らでぃっしゅぼーやの商品の値段は高いのか?他社と比較してみます。
らでぃっしゅぼーやは、他店では手に入らない安全性が高い食材が手に入るサービスですが、実際に利用しようと思うといくつか疑問が浮かびます。
- 商品の値段はいくら?
- 他社とくらべて高い?
- 月額いくら?
現在、らでぃっしゅぼーやを利用している私ですが、入会前には金額も気になりました。
らでぃっしゅぼーやの商品の値段はいくらか?牛乳・卵など定番商品で他社と比較しながら、値段が高いのか?まとめました。
らでぃっしゅぼーや って高いかな?・・・と、お悩みの方は、ぜひ参考にしてみて下さい!
食材宅配らでぃっしゅぼーや定番商品の値段
らでぃっしゅぼーやの商品の値段がいくらなのか?
他社と比べて高いのか?安いのか?牛乳や卵、キャベツなどの定番商品で比較します。
牛乳1L の値段
牛乳は900mlのものは1L相当に換算して比較します。
サービス名 | 上から安い順(1L相当に換算) |
---|---|
コープ | 180~478円(税込194~516円) |
パルシステム | 228~253円(税込246~273円) |
生活クラブ | 274円(税込296円) |
らでぃっしゅぼーや | 276~376円(税込298~406円) |
オイシックス | 283~354円(税込306~382円) |
一番安い商品が276円~と少しお高めスタートでしたが、上は品揃えの多いコープデリの方が高いものまでありました。
ヨーグルト400gの値段
*400g以外のものは400g相当に換算して比較します。
サービス名 | 上から安い順(400g相当に換算) |
---|---|
コープ | 135~800円(税込145~912円) |
パルシステム | 140~208円(税込152~225円) |
らでぃっしゅぼーや | 198~296円(税込213~319円) |
生活クラブ | 212円(税込229円) |
オイシックス | 244~296円(税込264~320円) |
全体的に生協系よりはお高めです。
一番安い商品は198円~と真ん中あたりですが、同じ商品の単価はオイシックスの方が安かったです。(プロバイオティクスヨーグルト400gは、らでぃっしゅぼーやでは296円、オイシックスは272円)。
卵 10個の値段
サービス名 | 上から安い順 |
---|---|
コープ | 208~285円(税込224~307円) |
パルシステム | 242~270円(税込261~292円) |
生活クラブ | 248円(税込268円) |
らでぃっしゅぼーや | 298~515円(税込321~556円) |
オイシックス | 358~440円(税込387~475円) |
商品全体的に生協系よりお高めでした。
豆腐の値段
お豆腐は1丁サイズがメーカーによって違いますが、比較しづらいので1丁300g相当になるように換算して比較します。
サービス名 | 上から安い順(300g相当に換算) |
---|---|
コープ | 55~69円(59~75円) |
パルシステム | 98~149円(税込106~161円) |
らでぃっしゅぼーや | 135円(税込145円) |
オイシックス | 150~299円(税込161~323円) |
生活クラブ | 未確認 |
高くもないし安くもないし普通ですかね。
お豆腐のお味はおいしかったです。
納豆の値段
納豆は商品によって量が違うので、一般的な四角いパック40g×3パック=120g相当に換算して比較します。
サービス名 | 上から安い順(120g相当に換算) |
---|---|
コープ | 87~128円(税込93~138円) |
生活クラブ | 123~139円(税込133~150円) |
パルシステム | 126~168円(税込135~181円) |
らでぃっしゅぼーや | 144~265円(税込155~286円) |
オイシックス | 148~160円(税込160~173円) |
全体的に生協系よりはお高めですね。
高いせいかはわかりませんが、納豆の風味は他サービスよりおいしかったです。
野菜 キャベツ1玉の値段
野菜は一つ一つ大きさが違いますし、1袋に入っている数がわからないので比較が難しいです。一番変わりがないのがキャベツかな?ということで、キャベツで比較します。
サービス名 | 上から安い順 |
---|---|
コープ | 168円(税込181円) |
パルシステム | 178円(税込192円) |
生活クラブ | 208~228円(税込225~246円) |
らでぃっしゅぼーや | 328~392円(税込354~423円) |
オイシックス | 380円(税込410円) |
コープの倍ですし、かなりお高いですね。
キャベツに限らず野菜・果物は、他社に比べるといちばん立派で新鮮なものが届くと感じました。
豚バラ 100gの値段
100gあたりに換算して比較しています。
サービス名 | 上から安い順 |
---|---|
コープデリ | 136~226円(税込147~244円) |
生活クラブ | 176~303円(税込190~328円) |
パルシステム | 189~224円(税込204~242円) |
オイシックス | 250~500円(税込270~540円) |
らでぃっしゅぼーや | 332~359円(税込358~388円) |
鶏もも 100gの値段
100gあたりに換算して比較しています。
サービス名 | 上から安い順 |
---|---|
コープデリ | 125~146円(税込135~158円) |
パルシステム | 138~149円(税込149~161円) |
生活クラブ | 182~201円(税込197~217円) |
らでぃっしゅぼーや | 195~264円(税込210~285円) |
オイシックス | 210~316円(税込227~341円) |
お米 5kgの値段
サービス名 | 上から安い順 |
---|---|
コープデリ | 1,580~2,480円(税込1,706~2,678円) |
パルシステム | 1,698~2,130円(税込1,834~2,300円) |
生活クラブ | 1,874~3,358円(税込2,024~3,627円) |
らでぃっしゅぼーや | 2,740~4,140円(税込2,959~4,471円) |
オイシックス | 3,280~3,680円(税込3,542~3,974円) |
らでぃっしゅぼーやのお米の値段は、コープデリとパルシステムに比べるとだいぶ高いですね。
パン 1斤の値段
サービス名 | 上から安い順 |
---|---|
コープ | 98~378円(税込105~408円) |
パルシステム | 158~188円(税込171~203円) |
オイシックス | 260円(税込281円) |
らでぃっしゅぼーや | 299~475円(税込322~513円) |
生活クラブ | 未確認 |
一番安い商品が299円~ですし、全体的にお高いですね。
らでぃっしゅぼーやのパンが味に深みがあってとてもおいしかったです。
生活クラブ以外は食べたことがありますが、個人的には「らでぃっしゅぼーや」のパンが一番好みに合いました。
ホットケーキミックスの値段
ホットケーキミックスは商品によりグラムが異なるので、一番ポピュラーな森永に合わせ600g相当に換算しています。
サービス名 | 上から安い順(600g相当に換算) |
---|---|
パルシステム | 216~996円(税込233~1,076円) |
コープ | 223~960円(税込240~1,035円) |
オイシックス | 315円(税込340円) |
生活クラブ | 327~801円(税込353~864円) |
らでぃっしゅぼーや | 確認中 |
らでぃっしゅぼーやミールキットの値段
らでぃっしゅぼーやのミールキットは主菜のみのタイプです。
サービス名 | 上から安い順 |
---|---|
パルシステム | 580~1,550円(税込626~1,674円) |
コープ | 698~998円(税込753~1,077円) |
生活クラブ | 735~1,145円(税込794~1,237円) |
らでぃっしゅぼーや | 920~1,390円(税込993~1,501円) |
オイシックス | 基本2品なので比較対象外 |
一番安いものでも920円~と、他社に比べるとかなりお高いです。
個人的な好みかもしれませんが、らでぃっしゅぼーやのミールキットのお味はいまいちでした。
味が薄いというのもありますが、時短できるように加熱済みの食材が多いからか?作りたてのおいしさは味わえないものが多かったです。
らでぃっしゅぼーや定期便の値段
らでぃっしゅぼーや定期便「ぱれっと」の値段は、野菜の品目だけでなく果物付きや卵付きなどバリエーションが様々ですが、1回あたり1,911~4,181円まであります。
>> らでぃっしゅぼーや定期便の野菜セット「ぱれっと」全種類の値段と内容
らでぃっしゅぼーや月額目安
ご家庭により注文する量は違うと思いますが参考までに。
一人暮らし~2人家族
野菜セット「ぱれっと」(卵なし)だけで¥1,911~¥3,704(税込)くらいかかります。
プラスして何を購入するか?で大幅にかわりますが、私は送料無料になるように5,000円超えるように単品商品を追加して注文しています。
月に2回注文して10,000~12,000円くらいです(他社も利用しているので、毎週は注文出来ず)。
パレットだけを毎週注文するなら、1月あたり4.3週(52週÷12月)として、1ヶ月あたり8,217~15,927円(税込)ですね。
3~4人家族
野菜セット「ぱれっと」(卵なし)だけで¥2,484~¥3,704(税込)くらいかかります。
プラスして何を購入するか?で大幅にかわりますが、パレットだけを毎週注文するなら、1月あたり4.3週(52週÷12月)として、1ヶ月あたり10,681~15,927円(税込)ですね。
3~4人家族となると、恐らくこれだけでは足りませんので、らでぃっしゅぼーや、もしくは他店で追加の購入が必要になるかと思います。
らでぃっしゅぼーや料金・値段まとめ
らでぃっしゅぼーやの商品の値段はいくらか?牛乳・卵など定番商品で他社と比較しながら、値段が高いのか?まとめました。
らでぃっしゅぼーやのお値段はけして安いわけではありません。
普段、節約を重視して、少しでも安い商品を探して買い物している方には向かないと思います。
生産者の名前や住所、農薬の使用歴まで1品づつ表示されて届くのは、らでぃっしゅぼーやだけです。

少し高くなってもいいから、家族に安全な手料理を食べさせたい!という方なら、安心して利用できると思います。
私の個人的な好みでは、食パン、豆腐、マヨネーズは「らでぃっしゅぼーや」が一番おいしかったです。