ヨシケイの定番コースの特徴をまとめ、実際に使ってみた体験談を口コミレビューします。
定番コースとは家庭料理の定番をラインナップしたコースで、メインのメニューブックすまいるごはんに掲載されているロングセラーメニューです。

- プチママとどっちがいいの?
- 食彩コースも似てるけど?
- おいしいのかな?
- 簡単に作れるの?

わたしは定番コースをはじめヨシケイのミールキットを一通り利用してきました。
他社のミールキットも沢山使ってきたので、他サービスとの違いもそこそこ詳しいです。
ヨシケイの人気コース「定番」について、実際に利用した私が詳しくまとめました。
定番コースを使ってみようかな?という人は、よかったら参考にしてみて下さいね。
ヨシケイ 定番コース概要
定番コースとは、宅配食材の老舗ヨシケイさんのメニューブック「すまいるごはん」の7つのミールキットのうちの1つです。
- 昔ながらの家庭料理
- 調理時間30~35分目安
- 3品(主菜+副菜)
- 割引価格の一週間コースあり
メニューは昔ながらの家庭料理
焼き物、炒めもの、揚げ物と、バリエーション豊かで、家庭的なメニューですが、プチママよりもう少しだけ大人っぽい感じで昔ながらのオーソドックスな和食が多いです。
プチママ、カットミールでも和食も出ますが、なんかちょっと子供っぽいというか単純というか。
もう少しシブい感じの和食が食べたいこともあります。
今はもう令和ですけど、たまには昭和っぽいのが食べたいんですよね。40代なんで(笑)
値段は 1人1食あたり約480~620円
ヨシケイは4人分、3人分は割引きになります。
お値段はだいたい1人あたり約480~620円くらいになります。
人数 | 単品注文 | 5日間コース (月~金) | 6日間コース (月~土) |
---|---|---|---|
2人用 | 1,170~1,410円 | 6,220円 | 7,330円 |
3人用 | 1,460~1,760円 | 7,780円 | 9,170円 |
4人用 | 1,870~2,250円 | 9,920円 | 11,700円 |
安い順に4人家族>3人・6人家族>5人家族>2人家族
調理時間は30~35分目安
多くの他のコースが2品構成のところ、定番コースは3品なので、少し時間が長めです。
しかし1品追加しただけで、プチママより10~15分も長いのか?と思われるかもしれませんが、プチママと比べて、もう少しだけ手が込んでいる献立が多い感じがします。
レシピは14~20行くらい
プチママ との違い
どちらも家庭料理ですが、ちょっと内容が違います。あと品数が違うのでお値段もちょっと違います。
定番 | プチママ | |
料理 | 大人が好きそうな、昔ながらの家庭料理が多い | 子供も好きそうな家庭料理が多い |
品数 | 3品 | 2品 |
5日間コース2人分の場合 | 変動 約6,220円(税込み) | 固定 5,660円(税込み) |
食彩 との違い
定番コースは食彩コースと同じく、基本3品構成で、どちらも和食を中心とした家庭料理です。(洋・中もあり)
旬の食材を多く使うなど、こだわりの感じられる食彩に比べて、定番コースは価格を抑えた設定になっています。
体験談「いかのバター醤油炒め&大根の磯煮&おかず汁」
今までわたしが使ったことがあるヨシケイは、プチママ、カットミール、バリエーション、クイックダイニングです。
プチママ、カットミールも多少はありますが、なんかちょっと子供っぽいというか単純というか。
オシャレでおいしいバリエーションの和食も美味しいのですが、もう少しシブい感じの和食が食べたいこともあります。
今はもう令和ですけど、たまには昭和っぽいのが食べたいんですよね。40代なんで(笑)
で、今回、定番に気になるメニューがあったので注文してみました。
ヨシケイ公式サイトの完成画像はこちら。
届いた材料はこちら
早速、届いた材料を全部出してみました。
並べてみました。これで二人分です。
イカは処理剤み、カット済みなので楽ちんです。
画像だと見えないですが、左下の大根は厚さが6cmくらいでした。
人参とかもレシピに書いてあるグラムよりも重いですし、ヨシケイのお野菜はいつもたっぷり届くな~と思います(カット済みのカットミールコースは適量かな)。
ですが、今回の舞茸と長ねぎはちょっと少なくない?個人的にはもっと入ってもいいかも?と思いました。
作ってみました!
カットミールコースでは多くのお野菜はカット済みですが、定番は素材はまるごと届きます。
小松菜や長ネギ、人参など材料はすべては自分で切りました。
バターで炒めて。酒と醤油で味付け。超簡単!
調理時間目安は35分と書いてあったけど30分くらいで終わりました。
プチママは20分と書いてあるけど、とろい私は平均して25分かかります。
定番が3品作ることを考えれば、プチママと5分しかかわらず短時間で出来たように思います。
食べてみたお味の感想は?
大根の磯煮は「サッと煮る」と書いてあったので、そのようにしましたが、あっさりし過ぎてあんまり好みではなかったですね。
3品あるけど1品は超簡単メニューにしてるんでしょうね。
いかのバター醤油炒めと、おかず汁は美味しかったです。
醤油の香ばしさとバターの風味がたまりません。
おじいちゃんの酒のつまみと夕飯兼ねたような、こういう昭和っぽさがいいんですよ。
懐かしくて、甲子園のテレビの放送とか、扇風機の音が聞こえてきそうです。
(↑私の時代はここまで古くはないですが・・・ちょうどよい画像がなかった)
話がそれましたが・・・
普通のメニューでもヨシケイは十分便利なのですが、今回のイカのように下処理が面倒なメニューとか、使い回しの効かない(1袋買ったら余ってしまいそうな)食材などのメニューは、よりヨシケイ使う意味があるなぁと感じています。
プチママ、カットミールなど2品の献立にくらべると、3品なので見た目にも満足感が出ますね。3品あるわりに値段は100円くらいしか上がらないのでコスパは良いと思います。
ボリューム的には、多すぎることも少なさすぎることもなく、丁度良いくらいでした。
定番コースメリット・デメリット
黄色マーカーは定番ならでは。それ以外はヨシケイ共通。
メリット |
---|
|
デメリット |
|
定番コースまとめ
ヨシケイ定番コースを実際に使ってみて、特徴メリット・デメリットなどまとめました。
私の感想をまとめると。
- おふくろの味的でよかった
- プチママ+5分(10分)で3品作れる
- プチママ+100円UPくらいでコスパが良い
その日の必要量だけ届くので、冷蔵庫のスペースも占領しません。
買い物に行かず、献立を考えてレシピを探す必要もなくなります。
✔忙しいので家事を時短したい方
✔産前産後で買い物・料理が辛い方
✔塩分、糖質制限したい方
✔料理上手になりたい方
✔出来合い感のある味は苦手な方
✔外食のようなものが食べたい方
✔レトルトタイプが欲しい方
✔お弁当も欲しい方

忙しくてもちゃんとした手料理を家族に食べてもらいたい!すべてのママにおすすめです。
ヨシケイ公式サイトへ

定番コース自体はお試しセットがありませんが、ヨシケイのシステム自体は他のコースで試せます。
はじめてヨシケイを利用される方は、約半額のお試しセットを自分で試してみるのがおすすめです。
自分で選んだコースのミールキットが毎日届きます。
1食あたり300~350円!
配送料無料!
お試しで選べるコースは人気の4コースだけ。
約半額とお得なお試しセットは、はじめての方限定です。
お試し終了後は、いつでも好きなコースが選べるので、初回はお試しできるコースを利用するのがおすすめです。
コース名 | お試し料金 | ||
---|---|---|---|
2人前 | 3人前 | 4人前 | |
プチママ | 3,000円 | 4,500円 | 6,000円 |
カットミール | |||
バリエーション | 3,500円 | 5,250円 | ナシ |
クイックダイニング |
食に拘るグルメな人、料理の腕をレベルアップしたい人なら、おしゃれなバリエーションがおすすめ。
時短や簡単さにこだわるなら、カット済み食材のカットミールがおすすめ。
おしゃれさも簡単さも欲しいなら、1品レトルトで手抜きするクイックダイニングがおすすめ。
悩んでしまう方は、コスパが良くて一番人気のプチママが選ぶのが王道です。

コースで悩む方は、わたしの体験談も参考にして下さい。
>>ヨシケイ体験レビュー
ヨシケイのお試しセットは、お試し期間が5日間としっかりあるので、様々な食材をいろんな献立で、使いやすさ、美味しさを確認することが出来ます。
実際に作って食べてみて、本当に自分に合うのか?ゆっくり検討して下さいね。