ヨシケイ「プチママ」をお試し注文した体験レビューです。
プチママは価格が安くて固定金額で、ヨシケイの数あるミールキットの中でも一番人気のミールキットです。
他にもいっぱいコースがあるから、はじめて注文するときは、本当にプチママが一番いいのかな?と気になりますよね?
わたしはお試し後にもヨシケイを継続していて、プチママ以外のヨシケイのコースは全部使いました(うちの地区で取り扱いのものは)。
食材宅配も沢山利用しているので、他社のミールキットとの違いも詳しいです。
わたしが実際にプチママコースを作って食べた体験を写真付きで紹介します。
これからプチママコースを使ってみようかな?と思われている方は、ぜひ参考にしてみて下さい。
お試しミールキット全4コースを比較
ヨシケイをはじめて利用する方は、最初の1週目は約半額でお試し出来ます。
ミールキットはマックス12コースあるのですが、お試しは4つのコースからしか選べません。
注文、配達などシステム的なことはヨシケイ全体共通で変わりはありません。
4つのお試しコースの内容を比較しました。表の「1人1食めやす」は2人分で注文した場合の値段で、実際は3人分、4人分はもう少し安いです。
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | |
特徴 | 安くて一番人気 | 包丁は週3回まで | 外食みたい | 1品は調理済み |
品数 | 2品 | 2品 | 2品 | 2品 |
2人分注文時 1人1食めやす | 約560円 | 約620円 | 約660円 | 約580円 |
調理時間めやす | 約15~20分 | 約10~15分 | 約35~40分 | 約15~20分 |
時短 | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
カット済み | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
インスタ映え | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
レシピ動画 | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
取り分け 離乳食 レシピ | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
お試し価格 (税込) | 3,000円/2人 4,500円/3人 6,000円/4人 | 3,500円/2人 5,250円/3人 |
ヨシケイ お試しセット注文の流れ
今回、わたしがお試し注文したのはヨシケイで一番人気の「プチママ」です。
公式サイトから好きな献立の週を選んで注文
私が注文した週のメニューはこちらです。
揚げ物あり、丼、焼き物、海鮮まであり♪ とってもおいしそう~❤
私が実際に作ったお料理の画像は、この記事の下で紹介していきます。
いま注文できるメニューをみる
お届け方の打ち合わせ~お支払い
ウェブサイトから注文して、その翌々日には、配達してくださる担当の方からお電話頂き、受け取り方や、置き場所の相談をしました。
うちはオートロックマンションなので、インターフォン対応して、玄関前に置いてもらうことにしました。
商品のお届け自体は、対面不要で受け取れると、前情報で知っていたのですが、お支払いはどうやるんだろう???
一回くらいは対面しないとダメかな?今は新型ウイルスのことがあるし、対面とか避けたいのになぁ・・・と思っていましたが。
お電話のときに相談してみると、すぐに支払いカードをウェブ登録をすれば、商品受け取りからお支払いまで、一度も対面する事なく完了するとのこと。
よかった~。
↓ ↓ ↓
メニューブック カタログ資料がポストに到着
↓ ↓ ↓
ウェブでクレジットカード登録
メニューブックなどの資料が届きました
お電話頂いた日の午後に、さっそくカタログ資料が届きました。
上から「クレジットカードの登録用紙」「ヨシケイご利用ガイドBOOK」お試し注文した「Lovyu(ラビュ)カタログ」注文週と翌週の2冊、「すまいるごはん カタログ」翌週分の 4種類です。
保冷ボックス1箱で届きました!
我が家はオートロックマンションなので、インターフォンを押していただいて、マンションに入っていただきました。
在宅していれば手渡しが基本でしょうが、新型ウイルス対策として対面は避けたいので、申し訳ないけど顔も出さずに、玄関前に置いてもらいました。
地面に直置きは嫌だな・・・と思って、ダンボールを敷いておきましたが、発泡スチロールボックスはちゃんとビニール袋に包まれていたので、わざわざ敷いとかなくても大丈夫だったようです。
箱の大きさは幅53.5cm 奥行き26.5cm 高さ22.5cm
お試しセット開封してみました!
一番上にお野菜が入っています。
間に発泡スチロールとアルミの仕切りが入り、箱の下側は冷凍庫。
かなり大きな保冷剤がど~んと入っています。
6月くらいからは保冷剤は2本になりましたし夏場も安心です。
お留守が長く開封が遅くなる方は、相談すればもっと増やしてくれるそうです。
プチママ 5日間 作ってみました
プチママを5日間お試し体験してみました。
1日目 “ごまごまポークソテー&かぼちゃのくるみチーズサラダ”
ごまごまポークソテーは、素朴な感じですが美味しかったです。かぼちゃのサラダは素朴で普通でした。
もっと詳しくはこちら → ヨシケイ プチママ お試しセット1日目レビュー
2日目 “ねぎとろ丼&生揚げとキャベツのチャンプルー”
ねぎとろ丼は、なかなか美味しかったです。生揚げとキャベツのチャンプルーは微妙でした。自分の普段のレシピよりは美味しくなかったけど、不味いわけではなく美味しくいただきました。
もっと詳しくはこちら → ヨシケイ プチママ お試しセット2日目レビュー
3日目 “レンジから揚げのさっぱりおろし&具だくさんえのき汁”
レンジから揚げは、いかにも冷凍食品をレンジでチンした感じでしたが、さっぱり大根おろしを追加する事で、家庭感が出て美味しくなりました。大根おろしなかったら微妙だったと思いますね。
具だくさんえのき汁は美味しかったです。
もっと詳しくはこちら → ヨシケイ プチママ お試しセット3日目レビュー
4日目 “豚バラとジャガイモのこっくり煮&豆腐とわかめのサラダ”
バリエーションで作った煮物(いり鶏)が、とっても美味しかったので、今回も期待していたのですが、今回の豚バラとジャガイモのこっくり煮は、私にはちょっと薄味でした。
お砂糖とお醤油をプラスして、自分好みに調整したら美味しくなりました。
豆腐とわかめのサラダは、素材そのものなので普通の美味しさです。
もっと詳しくはこちら → ヨシケイ プチママ お試しセット4日目レビュー
5日目 “ジューシー牛サイコロステーキ&チキンと野菜のコンソメスープ”
成型肉なんて自分で買うことはないので、恐る恐る食べてみたのですが、本物とはちょっと噛み心地とか違うものの、予想を裏切ってわりと美味しかったです。
小松菜とコーンはバターとレンジでチンするだけなのでそれなりですね。
プチママのレシピは、時短を優先しているからレンジだと思いますが、急いでいない場合はフランパンで炒めたほうが美味しいですね。
もっと詳しくはこちら → ヨシケイ プチママ お試しセット5日目レビュー
プチママお試し体験レビューまとめ
レシピを見ながら用意された材料でお料理するのは、まるで一人お料理教室みたいで楽しかったです。
プチママは野菜の皮むきもしなきゃいけないですが、すごく沢山あるわけでもないのでそんなに大変ではなかったです。
とは言え、野菜を切ったり、調味料をはかったりするので、やはりカットミールの方が断然はやいです。
忙しい週はカットミールで、少し余裕がある週はプチママなど、臨機応変に注文していきたいと思いました。
プチママならでは
- お安くヨシケイを使いたい方
- レシピ動画で作りたい人
- 料理勉強中の方
- 離乳食も作りたい方
ヨシケイ全体共通で
- 夕食作りを時短したい方
- 栄養バランスのよい手料理を作りたい方
- 買い物行く回数を減らしたい方
- 食材の無駄をなくしたい方
- 冷蔵庫が小さい方

わたしは一人暮らしで利用していますが、プチママは価格が安いので、他のことにお金を使いたいお若い世代の家庭におすすめです。

はじめてヨシケイを利用される方は、約半額のお試しセットを自分で試してみるのがおすすめです。
自分で選んだコースのミールキットが毎日届きます。
1食あたり300~350円!
配送料無料!
お試しで選べるコースは人気の4コースだけ。
約半額とお得なお試しセットは、はじめての方限定です。
お試し終了後は、いつでも好きなコースが選べるので、初回はお試しできるコースを利用するのがおすすめです。
コース名 | お試し料金 | ||
---|---|---|---|
2人前 | 3人前 | 4人前 | |
プチママ | 3,000円 | 4,500円 | 6,000円 |
カットミール | |||
バリエーション | 3,500円 | 5,250円 | ナシ |
クイックダイニング |
食に拘るグルメな人、料理の腕をレベルアップしたい人なら、おしゃれなバリエーションがおすすめ。
時短や簡単さにこだわるなら、カット済み食材のカットミールがおすすめ。
おしゃれさも簡単さも欲しいなら、1品レトルトで手抜きするクイックダイニングがおすすめ。
悩んでしまう方は、コスパが良くて一番人気のプチママが選ぶのが王道です。

コースで悩む方は、わたしの体験談も参考にして下さい。
>>ヨシケイ体験レビュー
ヨシケイのお試しセットは、お試し期間が5日間としっかりあるので、様々な食材をいろんな献立で、使いやすさ、美味しさを確認することが出来ます。
実際に作って食べてみて、本当に自分に合うのか?ゆっくり検討して下さいね。

ヨシケイは、忙しくても家族にバランスのよい手料理を食べてもらいたい!ママにおすすめです。