ヨシケイのミールキット食材の安全性についてまとめました。
買い物に行かずにレシピ付きで夕飯の食材が届くヨシケイは、献立の悩みから開放されたい主婦から人気の食材宅配サービスです。
ヨシケイって便利そうだけど食材は安全性は大丈夫かな?
これからヨシケイを注文してみようかな?という方は心配ですよね。

- 赤ちゃんが食べても安全?
- 産地は国産?
- 農薬や放射能はどうかな?
- 添加物の使用量は?

わたしはヨシケイはじめ、複数の食材宅配サービスを利用しています。
このサイトでは多くのミールキットを色んな角度から比較していて、安全性についても各社で比較調査もしました。
産地や添加物などヨシケイの安全性について、わたしに実際に届いたヨシケイ食材の画像とあわせて解説します。
赤ちゃんや子供に食べさせて大丈夫かな?と心配している方は、ぜひ参考にしてください。
ヨシケイは配達料無料! 1食あたり300円!ヨシケイお試し5日間をチェック
食材宅配ヨシケイの食材の安全性について
わたし自身はヨシケイの安全性はそんなに期待せずに注文しました。
ところが実際に商品が届いてみると殆どが国産で、さらに予想以上に農薬や添加物にも拘った食材が多かったです。
厚生労働省より厳しい基準
調べてみると、ヨシケイでは、自主基準『YSO(ヨシケイ・セーフティ・オペレーション)基準』を定め、厚生労働省の基準より厳しい基準にかけ、厳選した食材を使用しているそうです。
・HACCPに沿った衛生管理
・定期的な衛生監査を外部検査機関によるダブルチェック
・国産野菜中心、国産肉中心(*一部の加工済み肉は外国産)
・低減農薬
・添加物は、厚生労働省が認可(1,519物質)のうち有害と考えられる36品目使用不可
情報元:ヨシケイ
衛生管理に関しても、グループ本部の品質管理室と、外部検査機関による定期的なダブルチェックを行っているとのこと。
わたしが思っていたよりも安全性の高い食材を使用していました。
スーパーより高いがこだわりの他社には劣る
スーパーの食材よりは安全性が高いのはわかりましたが、食材宅配サービスだともっと安全性に拘っているサービスもあるので、そういったサービスと比べると劣りました。
順番で並べると凡そこんな感じで、真ん中あたりでした。
わたしはスーパーよりマシならいっか・・・と思っていますが。
しっかりと拘りたい方は生活クラブ、パルシステム、らでぃっしゅぼーや、オイシックスあたりの方がよいかもしれません。
詳しくはこちらの記事で比較しています。
野菜の産地や安全性
ヨシケイから届くお野菜は、ごく一部を除き国産でした。
さらに低減農薬とのことです。
- ほぼ国産
- 農薬が半分以下の特別栽培農作物
- 放射能は国の基準
- 微酸性電解水(微酸性次亜塩素酸水)にて野菜洗浄
ヨシケイでは、毎日、お野菜の産地が書いた紙が同封されています。レモンやパプリカなど、一部に外国産のお野菜もありますが、殆どが国産なのがおわかりいただけると思います。
↓赤枠が外国産。
\野菜の画像付き詳細はこちら/

お肉の産地や加工肉の安全性
生肉は鶏や豚が国産で、牛だけオーストラリア産でしたが、いずれも臭みもなくおいしいお肉です。
予め調理してある唐揚げとかステーキは外国産(中国はなかった)でした。
- 生の鶏肉は国産
- 調理済(唐揚げやステーキ)鶏肉は外国産
- 豚肉は国産
- 牛肉はオーストラリア産
- ハム・ソーセージ・ベーコンは無塩せき(発色剤不使用)
\お肉の詳細はこちら/

魚介の産地や安全性
ヨシケイのミールキットで届くお魚は、国産、外国産どちらもありましたが、外国産が多めです。
イカやあさりは国産でした。
\魚介の詳細はこちら/

卵の安全性
ヨシケイのミールキットに入ってくる卵は、「あかね玉」という国産のブランド卵でした。
国産卵「あかね玉」は、抗生物質や飼料添加剤の合成物は使用せず、トウモロコシ等の自然穀物を多く配合した専用飼料を与え、自然環境の良さを取り入れた鶏舎などで健康的な飼育している鶏の産んだ卵とのこと。
調味料や加工食材の添加物など安全性
ヨシケイのミールキットでは、各家庭にある一般的な調味料は付いてきませんが、一部のソースなどが小袋で付いてくる事があります。
ヨシケイでも、調味料や加工食材などでは、食品添加物は使用されています。
ですが、厚生労働省で許可されている添加物でも、海外で認可されていないなど、海外では不認可の添加物は不使用にするなど、安全性に疑問がある添加物は使っていないそうです。
もちろん当たり前ですが、厚生労働省で許可されていない添加物はヨシケイでも使われていません。
厚生労働省より厳しく設定している分、一般のスーパーマーケットで購入するよりも、少し安全性が高いです。
\添加物の詳細はこちら/

ヨシケイ ミールキット 安全性 まとめ
市販と同程度なのは放射能の基準だけで、添加物や農薬使用量は、一般のスーパーマーケットより新鮮で安全性が高いものが届きます。
- 野菜はほぼ国産で低減農薬
- 放射能は国の基準と同じ
- 生の鶏肉・豚肉は国産
- 牛肉はオーストラリア産
- 魚は国産・外国産どっちもある
お味やメニューなど総合的に考えると、スーパーマーケットより安全性の高いくらいで十分かと、わたし自身は満足しています。
もっと安全性の高いものがいい方は、別記事で各社で比較しています。よかったらそちらを参考にして下さい。
>> ミールキットの農薬・放射能・添加物などを各サービスで徹底比較
その日の必要量だけ届くので、冷蔵庫のスペースも占領しません。
買い物に行かず、献立を考えてレシピを探す必要もなくなります。
✔忙しいので家事を時短したい方
✔産前産後で買い物・料理が辛い方
✔塩分、糖質制限したい方
✔料理上手になりたい方
✔出来合い感のある味は苦手な方
✔外食のようなものが食べたい方
✔レトルトタイプが欲しい方
✔お弁当も欲しい方

忙しくてもちゃんとした手料理を家族に食べてもらいたい!すべてのママにおすすめです。
ヨシケイ公式サイトへ

はじめてヨシケイを利用される方は、約半額のお試しセットを自分で試してみるのがおすすめです。
自分で選んだコースのミールキットが毎日届きます。
1食あたり300~350円!
配送料無料!
お試しで選べるコースは人気の4コースだけ。
約半額とお得なお試しセットは、はじめての方限定です。
お試し終了後は、いつでも好きなコースが選べるので、初回はお試しできるコースを利用するのがおすすめです。
コース名 | お試し料金 | ||
---|---|---|---|
2人前 | 3人前 | 4人前 | |
プチママ | 3,000円 | 4,500円 | 6,000円 |
カットミール | |||
バリエーション | 3,500円 | 5,250円 | ナシ |
クイックダイニング |
食に拘るグルメな人、料理の腕をレベルアップしたい人なら、おしゃれなバリエーションがおすすめ。
時短や簡単さにこだわるなら、カット済み食材のカットミールがおすすめ。
おしゃれさも簡単さも欲しいなら、1品レトルトで手抜きするクイックダイニングがおすすめ。
悩んでしまう方は、コスパが良くて一番人気のプチママが選ぶのが王道です。

コースで悩む方は、わたしの体験談も参考にして下さい。
>>ヨシケイ体験レビュー
ヨシケイのお試しセットは、お試し期間が5日間としっかりあるので、様々な食材をいろんな献立で、使いやすさ、美味しさを確認することが出来ます。
実際に作って食べてみて、本当に自分に合うのか?ゆっくり検討して下さいね。