ヨシケイのプチママの料金は安い?他社ミールキットとも値段を比較

※ 当サイトではアフィリエイト広告を利用しています。

プチママ料金

ヨシケイのプチママの料金は、業界最安値クラスでありながら、献立や買い物に関する悩みを一挙に解決。更に調理の時短も叶います。

利用者の口コミには「高い」という口コミと「節約になった」という口コミも見られますが、実際はどうなのか?

後から「食費が上がった」なんて後悔はしたくないですよね。

あかり
あかり

こんにちは!ミールキット愛好家あかり(@yamada_akari_)です

この記事ではプチママの料金について詳しく解説していきます。

この記事でわかること

  • プチママの料金表
  • 1食あたり、月額の利用料金
  • 他サービスとの料金比較
  • プチママをお安く使うコツ
  • 実際のプチママの使い心地

結論は、プチママは4人分なら確実に業界最安値。その他の人数でもトータルコストで見れば業界最安値です。

あかり
あかり

プチママなら家計を気にせず夕飯の悩みが解決します

気持ちに余裕が出来ると自分の時間も作れるし、家族にも優しく出来ますよ。

配達料無料1食あたり300円
ヨシケイ公式サイトへお試し5日間をいますぐチェック!

プチママ料金を徹底調査

ヨシケイのプチママの料金

プチママ料金表

プチママの料金表はこちら。

人数単品注文5日間コース
(月~金)
6日間コース
(月~土)
2人用1,180~1,890円6,000円固定7050円
3人用1,480~2,360円7,500円固定8,840円
4人用1,880~3,010円9,590円固定11,260円
※ヨシケイはフランチャイズ展開のため、地域により異なる場合があります。
*価格は税込み
*価格はヨシケイ東京にて調査

*単品価格調査:2022年9月12日~10月29日
*週価格調査:2022年10月24日号(標準的だった)
*単品注文ができないエリアもあり
あかり
あかり

4人分の1週間注文は業界でもダントツの最安値

1人1食あたり480円~

プチママは1人1食いくらになるのか?5日間コースで注文した場合で計算してみました。

2人分注文で600円
3人分注文で500円
4人分注文で480円
5人分
注文で540円
※5人分は2+3人分で注文

主菜と副菜でこの値段ですから、外食やテイクアウトよりは確実に安いですよね。

では、ミールキットとして安いのか高いのか?と言うと、一番高い2人分でも業界でも最安値クラスですし、4人分なら確実に最安値

さらにヨシケイは送料無料だから、トータルコストでは何人分でも業界最安値です。

あかり
あかり

プチママが業界で一番安くてコスパが良い

他社ミールキットと価格比較しました

1ヶ月あたり25,800円程度~

プチママは1ヶ月いくらかかるのか?5日間コースで注文した場合で計算してみました。※週平均4.3週で計算

毎月平均
2人分
注文で25,800円
3人分注文で32,250円
4人分注文で41,237円

はたしてこちらが普通の家庭の食費として安いのか高いのか?家計簿を付けていない方は悩むかとと思います。

総務省の家計調査報告 2023年5月 によると、2人以上の家庭の月の食費は86,750円とのこと。高っ!

プチママは夕食代だけなので、朝食、昼食の食材は別途必要ですが、一般的に夕飯が一番かかることを考えれば十分にお安いのではないでしょうか?

あかり
あかり

買い物や献立の悩みが解決することも考えれば寧ろ格安

配達料無料1食あたり300円
ヨシケイ公式サイトへお試し5日間をいますぐチェック!

 目次  まとめ

プチママ安さのポイント

プチママの安さのポイント

プチママが安い理由と、お安く使えるポイントを解説。

人数が増えると安い

プチママは4人までは注文の人数が増えると割引きになる価格設定。

2人分より3人分、3人分より4人分が安いのですが、5人分は2+3人分、6人分は3人分を2セットと注文するので、4人分より若干高くなることに注意。

あかり
あかり

4人分なら業界最安値だよ

一週間注文は安い

プチママは一週間で注文すると割引きになる価格設定。

あかり
あかり

2人分でも割引き価格で使えるよ

なお、ヨシケイはフランチャイズ展開のため、そもそも1日単位での注文ができない地域もあります。

5日間注文は安価で固定

プチママは5日間注文ならいつでも安価の固定価格。天候などで価格が上がったときでも同額。

あかり
あかり

家計が安定するし、家計簿付けるのも楽だよ

一律で送料無料

プチママは注文量に関わらず送料無料です。送料無料金額をクリアするために、無理に必要ないものまで注文する必要はありません。

ヨシケイは日本全国に支店があるので、全国どこでも送料無料。送料が多くかかりがちな地方の方も使いやすいです。

あかり
あかり

誰でも送料無料でコスパが良い

さらに、毎週注文するサブスクリプションなら、さらに割引きがある地域も!(ヨシケイ東京にはあり)

毎日要らないのに・・・って方は、週1日でも定期便にすると割引きになる地域も!(ヨシケイ東京にはあり)

あかり
あかり

注文方法を工夫すれば、2人家族でも業界最安値

配達料無料1食あたり300円
ヨシケイ公式サイトへお試し5日間をいますぐチェック!

 目次  まとめ

プチママは安いのか?他社と料金比較

プチママと他サービス比較

プチママは本当に安いのか?他社のミールキット価格とコストを比較してみました。

他キットと価格比較

オイシックス、コープデリ、パルシステムの価格とコストを比較してみます。

オイシックスよりプチママが安い

オイシックスはおしゃれだけど、価格はプチママの方がだいぶ安いです。しかもオイシックスは送料もかかります。

↓1人1食あたりで比較しました↓

 ヨシケイオイシックス
 プチママキットオイシックスちゃんとオイシックス
4人480円/2品400~1,300円/2品500~650円/3品
3人500円/2品400~1,300円/2品600~650円/3品
2人600円/2品420~1,400円/2品640~730円/3品
送料一律無料200~1,000円(地域により+200~800円)
6,000~8,000円以上 送料無料*地域による

「プチママ」1日分のレシピ食材セット
「ちゃんとオイシックス」3日分のレシピ付き食材セット
「キットオイシックス」一部カット食材も含む1日分づつのミールキット
あかり
あかり

値段にこだわるならオイシックスよりプチママ

生協系よりプチママがコスパがよい

生協系はプチママの価格はどっこいどっこい。4人家族ならプチママの方がお安いです。2人家族は生協系の方が多少安いものからあります。

とは言え、生協系は送料がかかりますし、利用しない週にも手数料がかかります

↓1人1食あたりで比較しました↓

 ヨシケイ
プチママ
コープデリ
ミールキット
パルシステム
3日分の時短ごはんセット
パルシステム
お料理セット
4人480円/2品522円/2品
637円/3品
420~580円/3品(2 or 3人分で3日分単位)799円/2品(2~3人 1,598円)
3人500円/2品468円/2品
532円/3品
532円/2品(2~3人 1,598円)
2人600円/2品522円/2品
637円/3品
799円/2品(2~3人 1,598円)
送料一律無料 配達手数料
0~330円
注文しない週
0~110円
*条件による
配達手数料
0~220円
注文しない週
0~220円
*条件による
配達手数料
0~220円
注文しない週
0~220円
*条件による
コープデリ、パルシステムは主菜1品のみのミールキットが中心ですが、ここではヨシケイと同じ副菜付きのミールキットだけで比較しています。
配達料無料1食あたり300円
ヨシケイ公式サイトへお試し5日間をいますぐチェック!
あかり
あかり

利用頻度が高くないなら生協よりプチママ

安くて送料無料のプチママが1番安い

オイシックスと比べるなら断然プチママが安いです。生協系は価格自体はどっこいどっこいですが、頻繁に注文しないなら送料無料のプチママの方がトータルコストは安いです。

なお、各社のミールキット価格は別記事で調査していますが   が、トータルコストは断然プチママが安いです。

あかり
あかり

安さで選ぶなら業界中でもプチママがおすすめ

配達料無料1食あたり300円
ヨシケイ公式サイトへお試し5日間をいますぐチェック!

 目次  まとめ

プチママ実際に使ってみて

プチママ使い心地

実際に我が家に届いたプチママの内容や、実際の使い心地を忖度なくご紹介します。

梱包・食材の内容

実際に我が家に届いた梱包・食材の内容をご紹介。

  • 保冷剤たっぷりで夜まで安心
  • 加工食品が届くことも
  • 国産中心だけど外国産もあり
  • 添加物も使われている
  • 賞味期限より日持ちする

保冷剤たっぷりで夜まで安心

プチママは大きな保冷剤が入った保冷箱で届きました。

夏場は2本入っていたので、季節を問わず夜まで安心でした。

加工食品が届くことも

プチママは時短コースのため、加工食品が入るメニューもあります。

例えば、肉団子とかハンバーグとか、トンカツや唐揚げなど。

加工食品

加工食品は便利ですし意外においしいですが、多少の当たり外れはありました

例えば、トンカツ系は既製品ぽさがなくとってもおいしかったですが、唐揚げは如何にも既製品ぽかったです。

とは言え、唐揚げもそのまま食べさせるのではなく、大根おろしを添えたりコチュジャンソースで和えたり、アレンジすることで手作り風に仕上げるレシピなので、そこそこおいしく食べられました

あかり
あかり

加工食品が苦手な私も許容範囲

どうしても避けたい場合は、予め材料やレシピは注文前に確認できるので、メニューを選べば加工食品を避けて注文できます

国産中心だけど外国産もあり

プチママの食材は国産中心ですが、牛肉と加工食品のお肉、一部のお野菜は外国産も使われています。

野菜はほぼ国産

野菜は国産

肉類も国産中心

鶏肉は国産豚肉は国産
牛肉加工食品のお肉は外国産も

加工食品のお肉は国産もあります

添加物も使われている

プチママの加工食品や調味料には添加物が使われていました

「麺つゆ」はぶどう糖果糖液糖、カラメル色素、乳化剤、カンゾウ、ステビア。

「タルタルソース」はぶどう糖果糖液糖、キサンタンガム、香辛料抽出物。

これが多いのか少ないのかは人により感じ方は異なるかと思いますが、市販の調味料や加工食品にも添加物は使われていますし、ある程度は仕方ないですよね。

気になる方は、レシピで材料をチェックしながら注文すれば、加工食品は避けられます

調味料は、レシピで原材料表示まで確認できませんが、そもそもプチママは自宅の調味料を使うタイプのミールキットなので、添付されてくる調味料はわずかです。

あかり
あかり

普通の方なら気にするほどの量ではありません

しかも、ヨシケイは独自の安全基準「Yリスト」を設けて、危ない添加物の使用を制限しています。

国が認める添加物でも、安全性が懸念される添加物37物質は使用不可としているとのこと。

危ない添加物を制限

こだわりが強い方は満足いかないかもしれませんが、私自身は国基準よりも安全性が高いなら十分だと感じました。

あかり
あかり

スーパーよりは安心だよね

ミールキットのある食材宅配の安全性ランキング 

賞味期限より日持ちする

プチママの消費期限は配達日+2日保証。つまり翌々日までです。

全カット済みのミールキットが翌日までの消費期限が多いことを考えれば、プチママはわずかに長めです。

しかも、プチママは野菜が未カットで届くため、自己責任ならもっと長持ちさせることも可能でした。

痛みが早いお肉・お魚さえ冷凍してしまえば、野菜がダメになるまで4~5日くらい?は大丈夫なので、焦って無理に作る必要はありません。

あかり
あかり

残業とか飲み会とかで、スケジュールが変わりやすい人でも大丈夫

作って食べた感想

実際に作って食べてみた感想をご紹介。

  • 自分でカットが必要
  • 慣れるまで時間オーバーするかも?
  • 時短キットのわりにおいしい
  • 量は普通~やや多めで満足

自分でカットが必要

プチママの食材は自分でカットする必要があります

と言っても、お魚と殆どの肉類はカット済みなので、カットが必要な食材は野菜や豆腐、ソーセージなど

自分でカットするのは、少ない日なら1~2素材だけ多い日でも4~5素材くらいです。

カットが大変なレシピはなく、スライサーでできることや乱切りやザク切り、せいぜい角切り程度の簡単なものばかり。

あかり
あかり

みじん切りとか千切りとかはないから簡単だったよ

全部カット済みのミールキットと比べると、時間が多くかかるという点は残念ですが、たかだか5~10分程度です。

逆に、カットしていないから切り口が新鮮ですし、下茹でしていないから変な食感になることもないという良い点もあるので、どっちを優先するか?です。

あかり
あかり

私はこれくらいの簡単なカットなら許容範囲でした

慣れるまで時間オーバーするかも?

プチママの調理時間は15~20分が目安となっていますが、最初は5~10分くらいオーバーしました。

オーバーした原因は、間違えないように何度も何度もレシピを確認していたこととが一つ。

もう一つは、プチママは並列調理レシピになっているのに、一人暮らしのキッチンで作業台が狭いことから、カット作業を一気にしたかった為、レシピの順番通りに作らなかったことが原因です。

時間通りに仕上げるには、慎重になりすぎないこと、レシピの工程どおりに作ることがポイントです。

あかり
あかり

すぐに慣れて時間通りに作れるようになりましたよ

もっとも、私は普段あまり調理しない生活をしているので、日常的に調理している主婦の方なら、最初からスムーズかも?しれませんね。

時短キットのわりにおいしい

プチママは激ウマメニューは少ないですが、どんなメニューも普通においしいです。

他社の時短ミールキットはもっと既製品ぽい味がすることが多かったですが、プチママは下ごしらえが少ない分、手作りらしいおいしさを十分キープしていると感じました。

あかり
あかり

個人的には、15~20分でこのおいしさなら満足です

と言っても、時短ミールキットなので限度はあります。おいしさを極めたい方は別記事をどうぞ。

グルメも満足!おいしいミールキットランキング  

量は普通~やや多めで満足

プチママの量は食べた腹感覚では普通です。

と言っても、一般的なミールキットは量が少ないものが多いので、他社と量を比較してみると プチママのボリュームは他社より多めでした。

特に野菜類はレシピより多く入ってくることが多く、レシピどおり作ると食材が余ることも

余りは翌朝のスープ・味噌汁の具にも使ってもよいですが、余らせずに全部入れれば、さらにボリュームアップ

牛肉は少ない日もありましたが、プラスで鶏肉や豆腐など他のたんぱく質が入っているので、全体量が足りないということはなかったです。

あかり
あかり

他社の全カットタイプよりボリューム多めでした

配達料無料1食あたり300円
ヨシケイ公式サイトへお試し5日間をいますぐチェック!

 目次  まとめ

プチママをおすすめする人・しない人

プチママはとてもよいミールキットですが、ライフスタイルや価値観によって合う人、合わない人がいます。

おすすめしない人

プチママならでは

  • 味へのこだわりが強い方
  • 何より時短が重要な方
  • カット済みを望む方

ヨシケイ全体として

  • 食の安全へのこだわりが強い方
  • 土日に受け取りたい方
  • 時間指定したい方

おすすめする人

プチママならでは

  • 安さと時短を求める方
  • 安さとおいしさを求める方
  • 離乳食も一緒に作りたい方
  • 動画を見ながら作りたい人

ヨシケイ全体として

  • 献立に悩んでいる方
  • 買い物に行くのが大変な方
  • 食材ロスを減らしたい方

プチママは安いのにそこそこ時短が出来て、普通においしいのが良いところ。

値段は高くてもいいと言うのであれば、もっと時短出来るコース、もっとおいしいコースもあるので、プチママじゃない方がいいでしょう。

あかり
あかり

安さは譲れないけど、時短やおいしさも気になる…と言う方にはプチママがおすすめ

配達料無料1食あたり300円
ヨシケイ公式サイトへお試し5日間をいますぐチェック!

 目次  まとめ

ヨシケイのプチママでよくある質問Q&A

よくある質問Q&A

プチママでよくある質問をまとめます。

毎日利用しなくてもいいの?
週1でも週3でも頼みたい日だけでOKです。(月1~2回という方も中にはいます)
食材はカットしてあるの?
お魚はカット済み、お肉もほぼカット済み、お豆腐やお野菜は未カットです。+50~60円でカットオプションが付けられます。(※オプションの取り扱いがない地域もあり)
調味料は付いてくるの?
塩、醤油、砂糖、ケチャップなどの基本調味料は付いてきません。焼肉のたれ、ナンプラー、はちみつなど、少し特殊な調味料は付いてきます。
不在時はどうなるの?
不在時は保冷剤入りの保冷箱にて置き配になります。カギ付き安心留守番ボックスを無料レンタル可能なので、長時間不在でも安心です。
オートロックマンションでも利用できる?
利用できます。常駐の管理人さんなどにオートロックを解除してもらえるか、エントランスなどマンション共有スペースなど置き場所があれば可能です。マンション備え付けの宅配ボックス、ガスメーターボックスなどにも柔軟に対応してくれます。
支払い方法と使えるクレジットカードは?
支払い方法は、クレジットカード、口座振替(銀行・ゆうちょ)、現金、コンビニ払いなどがありますが、お住まいの地域のヨシケイによって利用できる決済方法が異なります。お試し時は基本的に現金、またはコンビニ払いになりますが、私のエリア(東京)においては、手続きが間に合えばクレジットカードでも可能でした。

その他の疑問は別記事も参照して下さい。

ヨシケイよくある質問 徹底解説

配達料無料1食あたり300円
ヨシケイ公式サイトへお試し5日間をいますぐチェック!

節約しながら使うならプチママがおすすめ

プチママは、時短ではカットミール、クイックダイニングコースに負けますし、おいしさもバリエーション、食彩コースに負けます。

それでも、プチママを選ぶ理由は値段・味・時短の総合バランス他のコースはどれかが欠けます

プチママは値段が安くても、普通においしくそこそこ時短も叶います。

あかり
あかり

節約しながら使うならプチママがおすすめ

お試しキャンペーンでお得に体験してみよう!

ヨシケイではプチママが約半額で体験できるお試しキャンペーンを行っています。気になった方は公式サイトをチェックしてみて下さいね。

あかり
あかり

1人1食300円なのでスーパーで買うより節約になるよ

ただし、カットミールの方がお試しの割引き率が高いので、お試しはカットミールを注文した方がお得です。

プチママ&カットミール
お試し5日間の料金
2人分 3,000円(税込)
3人分 4,500円(税込)
4人分 6,000円(税込)
ヨシケイは配達料無料!
1食あたり300円!
ヨシケイお試し5日間をチェック

配達料無料1食あたり300円
ヨシケイ公式サイトへお試し5日間をいますぐチェック!

配達エリア全国(*一部区域を除く)
配達業者自社
日時指定日にちは選べる・時間指定は不可
留守時の対応置き配(留め置き)詳細
注文方法注文サイト・アプリ・注文書(用紙回収・FAX)・電話
注文頻度都度(・定期)
注文期限前週の水17:00まで
支払い方法クレジットカード・口座振替・代引き・コンビニ・現金など(*店舗により異なる)
配達料一律 無料
入会初期費用なし
その他の費用なし
お試しセット5日間 41~50%OFF 送料無料!(2人、3人、4人分あり)
公式サイトhttps://yoshikei-dvlp.co.jp/