ヨシケイ全18コースの特徴や料金、利用システムなど詳細まとめ。
ヨシケイには、ミールキットやお弁当など、とっても沢山のコースがあるので、はじめて利用される方は何がどうちがうのか?悩みますよね。
わたしはヨシケイのミールキットやお弁当の他にも、コープデリ、オイシックスのミールキットを併用しています。
このサイトでも、ミールキット16商品を色んな角度から比較しているので、他社のミールキットとの違いもそこそこ詳しいです。
ヨシケイのミールキットやお弁当の、全コースの価格と特徴、利用方法など詳しくまとめました。
ぜひ、あなたにピッタリのコースをみつけて下さいね。
ヨシケイの概要
ヨシケイは創業44年という老舗の食材(ミールキット)宅配の企業です。
「無店舗販売 食品売上高ランキング」「食品宅配 売上高ランキング」 ヨシケイが11年連続で1位。(日本流通産業新聞 令和元年10月10日記事参照)
ミールキット以外のお弁当も含めた数字ですが、毎日、なんと全国50万世帯が利用しています。
メニューブック(カタログ)3冊
ヨシケイのメニューブック(カタログ)は現在(2020年)3冊。
コースは全18コース
ちゃんとした冊子のないコピーメニューのヘルシーや、冷蔵弁当も含めて、全部で18コースから選べます。
- ミールキットは料理・レトルトあわせて12コース
- お弁当は冷蔵・冷凍あわせて6コース
★=お試しコースあり
(*)=メニューブックなし
メニューブック名 | コース名 | ジャンル |
---|---|---|
![]() | プチママ★ | ミールキット |
定番 | ||
カットミール★ | ||
食彩 | ||
キットde楽 | ||
Y・デリ | ||
バランス 400 | ||
ベジミール | 冷凍弁当 | |
バラエティミール | ||
シンプルミール | ||
![]() | バリエーション★ | ミールキット |
クイックダイニング★ | ||
![]() | プレミアム | ミールキット |
スタンダード | ||
ライト | ||
ヘルシーミール(*) | ヘルシーミール | 冷凍弁当 |
旬彩御膳(*) | こまち | 冷蔵弁当 |
みのり |
なお、ヨシケイはフランチャイズシステムのため、地域によりお取り扱いコースは異なります。
わたしの地区(ヨシケイ東京)では「和彩ごよみ」のプレミアム、スタンダード、ライトと、バランス400のお取り扱いはなく、全部で14コースのみでした。
ヨシケイ料金一覧
ヨシケイの各コースを安い順に並べました。
一番人気のミールキットは副菜付きで1食566円のプチママ
3人分、4人分とか6日分とかもあるのですが、書ききれないので2人分だけです。
金額は目安です。地域によって、または週によって多少前後します。
★=お試しあり
(制)=制限食
(パ)=湯煎パックタイプ
コース名 | 1食あたりの値段の目安 | 単品(2人分) | 5日間(2人分) |
---|---|---|---|
スタンダード(制) | 約490円 | 920~1,050円 | 4,910円 |
プチママ★ | 約560円 | 1,100~1,480円 | 5,660円 |
バランス 400 | 約560円 | 未確認 | 5,630円 |
クイックダイニング★ | 約580円 | 1,150~1,310円 | 5,850円 |
カットミール★ | 約620円 | 1,170~1,490円 | 6,200円 |
定番 | 約620円 | 1,170~1,410円 | 6,220円 |
バリエーション★ | 約660円 | 1,320~1,810円 | 6,640円 |
プレミアム(制) | 約690円 | 1,370~1,590円 | 6,950円 |
食彩 | 約700円 | 1,300~1,510円 | 割引なし |
キットde楽 | 約700円 | 1,350~1,510円 | 割引なし |
Y・デリ(パ) | 約780円 | 1,410~1,600円 | 7,210円 |
ライト(制・パ) | 約790円 | 1,450~1,620円 | 7,350円 |
一番人気の冷凍弁当は1食340円のシンプルミール
お弁当は2~3個づつのセット販売です。他社のように一気に大量に届かないので、冷凍庫の空きスペースが少なくても利用できます。
コース名 | 1食あたりの値段の目安 | 価格 |
---|---|---|
シンプルミール(冷凍) | 約340円 | 3個セット 1,030円 |
こまち(冷蔵・ごはん付き) | 約598円 | 1週間(5日間)2,990円 |
みのり(冷蔵) | 約598円 | 1週間(5日間)2,990円 |
バラエティミール(冷凍) | 約600円 | 2個セット 1,200円 |
ベジミール(冷凍) | 約640円 | 2個セット 1,280円 |
ヘルシーミール(冷凍) | 約640円 | 2個セット 1,280円 |
配達エリアや注文方法など利用方法一覧
配達区域 | 全国(*一部区域を除く) |
---|---|
配達業者 | 自社 |
日時指定 | 不可(固定曜日の凡その固定時間のみ) |
留守時の対応 | 宅配ボックス可、置き配(留め置き)可(再配達不可) |
注文方法 | インターネット・アプリ・注文書・電話 |
注文頻度 | 定期・都度 |
注文期限 | 前週の水17:00まで |
支払い方法 | クレジットカード・口座振替・代引き・コンビニ・現金など (*店舗により異なる) |
入会金・会費 | なし・なし |
配達料 | 一律 無料 |
価格(税込) | 566~873円(目安670円)/1食1人分あたり |
調理時間 | 10~40分(2~3品) *コースによる |
カット済み | 選ぶコースにより2タイプ 1.カット済み(一部の食材を除き) 2.カットなし(一部の食材のみカット済み) |
調味料付き | 基本調味料は付かない(特殊な調味料は付いてくる) |
味の評判 | いつも普通においしいが、出来合い感が出てしまい微妙な日がある。たまに激ウマの日もある。 |
量・ボリューム | お野菜が多め、お肉は少なめの日もある(お肉 70~100g/1食1人分あたり) |
おしゃれさ | 普通の家庭料理中心に、外食のようなおしゃれなメニューの コースもあり |
献立の品数 | 2~3品 |
メニューレパートリー | 日替わりで毎日12メニューから選べる(お弁当除く) |
何人分 | 1人分/2人分/3人分/4人分 |
食品の安全性 | ・国産野菜中心、国産肉中心(*一部の加工済み肉は外国産) ・低減農薬 ・添加物は、厚生労働省が認可(1,519物質)のうち有害と考えられる36品目使用不可 |
お試しあり | お得なお試しコースをみる?![]() |
\ヨシケイ公式サイトはこちら/
http://yoshikei-dvlp.co.jp/
ヨシケイの特徴【メリット・デメリット】
わたしはヨシケイのミールキットをメインに、たまにお弁当を注文しています。
メリット | デメリット |
---|---|
|
|
ヨシケイのメリット
ヨシケイの特徴的なメリットをいくつかご紹介します。
献立レパートリーがすごい豊富
ミールキットだけでも12コースと、他社とは別格のレパートリーの豊富さです。
おかあちゃんっぽい家庭料理から、オシャレなカフェレストランのようなメニュー、異国料理まで、幅広いタイプのお料理が選べます。
他社のミールキットには、お肉料理か、お肉を使った炒め物のような混ぜ合わせる献立が多いですよね。
ヨシケイはお野菜やお魚のメニューも豊富で、海鮮やうなぎ、手巻き寿司、お鍋など色んな献立が出てくるので飽きません。
出来合い感がなく手作りらしい味
ヨシケイのミールキットはイチから作るものが多いので、出来合い感が出ているものは少ないです。
一部のコースで入ってくる、加工済の唐揚げとか、チキンステーキとかは出来合い感が出ているものもありますが、コープなどに比べると少ないです。
食材が丸ごと届くので長持ち
野菜がすべてカットしてあるミールキットだと、痛みやすく日持ちがしません。
ヨシケイのミールキットは一応、翌日までの賞味期限となっていますが、野菜が丸ごと届くので、もしも急に作れなくなっても数日くらいは保ちます(お肉などの賞味期限は要確認ですが)。
配達無料でコスパがよい
多くの食材宅配サービスでは、配達は週1となっていますが、ヨシケイは必要な日に毎日配達してくれます。
また、基準の購入金額をクリアしないと送料無料にならないサービスが殆どですが、ヨシケイは購入金額に関わらず、無料で配達してくれます。
料理の腕が上達する
他社のミールキットの殆どが、合わせ調味料のみで作るのに対して、ヨシケイは自分で計量します。
時短という意味ではデメリットではありますが、ちゃんと自分で計量することで、適量を知りますし、気に入ったら、自分で材料を揃えて再現することも可能ですよね。
取り分けて離乳食も作れる
ヨシケイのミールキットは、ママたちと同じ食材から取り分けて、赤ちゃんの離乳食も作れます。(プチママとカッミールコースのみ)
毎日の献立ごとに、月齢別のレシピが用意されているので、悩むことはありません。
栄養士さんが考えたバランスの良い献立
栄養バランス考えながら、尚且つ冷蔵庫の在庫も整理しながら、献立考えるのって疲れますよね。
ヨシケイのミールキットなら、栄養士さんが考えてくれているので、あなたはレシピをみて作るだけ。
ヨシケイのデメリット
ヨシケイの特徴的なデメリットをいくつかご紹介します。
調味料は配達されない
特殊な調味料は付いてくるので、普通の家庭なら心配はありませんが、普段まったく料理をしない人の場合は、全部が付いてきたほうがいい人もいますよね。
食材や日用品は販売していない
基本的にはヨシケイは食事のセット宅配です(ごく一部、単品の食品もあります)。
コープのように何でも購入出来るサービスではありません。
時間指定や再配達できない
自社配タイプはどこも同じですが、ヨシケイでも時間指定や再配達はできません。
時間指定や再配達したい方は、ヤマト運輸でお届けしてくれるサービスにしましょう。
留守にするなら置き場所が必要
自社配タイプはどこも同じですが、ヨシケイでも留守時は置き配となります。
宅配ボックス不対応なサービスが殆どですが、ヨシケイは宅配ボックスにも置いてくれるので、オートロックマンションのお家でも較的利用しやすいです。
宅配ボックスもないオートロックマンションですと、置き場所に悩むことになりそうです。
年末年始、GW、お盆休みがある
普段の祝日にもお休みになるワタミの宅食に比べると、ヨシケイのお休みは少ないですが、ゴールデンウィークやお盆休みは1~2日休みが入ることがあります。
1~2日なので大したことないのですが、注文の締切がいつもより1週間近く早まるのが難点です。
年末年始はお休みですが、これは仕方ないですね。
放射能汚染の基準はスーパーマーケットと同等
>> ヨシケイの食材は殆どが国産!農薬や添加物もスーパーマーケットより安全性は高い
ヨシケイのミールキットを購入するには
ヨシケイのミールキットはヨシケイ公式サイト、もしくはヨシケイの別サービス「夕食ネット公式サイト」から注文できます。
- ヨシケイ公式サイト
- 夕食ネット公式サイト
2つのサービスがあって最初は悩みますが、基本的には「ヨシケイ公式サイト」がメインです。
違いを説明します。
ヨシケイ公式サイト
ヨシケイは定期契約ではなく、日替わりメニューを見て欲しいときに注文するスタイルです。
配達日の前週の、水曜日17時が注文の締め切りです。
ヨシケイの注文方法は、インターネット、アプリ、電話、注文書などがあります。
夕食ネット公式サイト
ヨシケイのミールキットは「夕食ネット」でも注文できます。
「夕食ネット」は、当日朝5:00までで当日配送可という「ヨシケイ」の新しいサービス。
対応地域がとても少ないのと、ミールキットメニューは2つしかありません。
基本的には本体のヨシケイをおすすめします。
配達エリア | 福島、埼玉、千葉、東京、神奈川、福井、静岡、滋賀、京都、大阪、奈良、兵庫、岡山、広島、徳島、愛媛(*一部区域を除く) |
---|
利用するにあたり気になること
利用するあたり気になりそうなことをご紹介しておきます。
毎週水曜日17時が注文締切
配達の前週の水曜日17時までに注文します。
ヨシケイの注文方法は、インターネット、アプリ、電話、注文書などがあります。
定期でも都度でも注文できる
ヨシケイは定期契約ではなく、日替わりメニューを見て欲しいときに注文するスタイルです。
5日分をまとめて注文したとしても、日替わりメニューの当日ごとに届きます。
わたしは平均して週2くらいの注文ですが、友達は基本週1で月1しか注文しないときもあるそうです。
注文忘れが心配な方は、お願いすれば定期も出来ます。
支払い方法は?クレジットカードもOK!
支払い方法は店舗によって異なりますが、クレジットカード、口座振替、(コンビニ払い、現金)などがあります。
コースは日替わりで変更可能
ヨシケイの注文はコース固定の定期注文ではなく、自分の好きなタイミングで単品のお買い物のようにお好きに注文するスタイルです。
ひとつのコースに絞って固定する必要はありません。
今週はずっとプチママ!と、一週間通して同じコースを注文してもいいですし。
月曜、水曜はプチママ、火曜は食彩、木曜はカットミール、金曜は定番、土曜はYデリと、毎日、違うコースのメニューを選ぶのもOK!
ヨシケイはお試しだけでも大丈夫?電話勧誘されない?
お試ししてみたいけど、まだどうするかわからないし・・・
もしもお試しだけになっちゃったら、しつこく営業されないのかな?
最初はそんな不安がありますよね。
ヨシケイは定期契約ではなく、欲しい時に注文するスタイルなので、もしも気に入らなかったら、二度と注文しなければ良いだけなんですよ。
お試し最後に保冷ボックスを返却しなくてなりませんので、その際に、しばらくは注文しないので、注文するときはネットで見るから、カタログは届けないでいいですよ!と言えばOKです。
しつこい勧誘などはないので心配しないで大丈夫です。
あなたにおすすめのヨシケイは?
あなたに合うミールキットはこれ
お安くヨシケイを使いたい方なら、プチママがおすすめ。
赤ちゃんがいるママなら、プチママか、カットミールがおすすめ。
切るのが面倒くさい、切るのが苦手な人、洗い物を少なくしたい人なら、カットミール、キットde楽がおすすめ。
忙しくて時間が足りない人、料理に疲れた人なら、カットミールか、クイックダイニング、キットde楽がおすすめ。
花嫁修業中の人、料理が作れるようになりたい人なら、プチママか定番がおすすめ。
食に拘るグルメな人、料理の腕をレベルアップしたい人なら、バリエーションか食彩がおすすめ。
SNSにアップしたい人、外食みたいなメニューが好きな人なら、バリエーションか、クイックダイニングがおすすめ。
それでもまだ悩むなら、一番人気ロングセラーのプチママが選ぶのが王道です。
あなたに合うお弁当はこれ
お値段重視ならシンプルミール。
お味もシンプルミールと、旬彩御膳がおいしい(ハズレの日もあるけど、おいしい日の方が多い)。
初回限定!約半額でお試し注文できます
おためし用のセットがあるわけでなく、通常のコースが約半額くらいで注文できるというものです。
全部のコースがお試し価格にはならず、おためしで選べるコースは人気の4コースだけです。
お試し終了後は好きなコースが選べます。
お試し価格は初回限定なので、せっかくですからお得なお試しコースからはじめるのがおすすめです。
コース名 | お試し料金 2人前 | お試し料金 3人前 | お試し料金 4人前 |
---|---|---|---|
プチママ | 3,000円 | 4,500円 | 6,000円 |
カットミール | |||
バリエーション | 3,500円 | 5,250円 | ナシ |
クイックダイニング |
まとめ
ヨシケイ全18コースの特徴や料金、利用システムなど解説しました。
ヨシケイはライフスタイルや味覚の好みに合わせて、多くの献立メニューから選べるのが魅力です。
ぜひ、あなたにピッタリのミールキットを選んで下さいね。

✔毎日も可能(たまにでもOK)
✔赤ちゃんがいるママ
✔塩分、糖質制限したい方
✔料理勉強中の方
✔花嫁修業中の人
✔炒めものばかりでは嫌な方
✔出来合い感のある味は苦手な方
✔外食のようなものが食べたい方
✔レトルトタイプが欲しい方
✔お弁当も欲しい方