5人家族でヨシケイを利用した場合の、週額・月額をまとめ、5人家族のおすすめコースをご紹介。
ヨシケイはミールキットやお弁当の食材宅配サービス。買い物に行かず、献立に悩まずに簡単に夕飯が出来ると人気です。
便利そうだし使ってみたいけど5人分で使うのってどうなのかな?と悩んでいませんか?

- 5人分で使ったら高くない?
- 5人家族におすすめコースはどれかな?
- 子供は何人分で計算すればいいかな?
実はヨシケイは選ぶコースや人数で値段が変わります。

こんにちは!ミールキット愛好家あかり(@yamada_akari_)です
私はヨシケイ利用3年目ですこの記事では、5人分のヨシケイ利用料金を計算し、5人家族でお安く使えるおすすめコースをご紹介します。
小さなお子さんからおじいちゃん、おばあちゃんが同居のご家庭まで・・・5人家族の方は、ぜひ参考にしてみて下さい。
ヨシケイ5人分の頼み方
ヨシケイは5人分はないので3人分と2人分を1つづつ注文します。
3人分+ 2人分で注文
ヨシケイ5人家族の利用料金
ヨシケイは注文人数で値段が変わりますが、5人分で注文するとこちらの金額です。
1食あたり約447円~
外食やお弁当と比較しやすいように、1人1食あたりを計算し、上から安い順に並べました。
コース名 | 品数 | 1食分 |
---|---|---|
しき菜(シニア) | 2~3品 | 477円 |
プチママ | 2品 | 540円 |
バランス400(制限食) | 3品 | (調査中・目安540円) |
クイックダイニング | 2品 | 568円 |
定番 | 3品 | 581円 |
カットミール | 2品 | 594円 |
バリエーション | 2品 | 648円 |
ゆう雅(シニア) | 3品 | 692円 |
食彩 | 3品 | 696円 |
Y・デリ | 3品 | 735円 |
キットde楽 | 3品 | 738円 |
*地域または週によって金額が異なるため、安い順番も多少前後することをご了承ください。
ヨシケイは配達料無料! 1食あたり300円!ヨシケイお試し5日間をチェック
1ヶ月は約51,300円~
5人分なら1ヶ月いくらかかるのか?上から安い順に並べました。(1ヶ月分の計算は、週5日間×4.3週(年間52週÷12ヶ月)で計算
コース名 | 品数 | 1ヶ月(4.3週) |
---|---|---|
しき菜(シニア) | 2~3品 | 51,299円 |
プチママ | 2品 | 58,050円 |
バランス400(制限食) | 3品 | (調査中・目安58,050円) |
クイックダイニング | 2品 | 61,017円 |
定番 | 3品 | 62,479円 |
カットミール | 2品 | 63,855円 |
バリエーション | 2品 | 69,660円 |
ゆう雅(シニア) | 3品 | 74,347円 |
食彩 | 3品 | 74,820円 |
Y・デリ | 3品 | 78,991円 |
キットde楽 | 3品 | 79,378円 |
*地域または週によって金額が異なるため、安い順番も多少前後することをご了承ください。
ヨシケイは配達料無料! 1食あたり300円!ヨシケイお試し5日間をチェック
ヨシケイ全コース一覧(5人分で安い順)
ヨシケイミールキットは5人分で注文すると1ヶ月51,300円~79,380円でした。左から安い順に並べます。
ヨシケイには5人分設定はないので、2人分と3人分を組み合わせて注文します。
しき菜が1番安いですが、しき菜はシニア向けなので、普通食ではプチママが1番安いです。
左から安い順
ポイント | シニア・減塩 | 安くて1番人気 | ダイエットなら | 1品惣菜で時短 | 昔ながらの家庭料理 | カット済みで時短・簡単で人気 | おしゃれ本格派 | シニア・医師監修 | こだわり本格和食 | 温めるだけ惣菜・1人分~ | 下処理済みで3品 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
コース | しき菜 | プチママ | バランス 400 | クイックダイニング | 定番 | カットミール | バリエーション | ゆう雅 | 食彩 | Y・デリ | キットde楽 |
イメージ | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
品数 | 2~3品 | 2品 | 3品 | 2品 | 3品 | 2品 | 2品 | 3品 | 3品 | 3品 | 3品 |
調理時間 | 25~30分 | 15~20分 | 35分 | 10~15分 | 30~35分 | 10~15分 | 35分 | 30~35分 | 30~40分 | 10分 | 15分 |
1人1食 | 477円 | 540円 | 調査中 | 568円 | 581円 | 594円 | 648円 | 692円 | 696円 | 735円 | 738円 |
5人/月額 | 51,299円 | 58,050円 | 調査中 | 61,017円 | 62,479円 | 63,855円 | 69,660円 | 74,347円 | 74,820円 | 78,991円 | 79,378円 |
詳細 | 詳細へ | 詳細へ | 詳細へ | 詳細へ | 詳細へ | 詳細へ | 詳細へ | 詳細へ | 詳細へ | 詳細へ | 詳細へ |
お試し | なし | 公式 ![]() | なし | 公式 ![]() | なし | 公式 ![]() | 公式 ![]() | なし | なし | なし | なし |
*地域または週によって金額が異なるため、安い順番も多少前後することをご了承ください。
事項では、さらにおすすめコースに絞って、コースの特徴も解説します。
ヨシケイは配達料無料! 1食あたり300円!ヨシケイお試し5日間をチェック
⇩ヨシケイ公式はこちら⇩
http://yoshikei-dvlp.co.jp/
5人家族におすすめのお安いコース
一般的な5人暮らしにおすすめはこちらの4コース。
1.コスパ重視ならプチママ
プチママはヨシケイの一番人気コースです。誕生してからなんと20年もあるコースなんです。
- 調理時間20分目安
- 約540円/1人1食あたり
- 2品(主菜+副菜)
- お安い固定金額
- 割引価格の一週間コースあり
- 取り分け離乳食レシピあり
- 動画レシピを毎日配信
焼き物、煮物、炒めもの、揚げ物と、バリエーション豊かでほっこりした家庭的な献立。
「プチママ」っていうコース名らしく、小さなお子さんが好きそうなメニューが多いです。取り分けて離乳食も作れるレシピもあるので、手作りの離乳食を食べさせたいママにもおすすめ。
15~20分の簡単レシピなので作るのも簡単です。
プチママの5日間コースは毎週、固定金額です。
注文コース | 1食 あたり | 1週間 あたり | 1ヶ月 あたり |
---|---|---|---|
単品注文 | 2,260~4,250円 | ー | ー |
5日間コース (月~金) | 平均2,700円 | 13,500円固定 | 平均58,050円 |
6日間コース (月~土) | 2,648円程度 | 15,890円程度 | 68,327円程度 |

野菜が高騰する時期でも料金が変わらないので家計が安定します。
私の利用するヨシケイ東京ではプチママも1日ごとに注文できますが、1週間単位でしか注文出来ない地域もあるのでご注意下さい。
プチママならでは
- お安くヨシケイを使いたい方
- 手料理を時短で作りたい方
- 離乳食も一緒に作りたい方
- 料理勉強中の方
- レシピ動画で作りたい人
ヨシケイ全体共通で
- 献立の悩みから開放されたい人
- 買い物行く回数を減らしたい方
- 食材の無駄をなくしたい方
- 冷蔵庫が小さく沢山入らない方
そこそこおいしい料理が20分で出来るプチママ

家計を気にせず献立の悩みから開放されたいならプチママが1番。
どんなメニューがあるか知りたい方は公式サイトをチェックしてみてね!
ヨシケイ公式サイトへ
2.おしゃれ&時短はクイックダイニング
クイックダイニング コースは1品は手作りしつつ、もう1品はレトルトなどで手が抜けるコース。
- 調理時間15~20分目安
- 約570円/1人1食あたり
- 2品(主菜+副菜)
- 外食みたいなおしゃれな献立
- 1品レトルトなどで時短できる
- 割引価格の一週間コースあり
プチママやカットミールとのメニューの違いは、カフェのようなおしゃれな献立でインスタ映えする献立が特徴です。
1品は完成済みなので10~15分で2品完成します。
1品は解凍、温めるだけ、もう1品は手料理とはいえ簡単なレシピです。旦那さんでも作れるので早く帰った方が作ればいいですよね。
ただし、惣菜パックの味は作りたてのお料理のようにはいきません。味にうるさい旦那さんなら、他のコースの方がいいかもです。
注文コース | 1食 あたり | 1週間 あたり | 1ヶ月 あたり |
---|---|---|---|
単品注文 | 2,860~3,110円 | ー | ー |
5日間コース (月~金) | 2,838円程度 | 14,190円程度 | 61,017円程度 |
6日間コース (月~土) | 2,848円程度 | 17,090円程度 | 73,487円程度 |
*調査週によっても金額は異なります。参考程度に見て下さい。
クイックダイニングならでは
- 忙しくて時間がない方
- 料理が苦手な方
- おしゃれな献立が好きな方
- SNSに投稿したい方
ヨシケイ全体共通で
- 献立の悩みから開放されたい人
- 買い物行く回数を減らしたい方
- 食材の無駄をなくしたい方
- 冷蔵庫が小さく沢山入らない方

わたしは一人暮らしで利用していますが、クイックダイニングは素早く出来るので、共働き家庭など時間がない主婦におすすめです。

3.大人世帯なら「おふくろの味」定番
昔ながらのオーソドックなお料理で、昭和を感じるメニューが多いです。
- 調理時間30~35分目安
- 約580円/1人1食あたり
- 3品(主菜+副菜2種)
- 昔ながらの家庭料理
- 和食多め
- 割引価格の一週間コースあり
子供っぽいメニューではないので、小さなお子さんがいる家庭より、大きなお子さんや大人ばかりの世帯でのご利用に向いています。
昔ながらの家庭料理なので、おじいちゃんやおばあちゃんが同居のご家庭にはとくにおすすめです。
ほぼ丸ごと食材で3品作るので30~35分と少し時間はかかります。

3品付くのでお腹の満足度が高いです。
注文コース | 1食 あたり | 1週間 あたり | 1ヶ月 あたり |
---|---|---|---|
単品注文 | 2,880~3,170円 | ー | ー |
5日間コース (月~金) | 2,906円程度 | 14,530円程度 | 62,479円程度 |
6日間コース (月~土) | 2,887円程度 | 17,320円程度 | 74,476円程度 |
*調査週によっても金額は異なりますので、参考程度に見て下さい。

価格だけで見るとプチママよりちょっと高いけど、副菜が2品あるのでコスパはよいと思います。
定番ならでは
- 昔ながらの家庭料理が好きな人
- 和食系の料理の勉強がしたい方
- 2品だけだと足りない人
ヨシケイ全体共通で
- 献立の悩みから開放されたい人
- 買い物行く回数を減らしたい方
- 食材の無駄をなくしたい方
- 冷蔵庫が小さく沢山入らない方

パパやおじいちゃんおばあちゃんも喜ぶ、昔ながら家庭料理が作れるのは定番コース。

4.簡易さ&時短ならカットミール
カットミールコースは具材の多くがカット済みのコース。
- 調理時間10~15分目安
- 約590円/1人1食あたり
- 2品(主菜+副菜)
- 包丁の使用は最大3回まで
- 取り分け離乳食レシピあり
- 割引価格の一週間コースあり
献立は、プチママと同じような焼き物、炒めもの、揚げ物と、バリエーション豊かでほっこりした家庭的なメニューですが、短時間で作ることに特化したレシピのためプチママよりもう少し単純なメニュー(炒めものとか焼くだけとか)が多いです。
傷みやすい食材を除きカット済み。日によってはカットする食材が多い日もありますが、包丁の使用は最大3回までなので、大量の食材カットから開放されます。

本当に10~15分に出来るから超楽ちんです。家族人数が多いほうがカット済みの楽さが実感できるかも。
注文コース | 1食 あたり | 1週間 あたり | 1ヶ月 あたり |
---|---|---|---|
単品注文 | 2,830~4,030円 | ー | ー |
5日間コース (月~金) | 2,970円程度 | 14,850円程度 | 63,855円程度 |
6日間コース (月~土) | 3,544円程度 | 17,720円程度 | 76,196円程度 |
*調査週によっても金額は異なりますので、参考程度に見て下さい。

ご紹介した中では一番高いけど、疲れて料理したくない日でもカットミールならサッと作れます。
カットミールならでは
- 忙しくて時間がとれない方
- 包丁さばきが下手な方
- 離乳食も一緒に作りたい方
ヨシケイ全体共通で
- 献立の悩みから開放されたい人
- 買い物行く回数を減らしたい方
- 食材の無駄をなくしたい方
- 冷蔵庫が小さく沢山入らない
そこそこおいしい料理が10~15分で出来るカットミール

時短と献立の悩みから開放されたいならカットミールが1番。
どんなメニューがあるか知りたい方は公式サイトをチェックしてみてね!
ヨシケイ公式サイトへ
ヨシケイミールキットは高いのか?
ヨシケイのミールキットは5人家族で1ヶ月51,299~79,378円くらいです。
はたしてこの金額が高いのか?安いのか?利用者の方はどう感じているかというと・・・

- スーパーでやりくりするよりは高い。
- 利点を考えるとむしろお安い。
- 5人家族なら少しお得に注文できる!
スーパーでやりくりするよりは高い
値段だけで考えてしまうと、ヨシケイに関わらずミールキットは割高です。
業務スーパーやオーケーストアなど、安いスーパーで買い物する方が断然節約にはなります。
利点を考えるとむしろお安い
スーパーお惣菜を利用したり、たまに外食したりしていると、何気にそこそこかかりますよね。
忙しいのにスーパー子供連れてスーパーに行くのも大変ですし、無駄なものを買わなくなるので意外に節約になるという方も多いです。
買い物行く時間や、献立の悩みから開放されるメリットの方が上回る様です。
私自身は元々がかなり食費が高かったので、確実に節約になっています。
無添加のハムやソーセージ、低減農薬のお野菜が届くことを考えると、寧ろけっこうお安いんじゃないか?とさえ思います。
5人家族なら少しお得に注文できる!
基本的にお安い順に、4人分、3人分、5人分(3+2)、2人分となるので、3人分、4人分で注文するよりは少し割高になってしまいますが、2人分で注文するよりはお安いです。
例えばプチママ の場合ですと、2人家族に比べると1人1食あたりの金額が60円ほどお安いですが、4人家族に比べて60円ほど高いです。
- 2人分で注文 → 約600円/1人1食あたり
- 3人分で注文 → 約500円/1人1食あたり
- 4人分で注文 → 約480円/1人1食あたり
- 5人分(2+3)で注文 → 約540円/1人1食あたり

え!なんか人数多いのに損した気分
ただし、5人が通常の1人前を食べるのなら・・・という話です。
ヨシケイはお野菜の量がレシピより多く届き余りがちです。4人分でもお野菜は足りるかと思うので、小さなお子さんが含まれるのであれば、1番割引率が高い4人分で注文するのもアリです。
足りない場合の肉類をかさ増しするか、何かもう1品冷凍食品でも用意しておけば1番コスパがよいと思います。

かさ増ししてまでして利用する意味あるの?
かさ増し用のお肉なんて特売のお肉を冷凍しとけばいいんですから、買い物の回数は減らせますし、何より献立は考えなくていいのですから、十分意味はあります。
と言っても、そもそも量の問題は各家庭で感じ方の差が大きいもの、ヨシケイは最初の1週間は半額で試せるキャンペーンをやっているので、4人分で1週間試してみるのがおすすめ。
ヨシケイ半額お試しキャンペーン中
ヨシケイのメリット・デメリット
ヨシケイのメリット・デメリットをご紹介します。
- 食材や日用品は販売していない
- カットされてないコースが多い
- 外国産食材や添加物も含まれる
- 時間指定は出来ない
- 土日は配達できない
- ライフスタイルに合わせて選べる
- メニューが豊富で飽きずに使える
- 全メニュー副菜付きで献立に悩まない
- 栄養士考案のバランスのよい献立
- 添加物使用を制限、国産中心
- ボリュームが他社より多め
- 手作りらしいおいしさキープ
- 毎日配達で賞味期限が気にならない
- 商品以外の費用不要でコスパが良い
- 送料無料で地方でも使いやすい
- 割引になる条件が豊富
- 置き配場所に柔軟に対応
- お試しは最大54%OFFで超お得
詳細&さらに多くのメリット・デメリットは」別記事で。
*印はコースによってことなる
ヨシケイ 5人家族まとめ
ヨシケイは5人分がないので2人分+3人分を組み合わせて5人分にして注文します。
5人分で注文した際のヨシケイ利用料金は。
- 1食あたり 約447~738円
- 1ヶ月は 約51,300~79,380円
5人家族でお安く使えるおすすめコースはこちら。
- コスパ重視ならプチママ
- 大人世帯なら「おふくろの味」定番
- 簡易さ&時短ならカットミール
ヨシケイは他社よりも安く使えるから家計に無理なく利用できます。(お安めのコースを選んだ場合)

買い物しない帰宅して夕飯が簡単に出来るよ
ヨシケイを悩んでいるなら…
まずは、お試しキャンペーンを利用して、たっぷり5日間自分で体験してみるのがおすすめです。
↓私に届いた1日分↓
1人1食あたり300~350円!
配送料無料!
お試しは人気の4コースから選べます。
*2週目からはさらに多くのコースから選べるよ(最大16コース)

初回限定なので忘れずに利用しましょう
コースに悩んでいる方は
時短+簡単さにこだわる方 ⇨ カットミール
時短+おしゃれさも欲しい方 ⇨ クイックダイニング
時短したいけど、安さもこだわる方 ⇨ プチママ
時短は求めておらず、献立やマンネリに悩む方⇨ バリエーション
ただし、こだわりがなければ初回はお試しの割引率が高いカットミール がおすすめです。
ヨシケイは無理な勧誘もないので気軽に試しても大丈夫です。

お試し中も献立の悩みから開放されるから、ゆっくり検討しましょう