ドコモの「dミールキット」は5分で出来ちゃう“超”時短ミールキットが最大の特徴!
ドコモユーザーはお得に利用できるのがポイント♪

こんにちは!ミールキット愛好家あかり(@AkaririMail)です
私も10社以上は使ってみましたが、副菜付きのミールキットの時短スピードならdミールキットが1番です。
この記事ではdミールキットをイチから簡単に解説します。初心者さんはぜひ参考にして下さい。
dミールキットのミールキット
dミールキットの一番の特色は最短5分で出来る“超”時短ミールキットです。その他に20分で出来るオイシックスのキットオイシックスも注文できます。
メニュー数 | 週20~30 |
---|---|
調理時間 | 5分~/20分 |
品数 | 2品 |
価格(税込み) | (中心)650~900円/1人1食あたり |
最短5分dミールキットオリジナルキット
加工食材が入ってくるので最終仕上げだけで簡単に出来ます。が、キットオイシックスに比べるとひと味落ちます。
「コンセプトがレトルトよりおいしく手作りより簡単に」らしいので、味より時短に特化したタイプです。
オイシックスの20分キット「キットオイシックス」
もう一つはオイシックスのキットオイシックスも注文できます。時間はかかりますがその分おいしいです。
キットオイシックスは冷蔵も比較的日持ちするのと、冷凍タイプもあるので消費期限を気にせずに週後半まで利用できます。

味だけならキットオイシックスなのが正直なところ
とは言え、忙しい日には「味」よりも「時短」が助かるのも事実。2つを上手く組み合わせて注文しておくのが便利に使えます。
他社の5分ミールキットは主菜のみですが、dミールキットは副菜まで出来て最短5分と素早いです。
もう1品を自分で考えたり作る時間もかからないので、トータル的には1番時短になるミールキットだと言えます。
ミールキット以外の取り扱い商品
dミールキットはミールキットのお取り扱いが主となりますが、その他に牛乳やパンなど定番食材や惣菜なども注文できます。
ただし!dミールキットには日用品・青果・鮮魚・精肉のお取り扱いがないので注意しましょう。
そもそもdミールキットとは?
ドコモが運営するミールキットを中心とした食材宅配がdミールキットです。商品はオイシックスの品物なので品質は安心できます。
- 週1の定期便サービス
- オリジナルミールキットは最短5分
- キットオイシックスも注文できる
- dポイントが貯まる
- ⼦育て応援プログラム会員はさらに1%還元
- 生鮮食品と日用品がない
“超”時短を求める方、dポイントを貯めているなら dミールキット、そうじゃない方ならオイシックスがおすすめです。
*dミールキットは頻繁にキャンペーン内容が変わるのでご注意下さい。記事本文は記事作成時のものです。下記、枠内の配信情報は2021年11⽉25⽇時点のものです。
dポイント注意事項
- 「おいしい朝⾷パスポート」の⽉額料⾦には充当できません。
- 1か⽉間のお買物⾦額等に対し、100円ごとに1ポイント(期間・⽤途限定)進呈。
- 「ドコモ ⼦育て応援プログラム」については、以下(1)(2)の条件を全て満たしている場合に限る。
(1)dミールキットの定期宅配をご利⽤され、「ドコモ 子育て応援プログラム」を利用中の小学校6年生までのお子さまをお持ちの方。
(2)「ドコモ⼦育て応援プログラム」に加⼊されている回線または回線に紐づくdアカウントでdミールキット会員になっていること
dミールキットの利用方法
dミールキットのシステムは、毎週木曜日に自分のカートに用意されたおすすめ商品を、自分で好きに入れ替えて注文する定期便です。
定期便の金額は選ぶコースによります。ただし新規で選べるコースが頻繁に変わるのですが、2022年1月時点では以下の2つです。
dミールキットおすすめコース(2人前)
お手軽なミールキット4~5つ+お惣菜など5品前後
6,000~9,800円(税抜)分
dミールキット3人前コース
ミールキット3~4つ+お惣菜など5品前後
8,100~12,960円(税込)分
ちょっと前まで2人分しかなかったのですが3人分コースが出来ていました。
締切日までそのままにしておくと自動的にすべて注文になりますが、締切日までは自分の好きに商品を入れ替えることが出来ます。
dミールキットのサービス基本情報
入会金・会費 |
---|
なし・なし |
配達料 |
6,000円以上 無料 北海道 +480円、青森・秋田・岩手 +180円、四国 +380円、九州 +580円、沖縄 +880円 |
配達エリア | 全国 |
---|---|
配達業者 | ヤマト運輸 |
日時指定 | 可能 詳細 |
不在時 | 再配達 |
注文方法 | 注文サイト・アプリ |
注文頻度 | 週1定期(不要週のキャンセル可能) |
注文期限 | 2~5日前(各種条件による) |
支払い方法 | クレジットカード・NTTドコモ電話料金合算払い |

サービス全体のメリット・デメリットも確認しておこう
デメリット
- 日用品や生鮮食品は買えない
- “超”時短キットのレパートリーは少ない
- 定期便のデフォルトが2人分
- 全体的にちょっと高い
- 送料がかかる(一定額以上で送料無料)
- ダンボールのごみ捨てが面倒
【キット】
- “超”時短キットのレパートリーは少ない
- 梱包材のゴミが多くてエコじゃない(オリジナルはそうでもない
メリット
- dポイントがたまる・使える
- ⼦育て応援プログラム会員はさらに1%還元
- ドコモの支払いと一緒にも支払える
- オイシックスが作ってるから安全安心
- お得なオプションを付けると節約になる
- 日時指定・再配達可で受け取りやすい
- 箱が使いまわしじゃないので衛生的
- 回収箱じゃないから保管場所に困らない
- 送り先がその都度変えられる
【キット】
- 副菜付きだから献立に悩まない
- オリジナルキットが超時短の最短5分
- 20分でおいしいキットオイシックスも選べる
- 他社に比べると日持ちする(地域による)
- 冷凍タイプがあるからストックできる
- 子供が喜ぶメニューが豊富
- (一部は)3人、4人分は割引きでファミリーはコスパよい
- パパも作りたくなるパッケージ(プラモ感覚)
オリジナルキットはひと味落ちるものの、「おいしさ」にこだわりたい日はキットオイシックスと併用できます。
何よりも素早く副菜まで作りたいなら1番最速のdミールキットが1番おすすめです。
dミールキットの記事一覧

気になる記事をチェックしてみてね