ヨシケイは赤ちゃんや子供に安心して食べさせられる?【ミールキット食材の安全性】

ヨシケイのミールキット食材の安全性についてまとめました。

買い物に行かずにレシピ付きで夕飯の食材が届くヨシケイは、献立の悩みから開放されたい主婦から人気の食材宅配サービスです。

ヨシケイって便利そうだけど食材は安全性は大丈夫かな?

これからヨシケイを注文してみようかな?という方は心配ですよね。

  • 赤ちゃんが食べても安全?
  • 産地は国産?
  • 農薬や放射能はどうかな?
  • 添加物の使用量は?

 

あかり
あかり

わたしはヨシケイはじめ、複数の食材宅配サービスを利用しています。

このサイトでは多くのミールキットを色んな角度から比較していて、安全性についても各社で比較調査もしました。

産地や添加物などヨシケイの安全性について、わたしに実際に届いたヨシケイ食材の画像とあわせて解説します。

赤ちゃんや子供に食べさせて大丈夫かな?と心配している方は、ぜひ参考にしてください。

ヨシケイは配達料無料!
1食あたり300円!
ヨシケイお試し5日間をチェック

食材宅配ヨシケイの食材の安全性について

わたし自身はヨシケイの安全性はそんなに期待せずに注文しました。

ところが実際に商品が届いてみると殆どが国産で、さらに予想以上に農薬や添加物にも拘った食材が多かったです。

厚生労働省より厳しい基準

調べてみると、ヨシケイでは、自主基準『YSO(ヨシケイ・セーフティ・オペレーション)基準』を定め、厚生労働省の基準より厳しい基準にかけ、厳選した食材を使用しているそうです。

情報元:ヨシケイ

  • YSO基準を定めている
  • HACCPに沿った衛生管理
  • 定期的な衛生監査を外部検査機関によるダブルチェック
  • 国産野菜中心
  • 国産肉中心(*一部の加工済み肉は外国産)
  • 低減農薬
  • 添加物は国認可(1,519物質)のうち、有害と考えられる36品目使用不可

ヨシケイの安全性の詳細

衛生管理に関しても、グループ本部の品質管理室と、外部検査機関による定期的なダブルチェックを行っているとのこと。

わたしが思っていたよりも安全性の高い食材を使用していました。

スーパーより高いがこだわりの他社には劣る

スーパーの食材よりは安全性が高いのはわかりましたが、食材宅配サービスだともっと安全性に拘っているサービスもあるので、そういったサービスと比べると劣りました。

順番で並べると凡そこんな感じで、真ん中あたりでした。

生活クラブ >パルシステム > らでぃっしゅぼーや > オイシックス  >   コープデリ > おうちコープ > ヨシケイ(夕食ネット含む) > わんまいる > ウェルネスダイニング ≧ ワタミの宅食 > セブンミール >  イオンCookit = TastyTable(テイスティーテーブル)

わたしはスーパーよりマシならいっか・・・と思っていますが。

しっかりと拘りたい方は生活クラブパルシステムらでぃっしゅぼーやオイシックスあたりの方がよいかもしれません。

詳しくはこちらの記事で比較しています。

>> ミールキット安全性を比較ランキング

野菜の産地や安全性

ヨシケイから届くお野菜は、ごく一部を除き国産でした。

さらに低減農薬とのことです。

  • ほぼ国産
  • 農薬が半分以下の特別栽培農作物
  • 放射能は国の基準
  • 微酸性電解水(微酸性次亜塩素酸水)にて野菜洗浄

ヨシケイでは、毎日、お野菜の産地が書いた紙が同封されています。レモンやパプリカなど、一部に外国産のお野菜もありますが、殆どが国産なのがおわかりいただけると思います。

↓赤枠が外国産

\野菜の画像付き詳細はこちら/

ヨシケイの野菜の産地は国産?農薬の使用量や基準は?放射能検査はしてる?
ヨシケイ公式サイトのお試し注文ページには、表立って産地のことなどが出ていなかったので、期待はしていなかったのですが、実際に商品が届いてみると、殆どが国産だし、農薬も通常の半分以下の特別栽培農作物というものでした。 ヨシケイでは、自主基...

お肉の産地や加工肉の安全性

生肉は鶏や豚が国産で、牛だけオーストラリア産でしたが、いずれも臭みもなくおいしいお肉です。

予め調理してある唐揚げとかステーキは外国産(中国はなかった)でした。

  • 生の鶏肉は国産
  • 調理済(唐揚げやステーキ)鶏肉は外国産
  • 豚肉は国産
  • 牛肉はオーストラリア産
  • ハム・ソーセージ・ベーコンは無塩せき(発色剤不使用)

\お肉の詳細はこちら/

ヨシケイのお肉の産地はどこ?(鶏肉・豚肉・牛肉)国産だけじゃなくて外国産もあるの?
ヨシケイのお肉(牛肉・豚肉・鶏肉)の産地はどこなのかな? 公式サイトには書いてなかったのですが、使ってみたところ国産が多いですが、一部は外国産も届きます。 このページでは、それぞれのお肉の産地とともに、どのメニューのとき...

魚介の産地や安全性

ヨシケイのミールキットで届くお魚は、国産、外国産どちらもありましたが、外国産が多めです。

イカやあさりは国産でした。

\魚介の詳細はこちら/

ヨシケイのお魚の産地はどこ?国産だけじゃなくて外国産もあるの?
ヨシケイのお魚の産地はどこなのかな? 公式サイトには詳細が書いてなかったのですが、実際に使ってみたところ外国産のお魚が多いですが中には国産のお魚もありました。 どんなメニューで外国産のお魚が届き、どんな献立では国産のお魚...

卵の安全性

ヨシケイのミールキットに入ってくる卵は、「あかね玉」という国産のブランド卵でした。

国産卵「あかね玉」は、抗生物質や飼料添加剤の合成物は使用せず、トウモロコシ等の自然穀物を多く配合した専用飼料を与え、自然環境の良さを取り入れた鶏舎などで健康的な飼育している鶏の産んだ卵とのこと。

調味料や加工食材の添加物など安全性

ヨシケイのミールキットでは、各家庭にある一般的な調味料は付いてきませんが、一部のソースなどが小袋で付いてくる事があります。

ヨシケイでも、調味料や加工食材などでは、食品添加物は使用されています。

ですが、厚生労働省で許可されている添加物でも、海外で認可されていないなど、海外では不認可の添加物は不使用にするなど、安全性に疑問がある添加物は使っていないそうです。

もちろん当たり前ですが、厚生労働省で許可されていない添加物はヨシケイでも使われていません。

厚生労働省より厳しく設定している分、一般のスーパーマーケットで購入するよりも、少し安全性が高いです。

\添加物の詳細はこちら/

ヨシケイの宅配ミールキット食材に添加物は使われている?調味料や加工食品をチェック!
ヨシケイのミールキットでは、添加物は使われているのでしょうか? ヨシケイの公式サイトを見ると、保存料、酸化防止剤、着色料、増粘安定剤、発色剤など、人体に悪影響があると考えられる「添加物36品目」を不使用を掲げ、厚生労働省で認可...

ヨシケイ ミールキット 安全性 まとめ

市販と同程度なのは放射能の基準だけで、添加物や農薬使用量は、一般のスーパーマーケットより新鮮で安全性が高いものが届きます。

  • 野菜はほぼ国産で低減農薬
  • 放射能は国の基準と同じ
  • 生の鶏肉・豚肉は国産
  • 牛肉はオーストラリア産
  • 魚は国産・外国産どっちもある

お味やメニューなど総合的に考えると、スーパーマーケットより安全性の高いくらいで十分かと、わたし自身は満足しています。

もっと安全性の高いものがいい方は、別記事で各社で比較しています。よかったらそちらを参考にして下さい。

>> ミールキットの農薬・放射能・添加物などを各サービスで徹底比較

ヨシケイのミールキットがおすすめな人

欲しい日だけ送料無料でお届け!


献立の悩みから開放されたい方
お安く食材宅配を利用したい方

料理上手になりたい方

離乳食も一緒に作りたい方

冷蔵庫が小さく沢山入らない方
マンションの宅配ボックスに入れて欲しい方

 

あかり
あかり

献立の悩みの解決にはヨシケイが1番

\5日間が約半額で送料無料/
ヨシケイ公式サイトへ

体験レビューをみる

ヨシケイを悩んでいるなら…

まずは、お試しキャンペーンを利用して、たっぷり5日間、自分で体験してみるのがおすすめです。

↓私に届いた1日分↓

1人1食あたり300~350円!
配送料無料!

あかり
あかり

人気の4コースから選べるよ!

*2週目からはさらに多くのコースから選べるよ(最大16コース)

コースに悩んでいる方

時短や簡単さにこだわる方 ⇨ カットミール

簡単さ+おしゃれさも欲しい方 ⇨ クイックダイニング

おいしさにこだわる方、料理の腕をレベルアップしたい方 バリエーション

安さにこだわる方、調理が苦手な初心者 ⇨ プチママ

ただし、こだわりがなければ初回は割引率が高いカットミール がおすすめです。(お試しの割引率が違う)

ヨシケイは無理な勧誘もないので、気軽に試しても大丈夫! 何しろお試しは1食300円~。スーパーで買うより節約できますよ。

あかり
あかり

まずは実際に使ってから考えよう

めっちゃお得な半額キャンペーン中
ヨシケイ公式サイトへお試し5日間をいますぐチェック!