温めだけで誰でも超簡単に出来る!ミールキット4商品を比較しました!
献立を考える必要がなく、買い物に行かずに、おいしい料理が作れると人気の宅配食材ミールキット。
さらにレトルトタイプともなれば、それはもはや料理と言えるのか?と、圧倒的に超簡単です。
おもに、料理するのが難しい方が利用されることが多いですが、圧倒的に時間を短縮出来るので、実は忙しい主婦にも人気なんです。
レトルトタイプが向いている方
- 台所に立つのが億劫になってきたご年配の方
- まったく料理が出来ない男性の方
- 火を使わせたくない留守番のお子様用に
- 忙しい主婦の方
- 災害時の保存食
わたしはヨシケイの色んなコースを使いつつ、用途に合わせてオイシックス、コープデリも併用しています。
このサイトでも、ミールキット16商品を色んな角度から比較しているので、他社のミールキットとの違いもそこそこ詳しいです。
この記事ではレトルトタイプのミールキットを選ぶコツや、各社の特徴や使い心地などをご紹介しますので、ぜひ参考にしてみて下さいね。
*宅配ミールキットのレトルト食品とは、多くは「加圧加熱食品」を冷凍保存したもので、(食品表示として)正確に言うとレトルト食品ではないのですが、ここでは「レトルト」という表現にさせて頂きます。
レトルトタイプのミールキットのチェックポイント
技術が向上した今は、昔に比べておいしいレトルト食品が多いですよね。
中には一味落ちるものもありますが、献立によっては手作りと遜色なく美味しいものもあります。
お味ももちろんですが、他にも注意して選んで欲しいのが、こちらの5点です。
- 調理の簡単さ
- 栄養バランスが整っているか?
- メニューの種類が豊富か?
- 一度に届く量(冷凍庫スペース)
- 日持ち(消費期限
ひとつづつ説明していきます。
調理の簡単さ
レトルトタイプのミールキットを調べたところ、4つの種類があり、それぞれ簡易性に差があります。上から簡単な順に。
- 温めるだけ解凍するだけの完全レトルトタイプ
- 完全レトルトに生野菜などをちょっとプラスするタイプ
- 袋から出して炒めたり煮たりする簡易調理タイプ
- レトルトにもう1品手料理をつける調理タイプ
ほんと温めるだけでいいんだよ・・・って人は、1か2。
完全レトルトだと、主婦だと罪悪感感じるんですよね。ってことで、一応、料理っぽいことしたいなら、3か4。
栄養バランスが整っているか?
ごくたまにレトルトを使用されるくらいなら気にしなくてもいいですが、頻繁に利用される方は、栄養バランスに配慮のあるミールキットを選びましょう。
メニューの種類が豊富か?
好き嫌いと言うほどではなくても、あんまり好まない献立では食が進みません。
日替わり1種類しかないと、毎日の食事ではちょっと辛いかと思いますので、出来れば、レパートリーが豊富なサービスを選びましょう。
一度に届く量(冷凍庫スペース)
冷凍のレトルトが届くので、冷凍庫に入れるスペースの確保が必要です。
サービスによっては、一気に7日分、14日分など届くので、他の食材が入るスペースが無くなってしまいます。
よほど大きな冷凍庫がある家庭でない限り、少ない量で注文できるとか、こまめに配達してくれるサービスの方がいいでしょう。
日持ち(消費期限)
日々のご利用で考えている方が使う分には、どこのサービスでも問題ありませんが、保存食としてお考えの場合は、消費期限もチェックしましょう。
あなたに合う宅配食材ミールキットは?
内容をよくチェックして、ご自身の目的に合うものを選びましょう。
完全レトルトタイプは “わんまいる”
解凍、湯煎などでおいしい料理が食べられる、冷凍レトルトタイプのミールキットです。
色んな人の口コミで「おいしい」と聞いてましたが、冷凍だしそこまで美味しくないのでは?と思っていました。
自分でも食べてみたら、予想を裏切ってすごーく美味しかったです。

私のわんまいる体験レビューはこちら
>> わんまいるお試しレビュー
わんまいるの特徴
- 和食を中心とした家庭料理
- 1食400kcal以下、食塩3.5g以下
- 管理栄養士が監修
- 冷凍スペースが必要
配達区域 | 全国 |
---|---|
配達業者 | ヤマト運輸 |
日時指定 | 可能 |
留守時の対応 | 再配達可能(宅配ボックス不可、置き配(留め置き)不可) |
注文方法 | インターネット |
注文頻度 | 定期・都度 |
注文期限 | 3~5日でお届け |
支払い方法 | クレジットカード、代引き、銀行振り込み、Amazonペイ |
入会金・会費 | なし・なし |
配達料 | 935円(北海道、沖縄2,145円) |
価格(税込) | 【単品】380~920円くらい【コース】920円/1食1人分あたり |
味の評判 | とってもおいしい |
量・ボリューム | 少ないという意見も見たが、肉のグラムは多い(お肉 130gくらい/1食1人分あたり) |
おしゃれさ | 普通の家庭料理のみ |
献立の品数 | 3品 |
メニューレパートリー | 【定期】日替わりメニュー1種類【都度】単品多数 |
何人分 | 1人分つづのパックなので何人でも可能 |
食品の安全性 | ・国産食品 ・合成保存料、合成着色料無添加 |
お試しあり | 5食分1セットが割引価格でお試しできる 公式サイトでみてみる? ![]() |
ちょいっとプラスするタイプは “ヨシケイのY・デリ、ライト”
ヨシケイの、Y・デリ、ライト コース2つは、温めるだけの完全レトルトにプラスして、レタスの葉をちぎるだけとか、誰でも出来る簡単な一手間で出来たて感をプラスできるコース。
2つの違いは「ライト」は、塩分控えめになっています。そのため、シニア層をメインターゲットにしているので、「Y・デリ」に比べると和食が多いです。
正直言って、味自体はわんまいるには負けています。ヨシケイさんは料理するミールキットの方がおすすめです。
家庭的な献立のミールキット「 Y・デリ」(1人前~)
塩分控えめのミールキット「ライト」(1人前~)
Y・デリ、ライトの特徴
- 家庭料理全般(ライトは和食が多い)
- ライトは塩分控え
- 栄養士が考えた献立
- 使う日に届くので冷凍スペースは必要ない
- 毎日コースを変更できる
配達区域 | 全国(*一部区域を除く) |
---|---|
配達業者 | 自社 |
日時指定 | 不可 |
留守時の対応 | 宅配ボックス可、置き配(留め置き)可(再配達不可) |
注文方法 | インターネット・アプリ・注文書・電話 |
注文頻度 | 定期・都度 |
注文期限 | 前週の水17:00まで |
支払い方法 | クレジットカード・口座振替・代引き・コンビニ・現金など (*店舗により異なる) |
入会金・会費 | なし・なし |
配達料 | 一律 無料 |
価格(税込) | 780円くらい/1食1人分あたり←Y・デリ、ライトの場合 |
味の評判 | おいしいものもあるが、出来合い感のある(既製品ぽい)味がするものもある。 |
量・ボリューム | 普通 |
おしゃれさ | 普通の家庭料理中心 |
献立の品数 | 2~3品 |
メニューレパートリー | Y・デリ、ライトはそれぞれ日替わりで1メニュー(その他のお弁当やミールキットも合わせるとMAX18コースから選べる) |
何人分 | 1人分/2人分/3人分←Y・デリ、ライトの場合 |
食品の安全性 | ・国産野菜中心、国産肉中心(*一部の加工済み肉は外国産) ・低減農薬 ・添加物は、厚生労働省が認可(1,519物質)のうち有害と考えられる36品目使用不可 |
お試しあり | お得なお試しコースをみる?![]() |
\ヨシケイ公式サイトはこちら/
http://yoshikei-dvlp.co.jp/
簡易調理タイプは “ウェルネスダイニング”
4種類の食事制限のある方向けのミールキット。
- カロリー&糖質制限料理キット(240kcl、糖質~15g、塩分~2.5g)
- 塩分制限料理キット(270kcl、塩分~2.0g)
- たんぱく&塩分調整料理キット(300kcl、たんぱく質~10g、カリウム~500mg)
- 栄養バランス料理キット(270kcl、塩分~2.5g)
下ごしらえ済み、味付け済みでありながら、焼くだけ煮るだけなど、最後の仕上げは自分でやるので、出来たて感が味わえます。
制限食のお弁当では物足りない人におすすめです。ただし、各コース1メニューだけで選べないので、好き嫌いがある人には向きません。
ウェルネスダイニングの特徴
- カロリー&糖質制限料理キット
- 栄養士が考えた献立
- 冷凍スペースの確保が必要
配達区域 | 離島を除く各都道府県 |
---|---|
配達業者 | ヤマト運輸 |
日時指定 | 日にちは可能・時間は不可 |
留守時の対応 | 再配達可(宅配ボックス不可、置き配(留め置き)不可) |
注文方法 | インターネット |
注文頻度 | 定期・都度(7食単位) |
注文期限 | 注文より1週間前後でお届け |
支払い方法 | クレジットカード・代引き・郵便振替・コンビニエンスストア(後払い) |
入会金・会費 | なし・なし |
配達料 | 初回は無料 【定期】 7食 350円 14食 無料 (*地域、条件等により異なる) |
価格(税込) | 732~756円(目安748円)/1食1人分あたり |
カット済み | すべてカット済み |
調味料付き | 味付き(油以外のすべての調味料が付いてくる) |
味の評判 | 普通においしいらしい。(未確認) |
量・ボリューム | 未確認(お肉 ~g/1食1人分あたり) |
おしゃれさ | 普通の家庭料理のみ |
献立の品数 | 2品 |
メニューレパートリー | 1種類のみで選べない |
何人分 | 1人分 |
食品の安全性 | ・国産食材中心(一部外国産) ・その他は普通のスーパーマーケットで買うのと同程度 |
お試しあり | 送料無料で7日間通常料金でお試し可能 公式サイトでみてみる? |
\ウェルネスダイニング公式はこちら/
https://www.wellness-dining.com/
もう1品は手料理するタイプは “ヨシケイのクイックダイニング”
ヨシケイの、クイックダイニングコースは、1品はレトルトで手抜きしつつも、もう1品はちゃんと手料理することで、主婦としての罪悪感も感じず時短できるコースです。
クイックダイニングの特徴
- 外食みたいなオシャレなメニュー(和洋中エスニック等)
- 栄養士が考えた献立
- 使う日に届くので冷凍スペースは必要ない
- 毎日コースを変更できる
✔毎日使いたい方(たまにでもOK)
✔少しは料理もやりたい方
✔外食のようなものが食べたい方
✔レトルトだけでは物足りない方
✔お弁当も欲しい方
✔本格的な料理キットも使いたい方
配達区域 | 全国(*一部区域を除く) |
---|---|
配達業者 | 自社 |
日時指定 | 日にちは可能・時間は不可 |
留守時の対応 | 宅配ボックス可、置き配(留め置き)可(再配達不可) |
注文方法 | インターネット・アプリ・注文書・電話 |
注文頻度 | 定期・都度 |
注文期限 | 前週の水17:00まで |
支払い方法 | クレジットカード・口座振替・代引き・コンビニ・現金など (*店舗により異なる) |
入会金・会費 | なし・なし |
配達料 | 一律 無料 |
価格(税込) | 目安580円くらい/1食1人分あたり←クイックダイニングの場合 |
カット済み | 食材カットなし(一部の食材のみカット済み) |
調味料付き | 基本調味料は付かない(特殊な調味料は付いてくる) |
味の評判 | いつも普通においしいが、出来合い感が出てしまい微妙な料理もある。 |
量・ボリューム | お野菜が多め、お肉は少なめの日もある(お肉 70~100g/1食1人分あたり) |
おしゃれさ | エスニックなど異国の料理も含まれる外食のようなおしゃれなメニュー |
献立の品数 | 2品 |
メニューレパートリー | クイックダイニングは日替わりで1メニュー(その他のミールキットやお弁当などを含めるとMAX18コースから選べる) |
何人分 | 2人分/3人分←クイックダイニングの場合 |
食品の安全性 | ・国産野菜中心、国産肉中心(*一部の加工済み肉は外国産) ・低減農薬 ・添加物は、厚生労働省が認可(1,519物質)のうち有害と考えられる36品目使用不可 |
お試しあり | お得なお試しコースをみる?![]() |
\ヨシケイ公式サイトはこちら/
http://yoshikei-dvlp.co.jp/
レトルトタイプの宅配食材ミールキット簡単比較表
ここでは要点だけ絞った比較をしています。もっと多くの項目での比較表はトップページでご覧ください。
調理ゼロ | 調理時間 | 消費期限 | 配達頻度 | 種類 | 単価(1人1食) | |
---|---|---|---|---|---|---|
わんまいる | ◎ | 5~10分 | 4ヶ月~6ヶ月 | 定期 都度 5食セット | 日替わり3メニュー+単品あり | 【単発】920円 【定期】796円 |
ヨシケイ(Y・デリ/ライト) | ○ | 10分 | 翌々日 (*) | 毎日 都度 | 日替わり2メニュー | 目安780円 |
ヨシケイ(クイックダイニング) | ✕ | 10~15分 | 翌々日 (*) | 毎日 都度 | 日替わり1メニュー | 目安600円 |
ウェルネスダイニング | ✕ | ~15分 | 3ヶ月以上 | 都度 7日セット~ | 1メニュー | 目安748円 |
*ヨシケイだけ消費期限が短いのですが、実際に届いた商品のパッケージに表示されている消費期限はかなり長いことが殆どです。
基本的にその日の夕食用として届けられるので、長いことを前提としていないだけで、届いてすぐに冷凍庫にしまえるのなら長く保ちます。
自分で体験してみるのがおすすめ
ここまで見て気に入ったサービスが見つかったら、実際に自分で使ってみるのがおすすめです。
自分で実際に使ってみることによって、他社のミールキットのことも想像がしやすくなり、自分に合うかどうかの判断がつくようになるかと思います。

私の個人的な感想としては、お味はわんまいるが美味しかったです。送料がかかるのが大丈夫で、冷凍庫スペースが確保できる方はわんまいるも検討してみて下さい。
わんまいるは、割引価格でお試しできます(5食分1セット)。
\わんまいる公式サイトはこちら/
https://www.onemile.jp/
ウェルネスダイニングは、送料無料でお試し注文できます(7日間)(商品は割引なしの通常料金)。
\ウェルネスダイニング公式はこちら/
https://www.wellness-dining.com/
ヨシケイ は、手料理と組み合わせるクイックダイニングコースだけお得にお試しできます。
\ヨシケイ公式サイトはこちら/
http://yoshikei-dvlp.co.jp/
ヨシケイ のY・デリ、ライトコースはお試し価格では注文できません。
1品だけレトルトなのか、3品全部レトルトなのか?の違いだけで、レトルト自体はクイックダイニングコースと同じです。
もしも料理が可能な方は、せっかくなので最初はお得に注文出来るクイックダイニングをお試しから始めて、2週目以降に実費でY・デリ、ライトをお試しするのがおすすめです。
\ヨシケイ公式サイトはこちら/
http://yoshikei-dvlp.co.jp/
\いろいろ比較したい方はこちら/
