カットミールは殆どの食材がカット済みで調理がとっても簡単。時短したい忙しい主婦に人気のコース。
献立の悩みや調理の手間から開放されたいから利用してみたいけど、中には「ヨシケイ高い」という声もみられます。
いくら便利でも高く付くなら主婦としては困りますよね。

- 実際に月々いくらかかるの?
- 他社と比べて値段はどうなの?
- 本当に時短になるの?
私はヨシケイ2年目の利用者です。カットミールやその他のコース、他社のミールキットも使ってきました。
正直言ってカットミールは安さではプチママに負けますし、おいしさもバリエーション、食彩コースに負けます。
それでもカットミールを選ぶ理由は圧倒的な時短です。
- 殆どカット済みで時短
- そこそこ安い
- 普通においしい
この記事では、時短で人気のカットミールコースが実際にいくらかかるのか?他のミールキットと比べてどうなのか?
この記事を読むと、あなたが時短しながらお安くヨシケイを使う方法がわかります。ぜひ参考にしてくださいね。
ヨシケイは配達料無料! 1食あたり300円!ヨシケイお試し5日間をチェック
カットミール料金を徹底調査
カットミールの利用料金を2つの視点で紹介します。
- 料金表
- 1ヶ月あたりの利用料金
カットミール料金表
まずはカットミールの価格表から。
カットミールは単品でも注文出来ますが、1週間コースだと割引価格で注文できます。
単品注文 | 5日間コース (月~金) | 6日間コース (月~土) | |
---|---|---|---|
2人分 | 1,170~1,490円 | 6,200円 (1食1,240円) | 7,350円 (1食1,220円) |
3人分 | 1,500~1,910円 | 7,940円 (1食1,580円) | 9,420円 (1食1,570円) |
4人分 | 1,930~2,460円 | 10,250円 (1食2,050円) | 12,150円 (1食2,020円) |
ヨシケイは週のメニューや地域で多少値段が変わります。上記はヨシケイ東京のある週の価格です。
1ヶ月利用料金
カットミールコースの1ヶ月あたりの利用料金を、家族人数ごとに計算してみました。(1ヶ月=4.3週で計算)
5日間コース (月~金) | 6日間コース (月~土) | |
---|---|---|
2人分 | 26,660円 (1食1,240円) | 31,600円 (1食1,220円) |
3人分 | 34,140円 (1食1,580円) | 40,500円 (1食1,570円) |
4人分 | 44,070円 (1食2,050円) | 52,240円 (1食2,020円) |
5人分(2+3) | 60,800円 (1食2,820円) | 72,110円 (1食2,790円) |
6人分(3+3) | 68,280円 (1食3,160円) | 81,010円 (1食3,140円) |
*5人分、6人分は2人分、3人分を組み合わせて計算。

実際には注文しない日、大型連休などが入る月もあるので、もっとお安く済む月が多いです。
カットミール以外のミールキットと料金比較
ヨシケイのカットミールと検討されるコースや、他社ミールキットのコストと比較してみます。ヨシケイは送料無料だからコスパもよいです。
サービス | ヨシケイ | 他サービス | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
カットミール | プチママ | キットde楽 | クイックダイニング | バリエーション | 食彩 | オイシックス | コープデリ | コープデリ | |
イメージ | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
ポイント | 傷みやすい食材以外カット済みで時短 | 安くて人気NO.1 | 下ごしらえ済みで時短 | 1品は惣菜で時短 | おしゃれな本格派 | こだわり本格和食 | 傷みやすい食材以外カット済みで時短 | 全部カット済み | 全部カット済み |
メニュー数 | 週6 | 週6 | 週6 | 週6 | 週6 | 週6 | 総数で週30 | 週5 | 週5 |
品数 | 2品 | 2品 | 3品 | 2品 | 2品 | 3品 | 2品 | 2品 | 3品 |
調理時間 | 10~15分 | 15~20分 | 15分 | 10~15分 | 35~40分 | 30~40分 | 20分* | 10~20分 | 10~20分 |
2人分/1食 | 1,240円 | 1,132円 | 1,916円 | 1,170円 | 1,328円 | 1,405円 | 1,600円前後 | 1,045円 | 1,274円 |
3人分/1食 | 1,588円 | 1,414円 | 2,398円 | 1,464円 | 1,662円 | 1,760円 | 2,250円前後 | 1,404円 | 1,598円 |
4人分/1食 | 2,050円 | 1,808円 | 3,056円 | 2,340円 | 2,656円 | 2,240円 | 3,000円前後 | 2,090円 | 2,548円 |
5人分/1食 | 2,828円 | 2,546円 | 4,314円 | 2,634円 | 2,990円 | 3,165円 | 3,850円前後 | 2,449円 | 2,872円 |
6人分/1食 | 3,176円 | 2,828円 | 4,796円 | 2,928円 | 3,324円 | 3,220円 | 4,500円前後 | 2,808円 | 3,196円 |
配達手数料 | 一律で送料無料 | 0~1,800円 | 0~330円 |
*1週間コースあるものは5日間コースで計算
*地域または週によって価格は多少異なります。
*コープデリは1品(5~20分)もあります。
*オイシックスはもう少しかかることが多い(個人差あり)

時短・値段・おいしさのバランスでカットミールが1番おすすめです。
ヨシケイ全コースの料金を知りたい方はこちらの記事をご覧ください。
ヨシケイ1ヶ月の利用料金を全メニューで比較!
カットミールコースの概要
ヨシケイで人気コースです。カットミールの特徴は3つ。
- 包丁の使用は週3回まで
- 取り分け離乳食レシピ付き
プチママより少しだけ高くなるけどカットミールの簡単さには抗えません。プチママより高いと言っても1人1食あたり50~60円です。

忙しい週にはカットミールの方が断然助かります。
それでは、どんなメニューがあるか?というとこんな感じです。
揚げ物、丼、焼き物、海鮮まで様々なメニューが登場します。頻度の目安はこちらです。
魚介類 | 週 1~2回くらい |
---|---|
海鮮 | 月 0~1回くらい |
揚げ物 | 週 0~1回くらい |
炒め物 | 週 1~4回くらい |
煮物 | 週 0~1回くらい |
丼・カレー・パスタなど | 週 1~2回くらい |
炒めものや丼・カレー・パスタなど簡単なメニューはプチママより少し多めで、逆に時間のかかる煮物・揚げ物はプチママより若干少なめの印象です。

カットミール実際につかってみて
実際に届いたヨシケイの梱包、ある日のカットミールを画像つきで紹介します。
梱包・食材の内容
箱はみかん箱より少し小さいくらいの保冷箱1つに入ってきます。他社は箱がいっぱい届いて置き場に困るので、1箱で済むヨシケイさんは狭い我が家では使いやすかったです。
箱の中は発泡スチロールやアルミシートなどで温度別に別れていて、蓋を開けるとお野菜が入っています。
シートの下側は保冷剤の入ったスペースになっています。
この日、開封したのが夜中の3時(笑)
届いてから12時間経っていますが、ヨシケイさんが朝から配達で持って回っている時間も考えると、そうとう長いことこの箱の中にいたことになります。
夕方くらいに開けるとお肉は凍っているのですが、さすがに夜中の3時ではに溶けていましたが、触るとヒンヤリと冷たく、保冷状態はまだキープされているようです。すごい!
さすがに夜中の3時に作る気がなく翌々日に調理しました。
今回の献立 “ビーフペッパーライス&ふわふわたまごスープ”の材料すべてがこちらです。
材料一覧
- 牛切り落とし肉
- 卵
- カット野菜(キャベツ、玉葱、人参)
- カーネルコーン
- 乾燥パセリ
- 乾燥カットわかめ
- ステーキソース
牛肉は「牛切り落とし肉」。
成長促進ホルモン剤や、動物由来の福飼料などの添加物が不使用の、オーストラリア・ナチュラル・アンガス牛が届きました。
牛肉はオーストラリア産ですが、鶏肉や豚肉は国産です。
私は2年間ほどベジタリアンをした時期があり、匂いに敏感でスーパーのお肉だと臭くて食べられないことがありますが、ヨシケイのお肉は臭うような事は1度もなかったです。
ヨシケイは毎日、産地情報が入ってきます。自分でカットする野菜は別紙が入るのですが、カット野菜の場合は袋に記載されています。
この日は、キャベツ(埼玉産・群馬県産)、玉葱(北海道産)、人参(埼玉県産)と、すべて国産でしたが、ごく一部外国さんが入ることがあります。と言っても中国産は見たことがないです。
農薬や化学肥料についても、一般量の半分以下に抑えた「特別栽培農作物」が中心なので、スーパーマーケットで買うよりは安全なお野菜が届きます。
あ、あと鮮度も良かったですよ。気になるようなものが届いた事はありません。
作って食べた感想
カットミールコースは包丁の使用が週最大3回までとなっていて、この日は一回も包丁を使うことがないメニューでした。
カット野菜なので袋から直接フライパンに入れるだけ。
野菜炒めと卵スープは自分で味付け。
自分で用意した調味料など
- 塩
- 粗挽き胡椒
- 胡椒
- 油
- バター
- コンソメ
- 酒
- (好みでおろしにんにく)
お肉もカット済みなのでフライパンに入れるだけ。ステーキはステーキソースがついてくるので味付けも一瞬でした。
調理時間目安は15分のところ17分で出来ました。
使用した道具
- 鍋
- フライパン
- レンジ
- 木べら(菜箸でも可)
- 計量カップ
- 計量スプーン
はい、こちらが完成写真。パセリふりかけ忘れ。本当はフライパンの中で盛り付けて、最終的にバターとソースをかけて混ぜて仕上げるレシピなのですが、写真映えしないのでバターを溶かさず撮影。
このあとレンジにかけてバターを溶かし、パセリを散らして混ぜて食べましたが、とってもおいしかったです。
ただし、殆どの日は「とっても」までは言わず「普通に」おいしい程度です。
「普通においしい」でガッカリしますか?10~15分で出来て「普通においしい」なら十分ではないでしょうか?
カットミールのメリット・デメリット
ヨシケイで人気のカットミールコースですが、当然、デメリットもあります。
デメリット
カットミールならでは
- 全部が切れてるわけじゃない
- 安さはプチママに劣る
おいしさは食彩・バリエーションに劣る - 既製品っぽい味もたまにある
- 普通に料理したくなくなる
ヨシケイ全体として
- 安全性はそこまで高くない
- 単品食材は注文できない)
- 日用品は注文できない
メリット
カットミールならでは
- 包丁の使用は週3回まで
- 10~15分とすぐ出来る
- 生ゴミが出ない
- そこそこ安い
- 取り分けて離乳食が作れる
- 子供も食べれるメニュー
ヨシケイ全体として
- 送料無料
- 野菜が丸ごとなので日持ちする
- 冷蔵庫に空きがなくても使える
- 買い物回数が減らせる
- 献立に悩まない
カットミールの最大のメリットは簡単・時短です。
安さやおいしさは他のコースには劣ると書きましたが、カットミールはカットの手間代が乗っているだけで値段が高いわけではありません。お味も普通にはおいしいです

ヨシケイの数あるコースの中で、そこそこおいしい手料理が10~15分で出来るのはカットミールだけです。
もしかしたら、(面倒くさくて)もう普通に料理できなくなるのがカットミール最大のデメリットかも?
ヨシケイ全体のメリット・デメリットは別記事で詳しく解説しました。
カットミールをおすすめする人・しない人
カットミールはとてもよいミールキットですが、ライフスタイルや価値観によってカットミールやヨシケイが合わない人もいます。
おすすめしない人
カットミールならでは
- 何より安さが優先の方
- 時短よりもおいしさ優先の方
ヨシケイ全体として
- 食の安全性にこだわる方
- 安さが最優先の方
- 土日に受け取りたい方
- 時間指定したい方
おすすめする人
カットミールならでは
- 忙しくて調理する時間ない方
- 包丁を使いたくない方
- 生ゴミを減らしたい方
- 離乳食も一緒に作りたい方
ヨシケイ全体として
- 献立の悩みから開放されたい人
- 買い物行く回数を減らしたい方
- 食材の無駄をなくしたい方
- 冷蔵庫スペースに空きがない方
多少の手間がかかっても、お安いほうが方ならプチママ、さらにお味にもこだわりたい方はバリエーション、食彩コースの方がいいでしょう。

少し高くなっても、とにかく簡単に時短したい!という方にはカットミールが1番おすすめです。
カットミールのよくある質問Q&A
ヨシケイのカットミールを利用にあたりよくある質問に答えます。
- 2品で足りるかな?
- 小さい子の人数は含める?
- 離乳食ってどんなのが作れるの?
- 安全性は大丈夫?
- 欲しいときだけでもいいの?
- 注文してから何日で届く?
- 賞味期限はどれくらい?
2品で足りるかな?
豚肉は1人100gくらい、鶏肉は120gくらいが多いかな。牛肉はもっと少ないのですが、牛肉の日はお豆腐やお野菜などがたっぷりしているので、大食い家族でもなければ量は足りるとは思います。
2品じゃ寂しい・・・という方には、3品で殆どカット済みの「キットde楽コース」や未カットの「定番」コースなどもありますが、まずは2品でお安いカットミールで使ってみて、足りなければ変更すればよいかと思います。

何も3品コースにしなくても、足りない日だけ漬け物とか冷凍食品とか足せば十分かと思いますよ!
小さい子の人数は含める?
カットミールを親から取り分けるなら離乳食までかと思います。それ以上のお子さんは1人前として計算するか、大人はかさ増しする、1品プラスするなどの対応が必要です。
なぜなら、栄養士さんが考えているレシピなので、無駄にいっぱい肉を食べさるメニューではないので、お肉も大きな子に分けるほど入っていません。
プチママなど自分でカットするコースは、レシピより野菜が多く入ってくることが多いので、意外に足りてしまうことも多いのですが、カット済みのカットミールは野菜は余りません。
カットミールコースは3人、4人分は2人分よりお安く注文できるので、その辺りも含めて考えてみるとよいでしょう。
- 2人分 約620円/1人1食あたり
- 3、6人分 約520円/1人1食あたり
- 4人分 約510円/1人1食あたり ←安い!
- 5人分(2+3)約570円1人1食あたり

幼児が1人なら、お肉やお魚のかさ増しや他のメニューの1品追加で対応している家庭が多いです。
離乳食ってどんなのが作れるの?
カットミールはプチママと同じく、献立ごとに赤ちゃんの成長に合わせた4段階のレシピがあり、いずれも副菜と主菜が作れるようになっています。

他の離乳食を別に用意する必要がないのが楽ですね!
詳しくは別記事で解説しています。
安全性は大丈夫?
ヨシケイは国基準より厳しい安全基準を設けていて、お野菜類はほぼ国産かつ減塩農薬ですし、ソーセージやベーコンなどは発色剤や保存料などの添加物が使われていません。
とは言え、食材宅配の中にももっと厳格な基準で安全性にこだわるサービスもありますし、普段から無添加・無農薬のナチュラル系スーパーで買い物している方には向きません。

一般のスーパーマーケットなどよりは安全性が高いので、普通の人には十分安心できる食材ですよ。
欲しいときだけでもいいの?
ヨシケイはカットミールに限らず欲しいときだけ1日単位で注文できます。(プチママは1日では注文できない地域もあり)

1週間で注文した方が割引率が高いので、可能なら1週間コースがおすすめです!
注文してから何日で届く?
ヨシケイは前週の水曜の17:00が締め切りです。よって届くまで5~10日かかります(1番早い月曜なら5日後、土曜なら10日後)

突然作れない日が出るとしても翌日に回せますし、前もって注文するのでも意外に問題ないです。
賞味期限はどれくらい?
賞味期限はメニューにもよりますが、保証期間は概ね翌日~翌々日までです。
カットされていない他のコースは自己責任でもう少し日持ちしますが、カットされているカットミールはこれ以上は持ちません。スケジュールが変わりやすい方は注意しましょう。
カットミールならお試しキャンペーンがお得
カットミールは安さではプチママに負けますし、おいしさもバリエーション、食彩コースに負けます。それでもカットミールを選ぶ理由は圧倒的な時短です。

献立の悩みと調理の手間から開放されたい方にはカットミールが1番
ヨシケイを悩んでいるなら…
まずは、お試しキャンペーンを利用して、たっぷり5日間、自分で体験してみるのがおすすめです。
↓私に届いた1日分↓
1人1食あたり300~350円!
配送料無料!

人気の4コースから選べるよ!
*2週目からはさらに多くのコースから選べるよ(最大16コース)
コースに悩んでいる方は
時短や簡単さにこだわる方 ⇨ カットミール
簡単さ+おしゃれさも欲しい方 ⇨ クイックダイニング
おいしさにこだわる方、料理の腕をレベルアップしたい方 ⇨ バリエーション
安さにこだわる方、調理が苦手な初心者 ⇨ プチママ
ただし、こだわりがなければ初回は割引率が高いカットミール がおすすめです。(お試しの割引率が違う)
ヨシケイは無理な勧誘もないので、気軽に試しても大丈夫! 何しろお試しは1食300円~。スーパーで買うより節約できますよ。

まずは実際に使ってから考えよう
