ヨシケイ「カットミール」お試し注文したので、感想を本音で口コミレビューします。
カットミールは殆どの食材がカットしてあるので、ヨシケイの数あるミールキットの中でもすぐ出来て簡単なミールキットです。
他にもいっぱいコースがあるから、はじめて注文するときは、本当にカットミールが一番いいのかな?と気になりますよね?

- 何分くらいで出来るの?
- おいしいのかな?
- どんなメニューがあるの?
- プチママとは何が違うの?

私はカットミール以外もほぼ全てのヨシケイを使ってみました。他の食材宅配も沢山利用しているので、他社のミールキットとの違いも詳しいです。
カットミールコースを実際に作って食べた写真と感想を本音で口コミします。
あわせてみんなの口コミ・評判も調査したので、カットミールを検討中の方はぜひ参考にしてみてね。
カット済みのカットミールをお試し注文してみた
ヨシケイのお試しキャンペーンというのは、とくにお試し用のセットがあるわけでなく、通常メニューが約半額で試せるという制度です。
お試しは公式サイトから注文しますが、そのとき選べるコースは4種類。選べるメニューは間近の3週間から好きな献立週が選べます。
お試しから色んな選択ができるのがとってもいいなと思いました。
わたしが注文したのは、カット済み食材で時短できる人気の「カットミール」です。
注文した週のカットミールメニューはこちらです。
カットミールは揚げ物あり、丼、焼き物、海鮮までありと様々なメニューが登場しますが、お子様が一緒に食べられる献立メニューになっています。
材料から取り分けて作れる離乳食レシピはプチママで知られていますが、実はカットミールでも離乳食レシピがあります。
例えば1日目のこちらのメニューの場合、こんな離乳食が出来ます。
それでは、実際に届いた食材の内容をご紹介します。
実際に届いた内容・品質を口コミ
ヨシケイは保冷箱が1箱だけで届くので置き場にも困らないですし、大きな保冷剤が入っているので、外出していても夜まで安心です。
ヨシケイの安全性はすごくこだわっているわけではないですが、食材の産地はほぼ国産でした。添加物も国基準よりは少ないとのことなので、スーパーマーケットよりかは安全性が高いです。
保冷箱1箱なので置き場に困らない
ヨシケイは保冷箱1箱で届きます。
箱が多いサービスだと玄関付近が箱だらけ・・・になってしまいますが、1箱なら置き場所には困りません。
左がヨシケイ、右がパルシステム(生協系は似た感じ)
上部が冷蔵~常温。保冷シートの下側が冷凍ものが入っています。
大きな保冷剤で夜まで安心
大きな保冷剤が入っているので、夜遅くまで放置しても冷たいです。(夏は保冷剤2本入れてくれます)。
産地はほぼ国産
- 野菜はほぼ国産
- 生肉は牛肉以外は国産
- その他は様々
毎日、その日にヨシケイから出荷される野菜の産地一覧表。
こちらは3日目の産地一覧。
この日のカットミールの分に黄色くマーカーしてみました。
この日はニラと水菜だけでしたが、ニラが群馬県産、水菜が茨城県産と、どちらも国産でした。
カット野菜などは一覧表にはなく、袋に記載されています。
カット野菜の画像
この週だけでなくお野菜はほぼ国産、生肉は牛肉以外は国産で、加工肉や魚介の産地は様々です。
添加物も国基準より少ない
この週の調味料はいくつか添加物は使われていました。
添加物の画像
わたしは添加物をそこまで気にしていないので、これが多いのか少ないのか判断がつきませんが、ヨシケイでは、添加物は厚生労働省が認可(1,519物質)のうち有害と考えられる36品目使用不可としているそうです。
こだわりが強い方はパルシステムやオイシックスなど、もっと安全性の高いサービスの方がよいかもしれませんが、わたし自身はスーパーマーケット(国基準)よりも安全性が高いなら十分だと感じました。
作って食べた!感想口コミ
↑わたしが作った5日間メニュー
一番気になるのは簡単に作れるか?おいしいか?ではないでしょうか?
それでは実際に作って食べた内容と味の感想を口コミします。
- 1日目「さけの照り焼き」と「お豆とお野菜のコンソメ煮」
- 2日目「鶏五目ご飯」と「豚肉とキャベツの甘辛みそ炒め」
- 3日目「肉巻き野菜」と「もちもちだんご汁」
- 4日目「ロコモコ」と「マカロニサラダ」
- 5日目「白身魚のポテト衣焼き」と「ピリ辛だれで食べる温野菜」
1日目「さけの照り焼き」と「コンソメ煮」
- 調理時間10分めやす
調理時間めやす10分のところ、実際にかかった時間は13分でした。
325kcl
サケの照り焼きは程よい味付けでけっこうおいしかったです。大豆の水煮は柔らかくて、スープは優しいお味で、不味くはないですがごく普通のおいしさ。
2日目「鶏五目ご飯」と「甘辛みそ炒め」
- 包丁いらず
- 調理時間10分めやす
実際に作ったところほぼ目安時間の10分で完成しました。
228kcl
混ぜるだけの鶏五目ご飯は一瞬で完成!お味は普通においしかったです。
甘辛みそ炒めも超カンタン。こちらも普通においしかったです。
3日目「肉巻き野菜」と「だんご汁」
- 調理時間10分めやす
実際に作ったところほぼ目安時間の10分で完成しました。
317kcl
野菜巻きは加工品ですが、自分で巻いたのと遜色なくおいしかったです。
もち入り味噌汁ってはじめて食べましたが、とってもおいしかったです。富山ではポピュラーのようです。
4日目「ロコモコ」と「マカロニサラダ」
- 調理時間15分めやす
実際に作ったところほぼ目安時間の15分で完成しました。
557kcl
マカロニサラダはそのまま食べても普通においしかったですが、大味なのでマスタードとヨーグルト、砂糖をちょっと入れたらデパ地下くらいにおいしくなりました。
ハンバーグは加工品なんで、これまた普通のおいしさ。不味い加工品のハンバーグとかありますが、こちらはそんなことなく、柔らかく臭みもなくおいしかったです。
5日目「白身魚のポテト衣焼き」と「温野菜」
- 包丁いらず
- 調理時間15分めやす
実際に作ったところ目安時間より早く9分で完成しました。
昔よくあった白身魚のフライを想像しましたが、まわりにポテトがしっかり付いているので、ポテトフライ風でおいしかったです。
温野菜はレンチンしただけなのでほぼ粉ラー油のおいしさですが、おいしかったです。
この粉ラー油はヨシケイでファンの多い人気商品なのもうなずけます。
333kcl
5日間終えての感想口コミ
味は普通においしかった
この週は全部、普通においしかったです!
おいしいのはおいしいのですが、時短レシピになっているので全体的に大味ではあります。
そのまま作っても普通にはおいしいので、忙しい日はそのまま作って、時間に余裕がある日は煮る時間を長くするとか、好みで調味料を追加するとか、好みで深みのある味に調整するのがよいと感じました。
量・ボリュームも適量?
ボリュームは(私は大食いではないですが、少食でもありません)この週は適量に感じました。
ただし、お試し以降も続けていると、たまに「あれ!今日は少ないっ」って日もあります。
因みに、わたしは他社のミールキットも使っていますが、オイシックスを除けば、他社はもっと少ないことが多いです。
オイシックス > ヨシケイ > その他
なので、ヨシケイが少ないわけではないと思います。
超カンタンで時短できた
カット野菜って本当に楽でした。
調理する上で時間を取られるのって、カット時間と調味料の計量時間です。
ヨシケイの場合、基本調味料は自分で計量が必要なのですが、カットミールコースの場合、予め味付け済みの食材も含まれる日もあるので、プチママと比べ調味料の計量も少なかったです。
カットしてあると言っても、傷みやすい野菜は未カットとのことで、この週ですとニラと水菜は自分で切る必要がありました。
とは言えハサミを使えばまな板も不要ですし、みじん切りとか千切りとかじゃないので楽でした。
全部カット済みの他社さんのミールキットは痛みが早いので、突然スケジュールが変わって作れない日がある私の場合は、ヨシケイ方式の方が助かります。
ヨシケイでもカット野菜は翌日までの消費期限とのことですが、実際にはもっと日持ちしました。
コスパはプチママに負ける
カットミールは1人1食あたり510~620円くらいです。
月~金で2人分の場合6,200円くらいです。さらに3、4人分だと割り引き価格でさらにお安くなります。
カットしてあるので安さはプチママには負けますね。(プチママは1人1食450~560円)
値段をとるか、楽さをとるかですが、じゃあどんだけカットミールが楽なんだ?と思いましたが、個人的にはプチママよりだいぶ楽だと思いました。(プチママも普通に作るより時短ですが)
みんなの口コミも調査
私は大絶賛のカットミールですが皆さんの意見も探してみました。
ヨシケイのカットミール、1週間やってみた。
主菜と副菜or汁物がついてくる。
結構満腹になって、食べたことない料理が多くて楽しい。
来週もヨシケイ注文することにした。
プチママや定番だと料理できない旦那にはちょっと難しいかも??
カットミールはそんなに包丁使わないかららくちん。 pic.twitter.com/l7wbATjS00— あやくま( ॑꒳ ॑*)↝🔰ムスメ🎀1y2m (@primrose6915) March 21, 2021
確かにカットミールなら旦那さんも作れますね。
食の外注化の新挑戦。
ヨシケイのカットミール系!Oisixみたいに少し自分で料理する感じですね。
今日は油淋鶏。
なかなかの美味。Oisixほどの感動はないけどコスパは良し。
出来合いのお弁当系宅配はかなり飽きてたのでコレはアリ😁
しばらくはこれで満足できる…はず🥺笑 pic.twitter.com/TQuXfF7CsA
— SORA@命名士🔞息をするようにエロいことを言う人 (@SEX_NameMaker) March 15, 2021

味は好みだと思うけど、オイシックスは少し創作系なので、私はオーソドックスなヨシケイの味のほうが好きですね。
今日の晩ごはん🍚🍴✨
塩ダレ味の海鮮炒め、春雨サラダ🥗
最近忙しくてクタクタ…😑でも、疲れて帰っても、ヨシケイでメニュー決まってるから気が楽😌
スマホ機種変したら、写真の色味が変わったなぁ。#おうちご飯 #ヨシケイ #カットミール pic.twitter.com/irMoBc0R5Q— おカモ (@nyanyataro30th) February 25, 2021
献立を考えることが本当にめんどくさい。思考の時間を家事に割きたくない。料理は好きなんだけどね……
ヨシケイのカットミールとかプチママを使い始めたらこのストレスがなくなって産後もしばらく止められないと思う……#やりたくない家事
— ぶん☺︎6y&10m (@bun_mama_) November 17, 2020

カットミールは買い物と調理が辛い産前産後のママや忙しいワーママに人気でした。
月曜日からヨシケイのカットミールを試してるんだけど、買い出し不要で調理が本当に15分で終わるから、仕事後なるべく休みたい私のニーズに合ってた😭💓
いつもより睡眠時間が1時間増えて、毎日幸せ✨高いけどしばらく続けようと思うー☺️✨— めい_4y👦29wMD双胎妊娠中 (@m_twins0611) February 11, 2021
ヨシケイのカットミール、簡単に作れて野菜摂れて食材無駄にしなくていい。スーパーに行くより割高だけど、逆に無駄買いもないからトントンなのかも🤔
— maya (@maya9933) January 28, 2021
スーパーで買うより高いとは言え、食材が必要量だけ届くので、無駄に材料が余らないしトントンというこちらの意見は多かったです。

そこで仮に1食100円高くなっても、楽できた方がイライラしなくて結果的にプラスかと、個人的には思いました。
ヨシケイ利用方法Q&A
注文からの一連の流れは別記事で解説しています。
- 注文は公式サイトから
- 支払い方法は手持ちのクレジットカードも可能
- 外出中の受け取り方法について
- 最終日の箱の返却方法は翌週出しておけばOK
- お試しだけで終わってもOK
- しつこい勧誘はされなかった
カットミールお試し感想口コミまとめ
- 配達無料でコスパが良い
- カットしてない野菜もある
- 本当にすぐ出来た
- 何でも普通においしい
- 1箱なので邪魔にならない
ヨシケイ公表のプチママとの時間差は5分なのですが、包丁使いが苦手な私の場合、プチママは時間がオーバーしがちなので、実際はもう少し差が出ます。
カットミールは殆どの食材がカット済みなので、だれでも目安時間くらいで完成すると思います。
ほんの少しの差5~10分をどう思うか?というところですが、個人的にはカットミールに慣れるとプチママさえ億劫に感じます。
慣れって怖いですね。まぁそれくらいカットミールは楽だってことです。
カットミールならでは
- 忙しくて時間がとれない方
- 包丁さばきが下手な方
- 離乳食も一緒に作りたい方
ヨシケイ全体共通で
- 献立の悩みから開放されたい人
- 買い物行く回数を減らしたい方
- 食材の無駄をなくしたい方
- 冷蔵庫が小さく沢山入らない
そこそこおいしい料理が10~15分で出来るカットミール

時短と献立の悩みから開放されたいならカットミールが1番。
どんなメニューがあるか知りたい方は公式サイトをチェックしてみてね!
ヨシケイ公式サイトへ

http://yoshikei-dvlp.co.jp/
