと。
価格だけで見ても業界最安値の価格帯ですが、ヨシケイは送料無料なんで、確実に業界最安値です。

節約しながら使いたい方におすすめ
シンプルミールはヨシケイ本体、サブラインの夕飯ネット、どちらでもお取り扱いがあります。
ただし、半額でお試し注文出来るのは夕食ネットだけ。
シンプルミールが気になっている方は、夕食ネットの公式サイトをチェックしてみてね。
シンプルミールを実食口コミ
\ 初回1個あたり約198円/
【ベジミール】 1日に必要な野菜の2/3
ベジミールは、お野菜たっぷり低カロリーが大きな特徴の冷凍弁当。
約665円/1食あたり(4品)
- 1日に必要な約2/3の野菜入り
- 低カロリー(270kcal以下)
- 塩分控えめ(3g以下)
- 管理栄養士が考えている
最大の特徴は、1日に必要な約2/3の野菜が摂取できること。
お肉、お魚よりお野菜たっぷりなので、ご飯と合わせても約500kcal以下とヘルシー。
冷凍庫にストックしておけば、いつでも好きなタイミングに、栄養バランスのよい食事が摂れます。
若鶏焼き肉
鯵の南蛮漬け
名称 | ベジミール |
---|---|
販売価格 | 1,330円(税込)/2個セット |
1食あたり | 665円 |
品数 | 4品 |
レンジ時間 | 500W 7分 |
賞味期限 | 冷凍3ヶ月~ |
トレーサイズ | 縦16.5cm×横21.5cm×高さ4.1cm |
ベジミールの口コミ

ベジミールは野菜が多いので食感の劣化を防ぐ為なのか?水分多めで水っぽく感じました。個人的にはヘルシーミール、シンプルミールの方が好みです
と言っても好みは様々で、ベジミールが一番お好きな方も多かったです。

@c3F63hY5nqRKzPV
お昼ごはんは、コープのちゃんぽん麺に、ヨシケイの冷凍弁当🤭選べなくてどっちも食べる❤️ちなみにヨシケイの冷凍弁当はベジミールが1番美味しい気がする✨(これは違うけど Twitter

@furikake__rice
ヨシケイの冷凍弁当のヘルシーミールとベジミールは大人が食べる分には美味しいです❤Twitter
ベジミールのメリット・デメリット
メリット
- ご飯と合わせても約500kcal以下
- 1日に必要な約2/3の野菜が摂れる
- 冷凍ストックできる
- 2個単位で届くから小スペース
デメリット
- セットでしか注文出来ない
- ご飯は自分で用意が必要
- 取り扱いはヨシケイだけ
- 半額お試し対象外
冷凍弁当はセット売りが多いですが、比較的少ない2食セット販売なので、好き嫌いがあっても選びやすいです。
配達は2個づつ届くので、一気に大量に届く他社と違って冷凍庫も圧迫しません。
一人暮らしなど小さな冷蔵庫の方でも使いやすいでしょう。

野菜不足を解消したい方、体重が気になる方におすすめ
ただし、ベジミールは半額お試しキャンペーンの対象外です。
ヨシケイの冷凍弁当がどんなものか?気なる方は、まずはお試し可能なシンプルミールで体験してみるのがおすすめです。
シンプルミールはヨシケイの別サービス、夕食ネットで半額お試し出来ます。気になる方は夕食ネットをチェックしてみてね。
\ お試し50%OFF /
【ヘルシーミール】糖質オフ・減塩・低カロリー
ヘルシーミールは4品入った糖質、塩分控えめ、低カロリーで薄味な冷凍弁当。
約625円/1食あたり(4品)
- 糖質オフ(15g以下)
- 減塩(2g以下)
- 低カロリー(240kcal以下)
- 管理栄養士が考えている
管理栄養士が監修で栄養バランスは安心。フリーダイヤルで栄養相談にも対応してくれます。
冷凍庫にストックしておけば、いつでも好きなタイミングに、栄養バランスのよい食事が摂れます。
サワラのもろみ焼き
ハッシュドビーフ
名称 | ヘルシーミール |
---|---|
販売価格 | 1,250円(税込)/2個セット |
1食あたり | 625円 |
品数 | 4品 |
消費期限 | 冷凍75日~ |
トレーサイズ | 縦15.5cm×横18.0cm×高さ3.0cm |
ヘルシーミールの口コミ

お昼にヨシケイのヘルシーミールを食べました。電子レンジ500Wで3分半。228kcal。主菜副菜どれをとっても味つけがおいしかったです🌸ヨシケイの冷凍弁当4種の中で、今のところおいしさ1位かもしれません😋Twitter

一番うす味なので、私もヘルシーミールが一番おいしいです

@furikake__rice
ヨシケイの冷凍弁当のヘルシーミールとベジミールは大人が食べる分には美味しいです❤Twitter
ヘルシーミールのメリット・デメリット
メリット
- 3分半で食べられる
- 手軽に食事制限が出来る
- 栄養相談が出来る
- 冷凍ストックできる
- 2個単位で届くから小スペース
- 薄味
デメリット
- セットでしか注文出来ない
- ご飯は自分で用意が必要
- 取り扱いはヨシケイだけ
- 半額お試し対象外
- 薄味
冷凍弁当はセット売りが多いですが、比較的少ない2食セット販売なので、好き嫌いがあっても選びやすいです。
配達は2個づつ届くので、一気に大量に届く他社と違って冷凍庫も圧迫しません。
一人暮らしなど小さな冷蔵庫の方でも使いやすいでしょう。

カロリー以外に塩分、糖質も気になる方、薄味好みの方におすすめ
\ お試し50%OFF /
ヘルシーミール詳細へ
夕食ネット公式サイトへ
「冷蔵弁当」週替り2種類の概要
ヨシケイは冷凍弁当が有名ですが、地域によっては冷蔵弁当もあります。ごはん付きとごはんなしの2種類です。
旬彩御膳こまち | 旬彩御膳みのり |
![]() | ![]() |
598円/1食あたり | 598円/1食あたり |
注文は1週間(5食)単位です。
【旬彩御膳こまち】 作りたて(おかずのみ)
旬彩御膳こまちはおかずが5品の冷蔵弁当。
598円/1食あたり(5品)
冷凍弁当が苦手な方には嬉しい冷蔵タイプ。
同じ冷蔵タイプのコープデリと比較すると、ヨシケイの方がお安いです。
ただし、コープデリが好きなメニューが選べるのに対し、旬菜御膳は1週間コースでしか注文出来ません。
しかも、注文時にメニューがヨシケイ公式サイトから見れません(見る裏ワザはありますが)。
好き嫌いがある方は旬菜御膳は使いづらいでしょう。
お味は全体的に優しめですが、なかなかおいしかったです。
ただし、メイン利用者のお年寄りに合わせて、食感が柔らかめなので噛みごたえはありません。
コース | 旬菜御膳こまち |
---|---|
販売価格 (5日分) | 1人用 2,990円(税込) 2人用 5,500円(税込) 3人用 8,000円(税込) |
1食あたり | 1人用 598円(税込) 2人用 550円(税込) 3人用 533円(税込) |
品数 | 5品 |
1週間のメニュー数 | 日替わり1種類 |
消費期限 | 当日の21時まで |
旬菜御膳こまちのメリット・デメリット
メリット
- 冷凍じゃなく作りたて
- 比較的お安め
- 冷凍庫がなくても使える
デメリット
- ご飯だけ自分で用意が必要
- ストック出来ない
- 軽く食器を洗う必要がある
- 1週間単位でしか注文出来ない
- メニューを見て注文出来ない
- 取り扱いはヨシケイだけ
- 取り扱い店舗はわずか
- 半額お試し対象外
1食づつ当日に保冷箱で届くので冷蔵庫に入れる必要がありません。
箱から出してレンチンするだけなので、とっても手軽です。
食器を軽く洗って返す必要がありますが、使い捨てのお弁当箱もごみ袋入れる前に軽く洗うので、労力は同じかと思います。
ただし、殆どの店舗ではお取り扱いがありません。
私の利用するヨシケイ東京はお取り扱いはあるのですが、半額お試しは対象外でした。
ご自分の地域を確認したい方は、ヨシケイ公式サイトのメニュー「お近くのヨシケイを探す」から確認出来ます。
⇩ヨシケイ公式はこちら⇩http://yoshikei-dvlp.co.jp/

【旬彩御膳みのり】作りたて(ごはん付き)
ご飯の用意が面倒な方には、ご飯付き「旬彩御膳みのり」もあります。
ご飯が入った分、おかずが「こまち」より1品少なく4品です。
598円/1食あたり(4品)
冷凍弁当が苦手な方には嬉しい冷蔵タイプ。
同じ冷蔵タイプのコープデリと比較すると、ヨシケイの方がお安いです。
ただし、コープデリが好きなメニューが選べるのに対し、旬菜御膳は1週間コースでしか注文出来ません。
しかも、注文時にメニューがヨシケイ公式サイトから見れません(見る裏ワザはありますが)。
好き嫌いがある方は旬菜御膳は使いづらいでしょう。
お味は全体的に優しめですが、なかなかおいしかったです。
ただし、メイン利用者のお年寄りに合わせて、食感が柔らかめなので噛みごたえはありません。
コース | 旬菜御膳こまち |
---|---|
販売価格 (5日分) | 1人用 2,990円(税込) 2人用 5,500円(税込) 3人用 8,000円(税込) |
1食あたり | 1人用 598円(税込) 2人用 550円(税込) 3人用 533円(税込) |
品数 | 5品 |
1週間のメニュー数 | 日替わり1種類 |
消費期限 | 当日の21時まで |
旬菜御膳みのりのメリット・デメリット
メリット
- 冷凍じゃなく作りたて
- ごはんが付いてる
- 比較的お安め
- 冷凍庫がなくても使える
デメリット
- ストック出来ない
- 軽く食器を洗う必要がある
- 1週間単位でしか注文出来ない
- メニューを見て注文出来ない
- 取り扱いはヨシケイだけ
- 取り扱い店舗はわずか
- 半額お試し対象外
ヨシケイのお弁当の中で唯一ごはんが付いています。
自分でごはんを用意するのが面倒くさい方ならこれ一択。
ごはん付きの分、おかずが1品少ないので少食の方にもおすすめ。
1食づつ当日に保冷箱で届くので冷蔵庫に入れる必要がありません。
箱から出してレンチンするだけなので、とっても手軽です。
食器を軽く洗って返す必要がありますが、使い捨てのお弁当箱もごみ袋入れる前に軽く洗うので、労力は同じかと思います。
ただし、殆どの店舗ではお取り扱いがありません。
私の利用するヨシケイ東京はお取り扱いはあるのですが、半額お試しは対象外でした。
ご自分の地域を確認したい方は、ヨシケイ公式サイトのメニュー「お近くのヨシケイを探す」から確認出来ます。
⇩ヨシケイ公式はこちら⇩http://yoshikei-dvlp.co.jp/

ヨシケイ弁当のメリット・デメリット
ヨシケイの宅配弁当はとてもよいサービスですが、多少のデメリットもあるので、チェックしておきましょう。
ヨシケイのお弁当にはメリットだけでなく、デメリットもあります。
と言っても、すべての方にデメリットとなるわけでないので、ご自分にデメリットになるのか?確認しておきましょう。
なお、ヨシケイのお弁当は6種類(5コース)もあるので、利用するお弁当によっても異なります。(=*)
デメリット
- セットでないと注文できない
- 注文締め切りが早い
- 時間指定ができない(日は選んで注文)
- 土日は配達できない
- 年末年始・お盆・GWはお休み
- 安全性はそこまで高くない
- ご飯は自分で用意が必要(*一部除く)
- アプリが使いづらい
- 指定クレジットカードしか使えない店舗も
- お弁当は半額お試し対象外(サブライン夕食ネットで可能)
メリット
- ストックして食べられる冷凍弁当
- 作りたて冷蔵弁当もある
- 欲しい日だけ注文できる
- 一律で送料無料でコスパがいい
- 栄養士考案で栄養バランスがよい
- 塩分・糖質・カロリー控えめコースあり
- 食材の安全性はスーパーより安心
- マンション宅配ボックス使用可能
- 1箱で届くから置き場に悩まない
- 一人暮らしの小さな冷蔵庫にも入る
- ダンボールのゴミが出ない回収箱
- チャイムを鳴らさず置き配してくれる
- しつこい勧誘がない

2~3個づつ届くから、冷凍庫スペースがなくても入るのが1番助かりました(冷蔵弁当は1日づつ)
詳細は別記事で解説しています。
【ヨシケイのメリット・デメリット】悪い点・注意点まで徹底解説
必ずしも自分にもデメリットとは限らないので、どちらもよく見て納得して選んでね。
ヨシケイ弁当をおすすめする人・しない人
ヨシケイのお弁当をおすすめする人、おすすめしない人を上げてみます。
おすすめしない人
- 時間指定で受け取りたい方
- 土日に受け取りたい方
- 毎回、注文するのが面倒な方
- ごはん付きのお弁当が欲しい方
- 好き嫌いが多い方
- ボリュームのあるお弁当が欲しい方
おすすめする人
- 好きなときに食べたい方
- 置き配して欲しい方
- 好き嫌いが少ない方
- 料理する時間がない方
- 料理するのが辛い方
- 送料を払いたくない方
- 冷凍庫スペースに空きがない方
不在時でも受け取りやすい、少量ずつ届くから小さい冷蔵庫でも入るということから、一人暮らしの方でも使いやすいサービスです。
ごはん付きも1種類だけありますが、殆どはご飯がついていないので、お弁当というかおかず弁当です。
これはヨシケイに限らず他社も同じです。
自分でやっても、炊飯だけなら大した手間でもなく安いですし、何ならレンチンパックも意外においしいですよね。
私は20分で炊けるミニ炊飯器で炊いた、炊きたてご飯と一緒に食べています。
ヨシケイには2つの宅配サービスがある
ヨシケイには本体のヨシケイと夕食ネットの2つのサービスがあります。どちらもお弁当とミールキットを扱っていますが、配達エリアや取り扱い商品などが異なります。
選べる種類が多い「ヨシケイ」
ヨシケイのメインサービスなので取り扱い商品が多いですが、昔ながらのスタイルで注文から配達まで時間がかかります。

定期便ではないので欲しいときだけ注文は出来ます。とは言え、ある程度は継続するのが前提のサービス
- 全国で利用できる
- ミールキット最大12コース
- お弁当最大6コース
- 継続利用向け(欲しい日だけでOK)
- 注文締切は前週の水17:00まで
- お弁当のお試しサービスはなし
すぐ届く「夕食ネット」
従来のヨシケイでは使いづらかったお客様向けに新しく出来たサービスで、欲しいときだけ、完全に単発で注文するのが前提のサービスです。

普通のネットショップみたいに、欲しいときだけ単発で注文できます
- 16都府県のみ
- ミールキット2コースのみ
- お弁当2コースのみ
- 1日限りの注文でもOK!
- 当日朝5:00までで当日配送可
- 半額でお弁当30個までお試しできる
よくある質問Q&A
ヨシケイの宅配弁当の利用にあたりよくある質問に答えます。
- ヨシケイと夕食ネットどっちがいいの?
- 配達できないエリアはあるの?
- 欲しいときだけ注文でもいい?
- 留守でも受け取れる?
- 賞味期限はどれくらい?
ヨシケイと夕食ネットどっちがいいの?
ヨシケイには本体のヨシケイと夕食ネットの2つのサービスがあります。
どちらもお弁当とミールキットを扱っていますが利用方法が若干異なり、どちらかと言うと夕食ネットの方が気軽に使えます。
ヨシケイ | 比較内容 | 夕食ネット |
---|---|---|
◎全国 | 配達エリア | ✕16都府県のみ |
◎最大6コース | お弁当種類 | ✕2コースのみ |
◎最大12コース | ミールキット種類 | ✕2コースのみ |
✕継続利用向け(欲しい日だけでOK) | 注文頻度 | ◎1日限りの注文でもOK! |
✕前週の水17:00までに注文 | お届け速度 | ◎当日朝5:00までで当日配送可 |
✕お試しはできない | お弁当のお試し | ◎最大30個まで半額でお試し |

まずはお弁当のお試し制度がある夕食ネットがおすすめ
2サービスの違いについて、もっと詳しく知りたい方は別記事をご覧ください。
\ お試し50%OFF /
夕食ネット公式サイトへ
配達できないエリアはあるの?
本体のヨシケイは全国対応ですが、夕食ネットは11都道府県のみになります。
ヨシケイ | 夕食ネット |
---|---|
全国(一部地域除く) | 埼玉、千葉、東京、福井、静岡、京都、大阪、奈良、兵庫、岡山、徳島(*一部区域外を除く) |
欲しいときだけ注文でもいい?
ヨシケイも夕食ネットも欲しいときだけの注文でOKです。とは言え、ヨシケイはある程度は継続が前提のような雰囲気があります。単発注文が前提の夕食ネットの方が気軽に注文できます。
留守でも受け取れる?
ヨシケイも夕食ネットも時間指定は出来ませんが、お届け時に不在の場合は置き配してくれます。(曜日は自分で選んで注文できます)
置き配場所が他社サービスよりも融通がきくので、マンションの宅配ボックスや、ガスメーターボックスなど以外なところにも置いてくれるので、一人暮らしの方でも受け取りやすいです。
賞味期限はどれくらい?
公式に書いてあった賞味期限は「冷凍3ヶ月」「冷凍75日」などとなっていますが、実際に届いたものは9~10ヶ月とかなり長かったです。
コスパがよい宅配弁当ならヨシケイ
ヨシケイ宅配弁当についてまとめました。
- 全5種類のヨシケイ弁当がある
- 1番人気は安いシンプルミール
- お弁当はヨシケイ半額お試し対象外
- 夕食ネットでならお試しできる
- 夕食ネットはヨシケイのサブサービス
価格もお安めですし送料無料なので、トータル的には他社よりもコスパがよいです。
夕食ネットの半額お試しから始めるのがお得!
好みが分かれた「味」「量」については、自分で試すのが1番早い・・・というか、自分で試さないと判断がつかないと思います。
気になっているなら、一度試してみるのがおすすめです。
ただし、ヨシケイの半額お試し制度はミールキットのみ。
お弁当のお試しはサブサービスの夕食ネットで可能です。
シンプルミール最大最大30個(3個×10セット)が5,650円!とめちゃめちゃお得です。

ヨシケイ、夕食ネットのダブルでお試しが1番お得だよ